• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

とまらぬ横峯さくら募金効果

2010年5月25日 広がる支援の輪4

今週開かれるヨネックスレディスゴルフトーナメント出場の為、新潟入りしたさくらに、「長岡後援会」の方々が協力して下さった「さくら募金 口蹄疫義援金」が手渡されました。今後も継続して募金活動をして頂けるとの事、本当にありがとうございました。頂いた義援金と今日までゴルフ場関係の募金箱に集まった金額は約百五十万円です。新たに山形県天童市の「天童ゴルフパーク」にも募金箱が設置されました。支援の輪が広がっていることを、さくらは本当に喜んでいます。

横峯良郎Official HPより

2010年5月27日 広がる支援の輪5

昨日衆議院で「口蹄疫対策特別措置法案」が全会一致で成立致しました。2012年3月までの時限立法ですが、農家に対する必要な財政措置の総額は一千億円としています。しかし、畜産農家の財政的、精神的ダメージは計り知れず、多くの国民がこの問題に関心を持ち、募金に協力して頂きたいと思っています。今日は新潟にいるさくらから連絡が在り、さくらのスポンサーであるSRIXONスポーツと住友ゴム工業株式会社から「口蹄疫義援金」に協力して頂ける事になったと連絡が在りました。私は素晴らしいスポンサーに恵まれて良かったと大変喜んでいました。こうした支援の輪は確実に広がっています。

横峯良郎Official HPより

やっぱり、さくらちゃんは宮崎県にとって救いの女神ですよ。

> ゴルフ場関係の募金箱に集まった金額は約百五十万円

企業による支援も大きいですが、個人による募金は個人的にはたとえ1円であれど重いと思っております。

自分も明後日、ゴルフのコンペですが、Srixonあるいはダンロップのニューボールで試合に臨みたいと思います。
Posted at 2010/05/28 23:23:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2010年05月28日 イイね!

やっとだけど住友ゴム&SRIスポーツの寄付キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

ヨネックスレディース☆

こんばんは(^^)

今日から始まったヨネックスレディースは、毎年夏の暑い日に開催されていましたが、今年は5月開催ということで楽しみにしていました☆

水曜日に現地入りしてからずっと天気が悪く気温が低いので「わっぜ(とても)」寒いです…(*_*)
寒い中観戦に来られた方、ありがとうございました。風邪をひかないように気を付けてください!!

今日も口蹄疫の募金にご協力頂きありがとうございました☆ また明日も募金を呼び掛けたいと思います。


PS
私が用具契約させて頂いている、SRIスポーツさんと住友ゴム工業さんが宮崎県の口蹄疫被害に寄付して頂きました。ありがとうございました。

横峯さくらOfficial Blogより

宮崎県における口蹄疫被害への支援について

 SRIスポーツ(株)は宮崎県で発生している口蹄疫被害の支援のために宮崎県に義援金300万円を寄付いたします。

 このたびの口蹄疫被害に遭われた皆様に、謹んでお見舞いを申し上げます。

SRIスポーツニュースリリースより

宮崎県における口蹄疫被害への支援について

 住友ゴム工業(株)は、宮崎県で発生している口蹄疫被害の支援のため、宮崎県に義援金500万円を寄付いたします。

 被害にあわれた方々に、謹んでお見舞いを申し上げます。

住友ゴム工業ニュースリリースより

ゴルファーとして、次のボールはSrixon、Dunlop買いますよ。
タイヤはウインタータイヤはDunlopのスタッドレス使ってるからなぁ。

某農水のキチガイ発言の後にこういう話題はクールダウンさせてくれます。
Posted at 2010/05/28 23:11:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2010年05月28日 イイね!

もはや人間ではない農水大臣



たった一言申し上げたい

○○にしていいですか?

こいつにできることってこれくらいしかないと思うんですが。
Posted at 2010/05/28 21:49:31 | コメント(11) | トラックバック(3) | 時事関係 | 日記
2010年05月27日 イイね!

日本ユニセフ協会はユニセフではない!

児童ポルノのない世界を ユニセフが会見

 国際的にも批判が強い日本の児童ポルノの現状について、日本ユニセフ協会(東京)は27日、東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見し、東郷良尚副会長が「児童ポルノのはんらんは激しく、憂慮すべき事態だ」と述べた。

 協会大使のアグネス・チャンさんは「日本でもネットを通じて犠牲者が増えている。皆さんの力で児童ポルノがない世界を目指し、(運動に)賛同してほしい。今が行動すべき時だ」と話した。

 政府のワーキンググループが、インターネット上の児童ポルノへのアクセスの即時遮断で合意したことについて、東郷副会長は「一日でも早くブロッキングできる状態にしてほしい」とした。同協会は「緊急アピール」として各界に児童ポルノの根絶を訴えている。

産経新聞より

産経新聞よ、まず国連のユニセフとユニセフ協会はまったくの別物である以上、見出しはユニセフと略さず日本ユニセフ協会ときちんと明記していただきたいものである。

> 国際的にも批判が強い日本の児童ポルノの現状
ここで言う国際的というのはどの辺をさして言うのか明確に書いてもらいたいものである。

ただでさえ国際的とか、アジアからとかとひとくくりにして実際には少数国しか文句を言っていない場合が多い上に、日本国内でアジアが云々、国際的に云々と言うと萎縮する以上、明確に言うべきであろう。

> 東郷良尚副会長が「児童ポルノのはんらんは激しく、憂慮すべき事態だ」
どうもこの人、東郷平八郎元帥の家系らしいのですが、家系=優秀とは限りません。
代表的な例としては鳩山一郎と鳩山由起夫です。

で、この人の論点は完全に摩り替わっております

まず何をもってはんらんと言うのか?また、児童ポルノや所謂有害図書を規制すれば、世の中良くなるのかと言えば大違いとしか言いようがありません。
日本国内における強姦犯罪は非常に低いです。
そしてなぜはんらんという言葉をわざわざ平仮名にしているのか?
どう考えても二つの意味をあわせているとしか考えられません
ひとつは溢れる方の氾濫、そしてもうひとつは反発の反乱をかけているとしか思えません。
なぜ、我々が児童ポルノ規制に反発しているのか。理由は児童ポルノを口実に言論封殺の糸口を作ろうとしているからです。

> 協会大使のアグネス・チャンさん

協会大使は国連親善大使とはまったく関係ありません。
ユニセフの親善大使は黒柳徹子さんです。協会大使はユニセフ協会が勝手に作り上げた物であってユニセフ公認ではありません。

> 「日本でもネットを通じて犠牲者が増えている。皆さんの力で児童ポルノがない世界を目指し、(運動に)賛同してほしい。今が行動すべき時だ」

児童ポルノを遮断すれば児童買春が減るとでも思っているのでしょうか?
さかのぼればテレクラやダイヤルQ2の時代から女子高生、女子大生による売春とかあったりする以上、ネットを規制すればと言うのは単なる口実でしかありません。
児童買春、ポルノをネット規制しようと思ったら

1)Instant Messaging:Live messenger、Yahoo Messenger等
2)サイト
3)P2P:ビットトレント、eMule等
4)DVD等の空メディアおよびライター
5)海外サーバーへのアクセス

現実的に考えてできますか?目指す先は他でもない

金盾

のような巨大検閲システムです

それからもうひとつ言わせてもらうと、支那人のお前がチベットやウイグルの人権侵害に声を上げたことあるのか?どう考えても日本を支那化するための工作員にしか見えないです。

> 東郷副会長は「一日でも早くブロッキングできる状態にしてほしい」
つまり要約すれば

巨大検閲システムを作って有害情報をシャットアウトしてくれ

ということです。現政権が口蹄疫に対して報道規制や、NHKの恐喝まがいの受信料の督促を取り上げないようにしているように、巨大検閲システムを作ったら現政権が悪用しないと言う保証はまったくありません。
ましてやネット上では現政権や現政権を擁護するマスゴミには都合の悪い情報が溢れています(玉石混合ですが)

読者にお聞きしたいことはこの一点ですが

児童ポルノ規制という錦の御旗の元、金盾のような巨大検閲システムが導入され言論の自由をうばれることが正しいのか。

このようなシステムが導入されたらさらに

支那、北朝鮮化する

ということだけは覚えておいていただきたいものです。
Posted at 2010/05/27 17:56:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2010年05月27日 イイね!

BMWドライバー・トレーニングでBMWをとことん実感してみませんか?

BMWドライバー・トレーニング、2010年スケジュールを発表

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、BMWドライバー・トレーニングの2010年開講スケジュールを発表した。

BMWドライバー・トレーニングは本国ドイツで1977年からスタートした体験型の安全運転講習会で、運転技術の向上と安全知識の普及を目的に実施している。日本でのトレーニングは1987年に試験開校し、1989年にドイツ以外の国で初めて本格的に開校、これまでに延べ1万2000人以上が受講している。

2010年のトレーニングでは、最先端技術の採用で燃費改善と走行性能の向上を両立したBMW『1シリーズ』とBMW『3シリーズ』をトレーニング車両として使用する。

エントリー層向けの「コンパクトコース」、サーキットでの体験走行も加えた「コンパクト・スポーツコース」、実践的な速度や複合的なカリキュラムで練習する「アドバンスドコース」、1泊2日でより高度なプログラムによる経験者向けの「インテンシブコース」の4コースを設定する。

今年度の講習では、スムース・ドライビングに加え、一滴のガソリンも無駄にしないドライビングを実践する要素を加味した環境性能をより高めるドライビング・テクニックにも焦点を当てる予定。

参加費はコンパクトコースが4万円、コンパクト・スポーツコースが5万8000円、アドバンストコースが6万 5000円、インテンシブコースが17万円。BMWジャパンのウェブサイトから申し込む。インテンシブコースを除いて6月17日から受付がスタート、インテンシブコースについては6月24日から受け付ける。

Carviewより

BMWに興味はあるけど、試乗だけじゃBMWの魅力がわからない、100日モニターに応募したけど外れた、サーキットでBMWのポテンシャルの高さを知りたい

たぶんいろいろな要望を持っている方がいらっしゃると思いますがもっとも手軽にBMWを知りたいのであれば

BMW24時間モニター・プログラム

街でも、長距離ドライブでも。心ゆくまでお愉しみください。
BMWの走りの世界に興味をお持ちのドライバーへ。

すべての方に実感を。心ゆくまで、BMWのドライビングを満喫してください。
快適なタウン・ユースから、郊外への優雅なロング・クルーズまで、"駆けぬける歓び"を存分に愉しめる、24時間のテスト・ドライブ。BMWのエクスクルーシブな走りの世界を体験してみたい、すべてのドライバーの方へ。見た目や数値だけでは伝わらない真価を、他のクルマでは味わえない走りの違いを、じっくりとお確かめいただける特別なプログラムです。

このドライビング体験があなたのクルマ選びをより愉しいものにしてくれるはずです。

24時間モニターをご希望の方は、右のメニューからお申し込みいただけます。
なお、お申し込みは当ディーラー近隣にお住まいの方に限らせていただきます。

ウェブサイトご登録後、ディーラーより日程・希望モデルを確認させていただき、お申し込みの完了とさせていただきます。モデルによっては、ご希望のモニター車をご用意できない場合がありますので、あらかじめご了解ください。

Matsumoto BMWより(なおモニターサービスは多数のBMWディーラーにて可能です)

ただモニターサービスだと本格的なポテンシャルの高さはわかりません。
なので、上記のBMWドライバートレーニングを利用することで

1)BMWをサーキットで実感
2)ドライビングスキルの向上

一石二鳥かと。確かに参加費用は決して安くはないと思います。トヨタのモビリタやホンダのドライビングスクールなら2万円以下ですみます。
しかし、BMWという車をクローズドな環境で安全に試す機会だと思います。購入するよりは安いので、BMWの購入の前提であれば、ひとつの機会だと思います。BMWドライバじゃないけどBMWの車でドライビングスキルを向上したい、BMWドライバーだけどスキルアップしたいと言う方にもうってつけかと。

と言う自分も参加したいのですがこっちのは平日でしかも場所がかなり遠いので参加できませぬOTL<有給は日本行きで消えるので・・・

せっかくの機会、試してみませんか?
Posted at 2010/05/27 00:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 3 4 56 78
910 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 2122
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation