• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2011年08月04日 イイね!

二重投稿に関するお詫び

いつも当方の稚拙なブログを御拝読いただき、誠にありがとうございます。

この度

看過できぬフジテレビ系列の暴挙
日本をたすけてください。

の投稿の際、何故か二重投稿が起き、幸いコメントはなかったものの、多数のイイネがついておりましたが、余計な混乱の防止とサーバーの負担軽減を行うため比較的イイネの数が少ない方を誠に勝手ながら削除いたしましたことをご報告申し上げます。

原因として考えられるのはトラックバックを行った際、エラー表示が出てしまい、そのまま再度投稿した事により二重投稿につながったと思われます。

イイネを残していただいた方や、トラックバック先の方にはご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。

今後はエラーがでた際にはまず確認を行うことを徹底し、二重投稿が無い様心がけてまいります。また、みんカラ事務局の方にも連絡し、このエラーの件について対処していただくよう、働きかけます。

重ね重ねではありますが、皆様にご迷惑をおかけしましたことを改めてお詫び申し上げます。

Heero Yuy
Posted at 2011/08/04 21:17:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月04日 イイね!

看過できぬフジテレビ系列の暴挙

この記事は、「ぴーかんテレビ」・・・・・放送事故ってレベルじゃねえだろ。。。について書いています。

この記事は、セシウム米!? コレは非道すぎる!!について書いています。

先ずはこちらを御覧ください



問題の動画

当選者名が「汚染されたお米セシウムさん」 「不適切」と東海テレビが謝罪

2011年8月4日放送された東海テレビの番組の中で、東北地方の米の当選者の名前として「汚染されたお米 セシウムさん」という文字が画面に出てしまい、局が謝罪文を掲載した。

この日朝に放送された情報番組「ぴーかんテレビ」で、視聴者プレゼント「岩手県産ひとめぼれ 10kg」の当選者が発表された。
「視聴者の皆様に不快な思いを与えたことに対し、深くお詫び申し上げます」

その当選者の名前が「怪しいお米セシウムさん」「汚染されたお米セシウムさん」。東北の農家が放射能の風評被害に苦しむ中、それを揶揄するという、とんでもなく不謹慎な内容だ。

その後、番組内で、福島智之アナが「今、幸せ通販の映像の中で、違う映像が出てしまいました。考えられないような不謹慎な内容でした。本当にすみませんでした」と謝罪。局のHPにも

「番組途中、『夏休みプレゼント主義る祭り』の当選者をお知らせする内容に不適切な記述が誤って送出されました。大変常識を欠いた不謹慎な内容が画面に出てしまい、視聴者の皆様に不快な思いを与えたことに対し、深くお詫び申し上げます」

という謝罪文が掲載された。「誤って」とは書いてあるが、具体的な経緯については書かれていない。ネットでは、リハーサルで使うためのダミー用の映像が間違えて流れてしまったのではないかという指摘も出ている。

このシーンの動画がすぐYouTubeにアップされ、「背筋が凍った」「放送事故とかいうレベルじゃないですよね?完全に悪意もあるし、被災地をバカにしてますよね?」といった非難のコメントが殺到している。

J-Cast Newsより



謝罪の動画

これを暴挙と言わずして、なんというのでしょうか。
これが、メディアのクオリティーなんですよ。
これが、視聴者に対する姿勢なんですよ。

視聴者不在、被災地に対する冒涜すらテロップミスで片付けようとする東海テレビ。

此の様なメディア、謝罪だけで許されるような問題でしょうか。断固として此の様な暴挙は許されてはなりません。
Posted at 2011/08/04 20:57:19 | コメント(20) | トラックバック(1) | 時事関係 | 日記
2011年08月04日 イイね!

日本をたすけてください。

この記事は、じえいたいさんありがとうについて書いています。

大川小の行方不明者捜索自衛官に勇気を与えた小学生の手紙

 東日本台震災では10万人もの自衛官が派遣された。救った人名は2万人にも上る。だが、彼らの奮闘はこうした数字だけでは推し量れないものも数多く存在する。そこでSAPIOは多くの自衛官にインタビューし、その埋もれたエピソードを発掘した。今回は宮城県石巻市立大川小学校で行方不明者の捜索に携わった自衛官たちに話を聞いた。

 * * *
 石巻を襲った津波による最大の悲劇の一つが大川小学校の壊滅だった。石巻市立大川小学校は、児童108人のうち74人が死亡または行方不明となった。学校周辺や校舎内では、自衛隊による必死の不明者捜索が行なわれ、瓦礫や汚泥が取り除かれた。そして震災から約1か月後。

「すいません!」

 4月6日、大川小学校近くの追波川河川運動公園に設けられた宿営地内を歩いていた第14戦車中隊(岡山)の石井宣広3曹は、突如、背後から声を掛けられた。

 その可愛らしい声の主は、ワンピースを着た小さな女の子だった。少女は、振り向いた石井3曹にこう言った。

「これ、読んでください……」

 石井3曹に封筒を渡した少女は、名前も告げずに走り去っていった。少女は、母親と思しき女性の運転する車でやってきて、偶然近くを歩いていた石井3曹に手紙を渡したのである。

 そこには、覚えたてのたどたどしい文字でこう綴られていた。

〈じえいたいさんへ。
 げん気ですか。
 つなみのせいで、大川小学校のわたしの、おともだちがみんな、しんでしまいました。でも、じえいたいさんががんばってくれているので、わたしもがんばります。
 日本をたすけてください。
 いつもおうえんしています。
 じえいたいさんありがとう。
  うみより〉

 石井3曹は込み上げるものを必死で堪えた。

「胸がいっぱいになりました……。あの頃は、発災から1か月が経とうとしており、疲れもたまっていたのですが、あの手紙で、『明日からも頑張るぞ!』と皆、勇気が湧いてきたのです。そして自分たちのやっていることが人々のためになっているんだ、とあらためて認識しました」

 その後、この手紙は第14旅団長・井上武陸将補の陣取る女川の指揮所に届けられ、たちまち各派遣部隊に伝わった。

 井上旅団長は言う。

「手紙を見た時は、もう体中の血が逆流するほどの思いでした。『よし、どんなことがあっても全員を捜し出すぞ!』という思いが漲ってきましたよ。うみちゃんは、どんな思いでこの手紙を書いてくれたんだろうと思うと……」

 少女が自衛隊に寄せた『日本をたすけてください』という切実な祈りに全員が奮い立った。中には、手紙のコピーを手帳に挟んで災害派遣活動に励む隊員もいた。同県利府町の加瀬沼公園に宿営地を設営した北海道の第1高射特科群のある中隊指揮所にも、この手紙のコピーがボードに貼り付けられた。

 東日本大震災から49日目にあたる4月28日、飯野川第二小学校の体育館で、大川小学校の犠牲者の合同慰霊祭が営まれた。祭壇には74の可愛らしい児童の顔写真が並んだ。その中には、いまだ行方不明の6人の児童の写真もあった。

 その間も、第14旅団の隊員たちは、うみちゃんの手紙を胸に、行方不明の児童を捜し続けていたのである。

※SAPIO2011年8月17日・24日号

News Post Sevenより



陸上自衛隊



海上自衛隊



航空自衛隊(公式のものがなかったので、有志が作ったものを載せました)

自衛隊の皆様のお陰で、日本は平和が維持できております。
災害時に真っ先に駆けつけてくれるのも自衛隊の方々です。

個人的な解釈ではありますが自衛隊の自衛とは何も武器を使って守るだけのものではなく災害時等においても自国民を守るという風に解釈しております。





自衛隊の方々は今日も日本国のために尽くしております。
日本国を守るのは自衛隊の方だけではありません。
我々日本国民、一人一人が国民という意識を持ち、たちあがればこの国難から乗り切れます。

この少女の思い、多くの被災者の思い、我々日本国民の手で叶えましょう。
武力は必要ありません。暴力も不要です。我々日本国民が団結すればどんな国難でも立ち向かえます。
Posted at 2011/08/04 18:35:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2011年08月04日 イイね!

ガソリン値下げ隊につられた人、居ますか?

イスラム大使らと夕食会=震災支援に謝意-菅首相

菅直人首相は2日夜、首相官邸にイスラム諸国の駐日大使らを招き、ラマダン(断食月)中に行われる日没後の食事「イフタール」を取りながら懇談した。首相はあいさつで「大震災に当たっては大変なご支援を頂いた。改めてわが国が国際社会で貢献していく活力を取り戻す中で、お返しをしたい」と東日本大震災での各国支援に謝意を示した。

時事通信より

なんで、これとガソリン値下げ隊が関与するのかという質問もあるかと思います。
これだけみたら、なんだ、一応やってるじゃないかと思うかたも居るでしょう。

では、次の記事をご覧ください

【菅日誌】2日

 【午前】7時24分、公邸発。25分、官邸着、執務室。8時10分、官邸発。11分、国会着、院内大臣室。16分から28分、閣議。30分、国会発。31分、官邸着、執務室。53分から9時4分、岡田克也民主党幹事長。50分、官邸発。52分、国会着、参院第1委員会室。10時、参院東日本大震災復興特別委員会開会。

 【午後】0時26分、参院東日本大震災復興特別委を途中退席し、28分、国会発。30分、官邸着、執務室。1時10分から17分、池田克彦警視総監、樋口建史警察庁生活安全局長。18分から34分、三国谷勝範前金融庁長官。2時1分、海江田万里経済産業相が入った。30分、松本剛明外相、枝野幸男官房長官が加わった。58分、枝野氏が出た。3時4分、松本、海江田両氏が出た。5分、特別応接室。6分から28分、「災害・復興と男女共同参画」6・11シンポジウム実行委員会の堂本暁子委員長ら。29分、執務室。32分、細野豪志原発事故担当相、松下忠洋経産副大臣、福山哲郎官房副長官、菅原郁郎経産省産業技術環境局長が入った。4時12分、松下、福山、菅原各氏が出た。17分、細野氏が出た。5時21分から46分、筒井信隆農林水産副大臣。6時30分、小ホール。31分から7時10分、食と農林漁業の再生実現会議。11分、執務室。26分、大ホール。27分から50分、イスラム諸国の駐日大使らと夕食会。51分、官邸発。8時2分、東京・赤坂の日本料理店「赤坂光楽亭」着。秘書官と食事。10時2分、同所発。11分、公邸着。

産經新聞より

災害復興と男女共同参画という何ともきな臭いものもありますが、これはちと置いておいて

> (筆者注:7時・19時)27分から50分、イスラム諸国の駐日大使らと夕食会。51分、官邸発。8時2分、東京・赤坂の日本料理店「赤坂光楽亭」着。秘書官と食事。

夕食会がたった20分等あり得ません。これが支那、朝鮮ならば20分の夕食会の等絶対にあり得ません。

しかも、夕食会で食事した上に赤坂光楽亭で食事?
何食べたかはわかりませんけど少なくとも、どんだけ食い気旺盛なんだよと。
しかも、国民の血税で。その上に赤坂の方では2時間?異常だとしか言いようが無いです。

さて、気になるイスラム諸国ですがこちらをご覧ください

菅総理による「イフタール」の主催
平成23年8月1日

8月2日(火曜日)夕刻,菅直人内閣総理大臣は,駐日イスラム諸国大使等を総理大臣官邸に招待し「イフタール」(イスラム暦断食月(ラマダーン)中に行われる、日没後の食事)を主催します。
菅総理大臣によるイフタールの主催は,我が国とイスラム世界との相互理解を増進することを目的としています。
このイフタールには,在京イスラム外交団から48の国・地域の代表が招待されます。また,現在訪日中のアブドゥル・ムヒト・バングラデシュ財務大臣(H.E. Mr. Abul Maal Abdul Muhith, Financial Minister of Bangladesh), アティウル・ラーマン・バングラデシュ中央銀行総裁(Dr. Atiur Rahman, Governor of Central Bank of Bangladesh),オサマ・クルディ・サウジアラビア諮問評議会議員(H.E. Dr. Osama Bin Mohammed Al-Kurdi, Member of Majlis Ash-Shura)もイフタールに出席する予定です。

【参考】
(1)宗教上の戒律によりイスラム教徒は,約1ヶ月続く断食月(ラマダーン)の間,日の出から日没まで一切の飲食を断つ。日没後初の食事であるイフタールには通常よりも豪華な食事が供される。本年のラマダンは,8月1日(月曜日)から8月29日(月曜日)頃まで(但し,開始日及び終了日は地域によって若干異なる。)。

(2)招待される国・地域は次の通り(アルファベット順)
アフガニスタン,アルバニア,アルジェリア,アゼルバイジャン,バーレーン,バングラデシュ,ベナン,ボスニア・ヘルツェゴビナ,ブルネイ、ブルキナファソ,カメルーン,コートジボワール,ジブチ,エジプト,ガボン,ギニア,インドネシア,イラン,イラク,ヨルダン,カザフスタン,コソボ,クウェート,キルギス,レバノン,マレーシア,モルディブ,マリ,モーリタニア,モロッコ,モザンビーク,ナイジェリア,オマーン,パキスタン,パレスチナ自治政府,カタール,サウジアラビア,セネガル,スーダン,シリア,タジキスタン,トーゴ,チュニジア,トルコ,ウガンダ,アラブ首長国連邦,ウズベキスタン,イエメン

外務省HPより


クウェート、原油500万バレルなど日本に無償提供
日経2011/4/18 19:51

 【ドバイ=太田順尚】クウェートのアハマド石油相は18日、国営通信を通じ、同国政府が500万バレル(約450億円相当)の原油や石油製品を日本に無償提供することを決めたと発表した。同石油相は「(東日本大震災の被災者に)連帯の意を示すため、サバハ首長の命に基づき、閣議決定した」と述べた。日本の1日当たりの原油輸入量は約400万バレルで、これを上回る規模になる。

 中東のペルシャ湾岸産油国では、サウジアラビアの国営サウジアラムコが震災後、原油や燃料など2000万ドル(約16億円)分の緊急支援を実施することを表明。カタールの国営カタールガスも16日、日本の500万世帯に1年間の電力供給が可能となる量に相当する計約400万トンの液化天然ガス(LNG)を追加供給すると発表した。

日々の感想様より引用

震災救助で日本に「恩返し」 トルコやインドが存在感

 東日本大震災でトルコやインドなど新興国の救助隊が長期に活動し、存在感を示した。各国は日本による政府開発援助(ODA)や過去の災害支援への“恩返し”を強調。活動経費は自前で負担しており、伸び続ける経済力を国際社会に示す機会にもなった。

 震災後には、世界20カ国・地域から救助隊や医療支援チームが来日。3月20日に現地入りしたトルコの救助隊が約3週間と最も長く活動した。エルドアン同国首相は「日本に十分貢献するまで帰国するな」と送り出したという。首相府直轄の隊員32人が宮城県利府町を拠点とし、生存者は発見できなかったものの、遺体数体を収容した。

 背景にはトルコ国民の親日感情に加え、地震国としての共感がある。1999年に約1万7000人が死亡したトルコ大地震で、日本が救助隊を送ったことは同国民の記憶に新しい。

 インドはシン首相が「日本のODAの最大の受益国であることを忘れることはできない」と震災後に演説。これを受け、3月29日から救助隊46人が日本で活動した。インド以外にも、90年代に世界最大のODAの出し手だった日本に援助を受けた国々が相次ぎ救助隊を出した。モンゴル、インドネシア、メキシコ、南アフリカなどだ。

 救助隊は移動手段や食料・宿泊地を自前で確保せねばならない。資金負担は大きく「かつては先進国にしかできなかった」(日本の外務省)。新興国が国力を高めた証しともいえる。

当ブログより引用

石油、ガス、金、これほど中東諸国支援していただいているのにも関わらず

20分の夕食会

どれほど恩知らずなのでしょうか。
いや、恩知らずで気狂いだと言うのはわかりきっている事ですけどね。





こういうのにつられて民主党に投票した方にお聞きしたいのですが、これで仮にガソリンの値段があがったり(アラブを侮辱したと言う報復措置等で)、日本の国益が損なわれた場合

どう思いますか?

忌憚なきご意見、お待ちしております。
Posted at 2011/08/04 03:48:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 2 3 45 6
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation