• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2008年07月14日 イイね!

革命記念日(パリ祭)

今日は革命記念日(パリ祭)で、朝から戦闘機が飛ぶなど、騒がしい一日でした。
お天気にも恵まれてTVで軍事パレードをみてましたがRafaleとか、Leclerc戦車とかかっこよく見えました。
今晩、パリでは花火大会があったりするので結構盛り上がるかも。



なにげにこの動画取った人、漏れの前の会社近辺で取ってたりしております(;´Д`)
Posted at 2008/07/15 05:03:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | フランス関係 | 日記
2008年07月13日 イイね!

No Comment 2007/07/13

Part 1



Part 2

Posted at 2008/07/14 03:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2008年07月12日 イイね!

Citroen Berlingo VS Peugeot Partner Tepee VS Renault Kangoo VS Fiat Fiorino Qubo

Citroen Berlingo


Berlingo CM


Peugeot Partner Tepee


Renault Kangoo


Fiat Fiorino Qubo (伊名Fiorino Panorama)


デザイン的にはシトロエン・プジョー、内装などの使い勝手の良さはルノー、価格・性能だとFiatって感じですかね。
個人的にはシトロエン Berlingoかな。
こういうワンボックスでも無ければ、無骨なライトバンでも無い、Ludospaceも日本メーカーでも作ってみたらどうなんでしょう。
強いていえばどれなんだろうか…
シエンタ?ラウム?ルミオン?
なんか当てはまらないんだよなぁ…
Posted at 2008/07/13 02:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2008年07月12日 イイね!

My Best CM Ranking (和洋混合)

第一位 マツダ Mazda2(欧州版)

こういうCMは元気にしてくれますね^^

第二位 トヨタ カローラフィールダー

この2位のCMはものすごく悩みました…
でも、こういうモノ以外の何かを訴えるCMは好きですね

第三位 ホンダ シティー

コミカル、わかりやすい、ノリノリの3拍子がそろってるのが良い感じです^^

同第三位 ランチア New Delta

やはりこれは外せませんでした。
既出ですけど、何度見てもあきませんね。

第五位 ルノー Laguna

こういうのも良いですね^^
落ち着きと戦闘機のアグレッシブさの融合って感じでギャップの激しさが好きです
ちょっとマクロスプラスっぽいか?

一貫性がないってつっこみは無しってことで汗
Posted at 2008/07/12 17:02:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ネタ・その他諸々 | 日記
2008年07月10日 イイね!

なんか腑に落ちない

トヨタ、環境ブランド調査・8年連続でトップ

 日経BP環境経営フォーラムが一般の消費者に対して、今年3月26日から4月27日にかけて実施した『第8回・環境ブランド調査』の結果が発表され、トヨタが8年連続でトップとなった。

 アンケートは、主要企業560社を対象に、各企業の環境に関する活動が一般の消費者にどう伝わっているかを、インターネットを利用して調査したもので、2 万1153人から有効回答を得た。企業の環境に関する評価・イメージ・情報への接触度合いなどを尋ねた結果を総合し、環境ブランド力に相当する本調査独自の指標『環境ブランド指数』で順位付けした。

 環境ブランド指数が最も高かったのはトヨタ。トヨタのトップは調査を始めた2000年以来、8年連続。環境ブランド指数(偏差値)は99.9と2位を10ポイント以上引き離しており、強さが際立っている。そのほか、自動車ではホンダが昨年に続いて2位に、ニッサンが7位(前年8位)に入り、3社の評価は前年とほぼ同じ結果になった。

 トヨタはレクサスの最上位車種をはじめ、強みのハイブリッド技術の採用車種を着実に広げるなど、環境技術をリードする姿勢が引き続き高く評価された。ホンダも、ハイブリッド車の拡充に加え、低公害型ディーゼル車の計画を発表するなど環境技術を牽引する姿勢が伝わった。一方、ニッサンは昨年12月に発表した中期環境戦略で独自のハイブリッド車投入などを打ち出したものの、2社に比べたときの出遅れ感は今回の調査では払拭できなかった。

 ただこの調査ではプラスイメージの調査だけではなく、マイナスイメージの調査も実施している。今回のマイナスイメージ部門のひとつである『資源・エネルギーを無駄遣いしている面がある』での上位10 社も発表されたが、ここでもトヨタが1位。なお1位は2社あり、もうひとつはゼネラルモーターズであった。

Carviewより

どうも腑に落ちないんですよねこのニュース。
確かにプリウスでCO2の削減には貢献しているし、本体の工場からCO2も削減されてはいると思うんですが…

実際に車の製造、リサイクルでどのくらいのCO2がでるのか、子会社、孫会社、下請けなどのCO2の排出量があるのか、そういうところまでみると本当に下がったのかってイメージがあるんですよ。

特にトヨタの場合って最終組立はトヨタ、それ以外の製造は子会社や下請けになすりつけって感じがするんですよ。

ただでさえこんなCMやってるくらいですから、なんか政治的な意図が絡んでるように見えるんですよね…
おまけに悪いところはわずか数行で済ませてるし…

環境対策している→トヨタの車は環境に良い→エ○替えして環境に貢献しよう

とどうしても、○コ替えを促せたいイメージが浮かぶんですよ。
よっぽど、今乗ってる車乗りつぶす方が環境に良いと思うんですけどね…まぁ相当な古い車で有鉛ガソリン、旧型ディーゼルで、燃費5Km/l未満の車あるいは黒煙垂れ流しであればわから無くないんですけど、そんな車ほとんど走ってないように思えますが(;´Д`)
Posted at 2008/07/10 21:10:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | トヨタ | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  123 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 161718 19
20 21 22 23 242526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation