• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

不変の良品

講習を受けていた際はほとんどみんカラは読んでいませんでした。というよりもみんカラを見る暇がない位、講習や資料作りに没頭していましたし、逆に言えば余計なノイズに絡むことがなかったので非常に集中できました。
もちろん、時事ネタや色々なネタから目は逸らしてはいませんが、当面は少し時事ネタとはちょっと違うものも書いてみたいと思います。

さて不変の良品と言うと何が思い浮かぶでしょうか。分野によって違うと思いますが、個人的な主観で昔からあまり変わりなく存在しているものを取り上げてみたいと思います。

まずはこちら

クラウン コンフォート

クラウン・コンフォート

1995年から発売されて以来、デザインはほとんど変わっていませんし、今現在でもタクシーに愛用されている車の代表とも言えると思います。

比類なき存在としての象徴。これからも日本の社会をリードする方々とともに走り続けます。Century

センチュリー

初代が1967年から1997年までモデルチェンジがなく、2代目も初代のデザインは大きく変わらないまま進化させた不変の良品の代表と言えると思います。

営業車として、さらに魅力的なセドリックへ。

セドリック(営業車仕様)
クラウン・コンフォートと同じく、今でもタクシー業界に愛用されている良品の代表と言える商品と言えます。現行モデルは1987年に発売。

ちなみに車以外だとこういうものも

HP 12c Financial Programmable Calculator

HP 12 C

1981年HPから発売されて以来デザインも性能も不変で、欧米の金融界では今でも愛用されている名計算機。ちなみに進化版のHP 12 C Platinum Editionはかなり不評です。

なぜ今回こういうものを取り上げたのかというと、確かに現在色々と新しい物が出ています。車ならばハイブリッドに電気自動車、コンピューターは日進月歩、家電製品も大いに進化しています。でもちょっと待って下さい。古くてもいいものって案外身近にあったりするんですよ。個人的な例で申し訳ないのですが、このHP12Cの進化版の一つであるHP 19BIIという計算機を持っているのですが、もし今入手しようとしたらアメリカから取り寄せでしかも中古品(状態も良品だったり粗悪品だったりします)でしか入手できません。正直な話、このHP-19BIIが最初に作られたのは1990年ですが使用頻度は高いです。ローン計算に貯金の見通し、利息計算などエクセルなど使わずにできるので非常に重宝しています。特に今後は銀行と投資の際のローンの利息や支払の見通しを立てる際には必須アイテムですし、銀行と交渉するのにわざわざPC持ち込んでエクセルやiPadで表計算で計算するのもどうかと思うので古臭いと思われるかもしれませんが、金融計算機、特にHPのは手放せません。また、自分の知っている会計士の方はこのHP12Cを20年間使い続けていたりします。しかも現在でも問題なく動作しております。

しかし、今の日本メーカーの製品を見ているとどうも作り方が雑だったり、安っぽかったりあるいは壊れやすかったりします。またフランスの車事情を見ても、今まで見なくなった

http://www.vpn-blog.fr/wp-content/uploads/2011/08/Renault-Super-5-GT-Turbo.jpg

Renault Super 5

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4a/BMW_E30_front_20080127.jpg/800px-BMW_E30_front_20080127.jpg

BMW 3シリーズ(E30型)

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/66/BMW-E36-sedan.jpg/800px-BMW-E36-sedan.jpg

BMW 3シリーズ(E36型)

など古い車を見かける回数が多くなりました。根底にはどうも昔のほうが良くできている、維持しやすい(DIY含む)などの理由があると思います。
またクラウン・コンフォートやグロリアにも言えるのですが、本当にダメなものならとっくの昔に廃れていると思います。(仮にタクシー専用であったとしても)
それが今でも作り続けられているというのは今でも愛好者が多いと言うことだと思います。(確かに最近はプリウスのタクシーも増えてきたみたいですが)

時代は使い捨てから長く使えるものにシフトし始めていると思いますし、むしろセールスよりもアフターサービスが今以上に重視される時代になりつつあるような気がしてなりません。ただ、物も売れないと困るというジレンマが生じるので今後のビジネスがどう動くのか、興味深いものを感じております。
Posted at 2012/05/13 07:34:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 起業・ビジネス | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
67891011 12
1314 1516 171819
202122 23 2425 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation