• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

所詮は売国内閣

「最後はあなたしかいない」と藤村氏を口説く

 野田佳彦新首相は1日、民主党の藤村修前幹事長代理に官房長官起用を伝えた。

 藤村氏は同日夜、野田新首相から「最後はあなたしかいない」と要請され、受諾したことを記者団に明らかにした。

産経新聞より

野田に関しての記事は多々ありますが、どうもこの藤村という輩に関しての記事は殆ど見かけません。どのような輩か少々調べてみたところ…

-在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟

-民団の外国人参政権推進集会に賛同

-国立国会図書館法の一部を改正する法律案

-地方参政権に関し、「定住外国人の選挙権のみ認める」と回答

-外国人参政権賛成派

-朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「賛成」と回答

-2011年民主党代表選野田佳彦推薦人

選挙前.comより

在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟

在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟(ざいにちかんこくじんをはじめとするえいじゅうがいこくじんじゅうみんのほうてきちいこうじょうをすいしんするぎいんれんめい)は、2008年1月に民主党内に設置された議員連盟である。在日韓国・朝鮮人など「永住外国人に地方選挙権を付与する法案」を通常国会で提出し、実現させることを目的としている。 会長は岡田克也。

提言

2008年5月、同議員連盟は「永住外国人への地方選挙権付与に関する提言」をまとめている[14]。この中では、(1)対象者を「特別永住者」のみならず「一般永住者」まで拡大すること(ただし国交のない北朝鮮国籍者を除く)、(2)「相互主義」を前提とせずに外国人参政権を与えるつもりであること、(3)対象選挙を「地方選挙権」に限ること(直接請求権・公務就任権は今後必要に応じて検討)、(4)「申請主義」を採用し、要件として20歳以上で3ヶ月以上居住していること-等をまとめている(この提言が現在の民主党案の草案として想定されているものである)。

参加議員一覧

赤松広隆
泉健太
岩国哲人(2009年に引退)
岡田克也(会長)
奥村展三
小沢鋭仁
川端達夫
郡和子
小宮山洋子
近藤昭一
佐々木隆博
末松義規
仙谷由人
筒井信隆
中川正春

西村智奈美
鉢呂吉雄
鳩山由紀夫
平岡秀夫
藤井裕久
藤村修
細川律夫
前原誠司
三井辨雄
三日月大造
横光克彦
横路孝弘
金田誠一(2009年に引退)
津村啓介(呼びかけ人)


参議院議員

一川保夫
大島九州男
小川敏夫
岡崎トミ子
加賀谷健
神本美恵子
川上義博(呼びかけ人)
今野東
武内則男
谷博之
谷岡郁子
津田弥太郎
ツルネン・マルテイ

千葉景子(呼びかけ人、2010年に落選)
轟木利治
友近聡朗
中村哲治
那谷屋正義
白真勲(幹事:呼びかけ人)
藤谷光信
室井邦彦
藤田幸久
藤原良信
増子輝彦
松野信夫
水岡俊一
横峯良郎

家西悟(2010年に落選)
犬塚直史(2010年に落選)
工藤堅太郎(2010年に落選)
松岡徹(2010年に落選)
簗瀬進(2010年に落選)
山下八洲夫(2010年に落選)
佐藤泰介(2010年に引退)
藤末健三(2010年の改選時に、既に退会しているとの自身の認識と反対意見を表明)
前田武志(後に反対意見を表明)

Wikipediaより引用

メンバー自体香ばしいですし、思想も売国奴ですから、民主党の言う

挙党一致=売国・亡国に一致

していると言っても過言では無いでしょう。
少なくとも復興支援よりも売国・日本国解体法案に勤しむのは確定でしょう。

つまりは

鳩だろうが、管だろうが、野田だろうが、誰になっても売国を推進される

ということなんですよ。期待する方が馬鹿を見るだけです。
Posted at 2011/09/01 23:23:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2011年09月01日 イイね!

知らなかったということがあなたの罪を軽減しない

前原氏、また外国人献金 15年以上前から継続、計100万円

 民主党の前原誠司政調会長の政治団体が、在日韓国人が株の大半を保有する企業から平成8~15年、計約100万円の政治献金を受領していたことが31日、産経新聞の調べで新たに分かった。外国人献金問題で外相を辞任後、前原氏が行った内部調査からも漏れていた。15年以上前から継続して外国人から資金提供を受けていたことになり、改めて「政治とカネ」への甘い姿勢が露呈した格好だ。

 政治資金規正法は、外国人が過半数の株式を保有する非上場企業からの献金を禁じている。献金を受けていたのは前原氏の資金管理団体「新緑会」(京都市)と、前原氏が代表を務める政党支部「民主党京都府第2区総支部」(同)。献金していたのは京都市内のパチンコ店運営会社。

 政治資金収支報告書などによると、同社は新緑会に8~11年にかけ計53万円を献金。規正法改正によって企業献金が政党支部に限定された12年からは、第2区総支部に15年まで毎年12万円を支出していた。献金総額は101万円。

 複数の民間信用調査機関によると、同社は非上場で、発行済み株式4万株のうち、社長と社長の弟が1万5千株ずつ保有している。

 産経新聞の取材に社長は、創業者が死亡した元年以降、現在の持ち株比率が変わっていないことを説明。株のほとんどを保有しているのが外国籍であることも認めた。社長は「前の社長時代のことで、献金をしていたことも知らなかった。前原さんとは面識もない」と話している。同社からの献金はすでに公訴時効(3年)を過ぎている。

 前原氏をめぐっては、政治団体に在日外国人の女性から献金があったことが判明し、3月に外相を辞任。さらに党代表選中の8月27日には会見を開き、調査で17~22年に別の外国人献金が計34万円あったことを明らかにしていた。

 前原事務所は「(外国人関連企業とは)まったく知らなかった。確認ミスが招いた結果であると認識していて、今後管理をさらに徹底する」としている。

産経新聞より

> 民主党の前原誠司政調会長の政治団体が、在日韓国人が株の大半を保有する企業から平成8~15年、計約100万円の政治献金を受領していたことが31日、産経新聞の調べで新たに分かった。

> 。献金を受けていたのは前原氏の資金管理団体「新緑会」(京都市)と、前原氏が代表を務める政党支部「民主党京都府第2区総支部」(同)。献金していたのは京都市内のパチンコ店運営会社。

金額の大きい少ないの問題ではないんですよ。なんか巷ではやたら前原擁護の意見が出ているみたいなのですが、これ自民党議員なら議員辞職、下手したら自殺にまで追い込まれます。

>  前原事務所は「(外国人関連企業とは)まったく知らなかった。確認ミスが招いた結果であると認識していて、今後管理をさらに徹底する」としている。

公民権停止になるのは火を見るより明らかなのですが、それでも犯罪者を支援するメディアはどうかと思うんですけどね。
それにやたら小沢元代表とかって言ってますけど正式には

小沢被告

なんですけどね。
つか、犯罪者を徹底的に擁護し支援するメディアってどうかと思うんですけどね。
なにも小沢などのような政治家だけでなく、つい最近まで、堀江貴文のような受刑者まで持ち上げていたんですからね。
Posted at 2011/09/01 18:55:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2011年09月01日 イイね!

野田佳彦が保守?



これのどこが保守なんでしょうかね?
民団から支援を受けているということは

建前:外国人参政権反対
本音:外国人参政権賛成

でしょうね。

ちなみにどうも一部のメディアでは内閣のメンバーが予想されているみたいですが

野田内閣はこうなる!顔ぶれを大予想“仕分け人”蓮舫は…

 野田佳彦新首相(54)による民主党役員人事が固まり、政界の関心は閣僚人事に移った。内閣の要となる官房長官として中間派で旧民社党出身の川端達夫元文科相(66)や野田氏側近の藤村修幹事長代理(61)、岡田克也幹事長(58)らが有力視されるなど、続々と名前が浮上している。ただ、挙がるのは鳩山、菅両政権の“使い回し”か地味な顔ぶればかり。この政権に目玉はいないのか。

 新内閣は9月2日にも発足する。官房長官のほか、財務相に岡田氏か仙谷由人官房副長官(64)、専任となる行政刷新担当大臣に枝野幸男官房長官(47)か蓮舫首相補佐官(43)を復帰させる案が浮上している。

 東日本大震災関連では、継続性の観点から平野達男復興担当相(57)と細野豪志原発担当相(40)は続投との見方が強い。細野氏は環境相兼務の方向だ。

 代表選の決選投票で野田支持に回った鹿野道彦農水相(69)は閣内残留が濃厚。鹿野氏は幹事長志望だったが、かなわなかった。側近は「農水相以上、財務相か外相がいい」と求めており、野田氏は対応に苦慮しそうだ。

 馬淵澄夫前国交相(51)の登用や、海江田万里経産相(62)の“代わり”として海江田氏支持の小沢鋭仁元環境相(57)を入閣させる可能性もある。

 初入閣候補としては、藤村氏のほかに、野党向けに自民、公明両党との3党合意に尽力した城島光力政調会長代理(64)、野田グループの長浜博行党財務委員長(52)、若手の長島昭久元防衛政務官(49)らの名前も取りざたされている。

 ただ、初入閣候補組は知名度が低く、他も入閣経験のある顔ぶればかり。内閣の看板は見当たらない。

 政治評論家の浅川博忠氏は「サプライズ人事は若手抜擢、女性、民間人の3つがあるが、民主党は2年間で使い尽くした。逆に当選7回の鉢呂吉雄衆院議員や(63)や5回の中川正春衆院議員(61)ら当選回数が多いのに未入閣の苦労人に配慮する『どじょう内閣』を作ったほうがいいのではないか」と話す。

 政治評論家の有馬晴海氏も「蓮舫、馬淵、細野3氏といった若手有望株はもう使った。女性に人材が乏しい。しかも民主党は民間人との付き合いが薄い。小沢系や中間派に配慮した挙党一致の人事なら、民間人が入る余地はないのでは。むしろ、カジノ法案を進める古賀一成衆院議員(64)や、小川敏夫法務副大臣(63)といった実務家を入れるべきだ」と話している。

 パフォーマンスに走らない、仕事師内閣ができるのか。

Zakzakより

川端達夫:人権侵害救済機関検討プロジェクトチーム座長
岡田克也:参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる
仙谷由人:尖閣諸島沖衝突事件の際に有耶無耶にした張本人
枝野幸男:直ちに影響ない発言⇛作業員が急性白血病で死亡=収束工事「因果関係なし」-東電・福島原発

まぁこれだけでもかなり香ばしいですし、それ以上に香ばしいのは

> カジノ法案を進める古賀一成衆院議員

で、この古賀何とか、こういうことも推進しております

業法案は換金合法化への布石 古賀会長が言明

 11月19日に都内で開催された一般社団法人パチンコ・チェーンストア協会(PCSA)主催の公開パネルディスカッションで、メインパネラーとして招かれていた民主党の古賀一成衆院議員が、民主党娯楽産業健全育成研究会がまとめていた「遊技業に関する法律案」の国会提出条件について、ホール5団体を中心とする業界のコンセンサスを最優先にする考えを強調するとともに、同法案を将来的な換金合法化の布石としたい考えを明らかにした。古賀衆院議員は娯産研会長を引き受けている。ホール5団体は全日遊連、日遊協、同友会、余暇進、PCSA。

 この業法案は議員立法での成立を念頭におくもの。約5年前に娯産研が作成した原案をもとに3年前からおよそ2年をかけて今年6月までに完成されていた。パチンコ店を公安委員会所管の許可制の下におく現行風適法の規制を維持する一方、遊技機メーカーや販社、周辺機器メーカーを経済産業省所管の届出制に組み込み、届出のないメーカーや販社にホールへの販売を明確に禁じていたのが骨格だが、換金合法化は見送られた。

 今回の業法案に換金合法化が盛り込まれなかった理由について古賀衆院議員は、「長い歴史の中で一気に換金合法化までもっていくのは容易ではない」と述べる一方で、換金合法化を議論する土台に今回の業法案を位置づける考えを明示した。また業法案の国会提出に業界のコンセンサスを第一条件とする点については、「パチンコ業界の想いがバラバラではおかしな話になる」と述べた。

 民主党娯産研が業法案の成立に意欲を示すのは、カジノ法案の成立にも同時に前向きな意思を固めているため。カジノ法案成立に向け、カジノ反対派の批判の矛先がパチンコの換金問題に飛び火する可能性も視野に、カジノとパチンコ両方の存立を法的に整備する狙いがある。カジノ合法化にはパチンコの換金に何らかの法的担保が不可欠という認識だ。古賀衆院議員は議員立法でカジノ合法化をめざす超党派議連「国際観光産業振興議員連盟」会長も兼務している。

 一方、カジノ法案の国会提出時期について古賀衆院議員は、「通常国会は予算審議が最優先。また政局しだいで不透明なところもあるが、できれば来年の通常国会を目指したい」と言明。「カジノから一歩、半歩は遅れてもいいが、3年も4年も遅れたらタイミングを逸する。カジノだけ立法されることを大変心配している」と指摘した。

@Green Beltより

> 「長い歴史の中で一気に換金合法化までもっていくのは容易ではない」

つまり換金が違法だと認識しているのにもかかわらず違法な物を合法としようとしております。
その突破口として

カジノ推進法案を策定=今秋にも提出-超党派議連

 民主、自民、公明など超党派の「国際観光産業振興議員連盟」(カジノ議連、会長・古賀一成民主党衆院議員)は24日、カジノ導入に向けた基本法「カジノ区域整備推進法案」をまとめた。25日に総会を開き、法案を正式決定する。各党の党内審査を経て、今秋にも法案を国会に提出する。
 同法案によると、国は地方自治体の申請に基づき、カジノ区域を指定。民間事業者に対する認可や犯罪監視を行う「カジノ管理委員会」を内閣府の外局として設置する。また、カジノで得られた収益の一部は国や自治体が納付金として徴収し、東日本大震災の復興財源にも充てる。

時事通信より

カジノを導入してどさくさに紛れて換金の合法化を行うでしょう。
しかも以前、どこかの記事で読んだことがありますが

カジノの導入に香港やマカオを参考にしたい

というような主旨があったような気がします。
そうなると

カジノ:支那利権
パチンコ:朝鮮利権

そこに

特亜人ビザ緩和、外国人参政権、外国人基本住民権

が絡んだら確実に日本の治安は更に悪化するでしょう。
やはり、望むことはただひとつ

解散総選挙

だけです。
Posted at 2011/09/01 00:01:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 政治関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 2 3
4 5 6 78 910
1112 13 14 15 16 17
1819 20 21 22 2324
2526 27 282930 

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation