• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2009年12月04日 イイね!

自衛隊ヘリの配線切断、三菱重工工場で修理中

 三菱重工業は2日、愛知県豊山町の小牧南工場で、修理中だった自衛隊ヘリコプター2機の配線が切られているのが見つかったと発表した。

 同工場では2002年にも戦闘機など計9機の配線が切断されるなどした事件があり、県警は02年の事件との関連も含め、器物損壊容疑で捜査を始めた。防衛省は、同工場にある自衛隊ヘリや戦闘機の緊急点検を要請したほか、同工場から戻ってきたヘリについて、飛行前に安全点検を行うことを決めた。

 発表によると、11月30日、第2格納庫で分解修理中だった海上自衛隊のヘリコプター「SH―60J」で、胴体前方の下側で配線3本が切断されているのを作業員が発見。このため、同工場で全機体を点検したところ、今月1日、近くの塗装場にあった航空自衛隊のヘリコプター「UH―60J」でも、胴体中央と後方の計2か所で配線計7本が切られているのが見つかった。

 同社は切断の状況などから、何者かが故意に配線を切断した可能性があるとみて、2日、県警西枇杷島署に被害届を出した。

 切断された配線は、副操縦士の計器盤、燃料関係のポンプ機能、電子機器の冷却系統につながり、機体内部に入らないと切断できないという。

 2機は数か月前に防衛省から納入。一時期、第2格納庫に並んで置かれていたことから、航空自衛隊のヘリもこの格納庫内で被害にあった可能性が高いという。

 同工場では02年7~8月、航空自衛隊の戦闘機や偵察機計9機の配線が切断されたり、コネクターピンが曲げられていたりするのが見つかった。県警は当時、内部犯行の可能性があるとみて調べたが、容疑者は特定できず、すでに公訴時効(3年)が成立している。

 同社は一連の事件以降、警備態勢と社員教育を強化。工場全体と敷地内の建物も赤外線センサーで覆った上、担当する機種ごとに作業員の服や帽子の色を変えるなどした。防犯カメラの数も増やし、常時作動させているという。

 同工場を管轄する同社名古屋航空宇宙システム製作所の吉田慎一所長は2日夕、記者会見し、「このような事態を発生させ、おわびする」と謝罪した。

読売新聞より

この問題、あまり取り上げられていないようですが、実際にはかなりのおおごとだと思います。

> 何者かが故意に配線を切断した可能性がある
三菱重工の航空宇宙と名前は平和的ですが自衛隊のものを扱っている以上、本来関係者以外立ち入り禁止、また、場所が場所である以上、入社などにも身辺調査が行われているはずなのですが、どう考えても、内部に工作員がいるとみていいでしょう。

ということは、

- 支那、朝鮮の工作員が潜入しており、破壊工作されている
- 工作員が潜入している以上、防衛機密がすでにかなり漏れている可能性がある
- 仮に漏れていた場合、日本の防衛力は敵国にすでに把握済み

と考えても深読みしすぎてるとは思えません。
この問題、アジアの真実様のほうで詳しく書かれておりますが、防衛に携わる会社(特に三菱電機、三菱重工、川崎重工など)は再度身辺調査などを行い、内部にいる工作員を洗い出さないと本当に亡国になりかねません。

また、お詫びだけでは済む問題ではないと思いますし、トップの首を挿げ替えたとしても、内部調査を徹底的に行わない限り、再発の可能性は高い確率で起こると思います。

スパイ防止法、破防法等がないとこのままでは工作員のやりたい放題になりかねませんし、また、弱みを握られることにより、亡国への道はさらに進むと思います。

同志の皆様へ:地検の一件以降絶望感に駆られており、本来ならもっと暗い内容になるはずでしたが、メッセなどで激励を受け、なんとか立ち直ることができました。
浮き沈みの激しい自分ですが、愚直に続ける勇気が再度出てきました。
また、不快と思われたコメントは削除していただいても構いません。
今後とも御指導のほどよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2009/12/04 01:10:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2009年12月01日 イイね!

そろそろ正直に商売した方が良いんじゃないんですか?

トヨタ車暴走問題 電子系統に欠陥の可能性と報道

 トヨタ自動車が米国で販売した車が暴走した問題で、アクセルペダルとエンジンをつなぐ電子制御システムに欠陥がある可能性がある、と29日付の米紙ロサンゼルス・タイムズが報じた。トヨタはペダルを短くする改修の実施などを決めたが、同紙は対応が不十分との専門家の見方を示した。

 トヨタはペダルがフロアマットに引っ掛かって車が暴走する恐れがあるとして9月に所有者にマットの取り外しを要請。同紙は、取り外し後も急加速した事例があると指摘した。

 同紙が米道路交通安全局の記録を調べた結果、主力車「カムリ」と高級車「レクサスES」について、ペダルの情報をセンサーなどで伝達する電子システムの機能を2002年モデルに採用してから、予想外の急加速の報告が急増。1999~01年モデルの年平均26件に比べ、02~04年モデルでは同132件という。

 同紙によると、トヨタと同安全局はこれまで電子システムに問題がないとの見解を表明。トヨタは今月25日、426万台以上を対象に無償のペダル改修などを発表した。

スポニチより

そろそろトヨタさん、正直になったほうが良いんじゃないんですか?
未だにペダルだの、マットだの小手先の対応しかしておりませんが…
というか、このまま放置しておくと

トヨタ&レクサス=走る棺桶メーカー

というイメージが定着するのはもはや時間の問題ですし、ましてやこの問題、米国では起きても、欧州や日本では起きないという保証、どこにもないんですけど。
それとも今回の責任、某電装系メーカーになすりつけるんですかね?
Posted at 2009/12/01 21:49:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | トヨタ | 日記
2009年12月01日 イイね!

思いやりの心はいらないの?

11月30日(月)午後4時10分ころ、伊丹市野間北2丁目4番7号先路上で、声かけ事案が発生(警察認知〜同日午後5時52分)。
男は、年齢70歳位、身長150センチ位、小太り、茶系のジャンパー、色不明のズボン。
下校中の女子児童に対し「家どこ」と声をかけ、同児童が「分からん」と答えると、「もう家に帰り」と言い、その場に立って児童が帰る方向をしばらく見ていた後、男はいずれかに立ち去り。

痛いニュース様経由ひょうご防犯ネットより

他の事例としては

男児に「ちょっとおいで」と声をかける事案発生! → 知人による善意の声かけでした
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250848030/

《鹿児島市で声かけ事案》
【男の特徴】60歳位,頭に白色タオルを巻く,白色乗用車使用
【日時】8/18(火)午後6時頃
【場所】西伊敷3丁目の路上
【内容】帰宅中の小学生男児が,白色の乗用車に乗った男から「ちょっとおいで」と声をかけられた事案。
男児はすぐに近くの大人に知らせました。子どもたちには不審者への対応と併せて,不審車両のナンバーを覚えておくことも指導してください。
http://anzen.m47.jp/mail-36032.html

《声かけ事案の解決》
8/20に配信しました鹿児島市西伊敷3丁目における小学生男児への声かけ事案につきましては,車のナンバー等から,知人による善意の声かけと判明しました。
御協力ありがとうございました。今後も,子どもたちには,日頃から防犯意識を持って行動すること,ナンバー等を覚えておいて大人に知らせることを指導してください。
http://anzen.m47.jp/mail-36158.html

迷子になった子どもに声をかけることは犯罪なのですか?
夕方になって歩いている子供に早くお帰りというのは犯罪なのですか?
困っている子どもに手を差し伸べることは犯罪なのですか?
知人ですら子どもに声をかけるというのは凶悪犯罪なのでしょうか?

思いやり、やさしさというのはかつての日本人が美徳としていたものなのに、これすらを犯罪に扱うというのですか?

つまり子どもが誘拐されるのを見ていようが、迷子になって行方不明になるのを未然に防ぐことも、家出を阻止することを赤の他人がするというのは全て犯罪になるのですか?

極論を言えば子どもには何があろうとも、いかなる理由であろうとも一切かかわるなということなんでしょうか?

こんな殺伐した世の中、それが望まれた社会なんでしょうか?
どこで道を間違えたのでしょうか…
そんな日本なら、いりません。いっその事、崩壊した方が良いです。守る価値すらありません。

こう思い始めた自分は狂っているのでしょうか?誰か否定してください。
Posted at 2009/12/01 02:00:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   123 4 5
6 7 8 9 10 1112
13 1415 16 17 18 19
20 212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation