• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月01日

森高千里、2023渋谷ファイナル公演に行ってきました!!

森高千里、2023渋谷ファイナル公演に行ってきました!!  「渋谷公会堂」。「LINE CUBE SHIBUYA」と呼ばれるようになった現在も、そこは日本の音楽シーンの聖地♪ 私がこれまでの人生の中で見た、いちばん印象的なライブは?と問われたら、1990年のプリンセスプリンセス、渋谷公会堂公演を挙げるかもしれません。

 さ~、そんなわけで、今年のツアーを締めくくるにふさわしいこの会場♪ 師走の渋谷で一体何が起こるか!!

 今回は公演前に素敵な出来事がありました。日本一有名なあの渋谷スクランブル交差点では、千里さんのヤクルト「パラビオ」のCMが大型ビジョンで流れていたのですが、このCMは当初は11月30日までで終了する予定だったんです。

 しかし、森高ファンのWさんがヤクルト本社にかけあってくださり(他にも何人かの方々がかけあってくださってたらしいです)、なんと、渋谷でコンサートが行われる12月1日まで、CMが1日延長されることになりました♪ Wさんやみなさんの素敵な行動と、それを快諾してくれた粋な計らいのヤクルトさんに感謝です♪

 そして、本日、私はまたいつものように新幹線で上京し、昼過ぎに渋谷スクランブル交差点へ行ってみると、あっさりお仲間さんたちに出会います♪ みんな千里さんのCMが流れるのを待っているのです。

 渋谷スクランブル交差点でお仲間さんと立ち話をしていると、テレビ局のニュース情報番組のインタビュークルーがすぐに寄ってきます。私は顔出しNGなので速攻で取材拒否しましたが、お仲間Tさん、クルーに捕まってます(笑)。Tさん、なんとテレビカメラの前で森高グッズを披露して「推し活」をアピール。私は、今年の流行語大賞トップ10に「声出し応援」が入っていることを知らなかったので、森高グッズを披露している部分はさすがに放送で採用されないだろうと思いながら、まだ自宅にいたお仲間さんに連絡してテレビ録画を依頼。

 そしたら、これ!! 全国ネットで放送されました(爆)!! おいおい、森高グッズを披露してる場面が全国ネットで使われちゃったよ!! 今年の流行語大賞トップ10「声出し応援」の括りで映像が使われたようです♪
(Tさん、掲載許可済み(笑))


 テレビ撮影中の様子も私がたくさん撮影したのですが、テレビ局の人から「その画像は仲間内だけのものにしてくださいね♪」と言われてしまいましたので、残念ながら、取材風景のレポ掲載は不可です。お仲間さん内では披露しておきました(苦笑)。

 別のお仲間さんもまた別のテレビクルーに捕まってたらしいのですが、こっちは放送されたのかどうか確認中(笑)。

 あ、もちろん千里さんのCMは見れましたよ♪








 今日は、みなさん、スクランブル交差点でこれを見てから会場へ歩いてこられたものと思います♪

 そして、我々は、寒い中、物販列に先頭で並んで生写真ゲットスマイル!! あとは開場を待つだけです♪





 リニューアルされてからの渋谷公会堂は私は初めて入ったのですが、当然ながら、かつての建物の面影は全くなく、新しい施設となっていました♪

 さすが東京公演!! メディア関係者からのお花がズラッと並びます。


 いつもの、ファン側からのお花はこちら。


きっと楽屋にもたくさんのお花が届けられたことと思います♪ こちらはマリアちゃんに届けられた楽屋花(マリアちゃんより画像拝借)


 千里さんも知ってる、○○さんのバービー人形ちゃんも森高タオルを肩にかけて登場!!


 今日は事前の予告通り、ロビーに森高コスプレお姉さんが大量に発生!!(笑) さながらコスプレ撮影会となってました。がっ、画像掲載許可をとってないので、いつも親切にしてくださるナナちゃんからは許可をもらっているので、本日のナナちゃんどうぞ!!


 ナナちゃん、10月の兵庫たつのパンダまつりの時はありがとうございました!! このあと、今日のコンサートでナナちゃんに驚きの展開が待ち受けております♪



 本日のキャパは約1900。もちろん3階席まで超満員で、残念ながらチケットをとれなかった方々も多数。まだステージが暗い中、ホワイトクィーンのみなさんが出てこられた段階でもうガチ勢さんテンション上がっちゃってみなスタンディング!! 私も率先して立ち上がって、早くも熱気のこもった手拍子が始まりました。

(マリアちゃんより画像拝借、本日の客席)


(あきらっちょさんより画像拝借、本日の客席)


(あきらっちょさんより画像拝借、今日はあきらっちょさん、ステージ画像も撮ってくださいました)


 定刻18:30千里さんが登場してスタート!! 今日は終演時刻がくくられているので開演を遅らすわけにはいかないのです。私は渋谷公会堂の演奏が21時までなのは公演が決まったときから知っていて、公演の数日前には「21時までと決まっているから、ファイナルだからと言って特別延長できないね~」と情報発信していたのですが、これが最後に面白い展開を呼ぶことになります♪

(渋谷公会堂、施設利用案内「演奏時間は21時まで」の表記)


 今日もセンターブロック前方6列くらいまでは、千里さんが出てきて曲が始まってからワラワラ~ッと立ち上がり、ガチ勢さんはほとんどいない様子。その後方に多く散らばるガチ勢さんたちは、今日は最初からテンション上がってます♪

(公式インスタより、もちろん「東京ラッシュ」!!)


 今日はドラムはあきらっちょさんで、あきらっちょさんは阿蘇ビートには来られていたけど、ホールツアーとしては久しぶり。なんか今日は序盤からあきらっちょさんが躍動しているように見えました。施設が新しいからなのか、音響も良くて、音にキレがある感じ♪

 12月になりましたので、客席には毎年恒例サンタ帽をかぶったお客さんが点在しております。セトリはいつも通りで、いつもの3曲が終わって最初のMC:千里さん「みなさんこんばんは!!森高千里です!!」 千里さんのあいさつにドラムで「♪ドコドンッ」と、合いの手をいれてくださるあきらっちょさん。やっぱ千里さんのステージに慣れてるわ~(笑)。

 千里さん「今年最後!!気合いをいれてやりますので、みなさんも思い残すことなく声援していただけるとうれしいです!!」 「思い残すことなく」といった言葉が、宮崎ファイナルを思い出させますよね~。

 そして・・、千里さん「みなさんご存知と思いますが、KANちゃんが旅立たれました。KANちゃんは『くまモンもん』を作ってくれました。愉快なことが好きだったので、今日はみんながハッピーになれるように頑張りたいと思います」(会場盛大な拍手)

 今日も千里さんはここのMCでKANさんのことに触れましたが、筑後&中津のときのように涙声になることもなく、しんみりすることもなく、笑顔で静かに語って、短く終わりました。ラストが21時でくくられている時間的な問題もあったでしょうし、筑後&中津でこみ上げてくる感情を抑えきれずに語られてからまた数日経過したので、少しずつ気持ちも落ち着いてきたのかもしれません。東京公演で芸能関係者も来ていたでしょうから、そこで泣くわけにいかなかったのかもしれません。まあ、それ以上あーだこーだ詮索することもないですよね。

 千里さん「渋谷公会堂は新しくなりましたけど、ここでやるのは26年ぶり!! 東京でやるのは6ヶ月ぶりですが、そのとき来た人~?」(→たくさん手が上がる)

千里さん「実は今日は(キーボードの)佑ちゃんが体調不良でいません!!」
客席「え~っ!!」

 よく見ると、キーボード席が空席になっています。私が千里さんばっかり見ていてキーボード席がいないのにずっと気づいていなかったということもないはずなので、高橋さんが曲によってギターやったりキーボードやったりされていたので、私も3曲終わって言われるまで気がつかなかったのだと思います。

千里さん「でも、頑張っていきたいと思います♪ 今日から12月!!」

 この言葉を合図にホワイトクィーンのみなさんが一斉にサンタ帽をかぶりました。2021年の新城公演でも見た光景。

千里さん「ひと足早くクリスマス感を味わっていただこうと思います♪」

 そう言って、千里さんはサンタ帽をかたどったかわいいカチューシャを頭に乗せます♪

(公式インスタより、千里さんはカチューシャ、ホワイトクィーンはサンタ帽)


(公式インスタより、千里さん、なんでカチューシャつけるとこんなにかわいいの?(笑))


 4曲目は、筑後&中津で感極まって歌えなくなった「九州育ち」ではなく、「ジングルベル」からの「ジンジンジングルベル」♪ もちろん、楽しく歌います♪

 あっ、間奏で千里さん、客席に向かってなんか投げた!! 最初は青いリングみたいなのを投げましたよね。全部で7~8個くらい客席に向かって投げました。後半は赤い小さなぬいぐるみを投げていたように見えました。素材がぬいぐるみみたいな感じなのであんまり遠くへは飛ばず、すべて7列目以内で落下し、客席は当然奪い合いです。○○さん転んでました(苦笑)。

 見事ゲットスマイルされたKさんの獲得物がこれ。なんと千里さんのサイン入りぬいぐるみでした♪(Kさんよりブログ掲載許可いただきました♪ありがとうございます) 以前はコロナ禍だったのでこんなこともできませんでしたが、なんか楽しいですよね♪


千里さん「会場にもサンタの人が・・、少ないですけど(笑)」「今日から冬のセットリストです♪ このカチューシャ欲しい?」
わたくしほか大勢「欲しいぃ~!!」

 すると、千里さん、最前列センターにいたサンタ帽をかぶった女性に直接手渡しでプレゼント。

(公式インスタより)


 5曲目「道」が来ました。高橋さんキーボード弾いてます。
 6曲目「銀色の夢」。高橋さん、今度はギター。忙しいです。高橋さんがキーボードを弾いて、なおかつ高橋さん本来のギターパートが必要な曲の時は誰かもう1人のサポートメンバーがギターを弾いてました。知らない人だと思ったら、あとでお仲間さんに聞いたら、あれ畠中さんですって!! え~っ!! 畠中さんはいろんなところでお会いしたときもいつも気さくに我々に挨拶を返してくださり、飾らないお方です♪

 キーボードが空席のままの曲があったり、曲の途中で高橋さんがキーボードからギターに移動したり、今日のフォーメーションは複雑すぎて、私も途中でメモするのをあきらめました。みんなで山上さんの分をカバーしておられましたね~。

 7曲目、今日はBパターンの日ですから「あるOL」。そこからいつものセトリに戻って、「オーバーヒートナイト」へ。今日は九州の時よりコールの声が大きいぞ!!「♪クラブカフェでダンシン」(ダンシンッ!!)

 そのあとのMC:
千里さん「12月に入って寒くなりましたけど、みなさん寒さ対策どんなことしてますか~?」
わたくし「カイロ持ってるぅ~!!」
千里さん「お~、カイロね~♪」

 あれっ!!本日一発目の客席からの声拾い、あっさり私がさらってしまいましたぁ~♪ いや、ほんと、私ほんとに使い捨てカイロをポケットに忍ばせて会場に来たんですよ。会場に入ったら熱くて不要になりましたけど・・(笑)。今日は珍しくいい感じで千里さんと絡めて気分の良い私(笑)。

千里さん「私もいつも冷えないようにしてます。みなさんもいい年齢ですので寒さ対策していただいて(笑)。おなかをあっためるのがいいですよ」
客席後方「すぐやりま~す!!」(千里さんノーリアクション(笑))

千里さん「次は、朝から学校とか会社に行く時に聴く曲を・・」

 あれあれぇ~、今日はBパターンの日なのにファイトじゃなくてララサン? ということで、次の曲はAパターンのララサンでした。今日はAとBが混在してます。そういえば、夏セトリラストの高崎公演もAパターンとBパターンの合体技でしたよね。

(公式インスタより)


 11曲目は「二人は恋人」が来て、12曲目今までの「休みの午後」に代えて冬セトリ「SNOW AGAIN」来ました~。13曲目はいつも通り「テリヤキ」。

 テリヤキを終えてMC:千里さん「私もじんわり汗が出てきましたが、みなさん大丈夫ですか~!!」
わたくし「だいじょぶ~!!(笑)」
千里さん「今日は今年ラストということで、ここのMCはいつもならご当地のものを紹介するんですが、まあ渋谷なので今日は割愛!! いっぱいありすぎて。でも、楽屋にハチ公饅頭とか届いてて、一応渋谷でバズっているものをインスタに載せるので見て下さい♪」

 私は千里さんが「バズる」という言葉を使ったので「お~っ!!」と思いましたが、みなさんどうでしたか?(笑)

千里さん「やはりハチ公ものが多いです。渋公じゃないや、ハチ公前で待ち合わせしたことある人~?」
客席「はぁ~い!!」

 千里さん、渋公とハチ公が混ざっててウケます♪

千里さん「今日は、今まで行った中で美味しかった食べ物を紹介します♪」

 なんと~!! もう過ぎ去ったご当地名物の復習はさすがにして来なかった~。そういえば、2019年この街ツアーのときも、人見で過去の美味しかったものとして岡山「えびめし」がいちばんだったと言ってたんですよね~(私はその人見公演には参戦してない)。

千里さん「まず、仙台!!何かわかる?」
客席S社長&後方席の人「マーボー焼きそば!!」
千里さん「あ~、すごい!! そう!!マーボー焼きそば。これ、くせになる♪ 次は千葉!! 千葉は焼きハマグリ!! 大阪!!」(客席沈黙)
千里さん「誰もわかんないよね、天使のほわほわほっぺ!!」(客席あんぐり)
千里さん「ワッフルみたいなのです♪ みんな~、チェック忘れてた~?」
わたくし「忘れてたぁ~!!」
千里さん(ウケる)「あはは~(笑)」

 あら、また私の声、拾われちった♪ 「マーボー焼きそば!!」と叫んだのはS社長だったんですって!! S社長やるな~(笑)。

千里さん「名古屋は冷やしみたらし餅!! 先日の筑後は筑後うどん!! 九州の麺はやわらかいんです♪ そして、中津の~?」
客席全体「からあげ~!!」

 うわ、先週の中津公演のときに続いてまた「からあげコール&レスポンス」来た~っ!! みなさん、中津と言われたら条件反射的に「からあげ~」って、よく訓練されてますね~(笑)。私は毎回乗り遅れます。

千里さん「ま~これぐらいですね♪ 今日もみなさん、いろんなところから来てくださっていると思いますけど・・」

 あ、ヤバい!! このフリが来た!! 筑後&中津では私はあえて自粛して黙ってましたけど、今日は「年末年忘れおかやまぁ~!!」を叫んでおきたい(笑)。でも、タイミング早過ぎるとよろしくないので、しばし引っ張って・・

千里さん「いろんなところから来て下さっていると思いますけど、みなさん今日はどこから・・」(ここまで、目一杯引っ張っといて・・)
わたくし「おかやまぁ~!!」
千里さん「まだ聞いてませんっ!!(バッサリ)」(笑)

 あちゃ~、早過ぎて千里さんからフライング宣告されちまいましたぁ~!! わたくし、ショックでヘコんでしまい、そのあと聞こえてくる「釧路」「島根」「徳島」「鳥取」「旭川」「長崎」という客席からの声をうなだれながらメモっておりました(笑)。

 ちなみに、公演後にはみんなから「フライングでしたね」と言われ、私が叫んだことがバレバレ。岡山から来ている人は他にもいるでしょうに・・。あと、私の横方向とか、私より後ろの席にいた人からは「なんて叫んでるかよくわからなかった」と言われ、私より前の席にいた人からは「ハッキリ『岡山』と聞こえた」と言われました。最近、私の叫び声が千里さんにあんまりよく聞き取ってもらえないのは、私の席がいっつも端っこだからなのかもしれません。今日は私は一応センターブロックだったので、「カイロ持ってるぅ~」もバッチリ聞き取ってもらえたし、叫ぶ席の位置とかステージに対しての角度というのは結構重要なのかな、と。

千里さん「悔いのないように、ハッキリ言わないと聞こえないので、滑舌よく!!(笑) イヤモニをしてるので~」
千里さん「ここから2曲は座っていただいて。みんな、やっと座れる、という感じですね(笑)。ここで座って後半に備えていただいて(笑)」

 客席全体座ったあとに、千里さん「あっ、今日私のコンサート初めての人~?」(→そこそこ手が上がりましたかね。私の席からは、座っちゃうと、2階席と3階席はよく見えないんですよ)

(公式インスタより)


 いつも通りの定番4曲があって、MC:千里さん「今日、最初はちょっと肌寒かったですけど、みなさん歌ったり、踊ったり、ちょっとズレたり(笑)、あったまってきましたかね!!」

グッズ紹介。千里さん「タオルを首にかけてない方もいちばん前に何人かいらして・・、あっ、(荷物の中から)取り出さなくてもいいですよ(笑)。『森』『高』というのが、森高のコンサートに来た感じしますよね♪ Tシャツは、着てますね、着てますね、あなたはスーツだから(仕方ないですね)」

 千里さん、最前列ひとりひとり服装検査しております!!(笑)

 千里さん「パーカーはちょっと暑いか~。キャップも暑いかな。クツ下はこれはファミマで売ってるような(笑)。フリーサイズです」

千里さん「トートバッグ」
Kさん「薄手の!!」
千里さん「ペラペラのね(笑)」

 Kさん、「ペラペラ」を「薄手」と見事に言い換える戦術で千里さんの笑顔を引き出すことに成功しました!!

千里さん「マグカップ。(Aさんに対して)それ持ってきたの?」
千里さん「生写真、今日は売り切れ!! 生ですもんね~(笑)」

千里さん「パンフレット」
客席「2冊買いました~!!」
千里さん「え?何冊?」
客席「2冊!!」
千里さん、笑顔(笑)。

千里さん「DVDとBDは、今日ここで買ったらクリアファイルがつきます♪」

千里さん「カレンダーは1月からは間に合いません」
客席「え~っ!!」
千里さん「だってぇ、忙しかったんだもんっ!!」

 千里さん、家の中で恋人に駄々こねてるような言い方でめっちゃかわいいです♪(笑)

 千里さん、そのあと、カレンダー間に合わない対策として12/2にDJP会員にメール告知されたファンクラブ先行情報を言われましたが、まだファンクラブ限定情報につき、ここには書きません。ま~、コンサート会場にいた人はDJP会員かどうかに関わらずすでに聞いちゃってるんですけど(笑)。

千里さん「4月からの卓上カレンダーはまだ撮影してなくて、再来週くらいに撮影します♪」

 メンバー紹介。千里さん「佑くんは今日はいないけど、ここにいる感じで・・」と言いながら、キーボードをなでなで(笑)。

千里さん「あと4曲となってしまいましたぁ~」
客席全体「え~っ!!」
千里さん(満足そうに)「うんうん、ありがとうございます♪(笑)」「盛り上がっていきますよ~!!」
客席「イェーイ!!」

 そのまま本編終了までノンストップ。ドラムがあきらっちょさんだと、千里さんが何か配慮しなくても、慣れたあきらっちょさんがタイミング良く入ってきてくれます(笑)。

(公式インスタより)


 アンコール「気分爽快」のあと、あっ、ドンスト復活してきた!! 先週の九州から、「九州育ち」が入った分、ドンストが消えていたのですが、今日はジンジンジングルベルがあったにもかかわらずドンスト来ました。私は思わず「おっ!!」と叫んでしまいました。

 そのあとのMC:千里さん「今年最後、みなさん気合いが入って、私も気合いが入りました。私もノドがカラカラ。乾燥してる? 残り何曲かあるので・・、何曲もはないかもしれないけど・・(笑)」 千里さん!! 一応、建前上はあと1曲ですよ!!(笑)

千里さん「10/18にDVDとBDが出まして、この街ツアーは4年越しでしたが・・」

 あっ、千里さん、先週「4年半」と言って、私がレポで「3年半です」と指摘したら、「4年越し」という言い方に修正してこられましたよ(笑)。

千里さん「1日2回公演とか、ひと席ずつ空けて座ったりだとか、いろいろありました」「12/2の18:52からはBS日テレでナレーションをやってます。久しぶりのナレーションで、行ったことのない街だったんですが、ぜひ見てください!!」「12/6はFNS歌謡祭出ま~す♪ ガチャピン&ムックとロックンオムレツを・・」
客席「お~っ!!」
千里さん(慌てて)「あれっ、まだ発表されてないんだっけ? 言っちゃいけないんだっけ?」
わたくしほか客席「大丈夫!! 発表されてる!!」
千里さん「ガチャピン何周年だったかで・・」
客席「100周年!!」
千里さん「いやいや、ガチャピン30周年? 30周年ってことはないか、私が子どものころに見てたんだから(笑) 50周年?」(→結局なんだかよくわからず・・(笑))「ヤクルトのラクトデュウはIKKOさんになって、私はパラビオ。不思議な組み合わせ(笑)。IKKOさん、お肌がきれいなんですよ(笑) 私もこの化粧品つけてさらに!! 男性の方も使えるんですよ」「それから、ほら、交差点のCM!!」
わたくしほか「スクランブル交差点!!」
千里さん「そうそう!! あれ、今日までなんでしょ? あれ?今日まで?」
わたくしほか「そう!!今日まで!!」

 なんか、CMの状況を把握してる我々と千里さんとで会話が進行しております(笑)。

千里さん「私は(スクランブル交差点のCM)見てない!! 今日これから見れるかな?」
客席Tさん「みんなで見に行こう!!」(客席爆笑)

 本日、このレポの冒頭で全国ネットのテレビに映ったTさん、ここでも大活躍しております(笑)。

千里さん「はい、それでは(MC)終わりになりますよ~」
客席全体「え~っ!!」
客席男性「もっと話して!!」(笑)
千里さん「話したいけど、この会館にも時間の決まりがあるらしいのよ」

 ここから数秒ほど、私のメモが抜け落ちています。なぜか判明しました。私のメモ帳のページが尽きて、次の新しいメモ帳をカバンからゴソゴソ取り出している間にMCが進行していたのです(笑)。これは手痛い失敗!!

 みなさんから情報をもらいましたので、それを総合して、お伝えします。

千里さん「今年最後ということで皆さんの笑顔を・・♪ 照明明るくしてもらえますか~」

 千里さん「今日も制服(衣装)着てる方がいますね♪」と言って、下手から順に森高コスプレしているお客さんを探していき、2~3組ほど見つけて「ありがと~!!」

 千里さんが上手のナナちゃんに視線を向けたところで、Kさんが「ナナちゃん!!」と叫んだそうです。

ナナちゃん、自分に視線が来たタイミングで「赤ちゃん生まれました!!」
千里さん「赤ちゃん生まれたの! おめでとうございます、ナナちゃん♪ あれ、男の子だっけ?」
ナナちゃん「はい!男の子!」
千里さん「あ、女の子!? 女の子ですね!」

 この辺で私も新しいメモ帳を取り出してメモ再開してたんですけど、流れつかめず。ナナちゃんの息子さん男の子なのに、なんで女の子ということになってんだろ~な~?と、頭の中ハテナマークでした(笑)。千里さんが聞き間違えたということですね~(笑)。

 アンコール3曲目「この街」のセリフは「とんこつラーメン」と「ハチ公饅頭」。「この街」の歌い終わりが20:54でした。あ~、タイムリミットが迫るぅ~。ホワイトクィーンの皆さんも時間のことはわかっているようで、走って逃げるようにステージからはけます(笑)。我々が「ちっさっと!!」とコールを始めるや否や、ステージの照明が明るくなって、千里さんもホワイトクィーンのみなさんも大慌てでWアンコール登場(笑)。

千里さん「9時になったら(スピーカーの)電源が落ちちゃう」みたいなことを言われ、大慌てで「コンサートの夜」へ(笑)。私も腕時計とステージをずっと見比べながら見てましたが、なんと「コンサートの夜」21:00ぴったり終了!! 制限は「演奏時間」ですから、ギリギリセーフで、そのあとのMCは21時を過ぎてもOKという私の理解です。

千里さん「なんとか歌えて良かったぁ~。わたし、今日MCしゃべり過ぎちゃったのかな~(笑)」

 いや~、ドンスト復活させて、いつもより1曲多いので、そりゃこうなると思いますよ(笑)。

千里さん「また来年!! ありがとう!!」

 下手ではける寸前、千里さん長~いお辞儀。客席からものすごい拍手が・・。2019熊本凱旋公演のときの長~いお辞儀を思い出しました。最後バタバタでおもしろかったけど、こうして今年のツアーは終わりました。終演21:02(公演時間2時間32分)。そのあとの客席三本締めもガッツリ盛り上がりましたね~♪

 後日談ですが、この日の客席には、大の仲良しさんである岸谷香さんや渡瀬マキさんも来られていたとか・・。

(公式インスタより)


 5月に全国のコロナ制限がようやく明けて、今回のツアーは6月の人見から「全開声出しOK」で始まりました。2019年のこの街ツアー対話型MCに感銘を受けてハマった私としては、やっと2019年のスタイルが戻ってきて、毎回のステージと客席の対話が本当に楽しく、もともと半分程度参戦できれば上出来というスタンスだった私が、14公演中12公演参戦してしまいました。7月の高崎からは全参加で、途中阿蘇ビートにまで参戦して、12月まで突っ走りました。

 参戦した12公演中、ビミョーなものまで含めれば9公演で私の声を拾ってもらい、「対話型」「参加型」のMCを堪能できた感じがします(ま~、ヘンな絡み方が多いんですけどね)。

 今年一年、千里さん、ホワイトクィーンのみなさん、スタッフのみなさん、会場でお会いする熱烈森高ファンのみなさん、私の親愛なるお仲間のみなさん、そして、このレポを毎回読んでくださった多くのみなさんに感謝です♪

 来年はどんな年になりますでしょうか。次回は2月、宮崎・都城公演で~す♪

◆2023年12月1日(金)
森高千里「今度はモアベターよ!」
東京都渋谷区 LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)

1. 東京ラッシュ
2. ザ・ミーハー
3. 非実力派宣言
MC
4. ジングルベル~ジンジンジングルベル
MC
5. 道
6. 銀色の夢
7. あるOLの青春(←Bパターン)
8. しりたがり
9. オーバーヒートナイト
MC
10. ララサンシャイン(←Aパターン)
11. 二人は恋人
12. SNOW AGAIN
13. テリヤキ・バーガー
MC
14. 渡良瀬橋
15. 雨(アルバムバージョン)
16. 17才
17. 私がオバさんになっても
MC
18. ハエ男
19. バナナチップス
20. 夜の煙突
21. 雨のち晴れ

(アンコール)
22. 気分爽快
23. Don't Stop The Music
MC
24. この街
(ダブルアンコール)
25. コンサートの夜

(公演時間:2時間32分)

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
ブログ一覧 | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2023/12/02 18:15:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

森高千里、2023川口公演に行って ...
モニャゾーさん

森高千里、高崎公演に行ってきました ...
モニャゾーさん

森高千里、2023日立公演に行って ...
モニャゾーさん

森高千里、2024熊本❝凱旋公演❞ ...
モニャゾーさん

森高千里、2024開幕宮崎都城公演 ...
モニャゾーさん

森高千里、2023NHK大阪ホール ...
モニャゾーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation