• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2010年11月16日 イイね!

拉致問題 - 朝鮮学校無償化では解決しない

めぐみさん拉致から33年 救出活動を「反朝鮮人騒動」と教える朝鮮学校に危機感

 横田めぐみさん=拉致当時(13)=が北朝鮮に拉致されて15日で33年が過ぎた。政府は尖閣ビデオ流出事件や日中、日露問題に忙殺され、対北朝鮮外交で進展はまったくみられない。そればかりか、政府の対応は拉致被害者家族を落胆させている。朝鮮学校無償化問題で文部科学省が適用基準に教育内容を問わずに判断することを決めたからだ。朝鮮学校の教科書は肉親の救出を訴える家族らの活動を「反朝鮮人騒動」と記述しているのだ。家族らはこのおかしさを“不問”にする基準を決めた政府を見極めようとしている。

 「日本にあって、あの教科書内容で反日教育するのなら、日本が支援する必要はあるのかと思うんです」。めぐみさんの父、滋さん(78)は朝鮮学校無償化についてこう話す。

 拉致事件について教科書には「日本当局は《拉致問題》を極大化し、反共和国(北朝鮮)、反総連、反朝鮮人騒動を大々的に繰り広げることで、日本社会に極端な民族排他主義的な雰囲気が醸成されていった」と書かれている。

 「私たちは何十年も必死に闘って『早く家族を帰してください』といっているだけなのに、『反朝鮮人騒動』だなんて…」。母、早紀江さん(74)は記述を初めて知ったとき愕然(がくぜん)とした。「この内容を学ばされれば、日本で育つ純真な在日朝鮮人の子供たちが日本人を敵視してしまう。平和は生まれない」と語る。

 被害者家族らは今月11日、高木義明文部科学相と面談。早紀江さんは「ご自分のお子さんがこういう(拉致された)状況で、この記述を読めばすぐにおかしさに気付かれるはずです」と無償化適用では教科書内容を問うよう訴えた。高木文科相は「全力で改善を促す」と約束したが、予断を許さない状況が続く。

 文科相との面会には、滋さんは出席しなかった。地元川崎市での署名活動があったためだ。講演会、署名活動と夫妻は支援者との活動を最優先し、日々全国を飛び回る。「国民の世論、関心がないと事態は動かない」との信念からだ。

 滋さんは「めぐみの人生は7割以上が北朝鮮で拘束された状態。相手がいってくるのを待っているだけじゃなく、積極的に交渉してもらわないと」と話し、進まない政府間交渉に焦りをにじませた。

 早紀江さんは「あまりにも長すぎて力が抜けていく感じがする」とため息をついた。「拉致は命がかかっている問題。一刻も早く助け出さなければとの思いを持って政府が議論していてくれれば、朝鮮学校の問題もこうはならなかったのではないでしょうか」

産経新聞より







このアニメも何回取り上げたか覚えていませんが、尖閣の動画流出の陰に隠れつつあるような気がしてなりません。

横田めぐみさんが拉致されてから33年にもなりますが、未だに帰ってきません。
にも拘らず

>  拉致事件について教科書には「日本当局は《拉致問題》を極大化し、反共和国(北朝鮮)、反総連、反朝鮮人騒動を大々的に繰り広げることで、日本社会に極端な民族排他主義的な雰囲気が醸成されていった」と書かれている。

自らの事は棚上げし、日本が悪いと教える朝鮮学校を無償化にするというのはどう考えても理解できません。

また反朝鮮人騒動のもとを作っているのはそもそも朝鮮人自身に他ならないのですが、いつもの論理で差別だ、排他主義だとかと並べ立てております。

ちなみに



この拉致の犯人であるシンガンスは英雄扱いすらされております。
ちなみにこちらのサイトをご覧ください

辛光洙(シン・グァンス)を含む「在日韓国人政治犯の釈放に関する要望」

私どもは貴国における最近の民主化の発展、とりわけ相当数の政治犯が自由を享受できるようになりつつあることを多とし、さらに残された政治犯の釈放のために貴下が一層のイニシアチブを発揮されることを期待しています。
在日関係のすべての「政治犯」とその家族が希望に満ちた報せを受け、彼らが韓国での社会生活におけるすぐれた人材として、また日韓両国民の友好のきづなとして働くことができる機会を与えて下さるよう、ここに心からお願いするものであります。

1989年

大韓民国
盧泰愚大統領貴下

日本国国会議員一同

これが日本国国会議員と言えるのでしょうか?
しかもこの中の署名者には



日本国総理大臣である菅直人



元法務大臣 千葉景子

また山下八州夫、江田五月等、多くの売国奴が民主党に巣食うっております。
いや、巣食うどころではない、民主党は売国政党でしかないのですから。

ちょっと考えてみてください。あなたのお子さんが拉致されました。拉致したのが朝鮮人だとします。もしあなたの隣人が釈放の嘆願書に署名したら許せますか?あるいは拉致を正当化するような教育をしている朝鮮学校を無償化すること、賛成できますか?

朝鮮学校は反日教育の温床でもあり、テロリスト養成校とみなしてもよいのではないのでしょうか?



自ら不法占拠をしておきながら、差別だ、排斥主義というのが朝鮮学校主張です。



不法占拠を取り上げたら、マワしたろかというのは恫喝という以外何と言えるのでしょうか?



若干、拉致と話がそれますが、やたら韓流ともてはやされてる裏にはこういう事実があるというのは御存じでしょうか?

犯罪予備軍組織である、朝鮮学校。凶暴な上にすぐに論点をすり替える朝鮮人。
そして拉致を認めない、あるいはしぶしぶ認めたり、偽の遺骨を拉致被害者の家族に送って愚弄する北朝鮮。

こういうことをしておきながら、朝鮮人に恐怖、脅威、懸念を感じないというのは異常だと思いますよ。



ましてや朝鮮人には朝鮮進駐軍という前科があるのですから。

これでもまだ、日本が民族排他的な状況を作ったと言えますか?
Posted at 2010/11/16 08:14:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
212223 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation