• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2022年10月05日 イイね!

上洛作戦(円山公園) #犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント #京都 #円山公園 #銀茶寮 #甘酒 #にしんそば

上洛作戦(円山公園) #犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント #京都 #円山公園 #銀茶寮 #甘酒 #にしんそば10月5日の上洛作戦

お墓参りのあと、円山公園を散策

さくら等の広葉樹は、落葉が進んでいました。
もみじの方は、少し色つき始めた感じです。

曇り空で人も少なかったので、寒々しい風景でした(^^ゞ

お昼は、園内にある「銀茶寮」

ここは、想い出のある場所です。

記憶に残る最初のお墓参りは、小学校に入る前の雪がちらつく寒い日
阪急の河原町駅から四条通を歩いて京阪と市電のダイヤモンドクロッシングを見て♪ですが、八坂さん辺りで、もう十分
しかし、まだ道のり半分
泣く泣く参道を登り、半泣き状態でお墓参りを済ませ、円山公園の「銀茶寮」で食べた玉子とじうどんの美味しかったこと♪

別の寒い日にはお昼時でなかったので甘酒
ただ、子供の口には、あまり美味しいものではなく、やけどしたことが記憶…(^^ゞ

うどんは、細い麺で、他では食べたことが無かったのも珍しく、その後も何回か食べたいと言っては連れて行ってもらいました。

今回、多分50年ぶりだったと思います(^^)v

メニューに玉子とじうどんをパッと見つけられなかった(実際にはありました)のと、にしんそばのお腹になっていたので、にしんそばを食べました。
美味しかったです♪
50年理ぶりの甘酒は、やけどせずに美味しく頂戴しました。

ご馳走様でした。
ありがとうございました♪












1287863
関連情報URL : https://gincharyou.com/
Posted at 2022/10/08 12:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | イヌ | 旅行/地域
2022年10月05日 イイね!

上洛作戦(大谷祖廟) #Volvo #S60 #ナッピー #犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント #京都 #大谷祖廟 #お墓参り

上洛作戦(大谷祖廟)   #Volvo #S60 #ナッピー #犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント #京都 #大谷祖廟 #お墓参り10月5日の上洛作戦

上洛の最大の目的は、お墓参り
母方のお墓が、円山公園の奥にある大谷祖廟にあります。

ハッピー大尉は3回目の墓参になります。
不思議なのは、この場所を覚えているんですね
何で記憶しているのか良く分からないです。

さて、お墓はかなり上の方なので、ハッピー号を受付に預け、ハッピー大尉はスリングへ
人間の方はとても大変で、この作戦の一番の試練ですが、ハッピー大尉は楽ちん
人肌温かく心地よくて眠くなってしまいました(^^ゞ

このお墓参り、夏場は避けたいです。
一度やって、危うく仏様になるところでした(^^ゞ

お墓からは京都中心部が一望でき、遠く大阪の街並みも見えます。

我が家では、この京都と家内の方の帯広を交互に墓参することにしていて、来年は帯広の番で、ハッピー大尉の第2回目の北海道侵攻作戦として実施予定です(^^)v










1287862
Posted at 2022/10/07 13:31:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 神社・仏閣 | 旅行/地域
2022年10月05日 イイね!

上洛作戦(上洛) #Volvo #S60 #ナッピー #京都 #名神 #第二京阪道 #川端通 #四条通 #八坂神社 #大谷祖廟

上洛作戦(上洛)  #Volvo #S60 #ナッピー #京都 #名神 #第二京阪道 #川端通 #四条通 #八坂神社 #大谷祖廟10月5日の上洛作戦

11:05、大津SAを出発
いよいよ上洛への道、大詰めです。

大津SAを出発すると直ぐトンネルがあります。
1つ目が大津トンネル、続いて蝉丸トンネル
逢坂山のトンネルで、蝉丸法師の歌
「これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂の関」
の逢坂の関は、この付近にあったと言われています(場所が特定できていない)。
また、逢坂の関の近くに蝉丸法師は庵をかまえていました。
そのことに因んで、蝉丸トンネルと名付けせれたと言われています。
これは記憶が定かではないのですが、小学校の低学年の頃、父の車で名神を行き来した際、どちらかのトンネルに「逢坂山」の銘板があったように記憶しているんですが…
今回、改めて確認しましたが、見つけることが出来なかったです。

さて、いつもは京都東ICで降り、山科駅前を経て、粟田口(蹴上)から上洛しますが、山科駅前から御陵付近までの渋滞に悩まされます。
ですので、今回は新規ルートを開拓

京都南ICまで行きました。
千里ニュータウンに住んでいた小学校の頃、吹田ICから京都南ICまで来て、そこから中心部に入るのに延々渋滞した記憶があるので、京都南ICにはあまり良い印象が無く、今まで選択肢から除外されていました。

今回は、京都南ICで降り、第二京阪道の城南宮北へ
第二京阪道を使う距離を考えると下道でも良いかな…と思ったのですが、第二京阪道を走ったことが無かったので使ってみました。

第二京阪道を鴨川西で降りて、河原町通、九条通、川端通、四条通のルートを使いました。
距離的な問題や鴨川西から河原町通ではなく十条通、師団街道の方が良いのかも…等々ありましたが、渋滞することなく気持ち良く鴨川沿いを走れたのが一番の成果です。
今後、このルートがスタンダードになりそうです。

大谷祖廟の駐車場には、11:35到着
当初予定より1時間5分遅れでしたが、出発時点での45分遅れと日吉ベースから休憩を入れて5時間50分で到着したことを考えると、かなり優秀な運航だったと思います。





















1287861
Posted at 2022/10/07 02:56:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車・S60 | 旅行/地域
2022年10月05日 イイね!

上洛作戦(大津SA) #Volvo #S60 #ナッピー #犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント #京都 #滋賀 #名神 #大津SA

上洛作戦(大津SA)  #Volvo #S60 #ナッピー #犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント #京都 #滋賀 #名神 #大津SA10月5日の上洛作戦

10:50、大津SAに到着
上洛前の休憩と給油…
大津SAでは給油が出来ません(^^ゞ

ついつい昔の感覚で京都南まで行くなら大津、京都東なら降りて直ぐと考えてしまうのですが、大津SAのガソリンスタンドは、京滋バイパスの長距離の無給油設備区間解消の為、草津PAに移転してしまい無くなっています。

残燃料はメーター表示で1/4
あと約180km走行可能と表示されていますが、ここまでの高速での燃料消費をベースに算出されているので、額面通りに見てはダメです。
とは言っても高速を降りたあとでも十分な燃料があるので大丈夫です。
こう言う施設の変更はちゃんと覚えておかないとダメですね

ハッピー大尉は、ここでもトイレとおやつタイム
ここまでは、至って快適に過ごしていました。

当初予定からこの時点で1時間遅れ
亜空間飛行が出来る区間が少なかったので、遅延幅の回復には至りませんでしたが、日吉ベースを出発して5時間5分ですので、休憩時間を差し引くとかなり優秀な感じだと思います。





1287860
Posted at 2022/10/07 01:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | イヌ | 旅行/地域
2022年10月05日 イイね!

上洛作戦(伊勢湾岸道・新名神・名神) #Volvo #S60 #ナッピー #京都 #愛知 #三重 #滋賀 #伊勢湾岸道 #新名神 #名神 #大津SA

上洛作戦(伊勢湾岸道・新名神・名神)  #Volvo #S60 #ナッピー #京都 #愛知 #三重 #滋賀 #伊勢湾岸道 #新名神 #名神 #大津SA10月5日の上洛作戦

9:25、刈谷ハイウェイオアシスを出発

伊勢湾岸道、新名神、名神とコマを進めます。

四日市JCTから先で、何回かパラパラした区間がありましたが、幸い、ここでも本降りにはならずに済みました。

新名神は3車線の区間は走り易いですが、2車線の部分と工事で車線規制されている区間は、途端に流れが悪くなります。
基礎的な交通量が多いので仕方ないです。
大阪-名古屋間の交通量を名神と東名阪・名阪国道・西名阪で捌いていた時代、いまよりもっと慢性的な渋滞が発生していたのは当然ですね(苦笑)

新名神に入り、そろそろ残燃料が気になります。
メーター表示で、あと約300km走行可能ですが、これは、ここまでの燃費が良かったので額面通り受け取ってはダメで、少し余裕をみて「大津SA」で給油しようと思いました(これは失敗なんですけどね(^^ゞ)。

新名神は、草津JCTで名神に接続したことで全線開通したように誤解されてしまうことも多いのですが、まだ整備途中

名神の草津JCTと接続している部分は、正式には大津連絡路
名古屋方面から来ると、草津田上ICの手前で、大津連絡路と新名神本線が分岐する大津JCTの工事が進捗中です。

大津JCTから分岐(分岐と言っても本来はこちらが本線)した新名神は、信楽川の中流にある「耳だれ不動」の方に向かって南西方向に進み、宇治田原町付近を経由して、城陽市に抜け、城陽JCTで、京奈和道と接続します。

城陽JCT以西は、第二京阪道と接続する八幡京田辺JCTまでは開通していて、その先、名神と接続する高槻JCTまでの間は工事中です。

高槻JCT以西は、中国道と接続する神戸JCTまで開通しています。

今回、奈良経由で帰ってきたのですが、久御山JCT、八幡京田辺JCT付近は、高い建物が少ない場所ですので、高規格道路ばかり目立つ風景に、随分、景色が変わったな…と思いました。














1287859
Posted at 2022/10/07 01:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・S60 | 旅行/地域

プロフィール

「@Kenones さん、ありがとうございます 
素のとんかつは塩で食べてみたいですね」
何シテル?   10/03 23:50
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation