• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2010年11月24日 イイね!

公明党は第二の民主党でしかない

野党?与党? 公明の「ゆ党」体質読み切れず 補正予算「週内成立は微妙」

 菅直人首相は、柳田稔前法相の更迭を転機に、平成22年度補正予算案の早期成立に全力を挙げるが、野党側の攻勢を前に、週内の成立はなお不透明で、会期延長の可能性も出てきた。仙谷由人官房長官、馬淵澄夫国土交通相への問責決議案を補正予算案成立前に提出することに慎重な公明党の動向がカギを握る。「与党」とも「野党」とも言い切れない「ゆ党」体質を政府・与党は読めないでいる。

 自民党は仙谷氏らへの問責決議案を24日にも参院に提出する構えだ。ただ、公明党の山口那津男代表は22日、ソウルで記者団に補正予算案について「11月中に成立させるのが望ましい。予算案を人質にして問責を出すのはいかがなものか」と自民党に慎重な対応を求めており、野党側の足並みはそろっていない。

 民主党参院幹部から「野党にお願いしなくてもいい。採決できなければ批判は野党に向く」と強気の発言も出るのはそのためだ。

 公明党は衆院に提出された仙谷、馬淵両氏への不信任決議案に賛成した経過があり、補正予算案採決前に問責が提出されると難しい判断を迫られている。

 地方組織が強い公明党としては、補正予算の成立が遅れると地方議会にも影響することが懸念材料。また仙谷氏の問責決議案が可決されれば政局が流動化し、早期の衆院解散・総選挙の可能性が出る。来春の統一地方選に全力を注ぎたい公明党は衆院選は避けたいところだ。自民党が問責決議案の可決を解散・総選挙につなげようとするのかも判断できずにいる。

 野党側は採決の条件として民主党の小沢一郎元代表の国会招致や、防衛事務次官通達の撤回を求めているが、民主党は応じる構えをみせていない。民主党参院幹部は22日夜、「26日の採決もないだろう」と述べた。

産経新聞より

先入観なしで見ると、公明党って思ったより悪くないではないかと思いますが、あくまでもこれは本性を隠すためのカムフラージュとしか言いようがありません。

先ず、公明党のマニフェスト(政策集)からですが

―国民目線で行政を抜本改革―
●天下りの根絶
官僚の“ 特権” となっている天下り根絶に向けて公明党
は、どの党よりも厳しい規制を設けることで、真に国民
の信頼を得られる行政への転換をめざします。
• 省庁や内閣の再就職支援機関による国家公務員に対す
る再就職(天下り)あっせんを全面禁止します。
• 天下りの温床となっている“ 早期退職勧奨” を法律で
禁止します。
• 国家公務員が離職前5年間に在籍していた機関と密接
に関連する営利企業、独立行政法人、公益法人への再
就職を離職後5年間禁止します。
• 他の職員の天下りをあっせんした国家公務員に対し罰
則を科します。
• 天下りを監視する内部統制を図るため、天下り等に関
する内部告発を行いやすくします。

●特別会計の改革
特別会計の下では、各省庁と独立行政法人・特殊法人と
行政委託型公益法人があたかも本社、子会社、孫会社の
如く一体化しています。これにより公金投入、天下り、
随意契約を使っての税金のムダづかいが連鎖的になる構
造となっています。
• 一般会計・特別会計を通じた予算・決算の全体像を国
会に提出することで、国会審議における透明化を図り
ます。
• また、「新特別会計仕分け計画」を以下の観点で作成し、
国民にも分かりやすい特別会計となるようにします。
(イ) 廃止・民営化
(ロ) 一般会計に統合
(ハ) (イ)(ロ)以外の特会について余剰金・積立金
の削減(新たに5カ年計画目標をつくる)

永住外国人の地方選挙権
●永住外国人への地方選挙権の付与を実現し
ます。

“ 埋蔵金” の洗い出しで有効活用
●国の不要な資産について、市場の状況、適
正な売却手法などを勘案しつつ、売却の際、
地域活性化に活かす仕組みにします。
●独立行政法人や公益法人の内部留保金の国
庫返納の制度化をめざします。

人権擁護へ、「人権侵害救済法」を
制定
●人権侵害による被害を適正かつ迅速に救済
するとともにその実効的な予防を図るため、
新たな人権救済制度の創設などを含む「人権
侵害救済法」(仮称)を制定します。また、人
権擁護委員の処遇改善に努めるなど人権擁護
施策を総合的に推進することにより人権尊重
社会の実現をめざします。

これすべて公明党のマニフェストに書いてあるのですが、いったい民主党と何が違うのでしょうか?

そして公明党と切っても切れないのが創価学会の存在です。

先ず創価学会はかつて



上記のような勧誘で信者を増やしたりしました。
また公明党は



創価学会によって支持されているのは公然の事実です。

そしてその創価学会はフランスでは危険なカルト集団に認定されております











こういう団体に支持されているのが公明党であり、創価学会だったりします。

ましてや



自らを庶民の王者と呼び、売国も行う宗教団体がいる政党は売国奴ではないのか?

公明党に投票するというのは民主党に投票するというのと同意義です。



これでも公明党って信用できますか?
Posted at 2010/11/24 05:28:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2010年11月24日 イイね!

日本国民を守る気がない現政権

【北朝鮮砲撃】「危機の宰相」演出に躍起 満身創痍の首相に慈雨となるか

 菅直人首相は北朝鮮が韓国西方沖の延坪島を砲撃したことを受け、首相官邸で自ら国民に向かって日本政府として情報収集に全力を挙げていると説明した。国会軽視発言による柳田稔前法相の更迭などで満身創(そう)痍(い)の首相は、今回の砲撃で「危機の宰相」を演出できれば干天の慈雨になるが、安全保障は首相にとっての鬼門。対応を誤れば政権浮揚どころか政権崩壊を招きかねない。(加納宏幸)

 「大変なことが起きたなあ…」

 菅首相は23日午後4時過ぎ、首相公邸の部屋でニュース番組に見入り、こうつぶやいた。

 首相はそれでも、民主党の斎藤勁国対委員長代理と約40分、野党側が提出予定の仙谷由人官房長官らに対する問責決議案への対応など国会運営をめぐって意見交換を続けた。23日夜の砲撃事件関係閣僚会議後には、鉢呂吉雄国対委員長が官邸に入った。

 「北朝鮮が韓国の島に砲撃を加え、韓国軍も応戦したという報道があり、私にも3時半ごろに秘書官を通して連絡がありました」

 首相は斎藤氏との会談を終えると官邸で記者団の前に立ち、険しい表情で語った。政府として危機管理に万全を期していることをアピールし、国会での劣勢を盛り返する意図があったとみられるが、北朝鮮への非難の言葉は一切なかった。

 首相は22日に国会を軽視する発言をした柳田前法相を更迭したばかり。野党側は、沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突のビデオ映像流出事件で仙谷氏らの問責決議案提出の構えを見せる。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査の内閣支持率も過去最低の21・8%を記録し、完全に「死に体」の状態にある。

 突然起こった北朝鮮による砲撃。菅政権が政権浮揚のきっかけにしたいと考えてもおかしくない。

 民主党幹部はいう。

 「今回の砲撃に加え、北朝鮮の大規模ウラン濃縮施設の公開で情勢は緊迫してきた。野党側が問責決議案で国会審議をストップさせれば、世論から『そんなことをしている場合か』との批判を浴びるはずだ」

 北朝鮮による危機が政権浮揚につながった前例はある。昨年4月、当時の麻生太郎首相はやはり20%台の低支持率にあえいでいたが、北朝鮮による長距離弾道ミサイル発射準備に対して毅(き)然(ぜん)とした姿勢を示し続け、内閣支持率も一時、回復基調に転じた。

 自民党は仙谷氏らの問責決議案で平成22年度補正予算案の成立を遅らせようとしている。ただ、今回の砲撃で、このまま強硬路線を押し通していいのか迷いが生じ始めている。参院国対幹部は「これで決議案に関する対応が変わるかと聞かれてもどうなるか分からない。すべては明日からだ」と悩ましげに語った。

 しかし、中国漁船衝突事件で対応を誤り支持率を低下させた首相が、失策を重ねれば、さらなる支持率低下を招く。「すべては明日から」という言葉は、首相の肩にも重くのしかかる。

産経新聞より

> 「大変なことが起きたなあ…」
> 首相はそれでも、民主党の斎藤勁国対委員長代理と約40分、野党側が提出予定の仙谷由人官房長官らに対する問責決議案への対応など国会運営をめぐって意見交換を続けた。
> 北朝鮮への非難の言葉は一切なかった。

一体どこの国の政党なのでしょうか。
本当に日本国と日本人を守るつもりはあるのでしょうか。

>  「今回の砲撃に加え、北朝鮮の大規模ウラン濃縮施設の公開で情勢は緊迫してきた。野党側が問責決議案で国会審議をストップさせれば、世論から『そんなことをしている場合か』との批判を浴びるはずだ」

この期に及んでも未だに政局を第一義とする民主党は日本国民を守ろうという気概すら感じません。

ましてや自衛隊に対しては

自衛隊に冷たい民主党政権 手当なしでアフガン派遣

 仙谷由人官房長官が自衛隊を「暴力装置」と呼んで批判されたが、民主党政権の自衛隊への“冷たい対応”が19日、明らかになった。

 菅政権は、自衛隊の防衛医官らをアフガニスタンに派遣する方針だが、防衛省設置法上の「教育訓練」の名目での派遣を検討している。防衛省は19日の自民党外交・国防合同部会で、アフガン派遣の防衛医官らについて「教育訓練として派遣する場合、出張扱いとなるため手当などでの特別待遇はできない。国連平和維持活動(PKO)やイラクに派遣した際と同じような処遇はできない」と説明した。

 自民党議員からは「危険な場所に派遣される隊員の気持ちを考えていない」との批判が相次いだ。

産経新聞より

国民を守る気などない、ましてや防人である自衛官に対しては排除するべき存在のような扱いをする民主党政権を未だに支持する人間は

売国奴

と言っても過言ではないでしょう







あえて問いたいのですが

あなたにとって、自衛隊ってどんな存在ですか?

1)国の防人であり、敬意の対象である。子供手当てよりも防衛費を強化し、国民の安全を重視するべきである
2)非武装にして災害活動に専念すべき。
3)存在自体違法であり、殺人集団である上に不祥事が多い以上解体すべき。9条があれば日本は安泰

当然、自分は1ですが。
Posted at 2010/11/24 04:16:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
212223 24 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation