
今日は沼津から山梨へ移動です♪ 私が幼稚園時代を過ごした山梨県。いつか再訪したいと思いながらなかなか実現せず、千里さんツアーの力を借りて約半世紀ぶりに山梨県を再訪します♪
富士から甲府へ向かう身延線の特急列車内は森高Tシャツを着たオッサンがうようよ(笑)。今日はお天気がちょっと心配で、早くも小雨が降ってきました。せっかくの富士山も今日はちょっと霞んでます。
(身延線特急ふじかわ)
(身延線からの本日の富士山、若干霞みぎみ)
半世紀ぶりに甲府の地に降り立つと、すぐに、タクシーを飛ばして、私が当時通っていた幼稚園と住んでいたアパートを訪問。どちらも当時の建物がまだ残っていて、胸が熱くなりました。当時の自分に「あなたは半世紀後に森高千里さんのコンサートでこの地を再訪するのだよ」と伝えてあげたい(笑)。「♪この街が大好きよ 育った街だから」
さて、前置きが長くなりましたが、そんな気持ちで本日の会場である東京エレクトロン韮崎文化ホールへ。なかなかこの街感強めの会場で、周囲には畑が並んでいます♪
(会館の周囲に何もないので、閑散としたロビーでひたすら待ちます)
大ホールはキャパ1000人ながら、2階席もあって、コンパクトにまとまった造り♪ 今日は前方は列ごとにツアーTシャツを着たDJPであろう人たちの列と一般の人っぽい列が交互に配置され、10列目以降にはツアーTシャツを着た人がほぼ皆無、というわかりやすい配置でした。
(坂本龍一「教授」より画像拝借、本日の客席)
ちょっと遅れて、16:32にホワイトクィーンのみなさんが入場、私が一発「マリアちゃ~ん!!」と叫ぶと、後方席がちょっとザワつきました(笑)。
16:33千里さんが登場してスタート♪ 今日は春セトリ最終日ですよ!!
1. 東京ラッシュ
2. ミーハー
3. 非実力派宣言
オープニングMC:千里さん「みなさんこんばんわ!! 森高千里です!! 今日はようこそいらっしゃいました!! 山梨は約5年ぶり!!」
客席「お~っ!!」と、どよめく(笑)
千里さん「その時は『この街ツアー』だったんですけど、韮崎は初!! あっ、ニラサキじゃなくてニラサキだね♪」(←イントネーションが下がるのではなく、平板に発音するらしいです)
千里さん「地元が韮崎だよ~っていう人~?」(挙手した人は意外と少なかったのですが、韮崎市の周囲には甲府市を始めとしていろんな街があるので、みなさんそういったところから来ていたのではないでしょうか)
千里さん「今日は初めての人が多い気がする♪ 初めて来た人~?」(10列目以降でめっちゃたくさん手が上がりました。千里さん、どの辺を見てそう思ったんだろ? 直感かな?)
千里さん(それを見て)「はい、(私が)モリタカですよ~!!」(客席笑) 千里さん、ご機嫌です♪笑
千里さん、いつも通りツアータイトルの意味と衣装の説明をして、「初めての人!!(私の)衣装興味あるでしょ!?」
今日は初めての人が多いこともあって、千里さんのMCは常に「初めての人」をベースに置いて語られてました♪ ガチ勢さんたちは「放置」です(笑)。
いつも通り、地震の募金箱協力依頼があって、千里さん「知ってる曲があったら歌ったり踊ったりしてもいいし、ゆっくり見たい人はゆっくり♪ どういう形でもいいので楽しんで帰ってください!!」
(公式インスタより)
4. SO BLUE
5. ストレス
6. その後の私
7. しりたがり
8. オーバーヒートナイト
今日も千里さん、「オーバーヒートナイト」では汗をぬぐいます♪
千里さんMC「今日は山梨県韮崎市ということで、2019年の甲府でやったときに来た人~? あ~、前の方の(席の)人たちばかり(笑) あっ、後ろの人もいた!! そのあとコロナで制約が多いコンサートになって、今はまた声援することも踊ることもできるようになりました♪ 自分なりの楽しみ方で楽しんでください♪ 以前はツアーがあってもホテルと会館の往復で観光はほとんどしてこなかったんですけど、『この街ツアー』の時から観光もするようになって、昨日の沼津は31年ぶりでしたが、今日は韮崎の街歩き行ってきました!! まずはアメリカヤ!! これは知ってると思います♪ 1967年に建てたビルで、上の『アメリカヤ』という看板は当時のまんま!! インスタ映えもするし、地域活性化ということもあります♪ 行ったことある人~? 今日は曇ってて富士山見えなかった~」
(公式インスタより)
千里さん「次は平和観音!! 大きい観音様なんですけど、観音様を見ると心なしか落ち着きます♪ 年齢かな~?(笑) 地元の人もよく行くと思いますが、あそこからの景色も良いですよね~♪」
(公式インスタより)
千里さん「道の駅にらさき!! 宇宙をイメージした感じの施設で、これは行っときたいと思って行ってきました!! 他にも行きたいところはあったけど行けませんでした。今度またゆっくり来たいと思いますので、地元の人はお薦めの場所を教えてください!!」
(公式インスタより)
千里さん「今日は昨日ほどではないけど暑くなってきますので、水分補給しながら見て下さい♪」
9. ララサン
10. 二人は恋人
11. ファイト(スロー)
12. テリヤキ・バーガー
(公式インスタより)
千里さんMC「観光の楽しみのひとつが食べもの!! 今は全国どこのものでもお取り寄せできちゃいますが、できればその土地で食べたいと思って、地元のもの、まずは何と言っても『ほうとう』!!」
「ほうとう」来た~!! 私の甲府の幼稚園時代の思い出の料理♪ 倉敷公演以後、自分が地元の人間としてこのコーナーを迎えることがなくなっていましたが、久々に自分の住んでいた土地の思い出の料理が出てきて、私も思わず「わぁ~!!」と叫びました(笑)。
千里さん「たか清の『ほうとう』、知らない? 知ってる人~? あ、いた!! これは知ってるはず、コーナーポケットの八ヶ岳のメープルパン、甲州信玄ラスク!! 萩原製菓の新府焼米!! 井筒屋さんの醤油一味一会醸!! 信玄餅!!」
客席Sさん「生(ナマ)!!」
千里さん「生信玄餅(笑)」
千里さん「知ってるもの、知らないものがあったと思いますが、私は一生懸命調べてきてて、美味しいものをいただけてうれしいです♪」
今日は私の席の周りには偶然顔なじみのいろんな人たちが固まっていて、この地元グルメコーナーのためにいろいろ用意してきてる方々も何人かおられて、千里さんのMCにあーだこーだ言いながら盛り上がって笑い合っておりました(笑)
(公式インスタより)
千里さん「今日は昨日よりは涼しいですけど、水分補給していただいて、次の曲聴いてください」
13. 渡良瀬橋
14. 雨
15. 17才
16. わたオバ
千里さんMC「この4曲はみなさんご存知の曲で、全部シングルになってて、カラオケで歌ってる人もいると思いますが、『私がオバさんになっても』のイントロが流れるとみんな笑顔になって、(それが)私もおかしくて・・(笑)」
グッズ紹介。
千里さん「ツアータオル!! 先日、カップルで「森高」「千里」って並んでタオルかけてる人がいて、仲が良いな~と思ったんですけど、2階席のそこの人!! タオルはビニル袋から出してくださいね(笑)」
千里さん「Tシャツ!! 赤が多いかな? 紫?」
客席「赤~!!」「紫~!!」と盛り上がっていると・・
千里さん「はい」(ばっさり終了(笑))
千里さん「ロンT!! (ロンTを着ている最前列の人に向かって)今日は寒かったから?」(お客さん固まる)
千里さん「急に振られたら困るよね(笑)」
千里さん「クツ下!! トートバッグ!! 軽い♪ これはまだ残ってるらしいので、買い物にみんなバッグは持っていくよね? パンフ!! キャップ!! 女性もぜひ!! (紹介するグッズは)こんなもんかな?」
客席「生写真!!」「カレンダー!!」
千里さん「カレンダーは売り切れたの。で、なんだっけ? あ~、生写真(笑)」と言って、今日も最前列センターのお客さんから生写真を借りて「(私の)指紋ついちゃったかな?」と言いながら返そうとすると・・、客席全体から「お~っ!!」の声。千里さん「もっとしっかり(指紋)つけてあげればよかった(笑)」
千里さん「では、残り3曲と・・」
客席「え~っ!!」
下手○列目の男性「メンバー紹介やってないっ!!」
わたくし「お~、ナイスフォロー!!」
千里さん「(あっ、しまった!!という表情で)忘れてましたっ!!」
千里さん「(クルッと振り返ってホワイトクィーンのみなさんの方を向いて深々と頭を下げ)いつもお世話になっておりますっ!!」(爆笑)
そして、何事もなかったかのようにメンバー紹介へ(笑)
千里さん「(改めて)残り3曲となってしまいました~!!」
我々「え~っ!!」(笑)(←本日2回目(笑))
「あなたは人気者」の振付指導♪ 前日の沼津では、2回目はあえてスローテンポでやってましたが、今日は千里さん「今度(2回目)はちょっとテンポ上げてやってみますよ♪」 1回目より速いテンポ♪ あら、振付指導もいろいろなパターンがあるのね♪笑
17. あなたは人気者
18. 夜の煙突
19. 雨のち晴れ
「ちさとコール」は、10列目以降はほぼ沈黙して、我々が大声で「ちさとコール」を続けているのをじっと見守っています(笑)
(公式インスタより)
アンコール
20. 気分爽快
21. NEW SEASON
「NEW SEASON」の間奏の山上佑さんソロパートでは、千里さんが佑さんに突然マイクを向け、佑さん何も言葉が出ず!!(笑) 以前にもどこかでそんな場面ありましたよね♪
千里さんMC「アンコールありがとうございます!! 今日は少し涼しい日でしたけど、この(ホールの)中は熱かったですね~♪ 初めての人は、もう一回来たいと思ってもらえましたか~?」(「わぁ~!!」と大歓声)
客席女性「今日お誕生日!!」
千里さん「わぁ~、おめでとう!! 他にも今日お誕生日の人? てゆーか、最近お誕生日だった人~?」
わぁ~、わたくし今月誕生日だったんですけど、予想外の展開に、自分が「最近」に入るかどうか一瞬考えている間に挙手するタイミングを失ってました(笑)。あとで冷静に考えたら、十分「最近」の範疇でしたね(苦笑)。
挙手した人に次々と「いくつ?」と尋ねていく千里さん♪
客席「51!」
千里さん「あ~」
客席「55!」
千里さん「あっ、私と一緒だ♪」
千里さん、2階席下手サイド席の女性に向かって「あなたも? 年は言わなくていいよ!!(笑)」
そしたら、その女性「17!」
会場がザワつき、千里さん「え?17じゃないよね?」
私はその女性が面白く言うために「17」と答えたのか、千里さんの曲の「17才」にひっかけて言ったのかと思いました。そしたら・・
その女性「17日が誕生日!!」
あ~、年齢じゃなくて誕生日の日付を言ってたのね、会場大爆笑!!
千里さん「私も4月に55になりまして・・」
わたくし「おめでとう!!」
千里さん「あ、(年齢)四捨五入はしないでくださいよ!!」(笑)
千里さん「こうしてコンサートができているのも、みなさんのおかげで、うれしいです♪ いつまで歌えるかわかりませんが、歌えるところまで歌っていきたいと思います!! 朝晩気温差がありますけど、みなさん体調には気をつけて!! 韮崎は素敵なところでした!! みなさん自分のふるさとを思い浮かべながら聴いてください、『この街』!!」
22. この街(セリフは、「たか清のほうとう」「コーナーポケットの八ヶ岳のメープルパン」(←長すぎて、早口で無理矢理入れ込む(笑)))
千里さん「外は雨降ってるかな? 気をつけて帰ってください!!」
昨日の沼津は、アンコールが終わった時点でお客さんがパーッと帰りかけて、我々が「ちさとコール」を始めたので、知らないお客さんは「おいおい、まだあるんかい?」状態でしたが、今日はなんか良いタイミングで「ちさとコール」を始められて、初めてのお客さんが多かった割にはアンコール直後に帰り始めるお客さんをほぼ無くすことに成功!!(笑)
(公式インスタより)
Wアンコール千里さんMC「ありがとうございま~す!! 今日は韮崎でしたが、あ、ニラサキじゃなくてニラサキでしたね(笑)(←イントネーションを平板に言い直す千里さん) みなさんまた来てくれるかな?」
客席「いいとも~!!」
ここは「いいとも~!!」と叫ぼう、という話があって、昨夜もSNS上でそういう会話がされていたので、私も「いいとも~!!」 今まででいちばん「いいとも~!!」という声が揃ってきた感じでした(←まだまだ全体が揃うにはほど遠い)
千里さん「25周年からコンサートを再開して、それから10年以上コンサートをできるとは思ってませんでした!! 55歳でもこんなに頑張っている人がいるんだと思ってもらって、みなさんの力になれればうれしいです♪」
千里さん、今日は、コロナ禍の時の話もそうですけど、以前MCで何度も言われていて最近言わなくなったような話をいろいろされて、やっぱり初めて来たお客さん向けにしゃべってる感じでしたね~♪
23. コンサートの夜
千里さん「今日はありがとうございました!! 気をつけて帰ってくださいね~♪ またコンサートで会いましょう!!」
終演18:59。開演が若干遅れたので公演時間2時間26分。
夜はまたお仲間さんと反省会で~す♪
◆2024年5月19日(日)
「森高千里 2024 今度はモアベターよ!」
山梨県韮崎市 東京エレクトロン韮崎文化ホール
01. 東京ラッシュ
02. ザ・ミーハー
03. 非実力派宣言
MC
04. SO BLUE
05. ザ・ストレス(←Aパターン)
06. その後の私(←Aパターン)
07. しりたがり
08. オーバーヒートナイト
MC
09. ララサンシャイン
10. 二人は恋人
11. ファイト!(スローver.)
12. テリヤキ・バーガー
MC
13. 渡良瀬橋
14. 雨(アルバムバージョン)
15. 17才
16. 私がオバさんになっても
MC
17. あなたは人気者
18. 夜の煙突
19. 雨のち晴れ
(アンコール)
20. 気分爽快
21. NEW SEASON
MC
22. この街
(ダブルアンコール)
23. コンサートの夜
(公演時間:2時間26分)
あとは余談ですが、今回のレポでちょいちょい触れましたように、私は幼稚園時代を山梨県甲府市で過ごしました。私が物心ついて以後に住んだ街(千葉県船橋市、東京都杉並区、広島市、鳥取市、松江市など)は大人になってから大抵再訪したのですが、最後に残ったのがこの甲府。普段なかなか行くことのできない甲府に、千里さんの力を借りて行くことができました。
もう取り壊されていると思っていた幼稚園の園舎や住んでいたアパートがまだ残っていたのを見つけたときの気持ちは言葉では言い表せません。でも、当然ながら周囲の街並みはすっかり変わっていました。「♪この街も変わったわ あの海も埋めたてられ みんな思い出だわ みんな消えてゆく 空に浮かぶ白い雲のように でもこの街が好きよ 育った街だから」なんですね~。
でも、街並みは変わってしまったけど、甲府から見る富士山は半世紀たっても絶対変わってないはず!! それをひと目見て帰りたい!!
しかし、公演日の甲府から見る富士山はこんな感じ。これ、肉眼だと、う~っすら富士山が見えているんですが、画像にするとわかんないですね(苦笑)
公演日の夜は甲府に宿泊して、千里さんのMCにも出た「ほうとう」がホテルの朝食バイキングに出て、半世紀ぶりだったので懐かしすぎて泣きながら食べてました(笑)
お天気は、昨夜から雨が降り続き、これは富士山は絶対無理っぽい。ところが、朝食を食べている間に急に晴れ間が出てきて、これワンチャンいけるんじゃないかと、甲府駅の屋上テラスへ!!
でもやっぱりダメでした・・(涙)
(一応、この方向の雲の中に富士山がいます(笑))
本当ならこんな感じで富士山が見えます。静岡側から見るのと違って、雄大な裾野は見えない、ちょっと残念な感じの富士山なのですが、私にとっては幼稚園時代に毎日見ていたこのちょっと残念な富士山が思い出の富士山なんです(笑) あのころ、自分はどんな大人になると思っていたんだろう・・
まるでミニチュアのような甲府駅前通り。半世紀前、幼稚園児の私がここを歩いていたのです(笑)
今回、甲府側からの富士山が見れなかったのは、また近いうちに森高ライブで甲府に来い、って意味なんでしょうね、きっと!!(笑)
というわけで、私の人生の足跡をたどる旅は、一応これにて完結しました♪ みなさんも、50歳を過ぎたら、自分の人生を振り返り、自分の人生の足跡をたどる旅をしてみるのもいいかもしれませんよ、「この街」を口ずさみながら・・(笑)
※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪