2015年06月07日
  
				
				結構色々と試乗してきておりますが、その中で気になった、あるいは気になる車を紹介できればと思います。
有名なのであれば誰もが試乗していると思いますが(例:ロードスター、レヴォーグ、アクア等)、デザイン的にちょっと自分の感性に合わないとか、マイナーな車とか、あるいは名前は知られているけど見落としがち、そもそも試乗車がない(あるいは非常に少ない)等、諸々の原因はあると思いますが、自分が試乗したりした中で、これは意外といいと思った車を2台紹介したいと思います。
・スバル インプレッサ FF
・トヨタ プレミオ・アリオン(試乗したのはプレミオ)
まずインプレッサですが、スバルといえばなんといってもAWDでしょう。
ただ、忘れがちなのが、スバルの登録車のルーツはFFだということです。
スバル1000が存在しなければレオーネ、レガシィ、インプレッサなどは生まれませんでした。
実際、自分がFFのインプレッサに乗っているって言うのもあるのですが、過去の色々なFF車と比較しても
・安定性が高い(雪道でもほぼ問題なく走れる)
・上記に付随して乗り心地も比較的いい
高速道路走行をしても、かなり安定して走れますし、何よりもスバル車(水平対向エンジン搭載車)の中では最も燃費のいい車の類です。
自分のは13年前の車なのでリアにスタビとか入っていませんが、高速道路走行は安定して走れますし、峠道でも抜群の安定感があります。また雪道でもスタックしにくいです。スタビが入ってないということで雨や雪の日とかはちょっとヒヤリとするところがありますが、多分現行インプレッサ 1.6 i-sであればそういう問題点は解消されていると思います。少なくともインプレッサのFFは他のFF車と比較する際に候補にあげてもいいと思います。難点はほとんどのスバルではFFが用意されていないんですよね…個人的に知っているのは中津川のスバルショップさん位しかないかなと…
実際、中津川スバルさんの社長が動画をあげてありましたのでご参考になればと思います
次にプレミオですが、この車、実際に試乗してみてかなりいいと思いました。
多分、デザイン的に見るとおじさんっぽいとか、タクシー車だとかというご意見もあるかと思いますが、タクシーに利用されるということは
・耐久性が高い
・整備性が良い
・ランニングコストが安い
・積載能力もそれなりにある
こういう条件が兼ね備わっていると言っても過言ではないと思います。
確かに見た目はパッとしないかもしれませんが、少なくとも自分が試乗した車(1.8lエンジン車)は坂道などでもパワー不足は感じられませんでしたし、デザインも個人的にはカローラアクシオより全然良いですし、5ナンバーサイズで1.5Lエンジンもあるというところで日本国内を走るのであれば必要十分な性能を兼ね備わっている感じがします。
実際、長野で試乗させていただいたディーラーさんもバイパスとかの大きい道路沿いではなく、ちょっと隠れたような場所にあり、実際山道とか狭い道を走ってもすれ違いが怖いという思いはしませんでした。
4ドアセダンと言うのも敬遠される要因の一つかもしれませんが、少なくとも荷室は狭くはないですし、リアシートも倒せますので広く使えます。また価格も1.5 EXであれば電動シートなどがついて、オプションもそれなりにつけて諸費用込み270万円なので、比較的お求め易い価格だと思います。
ターゲットとしては5ナンバーでオプションとかは妥協したくないが燃費、税金、価格は抑えたいという欲張りな方にはうってつけかと思います。
少なくともこの2台は自分が乗ってみた限り悪くないと思います。理由としては
・価格
・居住性
・意外と良い走り
これらが比較的高いレベルにあるので、是非とも一度、試乗されてみてはと思います。
				  Posted at 2015/06/08 07:34:47 |  | 
トラックバック(0) | 
自動車関係 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2015年06月07日
  
				
				長野トヨペット 徳間店様のご厚意で試乗させていただきました。
同じSUVであるフォレスターとハリアーだとオンロード性能、車幅感覚、ドラポジに関して言えばハリアーの方が上ですね。2リッターエンジンでもパワー不足感はないですし、何よりも扱いやすいです。
正直な話、自分みたいな乗り方であればSUVであればハリアーの方がいいかもしれないと思いました。
ただ、問題は価格でして、ハリアーが400万、フォレスター NAは320〜350万(どちらも諸費用込み)なので、フォレスターであれば妥協できる点はあるのですが、400万出してハリアーにするかというと…となりますね。
一押しまではいきませんが、おすすめレベルには十分に達したいい車だと思いますし、少なくともトヨタのSUVとしてはかなりいいものに仕上がっていると感じました。
				  Posted at 2015/06/07 22:03:28 |  | 
トヨタ | クルマレビュー
 
			 
			
		
			
			
				2015年06月07日
  
				
				宮城スバル 泉店様のご厚意で代車として出していただきました。
正直な話、フォレスターに乗るまでは基本的にSUVは敬遠していたのですが、代車で一泊二日で借りれたことにより、良いところ、改善点が見えました。
良いところは基本的にどんな道でも走れる、荷物もかなり積める、それでいてオンロード性能は決して悪くないというところでしょうか。またフォレスターに限って言えば水平対向エンジンの恩恵もあり、非常にバランスのとれた乗り味でした。また燃費も決して悪くはないですね。
改善点はシートポジションが見つけにくい、アイサイトV2の動作がある意味不自然(V3では改善されています)、何よりも車幅感覚を見つけるのに苦労しました。
ハリアーだとかなりすんなり車幅感覚がつかめたのですが、フォレスターはどうしてもつかみにくかったですね。
シートポジションもハリアーの方が見つけやすかったです。まぁ価格も違うといえばそれまでなのでしょうけど…
ただ、価格と相応して考えると、SUVとして十分ですし、何よりスバルのAWDなので、ほぼどんな道でも破綻しない感じはしましたし、実際、峠道や酷道でも問題なく安定して走れました。価格も比較的抑えられていますし、何よりもProud Editionがかなりお値打ちなので、SUV入門としてはかなり薦められる車になっています。
では、自分が実際に購入する気になるかというと難しいですね。同じスバルの価格帯であれば個人的にはレヴォーグにしますが、SUV好きな方にはドンピシャでハマる可能性は十分に秘めてます。
				  Posted at 2015/06/07 21:41:47 |  | 
スバル | クルマレビュー