• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2009年10月10日 イイね!

オルレアン モーターショー & ホンダ インサイト 対 トヨタ プリウス (シックカー対策編)

今日、Orleansでモーターショー(日本で言うとオートサロンレベルというべきでしょうか)に行ってきました。

お目当てのスタンドはホンダ、トヨタI(プリウス限定)、マツダ、BMWでした。
BMWでは5シリーズ GTとX1に乗ってみましたが、5シリーズGTは

広い!

これが真っ先に来ましたね。でもほしいかというと、かなり?です。
装備もかなりいい感じでしたがいかんせん高すぎるので、ちょっとなぁ…って感じでした
お次はX1でしたが内装面で言うと

1シリーズと大差ない、下手したら同じやん

とちょっとがっかりでしたね。ということで現時点はE90が一番いいなぁと再認識させられました。あとはなんとなくQuashquaiをライバル視しているなぁという感じもしましたが

マツダに関して言えば、Mazda3でしたが、正直デザインは?だと思っていますが、だいぶVOC面では良くなってきましたし荷室も広くなり使いやすくなった感じがします。ただ、下がったとはいえど、インサイトやプリウスに比べるとまだまだなので今後に期待したいと思います。

では本題のインサイト対プリウスですが、先日のHealthy Carの結果を踏まえて調査してみました。何しろ、自分にとってはシックカー対策されている車じゃないとすぐ反応して、お尻や背中、わき腹吹き出物ができたりかゆみ等が発症するので…

なにせ、BMWも対策されていると思って買ったのにも関わらず発症していますからorz

なので、今回はインサイトとプリウス、客観的にシックカー対策を評価してみます。

まずインサイトですが、ホンダの営業曰く、アレルギー体質の方でも安心して乗ってもらえるように内装面には特に気をつけて作ったとのこと。アレルギー反応テスト等も行いFordやVolvoみたいに認証は取っていないものの、かなりのレベルで対策したということです。
事実、実際にこの夏乗った時に全くアレルギー反応起きませんでしたからね。

次にプリウスですが、こちらも営業曰く、かつての作れば売れるという方針を改めダッシュボード等に使われているプラスチックはバイオマスベースのバイオプラスチックを採用、シートにもバイオマスベースを採用し極力アレルゲンを排除、エアコンのシステムも見直しVOCやほこり、ダニ等のアレルゲンを効果的に吸引し、クリーンな室内環境を維持し、トータルでクリーンな環境をめざしたと訴えてました。

確かに今回のプリウスは静態試乗レベルでは全く反応しませんでした。また、バイオマスプラスチックを利用している記事もありました

ではどちらがお得かというと、個人的にはやはりインサイトですね。低価格ハイブリッド車、VOC対策が2007年から全車基準値以下達成、燃費もプリウスと比べても大差がない。費用対効果などを考えると圧倒的有利だと思います。

ではプリウスには魅力がないかというとそうでもないということを認識しました。
豊田章男氏の介入により車づくりの見直し、インサイトと引けを取らないVOC対策、バイオマスベースのプラスチックの積極的採用、コスト削減のあり方を見直し質を維持しながら大量生産することによってコスト削減を図る路線に転換等、トヨタ嫌いな自分でも今回は認めざる負えない点がいくつかありました。

確かにプリウスを売りたいがために日本ではGグレードのような超低価格でインサイト潰しを行ったり、新型を出す前に旧型の値上げで2代目プリウスオーナーに対する裏切り行為、VOC対策の遅れ等、許し難い点がいくつかありますが、確かに今回のプリウスには豊田章男氏の車づくりに対する信念みたいなものを感じました。

トヨタの車でVOC中毒になったので全面的に許すというわけには簡単にはいきませんが、少なくともトヨタが豊田家に大政奉還されたことにより脱奥田イズムの兆しが見えたと思いますので、今後はもう少し客観的な目線で評価することをここに宣言いたします。
Posted at 2009/10/10 07:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2009年10月10日 イイね!

みんカラ iPhone対応サイト公開

iPhone対応ページ公開のお知らせ

平素はみんカラをご利用頂き誠にありがとうございます。

本日、iPhone対応ページ(ベータテスト版)を公開いたしました。
ページURLはこちら。
https://minkara.carview.co.jp/smart/

このページは、iPhoneやiPod touchに代表されるスマートフォンでの閲覧に最適化されています。
ベータテスト版ですが、今後さらに機能を追加、改良していく予定です。

スマートフォンをお持ちの方は是非、お試し下さい。
ご意見、ご感想はトラックバックにて受け付けております。

今後ともみんカラをよろしくお願いいたします。

みんカラ開発チームブログより

iPhoneユーザーには朗報です^^
これでiPhoneでもブログが書けそうです。

とはいってもおいらの場合、指がでかすぎてフリック入力がorz
手は小さいのに(;´Д`)

最近iPhone対応サイト増えてきたなぁ…Mixiもアプリ用意しているし
そのうちみんカラアプリもできるのかな?
Posted at 2009/10/10 07:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネタ・その他諸々 | 日記
2009年10月09日 イイね!

これだから、マスゴミって言われるんですよ

ぎふ寸評

 コラムは権力者や世相を、上手にやゆしたり茶化したり冷やかしたりするから受ける。それが民主党中心に政権交代してからは、何だかやりにくい。

◆国民の大きな期待を受けて誕生した政権だし、支持率も高いから下手な批判はできない。読者を敵に回すことになりかねない。誕生間もない政権の揚げ足取りも大人気ない。

◆ああ、読み間違いやら失言やらで、次々とネタを提供してくれた前首相の時代が懐かしい。(輝)

ADON-K@戯れ言様経由岐阜新聞より

失言以上にブレ、闇法案、故人献金等山ほどあるにも関わらず、自らジャーナリズムを放棄した岐阜新聞。

散々安陪、麻生、中川氏らにたいして揚げ足取りをしたのにも関わらず、民主党政権には一切批判すらしない宣言を出すとは…

これじゃあなんのために新聞取ってるのってことになりますが。
岐阜在住の皆様、そろそろ岐阜新聞取るのやめたほうがいいんじゃないですか?チラシとテレビ欄だけがほしいというのにしては高くつくと思うのですが…
Posted at 2009/10/09 17:03:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2009年10月09日 イイね!

Healthy Car Best Picks + α

久しくシックカー関係のことを書いていないので、たまには…

Healthy Car.orgにて最新の結果が出ていましたので日本でも、欧州でも購入できる車を中心に載せます(なお、US版とそれ以外のところだと若干名称が違ったりしますのでそれの対応、あるいはその車とほぼ同等の場合はプラットフォーム共有車両を載せます)

ちなみにあくまでもUSAにおける結果なので、参考程度ということでお願い申しあげます。

SMALL CAR

US Toyota Corolla 0.7 : オーリス、欧州カローラが同等
Honda Insight 0.8
Honda Civic Hybrid 0.9 :日本版シビック(ハイブリッド含む)が同等

ちなみにToyota Yaris (日本名Vitz)は2.9、Nissan Versa(日本名Tiida)は2.3、BMW-MINI Cooperが2.7、Cooper Sが2.2、JCW(John Cooper Works)が1.2、ホンダ Fit(欧州名JAZZ)が1.8、マツダ3(日本名アクセラ)がセダンで2.5、スポーツで2.6、三菱 Lancer(日本名ギャランフォルティス)が2.4という感じです。
ワースト3がChevrolet Aveo (大宇 Kalos)が4.9(現時点で全ジャンル含めてワースト1位)、VW Jettaが3.9(Small Car ワースト2位、全ジャンルでワースト5位)、VW Beetleが3.7 (Small Car ワースト3位、全ジャンルでワースト7位)となります

Family Sedan

Honda Accord 0.7 : 日本名インスパイア
Toyota Prius 0.8

ちなみにToyota Camryが1.3~2.0、マツダ6(日本名アテンザ)が2.3、スバル 新型レガシーが2.2という感じです
ワースト2がKia Spectraが3.2、VW Passatが2.8でした(同スコアにFord Fusionがありますが、アメリカ限定のため割愛しました)

Upscale Sedan

Acura TSX 0.9 : 日本&欧州名アコード
Volvo S40 1.0~1.5
Infinity G35 1.2 : 日本名スカイライン

ちなみにLexus ISが1.3、BMW 3シリーズが1.3~3.2、Audi A4が2.8~3.0、メルセデスベンツ Cクラス3.0~3.2という感じです

とまぁ長すぎるので全部はかけませんが、ホンダが結構対策しています。トヨタも最近はまともな方向になりつつあります。
しかしドイツ車(メーカーは問わず)が意外と環境大国と言う割に車室内VOCが高くてびっくりしましたorz

ちなみにシボレーもUS製ならまだしも、大宇製になると(;´Д`)
日本車でばらつきが激しいのが三菱でした。特にEclipseが全体のワースト上位に入ってますからね
関連情報URL : http://www.healthycar.org/
Posted at 2009/10/09 05:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | シックカー関係 | 日記
2009年10月08日 イイね!

そろそろマニフェストは釣り餌だと白状してください

政府、普天間合意容認へ=「公約は時間で変わる」-鳩山首相

 政府は7日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)をキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)に移設する自民党政権下での米国政府との合意を容認する方針を固めた。オバマ米大統領が11月来日するのを控えて、移設計画を見直せば日米関係への影響は避けられないと判断。鳩山由紀夫首相は同日、在日米軍再編に関し「見直しの方向で臨む」としていた民主党の衆院選マニフェスト(選挙公約)について「時間によって変化する可能性は否定しない」と表明。必ずしも公約に縛られない考えを示した。
 首相は9月にニューヨークで行ったオバマ米大統領との初の首脳会談で、在日米軍再編など各論には言及せず、本格協議を大統領訪日時に持ち越した。政府が普天間移設を認める背景には、米側が移設計画見直しに否定的であることがある。首相は現実的な決着を模索しているとみられるが、県内移設に反対する社民党からは反発する声が出ており、曲折も予想される。
 首相は7日夜、首相官邸で記者団に「基本的にマニフェストを守ることが大事だ。しかし、一番大事なことは沖縄県民の気持ちだ」と強調。「日米が合意したという前提の下で、沖縄県民にも理解し得る形がつくれるかどうかが一番大きな問題だ」と指摘した。 
 これに関し、中山義活首相補佐官は同日午後、BS11の番組収録で、市街地に隣接する普天間飛行場について「非常に危ない所にある。周りの学校、町が非常に不安に思っている」と指摘。その上で「マニフェストを絶対に変えてはいけないという、そんな石頭で首相はやっていない」と述べ、首相は柔軟に対応するとの見方を示した。
 普天間移設をめぐっては、沖縄県の仲井真弘多知事や、移設先の名護市の島袋吉和市長は県内移設を基本的に容認し、新たな飛行場の滑走路を可能な限り沖合にずらすよう修正を求めている。

時事通信より

こんなこと自民党がやったら即刻死刑宣告ですよ。

> 「時間によって変化する可能性は否定しない」
つまり、子ども手当も、高速道路無料化も、増税なしも変わる可能性があるということですね

> 「マニフェストを絶対に変えてはいけないという、そんな石頭で首相はやっていない」
その割に八ッ場ダムではマニフェストに載っているからという理由で工事中止しようとしていますよね?

<補正予算見直し>削減上積み指示 「もうできない」の声も

 09年度補正予算の見直しで各省庁が提示した総額約2.5兆円の削減額の上積みを図るため、行政刷新会議担当の古川元久副内閣相らが7日、各府省の副大臣、政務官と折衝し、9日までに見直し案を再提出するよう指示した。来週中に最終決定する。

 子ども手当など、新政権の独自政策を盛り込んだ来年度予算の財源確保のため、補正予算の削減目標は3兆円。しかし追加の削減余地は少ないとみられ、折衝を終えた各省の副大臣らは、「厳しく追加削減を求められた。大臣とよく相談したい」(長浜博行・副厚生労働相)、「これ以上の削減はできない。(ゼロ回答の可能性も)ある」(山田正彦・副農相)などと、口々に削減の難しさを訴えた。

 鳩山由紀夫首相の補正予算削減の指示には、地方自治体向け以外の基金事業で見込まれる来年度以降の支出や、官庁や独立行政法人の施設整備事業などの執行停止などが含まれている。

 厚生労働省の場合、緊急人材育成・就職支援基金は、予算額(7000億円)の約半分にあたる3534億円の削減が盛り込まれたが、来年度にも基金からの支出を認めているため、追加削減の検討対象となった。

 施設整備費でも、法務省の刑務所や、厚労省の国立がんセンターは執行停止の例外扱いとなっている。鳩山首相の指示をどこまで厳格に適用するかが焦点になる。【平地修、秋本裕子】

Yahoo Newsより

しかもこれらの財源、使い切りで継続的には無理そうな(;´Д`)
そういえば、岡田曰く無駄遣いを排除すれば10兆円捻出なんて幹事長時代豪語していましたが、その10兆円マダァ
Posted at 2009/10/08 06:09:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation