• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2010年12月17日 イイね!

私たちとひとくくりにするのはやめてほしい

私たちはいつから“バカ”になったのか?

これ、日経BPの記事のタイトルのなのですが、引用するのも馬鹿らしい内容なので引用しませんが、少なくともバカになったのではなく

カスゴミによってバカになった

と言った方が正しいと思うのは自分だけでしょうか。

で、この記事の中で、日経は日本という名をやめるべきだと思ったのはこちらの文章ですが

<引用開始>
“大胆な提言”皆さんはどう思いますか?

 今後10年を考えると、彼我の経済的な力の差は、更に大きくなっていきます。そして軍事的な力の開きは、更に大きくなっていく事を考えると・・・ここから10年、我々は領土問題に関してどのような外交を行っていくべきでしょうか? 議論をすすめ実行に移すためあえて以下のことを提言したいと思います。

・北方領土: ロシアとの間で2島返還で国境線画定し平和条約締結。他の2島に対して日本は、漁業権や地下資源などの特殊経済的権益、およびビザ無き渡航権を確保。合わせて、千島列島、樺太、東シベリアに対して、日本に特殊な経済的権益を認めた上で、各種共同経済プロジェクトに着手。ここには西欧諸国の参加も促す。
・竹島: 韓国の実行支配権を認めたまま、経済的権益に関しては共有する。
・尖閣列島: 日本固有の領土として支配を続けると共に、周辺へ自衛隊の配備を進める。

 要は、これからも徐々に相対的な経済力の低下に伴い地位が低下する日本は、ロシアと韓国との間で各々北と西の国境問題を経済的・友好的に解決し、あくまで勃興する中国に対しては筋を通し続ける、

という考え方です。
<引用終わり>

これだけでも突っ込みどころ満載なのですが

1)そもそも北方領土、竹島、尖閣諸島は日本の領土であり下手な譲歩は日本の国益、並びに主権にかかわる以上、譲歩は許されない。
2)主権の問題と経済力は別物である。
3)ロシアや特亜に譲歩すればするほど付け上がるだけであり、日本に対してマイナスな効果しかない。

この記事を書いた大上 二三雄とかという輩はまるで経済の為には主権を放棄しろと言ってるようなもんです。

まず、先祖代々の土地を経済的に困窮しているからという理由で簡単に割り切れますか?やるとしたら断腸の思いというのが大抵の方だと思いますが、何しろこの大上とかという輩は自分のものだと思っていないようですから、経済の為には領土を捨ててでもというとんでもない考えを持ち合わせているようにしか思えません。
ましてや、過去の歴史を見ても支那、朝鮮、ロシアは信用に値するのか?値しないといえるのにもかかわらず、そんなに特亜+露助のハニトラが上物なのかわかりませんが、まるで活路は特亜+露助としか見てません。

ちなみに特亜や露助と関わって日本が得したことや発展したことがあるというのであれば是非教えてほしいものです。むしろ損の方が多いと思うのですが。
Posted at 2010/12/17 05:29:19 | コメント(24) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    1 2 3 4
5 67891011
1213 141516 1718
1920 2122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation