• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2010年02月13日 イイね!

幼児虐待 - 子どもは命あるおもちゃじゃない

虐待か? 長女への傷害容疑で継母を逮捕…兵庫 死亡との関連捜査

 兵庫県三田市で昨年6月、長女の夏美ちゃん=当時(5)=に暴行したとして、県警捜査1課と三田署は11日、傷害容疑で秋田県小坂町小坂の無職、寺本浩子容疑者(26)を逮捕した。夏美ちゃんは、いったん児童相談所に保護されたが、自宅に戻った後に頭を強く打って死亡していた。夏美ちゃんは前妻と死別した夫の連れ子で、同署は日常的に虐待が加えられていた可能性もあるとみて、死亡の経緯についても調べる。

 逮捕容疑は、寺本容疑者は昨年6月24日、当時住んでいた三田市の自宅マンションで、4歳だった夏美ちゃんの顔をたたくなどし、約1週間のけがをさせたとしている。

 三田署や三田市などによると、夏美ちゃんが通っていた市立幼稚園から「ほおにたたかれたような跡がある」と通報を受けた市が、昨年6月末、県川西こども家庭センター(児童相談所)に連絡。同センターは約1カ月間保護した後、帰宅させた。

 しかし、約4カ月後の11月24日、夏美ちゃんは頭を強く打つなどして病院に搬送。意識が戻らないまま、同月29日に急性硬膜下血腫のため死亡した。

 寺本容疑者は当時、夫(30)と夏美ちゃん、長男(1)との4人暮らし。夫とは昨年12月に離婚し、実家のある秋田に戻っていた。

 同じマンションに住む30代の主婦は寺本容疑者について「おとなしい印象の人。ときどき子供の泣き声が聞こえることはあったが、子供に手をあげるような人には見えなかった」。夏美ちゃんが通っていた幼稚園の女性園長(58)は「夏美ちゃんが顔をはらしていたのでお母さんに理由を聞くと、『やりすぎました』と泣きながら謝っていた。まさかこんなことになるとは」と話していた。

産経新聞より

子どもを育てるのは簡単じゃありません。手を上げたくなるというのもわかります。
だからと言って頭をたたくなど言語道断。そりゃ骨もまともに形成されていないうちに顔なんか叩いたりしたら、死の確率は高まるだけです。

「家庭復帰に問題はなかった」 児童虐待で児童相談所が会見

> 「周囲のサポート体制を整えたうえでの復帰であり、問題はなかった」
> 「周囲のサポート体制を整えたうえでの復帰であり、問題はなかった」
> 「周囲のサポート体制を整えたうえでの復帰であり、問題はなかった」
> 「周囲のサポート体制を整えたうえでの復帰であり、問題はなかった」
> 「周囲のサポート体制を整えたうえでの復帰であり、問題はなかった」

海渡君のときも似たようなこと言って命を奪ったよな?お前ら無駄飯食らいが血税で支払われていると思ったらムカついてしょうがない。
で、その周囲のサポート体制って何なのか、具体的に説明してほしいものである。

“おばあちゃんママ”亡き孫娘に涙 兵庫・三田の継母暴行

一度死んだら直らないんです、生き返らないんです。こういう行為を殺人っていうんです。虐待の延長は親による殺人か、子による自らの終焉、自殺しか残っていないんです。しかも5歳ですから自殺ということを知らないでしょう。だから親がしっかりしつけをするのは良いですが暴力、特に頭は絶対にやってはいけません。
これ以上の悲劇は絶対に起こしてはいけません。そのためにも、児童相談所等がきちんと機能しないとさらなる悲劇が続くだけなんです。それだけ、責任が重いと思うんですよ。それから親は相手を取りかえることは簡単にできます。逆に子どもは親を変えることはできないんですよ。こういうことが起きた時点で少なくともその周りの家族(元夫、夫側の両親、被告側の両親等)

【衝撃事件の核心】見逃されたSOS…両親からの虐待で死亡した7歳男児の阿鼻叫喚

この女子を殺した雌と言い、海渡君を殺した獣どもと言い、しつけのためとか、やりすぎたとかで逃げるんじゃないよ。

それから、命の重み、家族の大切さ等を教えない日教組、おまえらはテロ組織だと。事の発端は権利ばかり教えて、家族の大切さ、命の重みを教えないゆとり教育だと言い切れるとおもいます。

それから、アグネスよ、児ポ法推進よりもこういうことに非難の声を上げろ。まぁあんたにとっちゃ子どもの命よりも札束の方が重いのかも知れんがな。
Posted at 2010/02/13 07:04:05 | コメント(3) | トラックバック(1) | 時事関係 | 日記
2010年02月11日 イイね!

また荒川区かよ

徴用と拉致が同じ? 小学校で講師が児童に説明

 東京都荒川区町屋の区立大門小学校(指宿隆校長)で、定年退職後に再雇用された非常勤の女性講師が4年生の社会科の授業中に、日本が戦時中に行った徴用と北朝鮮による日本人拉致を同じことのように教えていたことが8日、区教育委員会などへの取材で分かった。講師は区教委に「クラスの外国籍の児童に配慮した」と説明したというが、区教委は「問題がある」と判断、全区立小学校に同じことがないように注意を求める通達を出す方針。

 区教委によると、発言があったのは1月12日の授業中。児童から拉致問題についての質問が出た際、講師は、被害者が北朝鮮で日本の生活習慣などを教えさせられていたことなどを説明した。

 さらに、講師は「日本も戦争中に韓国や北朝鮮の人を連れてきて働かせたことがある」と付け加え、「戦争はないほうがいい」と結んだ。

 講師の説明を聞いたクラスの男子児童の1人は「日本人に生まれて恥ずかしい」などと発言したという。

 別の児童が保護者に相談し、保護者が区議を通じて学校に抗議。区教委から指示を受けた指宿校長は児童宅に出向き「誤解を与える発言だった」と謝罪した。

 講師は区教委に「クラス内には外国籍の児童もいるので、北朝鮮に悪いイメージを植え付けるだけで終わらせてはいけないと考えた」と説明したという。

 産経新聞の取材に、区教委は「歴史を学んでいない小学校4年生の児童にこんなことを話すと、日本人も韓国や北朝鮮の人を拉致したことがあると勘違いさせてしまう」と説明。区教委は今後、子供の発達段階に応じた授業を徹底させるよう区立小学校に通達を出すという。

 保護者から相談を受けた小坂英二区議は「他国の言い分を教育現場で教諭が安易にしゃべる風潮は根本的に変えなければならない」と話している。

 ■徴用 戦時中などに政府が国民や占領地の住民を動員して兵役以外の業務に就かせること。日本では昭和14年に国民徴用令が制定され、19年からは統治下にあった朝鮮人にも適用された。戦後、徴用工への賃金未払い問題が浮上したが、昭和40年に日韓で結んだ協定によって解決している。

産経新聞より

そのうち荒川区に行こうと思ったらパスポートが必要になりそうな感じです。
しかし、この講師、なんで実名報道されないんだ?

まぁそれはともかくとして、徴用が実際に朝鮮に適用されたのは1944年からわずか9カ月の間です。台湾は1939年からであって、しかも朝鮮人が徴用され、仮にやめたとしても罰則もなく、非常に寛大だったわけなのにも関わらず

徴用=拉致

ですか。もうひとつ言うと当時の朝鮮は日韓併合によって日本国国民だったことを忘れてはいけません。なので、当時から朝鮮人は優遇されていたことになるわけです。

実名報道ができない、この講師、まさかとは思いますが朝鮮人じゃないんですかね?

何しろ荒川区って

朝鮮学校に関連する保護者補助金の範囲拡大!違法行為に対して区から1人あたり年間8万4千円の補助金

出しているわけですから、朝鮮人(それも総連系)が講師やっていてもおかしくはないですな(;´Д`)
Posted at 2010/02/11 23:15:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2010年02月11日 イイね!

とりあえず料理ネタ第一弾

とりあえず料理ネタ第一弾今日作り直した、ラザーニアです。
お味的にはまぁまぁかなぁ。気になるのはパスタの部分なので後日報告します。
材料は:
ラザーニア用のパスタ(使ったのはBarillaのもの)
ミートソースの部分
牛ひき肉、トマトピューレと出来合い系トマトソース(トマトだけで作ったソース)、玉ねぎ、ニンジン、ミックスハーブ、ニンニク。入れ忘れたもの、マッシュルーム。
ホワイトソース
小麦粉、バター、牛乳、塩、胡椒、スープの素(無添加系)
仕上げ
とろけるチーズ(Gruyere)とパルメザン

1)ニンジンと玉ねぎはみじん切りにしました
2)ミートソースはニンジンと玉ねぎを炒めた後、牛肉を炒め、ニンニクとハーブをいれトマトピューレとトマトソースを入れて少々煮込む
3)別の鍋でバターを溶かし焦がさないように炒め、牛乳を一気に入れる
4)時間かけて泡だて器でかき混ぜる
5)ある程度こなれてきたら塩、胡椒、スープの素を入れてまたかき混ぜる。
6)オーブン皿にパスタを敷く
7)ホワイトソースをかける
8)ミートソースを入れる
9)パスタを載せる
10)7に戻って繰り返す(数回)
11)最後のパスタをのせ終わったらチーズをかける
12)ホワイトソースを被るまでかける
13)オーブンは200度に設定し20分以上焼く

こんな感じでやってみました。
おかしいと思ったら指摘してください
(うまくいったかどうかわからんのであえて量は書いてません、教えられるほどの腕前ないんでorz)
Posted at 2010/02/11 06:46:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常関係 | 日記
2010年02月11日 イイね!

ここ二週間の料理

意外と料理ネタ、受けたのでたまには辛気臭くないネタでも。
前回以降作ったものはこんな感じでしたかね

煮物:
高野豆腐とニンジン+いんげんの含め煮:ちょっと汁が多すぎたものの成功

オーブン料理:
玉ねぎ、ニンジン、ピーマンと鶏肉のマカロニグラタン:ピーマンから水分が出すぎて失敗
ラザーニア:今日、作り直したばかりなのでまだ試食してはおりませんが…成功っぽい?

炒め物:
炒飯:これはいつものことなので成功
白菜、ニンジン、ホタテ、エビの中華風炒め物:これは大丈夫になりました

焼き物:
ホタテと鶏肉の照り焼きもどき:たれに醤油、みりん、ほんだしを隠し味程度に入れて鶏肉を焼き始め、ある程度色がついたところにたれを垂らして本格的に色付け、その合間にホタテを入れて炒めてたれを注いで一気に焼き上げてみたら案外うまくいきました。
卵焼き:案外うまくいきましたので成功
ベーコン入りオムレツ:体調の悪い時にやったらうまく回すことができずまた牛乳を入れすぎて失敗(味付けはまぁまぁ)

パスタ:
ベーコンとニンニクとトマトソースのパスタ:ソースに少々のハーブをいれて香りをだしたら意外とおいしかったので成功(しかも意外に手軽にできました)
カルボナーラもどき:クリームの代わりに牛乳と卵(白身も使いました)を入れたら結構白身のせいでだまが汗その代わり味付けは結構よかったので半分成功(次回は黄身とクリームの正攻法でチャレンジしてみます)

揚げ物はいまだしておりません汗
鍋は持っているんですけど、揚げ物すると使わないともったいないうえに何日間が連続で揚げ物になりそうなので…

今度は白菜とキャベツが残ってるから中華料理でもやってみますかね?ここのところ洋食系が多かったんでそろそろ中華系か和食系が恋しくなってきましたw

なお料理のネタ、お弁当のおかずになりそうなもの、簡単にできる料理など常時募集しております。
不定期に料理ネタ、やっても良いですかね?普段と相当ギャップが出そうですが汗
Posted at 2010/02/11 06:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常関係 | 日記
2010年02月10日 イイね!

そりゃ、歓迎するでしょうよ

米自治領知事、受け入れに前向き=11日にグアム視察-沖縄委

 【米領グアム時事】社民党の阿部知子政審会長と国民新党の下地幹郎政調会長は10日(日本時間同)、米自治領北マリアナ諸島のサイパンを訪れ、フィティアル知事と会談した。同知事は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)などの同諸島への移設について「歓迎する」と述べ、日米が合意すれば前向きに検討する考えを表明した。
 下地氏が「サイパンとテニアンの両島で沖縄の基地負担を担うことができないか」と尋ねたのに答えた。ただ、同知事は「受け入れは環境、社会への影響が過重にならないことが条件だ。外交・安全保障にかかわる問題だから、米政府と話す必要もある」とも語った。
 阿部、下地両氏は普天間飛行場の移設先を選定する政府・与党の沖縄基地問題検討委員会のメンバー。10日は上空からのテニアン島視察も予定していたが、悪天候のため見送った。11日は松野頼久官房副長官ら政府側委員と合流し、米領グアムのアンダーセン空軍基地などを訪問する。 
 同知事の発言に関して、平野博文官房長官は10日の記者会見で「(北マリアナ諸島への移設は)想定したことがない。全体の検討に入っていないから、何とも申し上げられない」と述べるにとどめた。

時事通信より

グアムはアメリカ直属の領土ですが、サイパン島とテニアン島は自治領で経済支援とかの規模もまったく違います。

北マリアナ自治領からしてみれば棚から牡丹餅でしょう。なにしろ産業と言えるものがサトウキビと観光位しかないんですから、サイパンとテニアンに米軍基地が来るとしたら経済効果は大きいですよ。

1)建築の為の雇用
2)米軍基地内における雇用
3)米軍基地に関わるその他の産業(交通や物流など)における雇用

それと、基地設置により問題等も起きることもありますが、少なくとも守ってもらえる安心感はあるでしょう。

ただ、日本から見たら戦略的な意味合いはなくなりますし、この調子だとサイパンへの移転は日本が望んだことだから金は日本がだせってなるでしょう。
社民党の事ですから基地がなくなったマンセーで終わりでしょうけど。その代わり沖縄の雇用状況は確実に悪化します。

そこに人権擁護法成立、外国人参政権成立、外国人基本住民権成立後に一国二制度で人民解放軍を入れたらどうなるでしょうか。

2・28事件再来は間違いないでしょう。

ただ、この記事、今のところ時事と朝日等の左翼系でしか取り上げられていないので鳩のいう理解してもらえた程度かと思いますが…

どちらにしてもこのまま放置しておくと日本崩壊は確実に来そうです。
Posted at 2010/02/10 21:28:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 23 4 5 6
7 8 9 10 1112 13
14 15 16 17 1819 20
21 22 23 24 25 26 27
28      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation