• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2024年01月01日 イイね!

子育て疲れ(^^ゞ #犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント #猫 #ゆめ #アメショー #仲良し #子育て疲れ

子育て疲れ(^^ゞ               #犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント #猫 #ゆめ #アメショー #仲良し #子育て疲れチャッピーの子育てのメイン担当は、ハッピー
ゆめちゃんは、基本、静観していて、特にハードなことをされた時だけ指導しています。
あやちゃんは追い掛け回されながら(誘っている)叩き合いをしての指導(^^ゞ

みんな、チャッピーのパワーに押され気味で、やや子育て疲れモードかも

ハッピーは、私がチャッピーを叱ると、直ぐに飛んできて、
父さん、ボクが指導します!と割り込んできます。
その間も叱っていると、そのうち、
まぁまぁ、この辺で許してやって下さい…と、今度は、仲裁のような形で接してきます。
なかなか優秀な子育て担当です(^^)v



130733
Posted at 2024/01/02 03:53:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | イヌ | ペット
2024年01月01日 イイね!

お正月の夜は、お節料理 #料理 #お節料理 #島の人 #蒲鉾 #わさび漬け #お雑煮 #新岩城菓子舗

お正月の夜は、お節料理          #料理 #お節料理 #島の人 #蒲鉾 #わさび漬け #お雑煮 #新岩城菓子舗お正月の夜は、礼文だしでお世話になっている「島の人」から取り寄せたお節料理をメインに出しました。

これ、とても美味しかったです♪

蒲鉾を飾り切りしたものに鈴廣のわさび漬けを添えたものも出しました。

締めは、あっさりと三つ葉だけ入れたお雑煮

お正月のお餅は、今年も全て新岩城菓子舗さんのお餅です。
このお餅も絶品です♪





130732
Posted at 2024/01/02 03:40:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2024年01月01日 イイね!

お正月の一膳目は、お雑煮 #料理 #お雑煮

お正月の一膳目は、お雑煮           #料理 #お雑煮お正月の一膳目は、お雑煮を出しました。

汁は、かつお節、利尻昆布で出汁を取り、薄口しょうゆ、味醂、日本酒で作りました。

具材は、鶏肉を甘辛く煮て柚子で風味付けしたもの、蒲鉾(飾り切りしました)、三つ葉





130731
Posted at 2024/01/02 03:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2024年01月01日 イイね!

群馬県吾妻郡高山村における鳥インフルエンザ発生に係る災害派遣について #防衛省 #統合幕僚監部 #陸上自衛隊 #群馬県吾妻郡 #高山村 #鳥インフルエンザ #災害派遣

群馬県吾妻郡高山村における鳥インフルエンザ発生に係る災害派遣について                  #防衛省 #統合幕僚監部 #陸上自衛隊 #群馬県吾妻郡 #高山村 #鳥インフルエンザ #災害派遣1月1日、防衛省・統合幕僚監部は、群馬県吾妻郡高山村における鳥インフルエンザ発生に係る災害派遣について、発表しました。

以下、発表本文です。

【概要】
○ 令和5年12月31日(日)、群馬県吾妻郡高山村に所在する養鶏場(約36万羽)において鳥インフルエンザの疑いが発生し、令和6年1月1日(月)、検査の結果、鳥インフルエンザ陽性が確定。
○ 1日(月)0900、陸上自衛隊第12旅団長(相馬原・群馬県北群馬郡)は、群馬県知事から鶏の殺処分等の支援に係る災害派遣要請を受理。
○ 同日1205より、陸上自衛隊第48普通科連隊(相馬原)を基幹とする部隊が殺処分等に係る支援を24時間態勢で実施。

【活動部隊】
○ 陸上自衛隊第48普通科連隊(相馬原)、第12偵察戦闘大隊(相馬原)、第12高射特科隊(相馬原)、第12通信隊(相馬原)

【活動態勢】
○ 約2600名が24時間態勢で実施。
○ 約36万羽のうち、自衛隊は発生鶏舎及び隣接鶏舎約12万羽を実施(自治体は残りの約24万羽を実施)。

【活動内容】
○ 鳥インフルエンザが発生した養鶏場における殺処分支援等


新年早々、過酷な任務への対応、ありがとうございます。

130730
Posted at 2024/01/02 03:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国防関係 | ニュース
2024年01月01日 イイね!

令和6年能登半島地震 #気象庁 #地震 #令和6年能登半島地震

令和6年能登半島地震             #気象庁 #地震 #令和6年能登半島地震1月1日、気象庁は、「令和6年能登半島地震」について、第1報から第3報まで発表しました。
また、18:10から緊急記者会見を行いました。
動画は、その時の様子です。


以下、第1報から第3報までを順に掲載します。

【令和6年1月1日16時10分頃の石川県能登地方の地震について(第1報)】

【本文】
<地震の概要>
検知時刻
(最初に地震を検知した時刻) 1月1日16時10分
発生時刻
(地震が発生した時刻) 1月1日16時10分頃
マグニチュード 7.6(速報値)
発生場所 石川県能登地方(輪島の東北東30km付近) ごく浅い
発震機構 北西―南東方向に圧力軸を持つ逆断層型(速報)
震度 【最大震度7】石川県の志賀町(しかまち)で震度7を観測したほか、北海道から九州地方にかけて震度6強~1を観測

<地震活動の状況>
1日17時30分現在 16時以降、震度1以上を観測した地震が19回発生(震度7:1回 震度5強:3回 震度5弱:1回 震度4:8回 震度3:6回)
長周期地震動の観測状況 石川県能登で長周期地震動階級4を観測

<津波警報等の発表状況(1月1日16時22分発表)>
大津波警報 石川県能登
津波警報 山形県 新潟県上中下越 佐渡 富山県 石川県加賀 福井県 兵庫県北部
津波注意報 北海道太平洋沿岸西部 北海道日本海沿岸北部 北海道日本海沿岸南部 青森県日本海沿岸 秋田県 京都府 鳥取県 島根県出雲・石見 隠岐 山口県日本海沿岸 福岡県日本海沿岸 佐賀県北部 壱岐・対馬

(防災上の留意事項)
大きな津波が観測されており、甚大な被害が発生するおそれがあります。
沿岸部や川沿いにいる人はただちに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難してください。
津波は繰り返し襲ってきます。警報が解除されるまで安全な場所から離れないでください。
揺れの強かった地域では、家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっていますので、今後の地震活動や降雨の状況に十分注意し、やむを得ない事情が無い限り危険な場所に立ち入らないなど身の安全を図るよう心がけてください。

(今後の地震活動の見通し)
過去の事例では、大地震発生後に同程度の地震が発生した割合は1~2割あることから、揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度7程度の地震に注意してください。特に今後2~3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります。
また、この地域では、3年以上地震活動が続いており、当面、継続すると考えられますので、引き続き注意してください。なお、今回の地震の揺れは従来より広範囲に広がっています。




















【令和6年1月1日16時10分頃の石川県能登地方の地震について(第2報)】

【概要】
気象庁では、石川県能登地方で発生している一連の地震活動について、その名称を「令和6年能登半島地震」と定めました。

【本文】
石川県能登地方では、令和2年(2020年)12月から地震活動が継続しており、令和6年1月1日16時10分頃の石川県能登地方の地震により、最大震度7を観測するなど能登半島を中心に強い揺れを観測しました。
気象庁は、今回の地震及び令和2年12月以降の一連の地震活動について、陸域でマグニチュード7.0以上かつ最大震度5強以上の基準を満たしたことから、名称を「令和6年能登半島地震」と定めました。
なお、名称を定める基準及び付け方等は、気象庁ホームページでご覧いただけます。
"https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/meishou/meishou.html




【「令和6年能登半島地震」について(第3報)】

【本文】
<地震の概要>
検知時刻
(最初に地震を検知した時刻) 1月1日16時10分
発生時刻
(地震が発生した時刻) 1月1日16時10分
マグニチュード 7.6(暫定値)
発生場所 石川県能登地方(輪島の東北東30km付近) 深さ 16km(暫定値;速報値 ごく浅いから更新)
発震機構 北西―南東方向に圧力軸を持つ逆断層型(速報)
震度 【最大震度7】石川県の志賀町(しかまち)で震度7を観測したほか、北海道から九州地方にかけて震度6強~1を観測

<地震活動の状況>
1日21時00分現在 16時以降、震度1以上を観測した地震が59回発生(震度7:1回 震度5強:3回 震度5弱:5回 震度4:14回 震度3:28回 震度2:8回)
長周期地震動の観測状況 石川県能登で長周期地震動階級4を観測

<津波警報等の発表状況(1月1日20時30分発表)>
津波警報 山形県 新潟県上中下越 佐渡 富山県 
石川県能登 石川県加賀 福井県 兵庫県北部
津波注意報 北海道太平洋沿岸西部 北海道日本海沿岸北部 
北海道日本海沿岸南部 青森県日本海沿岸 秋田県 京都府 鳥取県 島根県出雲・石見 隠岐 
山口県日本海沿岸 福岡県日本海沿岸 佐賀県北部 壱岐・対馬

(防災上の留意事項)
大きな津波が観測されており、津波による被害のおそれがあります。
沿岸部や川沿いにいる人はただちに高台や避難ビルなど安全な場所へ避難してください。
津波は繰り返し襲ってきます。警報が解除されるまで安全な場所から離れないでください。
揺れの強かった地域では、家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっていますので、今後の地震活動や降雨の状況に十分注意し、やむを得ない事情が無い限り危険な場所に立ち入らないなど身の安全を図るよう心がけてください。

(今後の地震活動の見通し)
過去の事例では、大地震発生後に同程度の地震が発生した割合は1~2割あることから、揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度7程度の地震に注意してください。
特に今後2~3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります。
また、この地域では、3年以上地震活動が続いており、当面、継続すると考えられますので、引き続き注意してください。なお、今回の地震の揺れは従来より広範囲に広がっています。














130729
Posted at 2024/01/02 02:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気象・地震火山 | ニュース

プロフィール

「@コンメイ さん、ありがとうございます 
これで7柱目なってしまいました 
そして、みんカラを始めた21年前にいた子達は猫神様になって久しく、現世で東日本大震災を経験したことがある最後のゆきちゃんも猫神様になってしまいました 
寂しい限りです」
何シテル?   08/02 02:22
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation