• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2024年01月12日 イイね!

令和5年における海難発生状況(速報値) #海上保安庁 #海難事故 #海難発生状況 #速報値

令和5年における海難発生状況(速報値)          #海上保安庁 #海難事故 #海難発生状況 #速報値1月12日、海上保安庁は、令和5年における海難発生状況(速報値) について、発表しました。

以下、発表本文です。

○ 船舶事故隻数は1,799隻(前年比83隻減少)

  死者・行方不明者数は59人(前年比7人減少)


○ マリンレジャー活動に伴う人身事故者数は851人(前年比127人減少)

  死者・行方不明者数は218人(前年比28人減少)




130809
Posted at 2024/01/13 02:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事件・事故 | ニュース
2024年01月12日 イイね!

能登半島の緊急復旧(道路啓開)について1月11日(木)までの作業状況を公表しました #国土交通省 #令和6年能登半島地震 #能登半島 #緊急復旧 #道路啓開 #作業状況

能登半島の緊急復旧(道路啓開)について1月11日(木)までの作業状況を公表しました              #国土交通省 #令和6年能登半島地震 #能登半島 #緊急復旧 #道路啓開 #作業状況1月12日、国土交通省は、「能登半島の緊急復旧(道路啓開)について1月11日(木)までの作業状況を公表しました ~報道機関立ち入り規制箇所での調査映像を掲載~」について、発表しました。

以下、発表本文です。

令和6年能登半島地震により被害を受けた能登半島における緊急復旧(道路啓開)について、1月11日(木)までの作業状況を特設サイトで公表しました。

また、X(旧Twitter)にも現地での状況を投稿しております。

引き続き、緊急復旧(道路啓開)の進捗状況、作業状況について随時更新してまいります。

〇特設サイト(緊急復旧(道路啓開)の状況)
 https://www.mlit.go.jp/road/road_fr4_000151.html



130808
Posted at 2024/01/13 02:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2024年01月12日 イイね!

防災道の駅「うきは」より被災地へコンテナ型トイレを派遣 #国土交通省 #防災道の駅 #防災道の駅うきは #被災地支援 #コンテナ型トイレ

防災道の駅「うきは」より被災地へコンテナ型トイレを派遣               #国土交通省 #防災道の駅 #防災道の駅うきは #被災地支援 #コンテナ型トイレ1月12日、国土交通省は、「防災道の駅「うきは」より被災地へコンテナ型トイレを派遣 ~ 令和6年能登半島地震への「道の駅」ネットワークの貢献 ~ 」について、発表しました。

以下、発表本文です。

 令和6年1月1日発生した能登半島地震の被災地支援のため、九州地方整備局より、防災道の駅「うきは」(福岡県うきは市)に設置している防災用コンテナ型トイレを道の駅「あなみず」(石川県穴水町)に派遣し、設置しました。


1.設置場所等
  設置場所:道の駅「あなみず」(石川県穴水町)
  〈派遣の行程〉
  ・道の駅「うきは」(福岡県うきは市、防災道の駅)を1月11日(木)21時に出発
  ・道の駅「あなみず」に本日12日(金)14時50分に到着、17時30分設置完了

2.防災用コンテナ型トイレの概要
○ 本トイレは、平常時は道の駅「うきは」で活用し、災害時には被災地に運搬して活用が可能な防災対応型です。
○ 浄化処理システムにより、運用時に給水を行えば、水洗用の水は不要。
また、太陽光発電・バッテリー等の電源機能も有しており、完全自己処理型トイレとして、使用することが可能です。






130807
Posted at 2024/01/13 01:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2024年01月12日 イイね!

石川県災害時交通マネジメント会議(能登半島地震)の開催結果と「道路復旧見える化マップ」の公開について #石川県災害時交通マネジメント会議 #道路復旧見える化マップ #令和6年能登半島地震

石川県災害時交通マネジメント会議(能登半島地震)の開催結果と「道路復旧見える化マップ」の公開について        #石川県災害時交通マネジメント会議 #道路復旧見える化マップ #令和6年能登半島地震1月12日、国土交通省は、「石川県災害時交通マネジメント会議(能登半島地震)の開催結果と「道路復旧見える化マップ」の公開について」を発表しました。

以下、発表本文です。

令和6年1月1日(月)に発生した令和6年能登半島地震を踏まえ、各機関において、道路の早期復旧を目指しているところです。
 現在、被災地へ流入する一般車両が一部の道路に集中することにより、各地で渋滞が発生し、支援物資運搬や復旧作業の支障となっていることから、学識経験者、行政、高速道路会社及び交通事業者等で構成される「石川県災害時交通マネジメント会議(能登半島地震)」を設置し、包括的な交通マネジメントを実施するための議論を行いましたので、結果を別紙1のとおりお知らせします。
 また、緊急復旧を進めている道路の通行情報や復旧情報について掲載する「道路復旧見える化マップ」の公開を開始しましたのでお知らせします。
 なお、現地では災害復旧車両の通行を優先しておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。


○(参考)第1 回 石川県災害時交通マネジメント会議(能登半島地震)について
  1.日時:令和6年1月12日(金)15:00~15:30
  2.場所:WEB開催(会場:金沢河川国道事務所)
  3.委員名簿:別紙2のとおり
  会議資料は、北陸地方整備局ホームページで公表しています。
  https://www.hrr.mlit.go.jp/press/2023/1/240112dourobukaigi.pdf

○ 道路復旧見える化マップについて
  1.掲載内容
    ・ 能登半島における緊急復旧(道路啓開)済み区間、啓開作業到達地点
    ・ 道路の通行状況(七尾市―輪島市・珠洲市間の所要時間・ETC2.0 速度情報)
    ・ 航測会社による、発災直後の主な被災箇所の空撮写真
     (画像提供協力:朝日航洋(株)・アジア航測(株)・国際航業(株)・(株)パスコ)
    ・ 道路啓開作業等の状況写真
                          等
  2.その他
    ・ 掲載する情報は随時追加・更新してまいります。





130806
Posted at 2024/01/13 01:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「@naguu さん、ありがとうございます♪ 
リハなので、家族の方や協力団体の方が多かった感じでした 
入隊適齢の方が同伴でないとなかなか当選しないので、今回は奇跡的な感じでした 
昔は、いつでも行けると思ってたんですけどね(^^;)」
何シテル?   11/13 23:07
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation