• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2018年07月05日 イイね!

唯一無二の存在

スズキ、軽四輪駆動車 新型「ジムニー」、小型四輪駆動車 新型「ジムニーシエラ」を発売

スズキ株式会社は、本格的な四輪駆動車の機能と走破性を高めた軽四輪駆動車 新型「ジムニー」および、新開発1.5Lエンジンを搭載した小型四輪駆動車 新型「ジムニーシエラ」を、20年ぶりに全面改良して7月5日より発売する。

「ジムニー」は、1970年に軽自動車で唯一の四輪駆動車(当時)として発売して以来、悪路走破性とコンパクトな車体による取り回しの良さにより、様々な作業現場や山間部、積雪地の重要な交通手段として活躍してきた。同時に、本格的な四輪駆動の性能と親しみやすさからレジャーを目的とした需要も開拓し、国内でのコンパクト4WDの市場を築き上げた。
「ジムニーシエラ」は、1977年に発売された0.8Lの「ジムニー8」を原点とする小型車である。軽自動車のジムニーをベースに小型車用エンジンを搭載し、海外市場においても小型で本格的な四輪駆動車として活躍し続けてきた。
「ジムニー」シリーズは、全世界194の国・地域で、日々の生活からレジャー用途まで幅広く活躍し、世界累計285万台を販売したスズキを代表する車種であるとともに、日本が世界に誇る唯一無二のコンパクト4WDである。

新型「ジムニー」、新型「ジムニーシエラ」は、半世紀に及ぶジムニーならではのこだわりと技術を継承しつつ、ジムニーに求められる本格的な四輪駆動車としての性能をさらに進化させた。
「新開発ラダーフレーム」に、「FRレイアウト」、「副変速機付パートタイム4WD」、「3リンクリジッドアクスル式サスペンション」というジムニー伝統の車体構成を継承。「ブレーキLSDトラクションコントロール」を全車に標準装備し、高い走破性能を実現した。新型「ジムニー」には専用にチューニングした「R06A型ターボエンジン」、新型「ジムニーシエラ」には1.5Lの新開発「K15B型エンジン」を搭載し、動力性能と信頼性を高めた。
機能を追求した内外装デザインに、取り回ししやすいボディーサイズ。見切りの良さ、荷室空間の広さや使いやすさを進化させ、様々なニーズに応える使い勝手を追求した。
また、スズキの予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」を搭載するなど安全装備を充実。経済産業省や国土交通省などが普及を推進する「セーフティ・サポートカー」の「サポカーSワイド」に該当する。

新型「ジムニー」、新型「ジムニーシエラ」は、今回の全面改良にあわせて、初めて湖西工場(静岡県湖西市)で生産し世界に供給する。
このクルマを必要とするお客様が求める本格的な走行性能を備えるとともに、幅広いお客様がレジャーを楽しみ、ライフスタイルを表現するための道具として選んでいただけるデザイン、装備を採用し、末永く愛されるコンパクト4WDを、日本をはじめ世界に提案する。

スズキ株式会社ニュースリリースより



ようやく、今日発売になったジムニーです。
正直、私の知る限りではジムニーは唯一無二の存在だとおもいます。

・本格クロカン車
・軽自動車規格
・50年近く製造されており、コンセプトも大きく変わっていない

つい最近までは軽の本格クロカンといえばジムニーとパジェロミニでしたが、今の三菱ではそんな車を作る余裕なんてないでしょうし、ダイハツも今更こういうライバル車を作るとは思えません。

上記に近い車やバイクとなるとスーパーカブくらいしかないと思います。
考えてみるとスーパーカブも同じく

・ビジネスバイク(これだけなら、ベンリィ、ギアが存在する)
・ロータリーミッション搭載(メイトとバーディーがないため、唯一の存在)
・60年製造され、コンセプトも変わっていない

どちらも4輪・2輪の雄という存在です。それがこの日本で作られ、また世界でも作られているのは珍しいケースだと思います。
正直ランサーの部品の入手が難しくなってきた事を考えると、将来的にはジムニーもありかなと思ったりします。もちろん、今はそんな買い替えるなんて余裕はないですし、できる限り長く乗り続けますが、先代のジムニーが20年もFMCなしで作られており、部品入手もスズキ車の場合は容易いということを考えるとこのジムニーも長く作られるのではないかなと思ったりします。

久々に本気で欲しいと思える新車がジムニーなんですが、今の日本車で欲しいと思える車があるメーカーって結局スズキになっちゃうんですよね。例を挙げると

・ハスラー
・アルトラパン
・アルトワークス
・スイフト(スポーツも含む)
・イグニス
・バレーノ
・X-Bee

という感じでほとんどスズキしか思い浮かびません。他社だと

トヨタ:カローラフィールダー、アクア
日産:無し
マツダ:デミオ、アクセラ
ホンダ:N-One、N-WGN、グレイス、シャトル
ダイハツ:ミラトコット、キャスト
三菱:ekワゴン、エクリプスクロス
スバル:インプレッサ、レヴォーグ

という感じです。まもなく長野でも試乗できるということなので、折見て試乗してみます。
多分当面は相当人気があると思うので、落ち着いたころにでもと考えております。

ちなみに自分が買うとしたらジムニーの
・XLグレード
・セーフティーパッケージ搭載
・キネティックイエロー、ブリスクブルーメタリック、ジャングルグリーンの何れか
・MT車
でしょうね。まぁ燃費は目を瞑るしかないですね、この車の場合。燃費重視であれば多分ラパンかハスラーあたりですかね。
ちなみにワゴンRスティングレーも良い車だと思うんですが、気に入った色がないんですよね…

多分、鈴菌感染者と言われてもおかしくないだろうなぁ…
Posted at 2018/07/06 00:03:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation