• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2009年03月30日 イイね!

Lexus、Acura、Infinityの欧州展開は成功するのだろうか

今日、フランスの経済情報番組Capital(TV東京の経済系番組に相当)が15周年を迎えて、いろいろな人間のインタービュー(IMFの会長等)やこの15年でどのようにフランス経済が変わったのかなどを取り上げておりました。

その中でも興味深かったのはひとつは支那との関係、もう一つは高級ブランドの在り方でした。

特に高級ブランドの在り方ではLVMH社のBernard Arnaud氏がインタービューに答えておりました。

ちなみにLVMH社はご存知かと思われますがLouis Vuitton-Moet-Hennessyの略称で、傘下には

- Louis Vuitton
- Moet(Champagne)
- Hennessy(Cognac)
- Christian Dior
- Fendi
- Tag Heure

など、高級ブランドをおさめたコングロマリットです。

なにが興味深かったっと言うと、この恐慌でさすがの高級ブランドでも下方修正せざるおえなかったこと、日本市場がLVMH社の3割強の売り上げをしめしていることでした。

中でも今回の下方修正したことによってインタービューで割安モデルは出すのかってことを質問したところ。

「うちは割安モデルは出さない、そういうのが欲しいのであれば他社にいくらでもある」

とこれだけだとかなり高ビーな発言にとれますが、この続きがあり。

「当社の製品は高いかも知れない、しかしそれに見合った対価のもの(手触り、デザイン、耐久性等)を提供しているし、また、下手な値下げはブランド価値を下げるだけである。当社のものを信用して買っていただいたのにも関わらず、明日には価格下がるとなると誰も買わなくなる。」

で、割安品や新商品を出すために新ブランドを立ち上げるつもりはあるのかと聞かれると
「新ブランドは立ち上げても意味がない。ブランドとは過去の積み重ねがあってここまで成長できたのだから、既存のブランドを優先に新しいものを作る」

最後にその価格の高さはどこから来ているのかという質問に対して
「当社の価格はノウハウですべてが決まる。安くしよう、あるいは利益を上げるために安易な国際展開は行わない。たとえ海外生産を行ったとしても、すべてはフランス側で牛耳ることが大事だ。あくまでも海外では生産するのみであって、デザイン等のノウハウはこちらで作ることが絶対である」

確かに納得のいく発言でした。

では、これを車に置き換えると、高級車ブランドを上げてみようとなると

- Rolls Royce
- Jaguar
- Aston Martin
- BMW
- AUDI
- Mercedes Benz

というのが王道かと。
このメーカーの共通点を見ても

- 生産は生産国で行う
- 海外生産の場合、キーテクノロジー(エンジン等)は生産国で行い、海外工場は組み立てるのみ(BMWがいい例)

とかなりLVMH社のスタンスとよく似ています。

では新興ブランドのLexus、Infinity、Acuraが欧州で売れるかとなるとかなり疑問です。

フランスのLexusで売れている車を見ても、RXのハイブリッドがそこそこ売れているだけで、LSはほとんど見かけませんし、ISもごく少数です(最近は少しは増えているみたいですが)GS、SCってあるのって感じです。

じゃあなぜVWのAUDIが人気があるかというとやはりこれも過去のブランドがあったからこそであり、またAUDIの場合VWとは仕上げなどのレベルで一線を画してます。

Lexusの場合だと見た目はかなり豪華なんですけど、よく見ると要所要所にトヨタ車の部品を使ったりなど、高級車になり切れていないんですよ。

アメリカでは新しいもの好きなので、それなりの成功を得ましたけど、欧州は過去の物も大事にする傾向が強いので、Lexusが苦戦しているとおり、Infinityが入ってきても簡単にはBMW、Mercedesなどの牙城は崩せないかと。

むしろホンダのようにあえてAcuraブランドを展開せず、自社ブランドの価値を高める方が効果的だと思うんですよ。たぶんAcuraの欧州展開は下手したらホンダの価値が下がる可能性があるんですよね…

ただ、日本ではかつてのトヨタ車がLexusになったってことで批判が多いですが(セルシオ、アルテッツァなど)、フランスではそれらの車が入っていないので、多少は食い付きがいいとは思うんですけど、やはり大抵の人たちは今まで築き上げた信頼を重視しているので自ずとBMW、Mercedes、AUDIを購入する方向に行きます。

MercedesもEクラスで、Audiも欠陥車を出したときはかなりの痛手を被って、信頼ががた落ちになりましたが、現在を威信をかけて、信頼を取り戻し、かつてのドイツ車神話を取り戻しています。ただし、相当時間がかかりましたが。

Lexus、Infinityもその名に恥じない作り、サービスを提供し続ければ勝機は少しずつ見えてきますが、耐久レースと同じなので短期勝負であれば、降りた方がいいかと思います。
Posted at 2009/03/30 09:28:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関係 | クルマ
2009年03月29日 イイね!

今日からサマータイム

エー今日からフランスはサマータイムです。

つまり昨日まで朝の9時が今日から10時になります。
日本に電話したりする場合は今までが10時に電話したら18時だったのが17時になるわけなので、日本との電話のやりとりも少しは楽になるかな?

その代わり、日本から掛けてくる場合も注意しないと変な時間帯になるので…

たまにはフランスネタも書かないと…(爆)

追伸:こういう1時間の時差でも体調管理気をつけないとすぐ崩します
追伸2:眠気が抜けにくい(;´Д`)
Posted at 2009/03/29 21:38:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | フランス関係 | 日記
2009年03月29日 イイね!

ホンダ インサイト フランスでも発売!

とうとう、インサイトがフランスでも売り出されました^^
正式な価格は

Elegance 19990 Euro (日本版G Type相当)
Executive 21190 Euro (日本版 L Type相当)
Executive Navi 23590 Euro (日本版 LS Type相当)

とかなりお得なお値段です。
しかも、フランスではハイブリッド車には2000ユーロの支援金がつくので実質はもっと安くなります。

では17990 Euroでどの車がフランスで買えるかというと

ダイハツ Cuore(ミラ)、Trevis(ミラジーノ)、Materia(Coo)、Sirion(ブーン)
ホンダ Jazz(フィット)
マツダ 2(デミオ)
三菱 Colt
日産 Micra(マーチ)Note
スズキ Swift、Splash
スバル Justy(ブーンのOEM)
トヨタ iQ、Aygo、Yaris
ルノー Twingo、Clio
プジョー 107、207
シトロエン C1、C2、C3
Dacia Logan、Sandero、Logan MCV
Fiat 500、Panda、Grande Punto、Fiorino Qubo
Ford Ka、Fiesta、Fusion
VW Fox、Polo
Skoda Fabia、Roomstar

全部は書ききれないのでこの辺で(;´Д`)
とまぁ比較的小さい車しか買えません。

最上級グレードの価格をベースにした場合でもマツダの3(アクセラ)の一部、FordのFocus、VWのGolfの一部しか買えません(それも下の方のグレード)

正直、21590ユーロでフル装備、燃費も良いときたら多少の欠点(うるさいとか、加速性能が悪いとか)に目をつぶっても売れると思いますよ。

ちなみに現行プリウスが25950ユーロ、10th Anniversaryで29000ユーロ。2000ユーロ引いたとしても、23950ユーロと27000ユーロ…

それに10年以上前の車を下取りする際にはさらに1000ユーロの支援金が出るのですから。

こりゃ勝ち目無いでしょう(;´Д`)
ついでにシビックIMAを買った人たちはある意味ご愁傷様になるかも(;´Д`)

どちらにしても、安くて、装備もそれなりでしかも環境にも良い上にお財布にも優しいという最高の好条件がそれっておきながらフランスで売れないとしたら

- ホンダフランスのマーケティングが下手(可能性大)
- フランス人はディーゼルにしか興味がない(実際プリウスが相応に売れてるのでそれはないはず)
- フランス人は想像以上のドケチ(可能性大)

のどれかでしょう。
雑誌でも中の上の評価を受けてるので、この好機逃さずにがんばって欲しいです。
関連情報URL : http://www.honda.fr/
Posted at 2009/03/29 09:02:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2009年03月29日 イイね!

殺人鬼予備軍に甘い左翼新聞と教育者

中学生が妊娠教諭に嫌がらせ 愛知・半田の生徒11人「流産させる会」

 愛知県半田市内の中学校で今年1月から2月にかけ、1年の男子生徒たちが妊娠中だった担任の女性教諭に対し「先生を流産させる会」を結成して、教諭の給食に異物を混ぜるなどの悪質ないたずらをしていたことが分かった。

 学校によると、教諭は30代。3学期が始まった1月、席替えの決め方に対する不満や、部活動で注意されたことへの反発から、生徒ら数人が周りの生徒に声を掛けて反抗しようと計画、11人で会を結成した。

 同月末には、生徒らがチョークの粉と歯磨き粉、のりを混ぜ合わせたものを教諭の車にふりまいたり、いすの背もたれのねじを緩めたりするなどのいたずらを始めた。2月4日には理科の実験で使ったミョウバンと食塩をそれぞれ少しずつ持ち帰り、気付かれないようにして教諭の給食の中に混ぜたという。

 ミョウバンは食品にも使われている物質で、教諭の体調に異常はなく、混入には気付かなかったらしい。

 一連のいたずらは2月下旬に発覚。学校は保護者同席の上で生徒たちに注意した。今は深く反省しているという。学校によると、教諭は「生徒らが反省をし、それを生かした行動をとれるようになるのを望んでいる」と話しており、刑事告訴はしない意向。

 同校の校長は「ゲーム的な感覚や友人との付き合いでしたことで、流産させようと本気に画策したわけではないと思う。命の教育を浸透させ、今後二度と起こさないようにしたい」と話している。

中日新聞より

ずいぶんと現権力には刃向かう割に、こういう殺人鬼予備軍には甘いんですねぇ

左巻きのキチガイ連中は

これをいたずらで済まそうなんてとんでもないことです。むしろ

殺人未遂事件なんですから

下手したら母子共に死んだり、子供が奇形になり得る可能性だってあるんですよ。

そういえばフェミニストと言われてる社民党の皆さんはこういう連中には抗議せずに黙認しているんですね。

こういうことを反省しているからという名目で告訴しなかったら、次は

女子高生コンクリート詰め殺人事件

とか

栃木リンチ殺人事件

みたいな悲惨な事件が起きてからは遅いんです。
この2件の事件も始まりはおもしろ半分からきたんですから。

それとも、左巻きの連中は

加害者には人権があって尊ばれるべきであって、被害者には人権なんて物はなく、蹂躙しようが何しようがかまわないとでも言うんですか?

そのためにも加害者優先の人権弾圧擁護法案を通そうとしてるんですか?

そんなのだから左巻きなんか信用できないんですよ。
Posted at 2009/03/29 01:23:53 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2009年03月28日 イイね!

横川SA(上)がリニューアルオープン

横川SA(上)がリニューアルオープン
横川駅の雰囲気を再現、1日館長が巨大釜めしに興奮

2009年3月27日オープン

横川SA

 上信越自動車道の横川SA(サービスエリア)の上り線(上)が3月26日、リニューアルオープンした。NEXCO東日本(東日本高速道路)は同日、リニューアルイベントを開催、タレントの高橋ジョージさんと上原美優さんが同SAの1日館長を務めた。

 横川SAは上下線とも、上信越道の起点である藤岡JCT(群馬県)から約42km、終点の上越JCT(新潟県)から約162km、松井田妙義ICと碓氷軽井沢ICの中間に位置する。

 今回リニューアルしたのは上り線のSA。レストランの規模を縮小し、フードコートを64席から140席に拡大。さらにショッピングコーナーも充実させることで、回転をよくして、より多くの利用者を受け入れられるようにした。

 テーマは「和の廻廊」で、建物の外観、内装ともに和風の作り。フードコートも木や畳をイメージした素材が使われ、落ち着いた雰囲気を演出している。また“廻廊”とあるように、複数のショッピングコーナーやフードコートを回遊しやすいレイアウトとした。

横川SA内の建物はすべて和風建築。
スターバックスやトイレのある棟も例外ではない
敷地内には2つの日本庭園がある
テイクアウトコーナー
拡張されたフードコート。
木や畳など和風のインテリアで落ち着いた空間になっている
フードコートにはテラス席もある
県境でもある碓氷峠らしく、ショッピングコーナーには群馬と長野のお土産が並ぶ

和風でまとめられてはいるが、さまざまな嗜好に答えるためにベーカリーコーナーもあるし、ショッピングコーナーには洋菓子も並ぶ フードコートにある有料インターネット端末 場所柄、浅間山の火山灰を掃除する道具も用意されている。フロントガラスの火山灰をウォッシャー液で落とそうとすると、かえって視界が悪くなることも

■往時の横川駅の雰囲気を再現
 さらにSAの建物内には「横川駅メモリアル」と名付けたコーナーを新設。昭和30年代に信越線で碓氷峠専用に使われていた車両「キハ57」を置き、横川駅のホームの情景を演出した。

 横川SAのある群馬県安中市横川は碓氷峠の麓であり、JR信越本線の横川駅があることで知られている。横川駅は、碓氷峠を越える列車が峠越えのための補助の機関車を連結する拠点であり、駅弁「峠の釜めし」があることでも有名だ。長野新幹線の開通に伴い、信越本線による碓氷峠越えは廃止され、横川駅は終着駅となった。

 しかし釜めしは、碓氷峠を越える自動車道である国道18号横川駅近くのドライブインや高速道路のSAで販売され続け、碓氷峠名物として今も愛されている。リニューアルされた横川SA(上)を運営するテナントは、峠の釜めしを生み育てたおぎのやであり、横川SA(上)でも峠の釜めしを前面に押し出してアピールしている。なお横川SA(下)には、「だるま弁当」の高崎弁当がテナントとして入っており、上信越道の行き帰りに横川 SAに寄れば、群馬県の人気駅弁2つを楽しめる仕掛けとなっている。

 横川駅メモリアルに設置されている車両は、実際にはキハ57の元になったキハ58だが、車内で釜めしを食べられるようになっており、碓氷峠越えの準備をする待ち時間に釜めしを食べた往時を偲べるようになっている。

横川駅メモリアルコーナーには実際の車両が置かれる
車両の中に食べ物を持ち込むこともできる
車内に飾られた、峠の釜めしの歴代包み紙

峠の釜めしは、テイクアウトだけでなく定食としてフードコートで食べることもできる

■これからもSAをリニューアル
 リニューアルイベントでは、1日館長を務める高橋ジョージさんと上原美優さんのほか、NEXCO東日本佐久管理事務所の紺野義仁所長、SAなどの運営を行うネクセリア東日本長野支店の松永一郎支店長、そしてテナントのおぎのやドライブインからは高見沢志和 専務取締役がテープカットを行った。

 紺野所長は「SAは高速道路の重要な収益事業。サービス向上と多機能化で集客力を高めるべく、新規のSA開設とリニューアルを行っていく。横川SAのリニューアルは、東日本管内のSAリニューアルの先駆けとなる」と述べた。

 1日所長の2人はテープカット後にトークショーで、ドライブの思い出や釜めしへの思い入れを語った。50人分という巨大釜めしも登場し、多いに盛り上がった。

Car Watchより

そろそろ行楽シーズンが近づいてきましたので、こういうネタもありかなと。

横川―軽井沢が廃線になってもうかなり経ちますが、こういう動きは好感が持てます。

長野には温泉もいっぱいありますし、蕎麦処でもありますので是非いらしてほしいですし、車や高速バス(新宿-長野線は確実に休憩停車を行います)でいらした方はぜひ、横川SAで峠の釜めしを堪能してほしいですね^^

なお下り線は高崎弁当さんが入っているのでこちらではだるま弁当が売られております。

お勧めの弁当

横川SA(上り線):おぎのや 峠の釜めし
横川SA(下り線):高崎弁当 復古だるま弁当

ぜひ、これを機会に長野を堪能して、楽しい旅行をしてほしいですね^^
関連情報URL : http://www.oginoya.co.jp/
Posted at 2009/03/28 06:28:24 | コメント(3) | トラックバック(1) | 自動車関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 234 5 6 7
89 10 11 121314
15 16 17 18 19 2021
2223 2425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation