• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2010年10月06日 イイね!

今、足りないもの - 日本人という誇り

この記事は、日の丸を掲げる意思は誇りあるからこそ。について書いています。

宮里藍が1位堅持=女子ゴルフ世界ランキング

 女子ゴルフの最新世界ランキング20日発表され、宮里藍が1位を守った。前週3位の申ジエ(韓国)がクリスティ・カー(米国)を抜いて2位に上がった。
 横峯さくらは16位、有村智恵も19位で変わらず。不動裕理は23位、諸見里しのぶは27位、上田桃子は35位だった。

時事通信より

イチロー5年連続最多安打&初全試合先発

 【シアトル(米ワシントン州)3日(日本時間4日)】マリナーズのイチロー外野手(36)が、シーズン最終戦のアスレチックス戦に「1番・右翼」で先発出場し、5打数2安打。3-4で敗れ、チームは61勝101敗。自身はメジャー10年目で初の全試合先発で214安打を放ち、5年連続7度目の大リーグ最多安打でシーズンを終えた。

試合結果へ

 1点を追う九回二死二塁。左打席にイチローが入る。平凡な打球が左翼に上がると、ホームのスタンドから悲鳴に混ざって大きなため息が漏れた。

 「ファンの人には申し訳ないと思う。本当に。そりゃ、本当に申し訳ない」

 背番号51がシーズン最後の打者となり、チームは2008年と同じ101敗となった。自分の打席を悔やむとともに、チームの低迷に対しても痛切に責任を感じていた。

 苦しみながら前人未到の10年連続200安打を達成した際も「喜んでいいんだ…」と、真っ先にチームの低迷を気にかけた。だが、そんな状況の中でも自らの仕事を成し遂げた達成感はあった。

 ひとつは全試合出場。「このチーム状況なら、それは絶対しなくてはいけないこと。そこは最低の最低じゃないですか」と、メジャー初となる162試合全試合先発出場を成し遂げた。時差を越える移動が続く大リーグでは、通常主力選手に半強制的に休養が与えられる。それが証拠に、今季の全試合出場は他にドジャースのマット・ケンプ外野手(26)のみ。チームのために戦ってきた証しでもある。

 大リーグ最多安打は通算7度目で、野球賭博に関わったとされるピート・ローズらに並び歴代トップ。10年連続200安打を達成した際、ローズ氏はイチローが内野安打が多いことに「幸運な男だ」と評した。

 この日、イチローは「僕は幸運な男です。でもその運を僕は野球で使うようにしている」と締めくくった。独特の言い回しで喜びを表した天才の2010年が終わった。

サンケイスポーツより

どもです。会社が統合する関係で業務に追い込まれており、なかなか頭が回らず、納得のいけるものが書けませんでした。(今回のもあまり納得できる書きあがりではないのですが)

しかし、兄弟であるSnakeや、同志であるRN-初代ミカンさん、Princess-Sayuさん、大御所でもある主水さんが非常に素晴らしい記事を書いておられるので併せてご覧いただけると幸いです。

珍しく切り出しがスポーツの話題ではありますが、日本人でも世界の頂点を目指している人は多々います。宮里藍ちゃんやイチロー選手、あるいはこの夏、日本に感動を与えたサッカーの日本代表や、F1の小林可夢偉選手など多々おります。

大抵スポーツの話題ではなぜか日章旗と君が代はタブーにはなりません。(それでもその部分を消すメディアもありますが(特にNHKやTBSは顕著ですが))

あるいは企業やモノであれば

新幹線:世界初の高速鉄道
セイコーアストロン:世界初のクオーツ腕時計
トヨタプリウス:世界初の量産ハイブリッドカー

あらゆる面で日本の商品やスポーツ選手に対し驚嘆の声が上がっております。
スポーツ選手に関して言えば、ルールを守り、フェアなプレイを心がけています。
モノづくりに関しては、だれもが作れないと思ったものを作り出したからに他なりません。

ところが

【尖閣衝突事件】仙谷氏「日本が中国に迷惑」対中観で不一致

この記事を読んで違和感を覚えた人は多々いるかと思います。

- 桃太郎などの寓話は支那起源
- 日本の文化は支那起源
- 日本が支那に対し多大な迷惑をかけた

確かに、漢字等は支那から来ました。しかしひらがなやカタカナを作ったのは紛れもない日本人です。一部の要素を取り入れ、それを独自に進化させたのは他でもない日本人が作り上げてきたものです。

- 日本刀
- 和歌・俳句
- 浮世絵

どれも世界中を魅了させた世界に誇れる文化です。

日本という国が嫌であり、特亜に迷惑をかけたのであれば、支那製品、朝鮮製品を買えば良いじゃないですか。
スポーツだって同じです。日章旗を掲げたり、日章旗のステッカーを貼ったら極右だというのであれば、日本代表が出ているスポーツは見ないようにしたり、スポーツバーとかに行かないでください。あるいはそういう代表サポーターに面と向かって、あなたは右翼ですと言ってください。
あるいは国旗掲揚することが犯罪だと思ってる警官はどこの国で公務員をやっているのか問うてみたいものです。

それでいてMade in Japanというブランドに対し強い信頼があるのです。
つまり潜在的には日本国民は、日本製とか国産に対して執着が強いんです。

つまり日本製や国産に対して強い誇りを持っているのです。

ではなぜ、日本国には誇りを持てないのですか?

Snakeのところで紹介されていた動画をご覧になってみてください









先のMade in Japanにもつながるのですが、大東亜戦争の際には、英霊達は、決死の覚悟で日本を守ってくれました。戦後多くの先人たちは武力での戦争を放棄した代わりに、モノづくりでMade in Japanブランドを作り上げ、世界から驚嘆の声が上がりました。

しかし、一部の国が日本が悪いことをしたと言ってるから、領土を渡していいのでしょうか?手放しに日本の技術を渡したりしていいのでしょうか?あるいは

田母神氏“煽動”尖閣大規模デモ…国内メディアが無視したワケ

特定国を刺激しないために報道しない自由を行使させていいのでしょうか?

参考動画


亡国の危機に対し目を逸らし続け、目先の利益だけを追い求める企業やメディアにはもはやその存在価値すら薄れています。また、日本国旗を掲げることが異常と思うのであれば日本から出て行ってもらいたいものです。

日本人が誇りを取り戻しつつあるからこそ、こういう動きが拡大しているのです。

日本人だと思うのであれば、国旗、国歌を尊重しましょう。
国旗、国歌は軍国主義の象徴だとか違和感を感じるというのであれば、日本国籍を捨ててください。誰も止めませんし、国籍を捨てて、他国の国籍を取得することは違法ではありません。

よく人にも言われるんですが、なんでお前はそれだけフランス語しゃべれるのにフランス国籍を取らないんだと。

私の答えはいつも同じですよ

日本人だから (Je suis Japonais)

日本国民が先の衆議院選挙で希望を絶望に変えたように、日本国民が誇りを取り戻すことで、絶望を希望に変えることもできるんです。
外圧で変わるようであればそれはもう独立国とは言えないんです。
傍から見たら属国なんです。世界に誇れる文化、モノづくりがあるのですから、もう一度取り戻しませんか。

日本人としての誇りを





なぜ、外国人や帰化した人間には国旗や国歌の重さがわかるのに、日本人には理解できないのか、理解しかねます。
Posted at 2010/10/06 07:15:09 | コメント(10) | トラックバック(4) | 時事関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      12
345 67 89
10 11 12131415 16
17 18 1920 2122 23
242526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation