• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2024年01月04日 イイね!

中国海軍艦艇の動向について #防衛省 #統合幕僚監部 #海上自衛隊 #中国海軍 #奄美大島 #横当島 #フリゲート艦 #ミサイル駆逐艦

中国海軍艦艇の動向について         #防衛省 #統合幕僚監部 #海上自衛隊 #中国海軍 #奄美大島 #横当島 #フリゲート艦 #ミサイル駆逐艦1月4日、防衛省・統合幕僚監部は、中国海軍艦艇の動向について、発表しました。

以下、発表本文です。

令和6年1月3日(水)1300頃、海上自衛隊は、横当島の南西約40kmの海域において、同海域を東進する中国海軍ジャンカイⅡ級フリゲート1隻(艦番号「533」)及び同ソブレメンヌイ級ミサイル駆逐艦1隻(艦番号「136」)の計2隻を確認した。

その後、これらの艦艇が奄美大島と横当島との間の海域を北東進し、太平洋へ向けて航行したことを確認した。

防衛省・自衛隊は、海上自衛隊第1航空群所属「P-1」(鹿屋)により、警戒監視・情報収集を行った。




130751
Posted at 2024/01/05 01:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国防関係 | ニュース
2024年01月04日 イイね!

令和6年能登半島地震に係る災害派遣について #防衛省 #統合幕僚監部 #自衛隊 #地震 #令和6年能登半島地震 #災害派遣

令和6年能登半島地震に係る災害派遣について            #防衛省 #統合幕僚監部 #自衛隊 #地震 #令和6年能登半島地震 #災害派遣1月4日、防衛省・統合幕僚監部は、令和6年能登半島地震に係る災害派遣について、情報を更新し、発表しました。

以下、発表本文です。

<全般>
〇 令和6年1月1日(月)1610頃、石川県能登地方を震源とする最大震度7(M7.6、深さ約16km)の地震が発生。
〇 同日1645、石川県知事から陸上自衛隊第10師団長(守山)に対して災害派遣要請があり、同時刻受理。
〇 2日(火)1040、陸自中部方面総監を長とする統合任務部隊(JTF)を編成(陸海空自衛隊約10,000名態勢)。
〇 3日(水)の総理からの指示を踏まえ、1個連隊(約800名)を投入し、避難所におられる被災者の方々が、今、何が欲しいのか具体的な内容をお聞きし、それを速やかにお届けするといった、被災者のニーズにきめ細かく寄り添った生活支援活動を行う予定。

<活動態勢>
【陸上自衛隊】
約2,700名、航空機19機
【海上自衛隊】
約1,100名、艦艇8隻、航空機3機
【航空自衛隊】
約760名、人員捜索犬12頭、航空機11機
【合計】
約4,600名、艦艇9隻、人員捜索犬12頭、航空機約30機

<連絡員の派遣状況>
〇 全12箇所に計34名の連絡員(LO)を派遣し、情報収集活動を実施。

<活動実績(延べ)>
人命救助:122名
輸送支援:糧食約5,000食、飲料水約6,000本、毛布約1,150枚等
給水支援:約67t
道路啓開:県道1号、52号及び57号の一部区間

<防衛省・自衛隊の対応>
<3日(水)の活動>
【人命救助活動】
・空自人員捜索犬×4頭による捜索活動を実施
・陸自第14普通科連隊が珠洲市狼煙町にて2名を救助し、珠洲病院へ搬送
・空自新潟救難隊のUH-60×1機が患者等6名を金沢駐屯地へ搬送
・陸自中部方面総監部が珠洲市若山町において1名を救助し、珠洲病院へ搬送
・陸自第35普通科連隊が中屋一体の孤立住民7名中2名を航空機で4名を高機動車で搬送を実施

【輸送支援活動】
・陸自中部方面航空隊のUH-1×1機により輪島市役所へ水175リットルの輸送を実施
・海自第7護衛隊の護衛艦 DD-114「すずなみ」搭載のSH-60×1機により災害救助物品(毛布140枚、ポリタンク×9個)の輸送を実施
・海自第14護衛隊の護衛艦 DD-151「あさぎり」搭載のSH-60×1機により消防官約40名を野々江総合公園へ輸送を実施
・海自第14護衛隊の護衛艦 DD-151「あさぎり」が狼煙港及び高屋港へ物資輸送を実施(パン25箱、水10箱)
・海自第1輸送隊の輸送艦 LST-4001「おおすみ」が舞鶴に入港し、重機等を搭載

【給水支援活動】
・珠洲市において給水支援活動を実施(陸自第14普通科連隊、第35普通科連隊、空自第6航空団)
・志賀町において給水支援活動を実施(陸自第35普通科連隊)
・能登町において給水支援活動を実施(陸自第14普通科連隊、第35普通科連隊)
・穴水町において給水支援活動を実施(陸自第14普通科連隊、第35普通科連隊)
・七尾市において給水支援活動を実施(空自第6航空団、高射教導隊)

【道路啓開活動】
・県道1号、52号及び57号において陸自第14普通科連隊が人命救助に資する道路啓開活動を実施

【情報収集活動】
・海自第3航空隊のP-1×1機により被害情報収集活動を実施




130750
Posted at 2024/01/05 01:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国防関係 | ニュース
2024年01月04日 イイね!

群馬県吾妻郡高山村における鳥インフルエンザ発生に係る災害派遣について #防衛省 #統合幕僚監部 #陸上自衛隊 #群馬県吾妻郡 #高山村 #鳥インフルエンザ #災害派遣

群馬県吾妻郡高山村における鳥インフルエンザ発生に係る災害派遣について                  #防衛省 #統合幕僚監部 #陸上自衛隊 #群馬県吾妻郡 #高山村 #鳥インフルエンザ #災害派遣1月4日、防衛省・統合幕僚監部は、群馬県吾妻郡高山村における鳥インフルエンザ発生に係る災害派遣について、発表しました。

以下、発表本文です。

【概要】
○ 令和5年12月31日(日)、群馬県吾妻郡高山村に所在する養鶏場(約36万羽)において鳥インフルエンザの疑いが発生し、令和6年1月1日(月)、検査の結果、鳥インフルエンザ陽性が確定。
○ 1日(月)0900、陸上自衛隊第12旅団長(相馬原・群馬県北群馬郡)は、群馬県知事から鶏の殺処分等の支援に係る災害派遣要請を受理。
○ 同日1205より、陸上自衛隊第48普通科連隊(相馬原)を基幹とする部隊が殺処分等に係る支援を24時間態勢で実施。
〇 3日(水)0700、自衛隊実施分の殺処分支援について完了し、じ後の防疫措置は自治体のみで可能となったことから、陸上自衛隊第12旅団長は群馬県知事から災害派遣撤収要請を受け、活動を終了。

【活動部隊】
○ 陸上自衛隊第48普通科連隊(相馬原)、第12偵察戦闘大隊(相馬原)、第12高射特科隊(相馬原)、第12通信隊(相馬原)

【活動態勢】
○ 約2600名が24時間態勢で実施。
○ 約36万羽のうち、自衛隊は発生鶏舎及び隣接鶏舎約12万羽を実施(自治体は残りの約24万羽を実施)。

【活動内容】
○ 鳥インフルエンザが発生した養鶏場における殺処分支援等


年始早々からの過酷な任務への対応、お疲れ様でした。
ありがとうございます。

130749
Posted at 2024/01/05 00:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国防関係 | ニュース

プロフィール

「@reyo さん、こんにちは(^^)v 立ち食いでこの値段は初めて見ました 普通に席が主なお店ならわからなくもないですが、凄いですね」
何シテル?   11/23 16:38
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation