• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2009年12月08日 イイね!

Sheer Driving Unpleasure

今日、うちのBMをDに持っていったのですが、最近渋滞がひどくどうしても遅れてしまいます。

今日も、案の定遅れてしまい、遅れたという苛立ちと申し訳ないという気持ちがありながら行ってきました。
渋滞があると考えていたので、とにかく遅刻しないように定時ダッシュをしたのにorz

まず、結論から言いますと

このDと決別

します。

理由としては

- 遅れたことを散々責める(もう少し、ましな言い方したらこっちだって謝罪します)
- 残業代が出ないから残業したくない
- これ以上、こういうことが起きるのであればうちに来なくてもいいですと通告

もちろん、怒鳴り返しましたよ。
こっちだって遅れないように努めているがどうしようもない渋滞はどうするんだ?しかも連絡すらつきにくいのに、このDは自分たちのことは棚上げしておきながら、悪いのは客が悪いと。

もはやこのDには何を言っても、なにをやっても無駄、ましてやBMW Franceにもさんざん伝えておいたのに、こういう態度とられるのであれば、せっかくのいい車も乗る気なくします。

まぁ当面は他のDも試してみます。

日本でもいいところと悪いところにかなり差があるみたいなのですが、日本でも同じなんですかね?

しかし残業したくないからなんて言ってくるとは…

だったら公務員になれよって。

追伸:車自体の作りが非常にいいのに…orz
Posted at 2009/12/08 04:42:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 318D | 日記
2009年12月07日 イイね!

「障害者」→「障がい者」→「友愛者?」 新表記を大阪・吹田市が導入方針 言葉狩りの批判も 

 「障害者」という言葉にマイナスのイメージがあるとして、大阪府吹田市が市の文書などに新しい言葉を使う方針を打ち出し、波紋が広がっている。内閣府によると、「害」の字を避けて「障がい者」と表記する自治体は5年ほど前から増えているが、表現そのものを見直す試みは異例。「障害者と呼ばれるのは嫌ではない」といった声もあり、専門家は「行政の押しつけにならないようにするべきだ」と指摘している。

 ■言葉狩り…障害者団体から疑問視も

 障害者の「害」はもとは「さまたげ」を意味する「礙・碍」だが、当用漢字でないため「障害者」が使われるようになった。平成16年ごろから「障がい者」と表記する動きが広がり、20年度で10都道府県・5政令市(内閣府調べ)。市町村を含めるとさらに増える。

 吹田市も「障がい者」と表記してきたが、「『障害』は個人ではなく社会に存在する」として新しい表現を検討することに。10月~11月に公募したところ、「愛」や「友」の字を用いるなどした45件の応募があった。一方で、「私は障害者だが気にしていない」「言葉狩りではないか」など市の方針に反対する意見も複数寄せられたという。

 吹田市身体障害者福祉会の小西清会長(87)は「言葉を替えても体は良くならないのに、意味があるのか」と市の方針に疑問を投げかける。障害者や家族からは「障害者問題を考えるきっかけになれば」と期待する声も上がるが、「言葉を替えても偏見はなくならない」「言葉よりも先に障害児教育の施策を充実させてほしい」など、抵抗や反発も根強い。

 ■専門家「押し付けより市民“啓蒙”を」

 吹田市は「難しい問題であることは承知しており、いろいろな意見を参考にしたい」としている。市民からの応募をもとに、学識者や公募委員による検討委員会を経て、来春までに新しい表現を決める方針。

 峰島厚・立命館大教授(障害者福祉論)は「『障害者』の表現は当事者の間でも賛否が分かれるが、行政の押しつけではなく、障害者たちが自由に選択できるようにするべきだ。たんに言葉を替えるだけではなく、障害者の実態を市民に啓蒙(けいもう)することが重要だ」としている。

産経新聞より

言葉狩りの批判というよりも言葉狩りなんですけど。

すでに差別用語と認識されているものですと

えた、非人、廃人、めくら、白痴、毛唐、露助、バカチョン、三国人…

あげればきりがないんですけど。
で、この中で出てくる、えた、非人、ばかちょん、三国人、チョン、この辺全部朝鮮関係なんですけど。自分たちがなぜそういわれているのかも考えずに差別だ、なんだのって言いますけど、それ以前に三国人だって、ウェノムだの、チョッパリだの、天皇陛下に対して日王だのって言ってるじゃないですか?

話を障害者にもどしますが、なにが差別なんでしょうか?それ以前に障害者に対する認識に努めるべきだと思うんですが、すでに理論が朝鮮っぽいのはかつて吹田事件が起きた場所(=在日が多い)なので、理論も朝鮮人っぽくなるのは仕方ないんですかね。

障害者を友愛者ですか…今度は障害者をも友愛対象にするんでしょうかね(;´Д`)

そのうち、日本人、大和魂、大和撫子、人情という言葉も差別用語になるんでしょうかね?
Posted at 2009/12/07 23:25:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2009年12月07日 イイね!

中国で商標権登録を怠った本家が悪い!「パクリ版ロールスロイス」の製造元、何ら問題なしと主張―中国

2009年12月5日、第8回中国企業リーダー年度大会が開催された。席上、吉利集団の李書福(リー・シューフー)理事長は、同社の高級車・吉利卓越が「パクリ版ロールスロイス」と酷評された問題について、中国と海外の知的所有権は全く違うものとの持論を展開した。6日、網易が伝えた。

今年4月の上海モーターショーに吉利自動車は高級車・吉利卓越を出展した。ところがそのデザインはロールスロイス・ファントムとうり二つ。ご丁寧にも前面部の女神像のシンボルまでそっくりとあって、「パクリ版ロールスロイス」と酷評された。

【その他の写真】

この問題について、李理事長は法律的にまったく問題はないとの見方を示した。「彼ら(外国企業)は、発明した人間が知的所有権を保持しており、登記したかどうかは関係ないと考えているようだが、我々中国ではそうはならない。登記して初めて知的所有権の所在が決まるのだ」と主張、海外企業は中国の慣習に従うべきだと言ってのけた。

堂々と持論を主張した李理事長だが、現在、吉利卓越のデザインは徹底的に変更しており、ロールスロイス・ファントムとは全く異なるものになることを明かした。なお吉利集団は米フォードが売却を検討しているボルボの優先交渉権を獲得している。現在も交渉が続くが、ボルボ及びフォードの技術と知的所有権の保護をめぐり、協議は難航しているとも伝えられる。

Livedoor News経由Record Chinaより

まぁ、あまりドイツを怒らせない方が良いと思うんですけど。
この調子だと、上海トランスラピッド=支那のもの、問題起きた時はSiemensの問題でしょうか?新幹線に行うように。
ただ、これ、欧米諸国だと通じませんから。

まぁ以前にもBYDって言うメーカーがBMWのロゴやデザインパクったりしてBMWから厳重注意⇒BMWとの合弁会社にして徹底管理したみたいです。

この支那って欧米諸国の注意には従順ですけど、日本があまりにも媚びるから恫喝すれば友愛でなんでもOKになりますからね…

ただ、これが、支那の本性だということは覚えておいた方が良いと思います。ジャイアニズム丸出し、残酷、冷徹、裏切り、覇権主義。

経済的にこうなのですから、侵略されたら日本国内のいたるところで通州事件がおきても不思議じゃないかと。そこを考えたうえで支那に進出しないと、いつ裏切られたあげく、日本の技術は支那の技術と喚くようになりますから。
Posted at 2009/12/07 23:07:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2009年12月07日 イイね!

クリスマスに聞きたい曲

たまには音楽ネタでもどうかなぁと思いました。
冬と言うとどんな曲が思い浮かぶでしょうか?

個人的には思い浮かぶのは



これが真っ先に浮かぶんですよね。べたですけど。
それに合わせて定番といえば







これでしょうか?

お聞きしたいのが、クリスマスや年末に合わせてどんな曲が聴きたいですかね?
個人的には













どれも曰くつきですが何か?
Posted at 2009/12/07 22:07:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ネタ・その他諸々 | 日記
2009年12月06日 イイね!

いいともで田母神前空幕長の講演の話題が出たので







これでも、田母神前空幕長は危険人物ですかね?
Posted at 2009/12/06 21:11:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 歴史関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   123 4 5
6 7 8 9 10 1112
13 1415 16 17 18 19
20 212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation