• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2011年09月02日 イイね!

デスブログフラグ

三菱、火を使わないクッキングデモ×東原亜希

 三菱自動車は2日、同社の電気自動車「i-MiEV」の電力を利用した“火を使わないクッキングデモ”を都内で行った。このイベントにはママタレントの東原亜希さんと料理研究家の五十嵐豪さんが登場し、災害時だけではなくレジャーシーンでの電気自動車の活用法をアピールした。

 今回のクッキングデモで使われた給電装置は試作品。同社では現在のものをさらに小型化し、1500Wまでの家電製品に対応した給電装置を年度内に販売したいとしている。ちなみにi-MiEVには、一般的な家庭が使う1日~1日半分の電気をバッテリーに蓄えておくことができる。

 i-MiEVにはじめて試乗したという東原さんは、「ビックリするほど静かでスムーズ。室内も広くて4人家族でも乗れますね!」と興奮ぎみ。五十嵐さんは「料理が好きな人向けのクルマがあってもいい」とこちらは料理研究家らしい意見。i-MiEVはアウトドアやガーデンパーティでも活躍しそうだから、その要望に応える1台といえるかもしれない。また排気ガスが出ないので、ガレージ周りの家庭菜園で作った野菜も安心して料理に使えるというメリットもある。

 7月に大幅改良を受けたi-MiEVは、実質価格が188万円&航続距離120kmの「M」グレードと、実質価格が284万円&航続距離180kmの「G」グレードという2モデルからの選択。回生ブレーキの機能強化や横滑り防止装置(ASC)を標準装備とするなど、商品力をさらにアップさせている。

 またディーラーオプションとして、100Wまでの電源供給ができる「ACパワーサプライEZ」を用意するほか、10月には「MiEVリモートシステム」を追加設定。クルマから離れた場所から専用の「MiEVリモコン」を使って、タイマー充電やプレ空調などが操作できるようになる。

Carviewより

そして

三菱自動車の電気自動車
i-MiEVのイベントに
ゲストでお呼ばれしましたー




赤い車が可愛かった~
し、
今まで知らなかった
電気自動車のすごいところを
いっぱい知れました!




料理まで出来ちゃうなんて!
すごい時代なのね~




雨が降ったり止んだり。
みなさまも
お気をつけ下さいませね~

ひがしはらですがより

東原亜希伝説

初出はドリームキャストのキャンペーンガール→他機種に惨敗
世界中でほぼ敵なし状態であった井上康生と付き合うも直後アテネオリンピック四回戦敗退
東原が初観戦に訪れた05年1月の嘉納杯で右大胸筋断裂の大けが
今年入籍するもオリンピック代表からも外れ引退となる
K-1グランプリ 応援してた選手が全員敗退
PRIDEの番組にテレビ出演し、東原以外全員がヒョードルの勝利を予想。東原1人だけミルコの勝利を予想。」・・・ヒョードル
消費者金融のディックのCMキャラ→全店舗閉鎖
マックの宣伝イベント に出る→寄生虫発生
デスブログに「うまい棒」の話題→うまい棒工場延焼
井上康生と東原亜希が帝国ホテルで結婚披露宴を行うとの発表。→帝国ホテルで火災発生。
アサヒビールのキャンペーンガール→アサヒビールが首位転落
厚生労働省のキャンペーンガール→年金問題、「産む機械」、肝炎
にわか阪神ファン発言→マジック点灯と好調だった阪神が、2勝8敗と大ブレーキ
細木数子「あんたは他人の運気を吸い取る女だから気をつけなさい」→細木和子全番組降板
甲子園 「決勝では常葉菊川を応援します」 → 大阪桐蔭17-0常葉菊川
井上夫妻をテーマに書いたミスチルの新曲→売れずに惨敗
明星食品のCM→カップ焼きそばに虫混入
中国株が上り調子と発言→中国バブル崩壊
鳥人間コンテスト司会者→会場のスタート台撤去作業で突風事故
韓国旅行→韓国のウォンが下落
サイゼリアのたらことピザを食べた写真を載せる→サイゼリヤのピザから微量メラミン
イギリスへ渡る→エリザベス女王66億損失
ピーター・アーツを優勝予想し応援する→バダ・ハリに2RKO負け
ブログのライバルの小倉優子にエールを送る→焼肉小倉優子R176号西宮北店でボヤ騒ぎ
「帰りにビックカメラも寄ってきたよ。」→監理銘柄に
鳥人間コンテストのアシスタント→鳥人間コンテスト休止
藤原紀香・陣内智則夫妻が東原亜紀の結婚式イベントに参加→離婚
ブログで地デジの話題、地デジマークに「これ、すごく邪魔です・・・・」→草薙逮捕
オススメの芸人はジョイマン・・・ジョイマンが大怪我
ヒガピーの夢はノリピー・・・ノリピー夫妻覚醒剤容疑
そうはイカンザキ!・・・公明党大敗
マンチェスターユナイテッドの試合を観戦したよ!・・・ホームで格下ベジクタシュ相手にまさかの敗戦を喫した
学研のおばさんまだかな~→学研ホールディングスは、学研ネクストが発行している学習雑誌「科学」と「学習」を本年度末までに休刊すると発表した。
本の帯に推薦文を書く→ゴマブックスが民事再生法の適用申請
ヤクルト佐藤由規がデスブログの汚名返上に立ち上がる→右手中指のまめをつぶして降板、出場選手登録を抹消。掲載前は5勝していたが、それいらい勝ち星無し(2敗)
東原亜希さん「鶴岡八幡宮に行ってきたよ~ ぎんなん食べたかった~」 → 樹齢800年の鶴岡八幡宮のご神木が倒壊
恋しいのはシャウエッセン!!→昨年度優勝の日本ハムファイターズが森本、金子、稲葉、鵜久森、高橋、坪井、中田翔と故障者が続出で最下位街道まっしぐら
新潟の亀田製菓がお菓子を送って来ました→サッカーのアルビレックス新潟、野球の新潟アルビレックスBCの両チームとも最下位に
新潟の亀田製菓がお菓子を送って来ました→ボクシングの亀田史郎氏が日本ボクシング界から永久追放
ナカジマ~ →西武ライオンズの中島裕之登録抹消
韓国人のチャンさんの家にご飯を食べに行くの!→韓国のロケット爆発
渋谷だ渋谷だ~ 雨だね~ カサ持ってないよ~ → 渋谷区内冠水、マンホールから水が噴水のようにあふれ出す
ipadを手に入れたよ!→アップル社ジョブスCEO病気療養
ペニーオークションを利用したよ!→黒い噂
宮崎に上陸しまーす→新燃岳が噴火、交通機関マヒ
自信のブログが「デスブログ」と呼ばれる

2010年 サッカーワールドカップ

娘が見たいチャンネルを見てるから、サッカーWCの日本の試合見られない→日本が格上のカメルーンを破る!
マドリードに着いたよー →スペイン 0-1 スイス (スイスはスペインに18戦して一回も勝ったことが無かった、今大会最大の番狂わせと言われる)
イギリス滞在中…イングランド不振
日本上陸…日本敗戦
今日は朝からフレンチトースト→楽勝(予選免除とまで)と言われたフランスが「内部分裂」し、1試合も勝てずに予選敗退

国にも影響を与える?

2007年秋「中国株は上り調子ですね」と発言→最高値から暴落
2008年北京オリンピックで、北京に滞在→オリンピック中なのに株暴落止まらず
韓国訪問→ウォンが暴落1400ウォン台へ
冷麺って美味しいね→将軍様が脳梗塞
イギリス留学決定→ポンドが暴落

旦那の発言

「試合前は電話にはでない。音信普通になる」
「集中したい時はそばにいてほしくない。」
「試合前は柔道だけに集中したいじゃないですか?なのに絡み付いてくるんですよ」

北京オリンピック

マラソン野口みずきを激励→故障で北京欠場。
まだ一度も会ったことのない谷本歩は見事2大会連続のオール一本勝ちで金メダル。
壮行会に参加予定が行けず、観戦もできなかった柔道上野雅恵選手→金メダル獲得。
フェンシング太田に元気わけあたえに行きたい→決勝で破れ金逃がす。
競泳東原北島を熱烈応援→北島世界新記録を逃す。半ケツ
200mバタフライ決勝を観戦→中西5位に涙の敗退。
男子体操個人観戦中→内村あん馬で落下、富田吊り輪で落下。
柔道会場に移動後→内村奇跡の逆転銀メダル。
柔道開始時間に無事間に合った東原。試合前日デスブログ上に名前を載せられた鈴木桂治、北京にてあえなく一本負けで初戦敗退。
敗者復活なるも、一回戦試合開始早々一本負け。同日女子柔道中澤さえも初戦敗退。
フジテレビに解説で出ている、夫・康生(元100キロ級代表)の価値が無くなる。
友人と日本-キューバ戦を観戦。星野JAPAN大事な初戦を落とす。
前日に先発投手ダルビッシュに元気を分け与えていたことをブログ掲載で発覚。
星野JAPAN韓国戦を観戦。同点の終盤アンラッキーなヒット、エラーが続き敗れる。
マラソンコースを視察「固い地面だ」・・・故障
SANYOの炊飯器を使ってることをブログで書く・・・オグシオ惨敗

競馬

競馬予想38連敗
本命にあげた馬が三回も骨折
超大本命でも東原が選ぶと惨敗
武豊をはじめ数々の騎手に自分が騎乗する馬は「本命にしないでくれ」といわれる
二十連敗したときは新聞にまで報じられる
『スーパー競馬』のレギュラーになってわずか3ヶ月後に番組終了。『スーパー競馬』20年の歴史を閉じる
「ウオッカ以外の全馬の名前をデスノートに書いときます」→馬インフルエンザ蔓延。中央競馬中止。ついでにウオッカも故障
スーパー競馬のレギュラーに→三ヶ月で番組終了、20年の番組の歴史に幕を閉じる
カワカミプリンセス秋華賞のプレゼンター→次走エリザベス女王杯1位入線降着→Vマイル惨敗→骨折長期休養
2007年7月1日放送の『ジャンクSPORTS』に出演した際、武幸四郎騎手から「もうカンベンしてください」
と懇願された東原は「名前いっぱい書いてやりますから!」と逆切れ。
2ヶ月後の9月9日、武幸四郎は札幌の利尻特別で落馬。検査の結果、全身打撲、左肺挫傷、左肋骨骨折の重傷と判明
テイエムプリキュア号レース当日「プリキュアのエンディング!ダンスも歌もカワイイよね~」→出遅れて最下位と惨敗
競馬ノートを付けており「デスノート」とスタッフに呼ばれていた

東原亜希伝説より

嫌な予感しかしないんですが…

ケースとしては

1)売上不振に陥る
2)工場で災害発生
3)不良多数発生
4)三菱αβοοη..._〆(゚▽゚*)

どうせやるなら三菱にしないで民主党にしてくれよと(;´Д`)
とにかく、三菱自工に大きな影響が無いことを祈りたいのですが…OTL
Posted at 2011/09/02 22:14:31 | コメント(17) | トラックバック(0) | ネタ・その他諸々 | 日記
2011年09月02日 イイね!

在日の生活が第一内閣

閣僚名簿発表…国家公安委長に小沢側近の山岡氏

 官房長官に内定した藤村修・民主党前幹事長代理は2日午前、野田新内閣の閣僚名簿を発表した。

 野田氏は同日午後、皇居での任命式を経て第95代、62人目の首相に正式に就任し、国民新党との連立政権を発足させる。

 首相=野田佳彦

 総務・沖縄・北方=川端達夫

 法務=平岡秀夫

 外務=玄葉光一郎

 財務=安住淳

 文部科学=中川正春

 厚生労働=小宮山洋子

 農林水産=鹿野道彦

 経済産業=鉢呂吉雄

 国土交通=前田武志

 環境・原発=細野豪志

 防衛=一川保夫

 官房=藤村修

 復興・防災=平野達男

 国家公安・拉致問題・消費者=山岡賢次

 金融・郵政改革=自見庄三郎

 行政刷新・公務員改革=蓮舫

 国家戦略・経済財政=古川元久

読売新聞より

昨日も取り上げましたがまず、こちらを御覧ください

在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟

参加議員一覧

赤松広隆
泉健太
岩国哲人(2009年に引退)
岡田克也(会長)
奥村展三
小沢鋭仁
川端達夫
郡和子
小宮山洋子
近藤昭一
佐々木隆博
末松義規
仙谷由人
筒井信隆
中川正春

西村智奈美
鉢呂吉雄
鳩山由紀夫
平岡秀夫
藤井裕久
藤村修
細川律夫
前原誠司
三井辨雄
三日月大造
横光克彦
横路孝弘
金田誠一(2009年に引退)
津村啓介(呼びかけ人)


参議院議員

一川保夫
大島九州男
小川敏夫
岡崎トミ子
加賀谷健
神本美恵子
川上義博(呼びかけ人)
今野東
武内則男
谷博之
谷岡郁子
津田弥太郎
ツルネン・マルテイ

千葉景子(呼びかけ人、2010年に落選)
轟木利治
友近聡朗
中村哲治
那谷屋正義
白真勲(幹事:呼びかけ人)
藤谷光信
室井邦彦
藤田幸久
藤原良信
増子輝彦
松野信夫
水岡俊一
横峯良郎

家西悟(2010年に落選)
犬塚直史(2010年に落選)
工藤堅太郎(2010年に落選)
松岡徹(2010年に落選)
簗瀬進(2010年に落選)
山下八洲夫(2010年に落選)
佐藤泰介(2010年に引退)
藤末健三(2010年の改選時に、既に退会しているとの自身の認識と反対意見を表明)
前田武志(後に反対意見を表明)

Wikipediaより引用

かなりの閣僚が在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟からの出身ですし、岡崎、千葉と引けを取らないくらい危険な人材が国家公安委員会や法務省にいます。その輩は

山岡賢次

平岡秀夫

まずは山岡からですが

外国人参政権の推進

民主党における外国人参政権推進派の急先鋒であり、鳩山由紀夫内閣が成立すると、永住外国人への地方参政権付与法案を提出するために奔走。2009年11月に法案の成立を目指したが、党内意見の集約ができずに、2010年の通常国会まで法案提出を見送ることになった。

2010年1月9日、川上義博参院議員の会合で「日本は一国至上主義でやってきたが、これからはそういうわけにはいかない。あらゆる国の人が結集するのが強い。合衆国みたいにしないと日本の明日はない」と述べた。1月12日には在日本大韓民国民団中央本部の新年パーティに参加。参政権成立に全力で錦の御旗として取り組むと法案実現を約束した。

2010年3月18日、韓国大使館で権哲賢駐日韓国大使と会食し、「(外国人参政権は)参院選があるからできないが、選挙が終わったらやる」と参院選後の成立を約束した[6]。なお、この会食には、民主党の川上義博参院議員、社民党の辻元清美国土交通副大臣、国民新党の下地幹郎国対委員長らが同席している。

マルチ商法を推進

マルチ商法をネットワークビジネスと呼び、推奨している。健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟の顧問をしており、マルチ商法関連団体でマルチ商法を推奨する講演を行っていた。山岡の事務所は「講演を依頼されて行った、講演料などは受け取っていない」とコメントしている。また、マルチ関連企業から献金を受け取り、マルチ商法に注意するパンフレットを作成した団体に対し法的な脅しを掛けていたことが発覚したと報じられた。

2008年10月10日、衆議院内のIPアドレス(IP:210.136.96.22(ノート / 履歴 / ログ / Whois))から「山岡国対委員長のマルチ商法関連記述」、「藤井裕久議員のマルチ商法関連記述」、「前田雄吉議員のマルチ商法関連記述」の削除、「ネットワークビジネス・ネットワークビジネス推進議連・健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟」から民主党議員情報の削除または全削除が行われた。

2009年3月18日、この問題を参院予算委員会で自民党の森雅子議員が取り上げると、民主党側は「予算案審議と無関係」と強く反発し、委員会は一時紛糾する事態となった。

社会福祉協議会への圧力問題

山岡が会長を務めた「流通ビジネス推進議員連盟」が、マルチ商法から市民を保護する活動を行っていた社会福祉協議会に対し、山岡会長名義で抗議の意見書を送付していたことが明らかになった。

2006年10月15日、伊賀市社会福祉協議会(三重県伊賀市)が、毎月定期発行している広報誌[24][25]の中で、マルチ商法への注意を呼びかけた。

ところが、2007年2月28日、流通ビジネス推進議員連盟は「(記事が)業界すべてが悪いとの印象を読者に与えかねない」と主張する意見書を作成し、伊賀市社会福祉協議会に送付した。この意見書は、流通ビジネス推進議員連盟の会長の山岡、事務局長の前田雄吉、および、牧義夫の連名で作成されており、議員名と事務所住所を記載した封筒により、国会内郵便局から発送されていた。また、同議員連盟を支援する「流通ビジネス推進政治連盟」も同日付で伊賀市社会福祉協議会に対し抗議書を送付しており、訂正広告の掲載や謝罪を要求し、条件を受け入れないなら「法的に処断する」と主張している。

伊賀市社会福祉協議会の事務局長は「(活動をやめろという)脅迫だと思った。国会議員からだったのは驚いた」とし「議員の良識を疑う」と主張し、記者会見においても「脅迫に近いと感じた」と述べるなど、2連盟を厳しく批判した。伊賀市社会福祉協議会の広報誌担当職員も「だまされている人を救うためなのに、なぜ抗議をうけなければならないのか。国会議員がする仕事とは違う」[26]と批判している。

マスコミからの取材に対し、山岡の事務所は「当方にはこの文書を出した認識はありません」と主張しているが、前田から「私が作ったが、山岡さん、牧さんには秘書を介して相談をした記憶がある」と指摘されている。また、牧は「協議会の団体名も、抗議文も初めて見た。こんな風に名前が使われるとは夢にも思わなかった」が「議連への入会を承諾した以上名前が独り歩きしても仕方がない」[28]として謝罪している。

なお、2008年、流通ビジネス推進議員連盟は「健全なネットワークビジネスを育てる議員連盟」に改称し、山岡は顧問を務めた。同様に、流通ビジネス推進政治連盟も「ネットワークビジネス推進連盟」に改称している。

語録

「日本は一国至上主義でやってきたが、これからはそういうわけにはいかない。あらゆる国の人が結集するのが強い。合衆国みたいにしないと日本の明日はない」

「一日も早く国会に(永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案)出てくるようにバックアップし、今国会で実現するよう錦の御旗として全力で取り組む」

「(参政権付与は)参院選があるからできないが、選挙が終わったらやる」

Wikipediaより引用

これだけでも山岡の思想が如何に危険かというのは認識できるかと思います。
そして法務の平岡ですが

朝鮮半島問題研究会
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
リベラルの会
民主党娯楽産業健全育成研究会
官僚出身議員(大蔵省)
国立追悼施設を考える会(発起人)
国立国会図書館法の一部を改正する法律案
日朝国交正常化推進議員連盟
平頂山事件に関し日本政府に公式謝罪を要求した議員
外国人参政権賛成派
朝日新聞の外国人参政権に関する質問に「賛成」と回答
戸籍法を考える議員連盟
中国建国61周年を祝うレセプション出席議員
菅氏の2011年新年会に参加した議員

選挙前.comより

2007年6月29日に放送されたテレビ番組『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。』(日本テレビ)に民主党ネクスト法務大臣として出演した際、番組内で行われた少年法問題での討論のなかで「加害者の人に死の恐怖を味わわせるという気持ちで○○さん(被害者の母)が本当に幸せというか納得できるとは思えない」「むしろ悪いことをした子供たちはそれなりの事情があってそういうことになったと思う」と発言した。

Wikipediaより引用

と、此の様に加害者を擁護し、被害者を踏みにじるような輩が法務大臣です。
まぁ千葉、江田五月と流れ的には大差は無いのですが鳩、菅内閣との決定的な違いは

在日朝鮮人・韓国人の生活が第一というのを明確にした

鳩山、菅の時は売国奴というのはわかっていたとしても特亜全体という感じでしたが、今回の政権ほど明確に在日の為の政権を打ち出してきたのは初めてかと思います。

この内閣では

復興支援、日本国民の生活(安全保障、治安)、領土、経済の立て直し

等、まずありえないとしか思えません。
マスゴミもさらなる擁護をしてくるでしょう。何しろ、在日の為の政権なのですから。

日本国民は野田政権を注視し、声を上げていかないと、本当に日本国の余命は2年どころか、一年になりかねません。すでに菅内閣で短命化させられたのですから。
Posted at 2011/09/02 17:17:15 | コメント(11) | トラックバック(1) | 時事関係 | 日記
2011年09月02日 イイね!

周波数オークション等とんでもない

「周波数オークション制度の導入に関する中間論点整理」に対する意見の募集

総務省では、周波数オークション制度の我が国での導入に関して検討を行うため、「周波数オークションに関する懇談会」(座長:三友 仁志 早稲田大学国際学術院アジア太平洋研究科教授)を開催しており、今般、重点的に審議すべき主な論点及びその検討の方向性等について、「周波数オークション制度の導入に関する中間論点整理」として取りまとめを行いましたので、公表します。
ついては、同懇談会での検討に資するため、「周波数オークション制度の導入に関する中間論点整理」について、平成23年8月13日(土)から同年9月12日(月)までの間、意見を募集します。

総務省HPより

1 制度の導入目的
○ 電波は国民共有の有限稀尐な資源であり、国民全体のために活用されなければ ならない。
○ 一方で、国民各人が自由に電波を利用することとすれば混信が発生し、結果と して何人もこれを有効に利用できない。このため、免許制度を設けて電波の有効 利用に努めている。
○ 近年電波の需要は高まっており、希尐性を増した電波の有効利用が重要になる とともに、電波の利用者を選定する手続の透明性の確保や選定に要する時間の短 縮が強く求められるようになってきている。
このような中で、周波数オークション制度は、競売を実施し、最高価格を入札 した者を有資格者とする制度であり、電波を効率的に利用できる者が最高価格で 落札することや、落札者は払込金を回収するために電波を効率的に利用して事業 を行うことが期待される。また、行政裁量の余地が尐なく、手続の透明性や迅速 性につながることも期待される。同様の観点から、諸外国でも周波数オークショ ン制度の導入が進められているところである。このため、周波数オークション制 度の導入の主目的としては、電波の有効利用(公平で効率的な利用)の推進、免 許手続の透明性や迅速性の確保が位置づけられるのではないか。

○ また、周波数オークション制度の導入は、電波利用料制度との関係にもよるが、 一般的には、国の財政収入の増加にも資すると想定される。さらに、市場の状況 やオークションの制度設計によっては、新規参入・競争の促進、ひいては、イノ ベーションの推進、国際競争力の強化につながることも期待できるのではないか。

III 今後の検討の進め方

周波数オークション制度については、論点が多岐に亘り、また、対象となる周波 数帯、無線システム等により考慮すべき事項も異なることから、検討の道筋をつけ るため、まず、第4世代携帯電話(3.4GHz~3.6GHz)をモデルケースに、周波数オ ークション制度に関する共通的な事項について、具体的な検討を進めたらどうか。

通信事業に特亜系外資が参入したらとんでもない事になるのは明白かと。



<object width="420" height="345"></object>

いくら電波網を増やした所で通信のインフラはNTT、電力会社、JR等日本企業のものであり、それが悪意のある外資企業に使われる等、とんでもない事だと思います。

ただでさえソフトバンクのようにインフラを強化しない上に、色々な規制でNTTは中継系の光ファイバーの投資に力を入れていない以上、さらに安かろう悪かろう、へたしたら高かろう悪かろうな通信レベルになる可能性があります。

ましてや電波法は外資規制が無いのですから、どんな使われ方がされるかわかりません。

今の民主党政権であれば特亜に電波の解放をするのは必至かとおもいます。一時の金のために公共財産である電波をろくな規制も無くオークションにかける等とんでもないですし、実際フランスで3G回線のオークションを行った際、その高いインフラ代のツケはユーザーに回ってきたのですから。

電波のオークションよりも既存のインフラを利用してMVNOを増やしたり、SIM Lock解除の義務化を進めた方がよほど競争力があがると思うのですが。また、インフラ強化を阻害している規制の撤廃を行う方が良いと思うんですけどね。
Posted at 2011/09/02 05:47:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2011年09月02日 イイね!

悪意を感じるCM

この記事は、エコカーCMいろいろ♪wについて書いています。

まずはこちらをご覧ください



どうもこのCM、悪意を感じるのは自分だけでしょうか?
まず登場する車はシボレーのカマロらしいのですが、個人的にはこれに見えました



マツダ コスモAP

まぁこの辺はどうでも良いのですが、最も気になるのは

旧車=悪
エコカー=正義

としか思えない様な感じがしてなりません。
はたしてエコカーだけが車なのでしょうか?
まぁこの宣伝と比べたら露骨ではないですが



まず、旧車に関してですが、こちらをご覧ください

Mercedes Benzオーナー表彰制度

メルセデスを愛していただいているオーナー様へ

メルセデスを大切にお乗りいただいているお客様に感謝と敬意を込めて、「オーナー表彰制度」をご案内させていただきます。
本制度は走行距離10万km以上、または保有期間が10年以上のお客様を表彰させていただき、ご愛顧の証として、記念品の特製エンブレムを贈呈させていただきます。なお、ヨーロッパでは古くから、愛車に対する誇りと愛情を示すために、フロントグリルに特別なエンブレムをつけるという習慣があります。これを機に、愛車メルセデスとの信頼をより一層深めていただければ幸いです。

上記サイトより引用







メルセデスはオーナー表彰制度を行い、BMWはUnscriptedやBMW Classicとの連携で旧車乗りのライフスタイルを評価したり、あるいは三菱のように愛着力という形で長く乗る事を推進したりしております。

また同じエコカーの宣伝であっても



マツダの場合は決して他社の車や旧車をないがしろにせず、技術力を中心として訴えたり



ホンダCR-Z進化編では自社が作ってきた歴史を表に出し、自動車の進化を全面に訴えたり

と、旧車を否定しないやり方を貫いております。
ダイハツ側に悪意があるのか、これを作った電通に悪意があるのかはわかりませんが、この旧車を否定する様なCMは評価できません。

ちなみに同じ様な車やコーポレートCMであれば自分はこちらを評価しますね



そしてこれが現在マツダが世界展開で行っているCM(ウェブサイトのみ)がこちらですが、いくつかあるので自分が気に入ってるものを二つだけ取り上げます





そしておいらにとって締めの動画はこの三つですね







本当のエコとはなんなんでしょうか?
安物を定期的に乗り換える事なのか、それとも買値は高くとも、長くつきあえるものを大事に乗り続ける事なのか、日本人本来の精神にはもったいないと言う精神が宿っているのです。自分は今のBMWを大事に乗りたいですし、自社であれ他社で粗末に扱う様なメーカーは評価できません。
Posted at 2011/09/02 03:48:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2011年09月02日 イイね!

民公連立の可能性

協調ムード避ける=自民・谷垣氏、公明と温度差くっきり-党首会談

 自民党の谷垣禎一総裁は1日の野田佳彦新首相との党首会談で、震災復興などに関する民主、自民、公明3党による実務者協議入りの提案を受け、回答を留保した。谷垣氏は、野党との協調を前面に出す新首相のペースにはまれば、早期の衆院解散に追い込めなくなると警戒。なお新首相の出方を見極める構えだ。

 「さまざまな面でご協力願いたい」。党首会談で新首相が実務者協議を呼び掛けると、谷垣氏は民主党のマニフェスト(政権公約)見直しに関する民主、自民、公明3党の合意を持ち出し、「3党幹事長でまたサインしてからスタートだ」と語り、即答を避けた。さらに谷垣氏は「震災復興には協力するが、その後は信を問うべきだ」と、早期の解散も求めた。

 自民党内には、新首相が小沢一郎元代表に近い輿石東幹事長を起用したことなどから「新首相が3党合意順守を明言しても民主党内で覆るのではないか」との疑念がある。協力姿勢を打ち出すのは早過ぎるというのが党内の相場観だ。

 新首相は震災復興のほか、社会保障と税の一体改革、総合経済対策に関する検討チームの設置も提案したが、党首会談を受けて開かれた自民党幹部の会合では「(復興以外で)実務者協議をやるなんて(包括的な政策協定を結ぶ)閣外協力そのものだ。受け入れられない」との反対論も出た。

 一方、新首相は、公明党の山口那津男代表とも会談し、同様に実務者協議を提案したが、会談はお互い笑顔が漏れるなど終始和やかなムード。山口氏は復興に関する協議は受け入れる考えを伝え、会談後、記者団に対し「新首相が誠実に対応しようという姿勢は十分に感じた」と評価した。同党は政策要求をのませることを重視し、早期解散も望んでおらず、自民党と微妙に異なる。民自、民公の党首会談では、新政権へのスタンスで自公の温度差も浮かび上がった。公明党幹部は「民公両党だけで進めてもいい。そうすれば自民党は結局、乗ってくる」と語った。

時事通信より

にわかに現実味を帯びてきた民公連立ですが、これが起きると

非常に危険

なのは間違いないかと思います
幾つか、公明党の政策を取り上げてみますが

• 観光ビザの拡大や外国人受け入れ態勢の強化により、2020 年までに訪日外国人観光客の誘致を年間2,500万人まで拡大します。

自然エネルギー大国・日本を実現
● 2030 年に電力の30% を自然エネルギーでまかなう国をめざします。
●太陽光パネルの設置や電気自動車の購入を促進するため、電気自動車のバッテリーや太陽光パネルのリース方式を普及させます

人権擁護へ、「人権侵害救済法」を制定
●人権侵害による被害を適正かつ迅速に救済するとともにその実効的な予防を図るため、新たな人権救済制度の創設などを含む「人権侵害救済法」(仮称)を制定します。また、人権擁護委員の処遇改善に努めるなど人権擁護施策を総合的に推進することにより人権尊重社会の実現をめざします。

児童ポルノの所持等の禁止
●子どもの福祉の観点から、児童ポルノ禁止法を改正し、児童ポルノの所持等を禁止するとともに、自己の性的好奇心を満たす目的での児童ポルノの所持等を処罰する罰則を新設します。

新たな在留管理制度の円滑な実施
●多文化共生社会の構築に向け、改正入管法(出入国管理及び難民認定法)等の円滑な実施を図ります。また、わが国における外国人の生活の安定を図る観点から、在留管理の在り方について、さらに必要な検討を行います。

「個人通報制度」の創設
●国際人権(自由権)規約で保障された権利を侵害され、国内の手続きでその救済がなされなかった際に、侵害された個人が、国連の自由権規約委員会に通報し、国に対して勧告を求めることができる「個人通報制度」を定めた国際人権規約の第一選択議定書の批准をめざします。

選択的夫婦別姓制度の導入など「民法」改正
●「民法」を改正し、同姓または別姓の選択を認める選択的夫婦別姓制度の導入や男女の婚姻適齢の18 歳統一を実現します。併せて、女性の再婚禁止期間を現行の6カ月から100 日に見直し、また非嫡出子の相続分について、嫡出子と同一になるよう婚外子の相続差別の撤廃を図ります。

大半が民主党寄りの政策です。つまりここで民公連立が起きると

亡国化の加速

は間違いないかと。

しかも忘れてはならないのはこれ





創価学会の政党であります。
創価学会が危険なカルト宗教集団というのは周知の事実であり、そのような政党が自民党に寄生している事自体、異常ですがそれが売国集団である民主党と手を結んだら更に危険度が増します。

民公連立は確実に日本に破滅をもたらすとしか思えません。
なんとしてでも国政、県政、市政においても民主党、公明党系議員の当選を阻止しない限り、日本に未来などありえません。
Posted at 2011/09/02 00:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 2 3
4 5 6 78 910
1112 13 14 15 16 17
1819 20 21 22 2324
2526 27 282930 

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation