• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2007年11月19日 イイね!

中間発表から見るCCCカーオブザイヤー

CCCカーオブザイヤーのサイトに中間報告が載っていたのでさっそくみてみました。

Ecoカーオブザイヤー:
1位:フィット
2位:デミオ
3位:LS600h・hL
フィット、デミオはわかるんですけど、何でLexusが?って感じなんですけど(;´Д`)
まぁ、確かにあの図体でハイブリッドを搭載したって言うのはわかるんですけどね…まぁ、これはこれでよしにします。<大型車でも環境に貢献できると言うことで
ただ…
どう考えても、ヴァンガード、Mark X Zioがエコカーにノミネートされてるのは納得いかないです。
X-Trailはディーゼルを搭載してきたって事わかるんですけど…

K4オブザイヤー
1位:セルボ
2位:ミラ
3位:ピノ

なんか3位はとってつけてきたって感じがするのは漏れだけですかね。
多分、セルボとミラの一騎打ちになると思うんですけど…
非常に甲乙つけがたいです。
スタイリッシュなセルボに使い勝手の良さのミラ、どちらが選ばれてもおかしくないですね。

コンパクトカーオブザイヤー
1位:デミオ
2位:ミニ
3位:フィット

デミオキタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!
でも逆にミニがランクインしてるのはちょっとビックリ。
個人的にはデミオ、フィット、インプレッサの方が良いんだけど(次点で207、イストって感じですかね)、でもルミオンがランクインされてたら超疑問なんですけど( ・ω・)モニュ?<だってでかすぎるやん

セダンオブザイヤー
1位:スカイライン
2位:LS600h/hl
3位:Cクラス(Mercedes Benz)

このランキングは結構納得してます。
確かに、この3台は高いレベルで作られてると思うので、当然の結果かと思いますよ。強いて言えば、ギャランフォルティス、もう少し頑張って欲しいなぁ…

RVオブザイヤー
1位:デリカD5
2位:エクストレール
3位:X5(BMW)

三菱、日産キタ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━!!!!
X5が選ばれたのはちょっと意外でしたけど。
マツダのCX-7、シトロエンC4ピカソも悪くないから、もう少し上位に入って欲しいなぁ。


スポーツカーオブザイヤー
1位:GT-R
2位:スカイラインクーペ
3位:TTロードスター(AUDI)

やはり、強いっすねぇ、GT-R。
しかも日産が上位を占めてるって言うのは結構うれしいかも。
これを機に日産も復活して欲しいなぁ…

インポートカーオフザイヤーはパスします。だって興味ないですから(;´Д`)

そして最後に

CCCカーオブザイヤー大賞は
1位:GT-R
2位:LS600h/hL
3位:ランサーエヴォリューションX
4位:フィット
5位:デミオ
まず、GT-R、ランエヴォを見る限り、やはりスポーツカーの復活って言うのは皆が待ちのぞんていたって感じがしますね。
そこにラグジャリーのLSって…あれ?去年のカーオブザイヤーってLSじゃなかったでしたっけ?まぁハイブリッドって事でなのですかねぇう~ん。
で、フィットとデミオのコンパクト勢が4,5位に入っているのは大健闘でしょう。
ここからコンパクト勢がのびるのか、GT-Rが1位をキープするのか、気になるところですね。

つか…一つ疑問に思ったことが

GT-Rが載るのはわかりますが

なんでインプレッサWRX STIが載ってないの?
それとLEXUS LSが再度載ってるの?

なんか意図的な物を感じるのは漏れがうがった考えを持ちすぎてるんですかね(;´Д`)
だって、ランエボのベースになったギャランフォルティスが載っていて、ランエボと対をなすインプレッサWRX STIが載っていないのはおかしいと思うんですけど…
Posted at 2007/11/19 08:16:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2007年11月18日 イイね!

CCCカーオブザイヤーに投票してきました^^

早速登録してきて、投票してきました。
いや、さすがに何に投票したかは言えませんが…
でも、結構悩みましたよ、物によっては。

特に大賞はデミオ、インプレッサ、フィットのどれかに…

まぁ、ここまで言っちゃえばだいたいの人は想像つくと思いますが(爆)

どうなる事やら楽しみです^^
関連情報URL : http://www.yearcar.jp/
Posted at 2007/11/19 04:52:10 | コメント(2) | トラックバック(1) | 自動車関係 | 日記
2007年11月18日 イイね!

いいかげんにしてくれ~

え~約一週間ほどストライキが続いてます。
マジでしんどいです、はい。

そんなこんなでブログを書く気力が…
Posted at 2007/11/19 04:20:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | フランス関係 | 日記
2007年11月15日 イイね!

道路特定財源と暫定税率

道路特定財源、どうする暫定税率 自民足並み乱れ
2007.11.15 21:56
 原油高騰が続く中、道路整備事業に使途を限定した道路特定財源に新たな火種が噴き出している。財源の大部分を占める揮発油税は本則の2倍の暫定税率(1リットル当たり48・6円)を課しているが、これを担保する租税特別措置関連法が来年3月末に期限切れとなるためだ。自民党道路族は暫定税率を「死守」する考えだが、野党の格好の攻撃材料となるのは確実だ。党内にも「道路整備よりガソリン値下げ」との声が出始めており、年末の予算編成に向け、激しい攻防が続きそうだ。

 「自治体は『道路を造れ』と言うが、多くの市民はガソリン価格を下げてほしいのではないか」

 15日午後、自民党本部の一室に、若手議員12人が集まった。「力強い都市づくりと道路を考える会」。亀岡偉民衆院議員がこう主張すると「ここで自民党が突っ張れば突っ張るほど民主党に有利になるだけだ」など全員が同調した。この会は、12月までに報告書をとりまとめ、党執行部に提出する考えだという。

 若手議員が焦るのは、民主党は参院選のマニフェストで税率引き下げを盛り込んでおり、来年の通常国会で暫定税率をめぐり、「ムダな道路よりもガソリン値下げ」とキャンペーンを張る可能性が高いからだ。来年春~夏に衆院選となれば、自民党には大打撃となる。

 しかし、本則税率に戻れば、約5兆6000億円の道路特定財源の半分近い約2兆7000億円の減収となる。国土交通省が13日にまとめた今後10年間の道路整備の中期計画案は、道路特定財源の10年分を上回る65兆円を道路整備に充てる計画だが、これらは一気に頓挫する。

 このため、伊吹文明幹事長は、谷垣禎一政調会長に対し、道路特定財源の余剰分を原油高対策に充てるなど、暫定税率を維持するためのプラン策定を指示した。

 来年の通常国会で、民主党が徹底的な対立路線をとり続ければ、大減収を覚悟せねばならず、自民党幹部は「ギリギリまで世論の動向を見極めなければならない」と頭を痛めている。

産経新聞より

まずは暫定税率ですが、暫定である以上、これほどまでに値上がりした燃料費なのだから、暫定税率更新は絶対に阻止しなければならないと思います。
ただでさえ高い上に、それでいて、道路の整備は必須ですが、余剰が出るのであれば下げられるところは下げるべきだと思います。

それから特定財源の余剰分を一般財源にするなんてとんでもないです。
未だに未整備のところがある以上、現行の特定財源をちゃんと道路の整備とかに使って欲しいです。

それでいて、谷垣は支那には甘い顔するのに…まぁ親玉からして支那べったりだから仕方ないかも_| ̄|○
道路財源を一般財源に回すくらいなら支那に対するODAを速攻でやめて欲しいです。
Posted at 2007/11/16 06:38:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2007年11月14日 イイね!

コルト&コルトプラスが一部改良

 三菱自動車が、コンパクトカーの“コルト”とそのワゴン版“コルトプラス”、高性能版“コルト RALLIART Version-R”に一部改良を施し、11月14日に販売を開始した。

 今回の改良では、コルトとコルトプラスについては、従来のベーシックグレード「F」とその上の「M」グレードを集約し、「Very」に集約。その「Very」は、フロントメッシュグリルを採用しスタイリッシュな外観としつつ、インテリアに上質な肌触りのスウェード調シートを採用した。

 またVeryをベースに、7インチワイドディスプレイHDDナビゲーション“MMCS”を追加設定した「Very+navi」を設定するなど、ラインアップ見直しが図られた。

 機能面では、オートライトコントロール、クリーンエアフィルター付きオートエアコン、UV&ヒートプロテクトガラス+撥水フロントガラスなどを追加装備し、利便性をアップ。コルトプラスにはエレクトリックテールゲートが設定された。

 高性能版コルト RALLIART Version-Rについては、5速MT車のエンジン出力アップ(154ps→163ps)が図られたほか、1本あたり約1.5kg軽量化した新デザインの軽量アルミホイール、ブラック色のインスルツメントパネル、肌触りの良いワッフル調シート地などが採用された。ランエボXと同じレカロシートがメーカーオプションとして設定されたのも新しい。

 価格は、コルトが122万8500円から174万300円、コルトプラスが138万6000円から183万7500円、コルトRALLIART Version-Rは5速MT/CVT仕様ともに198万4500円。

Carviewより

三菱もフィット、ヴィッツ、デミオに対抗するためかマイナーチェンジしてきました。

コルト乗りの皆さんには本当に申し訳ないコメントなんですけど、以前試乗したとき、確かに良い車だとは思うんですけど…

味気ないというか、特徴が無いというか…

すごいまじめに作っていて良いんですけど、デミオみたいに乗り続けたいって感じでもないし、ヴィッツみたいに使い勝手がいいなぁって言うわけでもないですし、なんかこう特徴っていうのがあんまり感じないんですよ。

ただ、逆に言うと、当時、あれほどのバッシングを受けていた中で、ここまで、まじめに徹したということを考えると、如何に三菱自動車が再起にかけていたかという熱意は感じますね。

今回のマイナーチェンジでどう進化したのか、結構興味ありますね。
どちらかというと、高級感+お買い得感をアップした感じになるので、そろそろコルトも生産開始時期から考えると末期になってきたので、次期コルトがどうなるのか楽しみですね(フォルティスやアウトランダーを見る限り期待度は大だと思いますよ)
Posted at 2007/11/14 23:25:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 151617
18 19 202122 2324
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation