• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2011年02月18日 イイね!

どこの国民を指しているのか?

衆院解散「国民に必要か考える」首相の発言微妙に変化

 菅直人首相は18日夜、政権の行き詰まりを打開する目的で衆院解散・総選挙を行う可能性について「国民にとって何が一番重要か、必要か、それを考えて行動する」と述べた。首相官邸で記者団に答えた。

 首相は今月9日開催の党首討論では「(税と社会保障の)一体改革の議論をしないで『解散だ』と言うのは国民より党の利益を先行させるものだ」と述べ、解散を否定していた。

産経新聞より

一言で片付けますが

あなたの言う国民はどこの国を指しているのですか?

> 「(税と社会保障の)一体改革の議論をしないで『解散だ』と言うのは国民より党の利益を先行させるものだ」

審議拒否しまくって解散総選挙を訴え続けて、国民より党利党益を重視してきた政党ってどこでしたっけ?

党利党益等の実例







国民無視の実例









こいつら民主党に一番言われたくないです。
Posted at 2011/02/18 22:24:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2011年02月18日 イイね!

道義上の義務などありません

中国に抜かれた日本が「今後もわが国を援助すべき理由」=香港紙

  香港メディアの鳳凰網は16日、中国人有識者の七犀鳥氏の文章を引用し、「今後も日本が中国を援助し続けるべき理由」と題して、世界3位へ転落した日本が世界2位の中国へ経済援助をしていくべき理由について論じた。

  記事によると、「中国のGDPは日本を超えたとはいえ、1人当たりのGDPは日本の10分の1である。いまだ多くの庶民が貧困状態にあるわが国は、典型的な発展途上国である」と主張、日本は「道義上の義務」から引き続き援助すべきだと主張した。

  また、「中国をはじめとする中央アジアの砂漠から飛来する黄砂は、日本にも大きな被害をもたらしているが、わが国の環境整備は日本の環境保護にかかわる重要な問題であるため、援助を続けるべきだ」とも指摘した。

  さらに、日中の歴史問題にふれ、日本は第2次世界大戦で中国に大きな被害を負わせたにもかかわらず、中国は巨額の賠償金を要求しなかったと主張し、「1979年から始まった中国援助は、日本の賠償の1つと見ている中国人が多くいる。日本が援助を停止すれば、一部の中国人の感情を傷つけることになるだろう」とコメントした。

  中国人の平均収入の低さはさまざまな社会矛盾を引き起こしているが、記事は「最終的にはわが国で解決しなければならないこと」とし、「わが国は世界2位になったとしても、人民の生活を大きく改善しないなら、人民の不満を買うことになるだろう」、「わが国は、遅かれ早かれ日本が援助を停止することを覚悟すべき」と主張した。

サーチナより

> 「中国のGDPは日本を超えたとはいえ、1人当たりのGDPは日本の10分の1である。いまだ多くの庶民が貧困状態にあるわが国は、典型的な発展途上国である」

はぁ?何を言ってるんですかとしか言い様がないです。

GDPが世界第二位になったのですから、自国の面倒は自国で見るのが当然のことでしょう。ましてや、反日行動はやめない、ガス田の盗掘も一向にやめない、アフリカなどにバラマキ政策をしたり、防衛費は肥大化させておき、挙句の果てには隙あらば領土も掠め取ろうとしている国に対して支援する道義などどこにもありません。

> 「中国をはじめとする中央アジアの砂漠から飛来する黄砂は、日本にも大きな被害をもたらしているが、わが国の環境整備は日本の環境保護にかかわる重要な問題であるため、援助を続けるべきだ」

GDP第二位なのですから、砂漠化阻止は自国の義務でしょう。その論理で行くと

黄砂で被害を起こしているが、支那は被害者なのだから日本がなんとかすべき

って訳の解らん理由になるのですが。

> 日本は第2次世界大戦で中国に大きな被害を負わせた

大きな被害ですか?

通州事件

通化事件

などを起こしたのはどこのどなたでしたっけ?
ましてや南京虐殺などありえないものをでっち上げているのはどこの国家でしたっけ?

> 「1979年から始まった中国援助は、日本の賠償の1つと見ている中国人が多くいる。日本が援助を停止すれば、一部の中国人の感情を傷つけることになるだろう」

日本のODAの存在すら教えていない国家が何を言ってるんでしょうか。

GDP第二位と世界中に言いふらしているのですから、自国の問題は自国で解決するべきであって、そもそも敵国とみなしている国からの援助なんかいらないでしょう。

中共支那に大しては援助の継続ではなく、援助の停止と断交でしょう。

援助を継続し、ガス田並びに領土も乗っ取られ、挙句の果てには亡国。これほど馬鹿げたことってありますかね?
Posted at 2011/02/18 21:47:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 101112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28     

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation