• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2024年01月18日 イイね!

なかなか撮れない(^^ゞ #猫 #チャッピー #ベンガル #ゆめ #アメショー #玩具 #ジャンプ #犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント

なかなか撮れない(^^ゞ        #猫 #チャッピー #ベンガル #ゆめ #アメショー #玩具 #ジャンプ #犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフントチャッピーが狙っているのは、天井から吊るすタイプの玩具

これは、みんな大好きで、よく遊びます。
但し、女王陛下(ゆきちゃん)とあやちゃんは、若干、遊び方が間違っていて、ジャンプして獲物を確保するところまでは良いのですが、その後、吊るしている紐を噛み切るのが好き(-_-メ)
なので、やや高い位置に設置しています。

チャッピーにとって、この高さは、余裕の高さです。

高さがある分、空中での姿勢を撮影しやすいかと思い狙っているのですが、なかなか良い写真が撮れないです(^^ゞ
こう言う動きの速いものは、スマホでは役不足な感じです。

そして、なぜか、チャッピーがジャンプを始めると、ハッピーが近くに来て待機しています。



130868
Posted at 2024/01/21 03:14:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2024年01月18日 イイね!

1月18日の夜は、ごま豆乳しゃぷしゃぶ #料理 #しゃぶしゃぶ #ごま豆乳 #あぐー豚 #東京X豚 #三之助

1月18日の夜は、ごま豆乳しゃぷしゃぶ          #料理 #しゃぶしゃぶ #ごま豆乳 #あぐー豚 #東京X豚 #三之助1月18日の夜は、ごま豆乳しゃぷしゃぶにしました。

先日の「佐嘉平川屋の温泉湯豆腐」にヒントを得て、お豆腐が美味しければ、ああ言う風にしても美味しいことが分かったので、多分、違うものにはなると思いましたが、ミツカンのごま豆乳鍋の汁に三之助のおぽろ豆腐を入れてみることにしました。

鍋の食材は、豚肉(あぐー豚のロース肉(写真手前のやや色の薄い方)、東京X豚の肩ロース肉)、キャベツ、水菜、椎茸、えのきだけ

〆は、うどんにしました。

狙いは的中、なかなか美味しかったです(^^)v







130867
Posted at 2024/01/21 02:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2024年01月18日 イイね!

スタンド・オフ防衛能力に関する事業の進捗状況について #防衛省 #自衛隊 #スタンドオフ防衛能力 #JSM #トマホーク #進捗状況

スタンド・オフ防衛能力に関する事業の進捗状況について           #防衛省 #自衛隊 #スタンドオフ防衛能力 #JSM #トマホーク #進捗状況1月18日、防衛省は、スタンド・オフ防衛能力に関する事業の進捗状況について、2件発表しました。

以下、発表本文です。

【スタンド・オフ防衛能力に関する事業の進捗状況について(JSM)】
防衛省・自衛隊は、我が国への侵攻部隊を早期・遠方で阻止・排除するため、スタンド・オフ防衛能力を強化することとしています。

この能力を早期に構築するために、防衛省・自衛隊としては、まず、国産スタンド・オフ・ミサイルの早期取得に向けて取組を進めているところです。

また、2018年度以降、F-35Aに搭載するスタンド・オフ・ミサイルであるJSM(Joint Strike Missile:ノルウェー コングスベルグ・ディフェンス&エアロスペース社製)の取得を進めてきており、2024年度予算案においても取得経費(352億円)を計上しています。

今般、2023年度分について、2023年10月18日(水)に契約を締結しましたのでお知らせします。

本契約によるJSMの取得は2026年度の予定です。

引き続き、防衛力整備計画に基づき、各種スタンド・オフ・ミサイルの取得を推進し、スタンド・オフ防衛能力の早期構築を図ってまいります。




【スタンド・オフ防衛能力に関する事業の進捗状況について(トマホーク)】
防衛省・自衛隊は、我が国への侵攻部隊を早期・遠方で阻止・排除するため、スタンド・オフ防衛能力を強化することとしています。

この能力を早期に構築するために、防衛省・自衛隊としては、まず、国産スタンド・オフ・ミサイルの早期取得に向けて取組を進めているところです。

また、その補完であるトマホーク(レイセオン社製)についても昨年10月に公表したとおり、取得時期を1年前倒しすることとしています。

今般、2024年1月18日(木)に防衛省にて、木原防衛大臣と駐日米国特命全権大使ラーム・エマニュエル閣下の立会の下、米国政府との間で有償援助(FMS)に基づき、トマホークミサイル及び関連器材の取得に関する引合受諾書(LOA:Letter of Offer and Acceptance)に署名しましたのでお知らせします。

トマホークの取得は2025年度から2027年度までの予定です。

引き続き、防衛力整備計画に基づき、各種スタンド・オフ・ミサイルの取得を推進し、スタンド・オフ防衛能力の早期構築を図ってまいります。



130867
関連情報URL : https://www.mod.go.jp/
Posted at 2024/01/20 03:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国防関係 | ニュース
2024年01月18日 イイね!

ソロモン諸島に対する不発弾処理分野の能力構築支援事業について #防衛省 #自衛隊 #ソロモン諸島 #不発弾処理分野 #能力構築支援事業

ソロモン諸島に対する不発弾処理分野の能力構築支援事業について                    #防衛省 #自衛隊 #ソロモン諸島 #不発弾処理分野 #能力構築支援事業1月18日、防衛省は、ソロモン諸島に対する不発弾処理分野の能力構築支援事業について、発表しました。

以下、発表本文です。

防衛省・自衛隊は、概要以下のとおり能力構築支援事業を実施することとなりましたので、お知らせします。

1.事業内容
ソロモン国家警察不発弾処理部隊に対し、旧日本軍の弾種や一般市民への啓蒙要領等に関する知見を共有し、同部隊の任務遂行能力を向上

2.実施期間
令和6年1月23日(火)~同月31日(水)
(派遣期間 令和6年1月21日(日)~同年2月2日(金))

3.実施場所
ソロモン諸島(ホニアラ)

4.日本側参加者
5名(陸上自衛隊武器学校4名、防衛政策局インド太平洋地域参事官付1名)

5.ソロモン諸島側参加者
ソロモン国家警察不発弾処理部隊

6 その他
本事業は、豪国防軍によるソロモン国家警察不発弾処理部隊の要員養成を補完するものとして、豪国防軍とも調整の上で実施します。

130866
Posted at 2024/01/20 02:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国防関係 | ニュース
2024年01月18日 イイね!

令和6年能登半島地震に係る災害派遣について(1月18日) #防衛省 #統合幕僚監部 #自衛隊 #地震 #令和6年能登半島地震 #災害派遣

令和6年能登半島地震に係る災害派遣について(1月18日) #防衛省 #統合幕僚監部 #自衛隊 #地震 #令和6年能登半島地震 #災害派遣1月18日、防衛省・統合幕僚監部は、令和6年能登半島地震に係る災害派遣について、情報を更新し、発表しました。

以下、発表本文です。

<全般>
〇 令和6年1月1日(月)1610頃、石川県能登地方を震源とする最大震度7(M7.6、深さ約16km)の地震が発生。
〇 同日1645、石川県知事から陸上自衛隊第10師団長(守山)に対して災害派遣要請があり、同時刻受理。
〇 2日(火)1040、陸自中部方面総監を長とする統合任務部隊(JTF)を編成
〇 4日(木)0900、富山県知事から陸上自衛隊第10師団長(守山)に対して災害派遣要請があり、同時刻受理。
〇 9日(火)、陸自第10師団長が富山県知事から災害派遣撤収要請を受け、富山県における活動を終了。
〇 14日(日)、防衛省がPFI方式で契約している民間船舶「はくおう」を七尾港に派遣し、東部方面隊によるPFI船舶支援隊が石川県と協同して、被災された方々に向けた宿泊や入浴等のための一時休養施設を開設。
〇 17日(水)、在日米軍の航空機(UH-60)が被災者支援物資を能登空港まで輸送。

<活動実績(延べ)>
○ 11日(木)以降、孤立地域からの被災者の二次避難に係る輸送支援を推進
人命救助:救助・940名
衛生支援:診療・約750名、患者輸送・約620名
輸送支援:糧食・約1,000,000食、飲料水・約871,100本、毛布・約16,500枚、燃料・約56,300L等
給食支援:約47,700食
給水支援:約2,140t
入浴支援:入浴約47,700名
道路啓開:県道1号、6号、52号、57号、266号、285号及び国道249号の一部区間
PFI船舶利用者:約240名

<17日(水)の主な活動>
【人命救助活動】
・陸自中部方面航空隊のUH-1×2機、CH-47×1機及び第10飛行隊のUH-1×1機により、西保地区からの2次避難支援を実施
・空自入間ヘリコプター空輸隊のCH-47×1機により、東陽中学校及びマリンタウンから2次避難支援を実施
・空自航空救難団のUH-1×1機により上山町から2次避難支援を実施
・空自第23警戒隊、第6航空団によりマリンタウンへ2次避難支援を実施

【道路啓開活動】
・第372施設中隊、第382施設中隊、第10施設大隊、第14普通科連隊が大谷町及び仁江町において土砂・瓦礫除去を実施し、第371施設中隊が天文台広場付近の道路啓開を実施

【輸送支援活動】
・陸自第10飛行隊のUH-1×1機により、宝立山及び高洲山へ消防隊員×2名及び物資の輸送を実施
・空自中部航空警戒管制団及び第23警戒隊により、河井小学校、大屋小学校、大屋公民館、山岸集会所、河原田小学校、横地ふれあいセンター、JAのと河原田、河原田公民館へ物資輸送を実施

【給水支援活動】
・珠洲市、輪島市、能登町、穴水町、志賀町において給水支援活動を実施
(陸自第10師団、第14後方支援隊、空自第2高射隊、第7高射隊、第12高射隊、第14高射隊、第21高射隊、第24高射隊、中部航空警戒管制団)

【給食支援活動】
・珠洲市、輪島市、穴水町、志賀町において給食支援を実施
(陸自第13後方支援隊、中部方面後方支援隊、空自第2高射隊、第14高射隊、第1航空団)

【入浴支援活動】
・珠洲市、輪島市、能都町、穴水町、七尾市、志賀町、において入浴支援活動を実施
(陸自第4後方支援隊、第13後方支援隊、中部方面後方支援隊、海自舞鶴地方隊)

【衛生支援活動】
・珠洲市、輪島市において衛生支援活動を実施
(陸自中部方面衛生隊、予備自衛官等)

【その他】
・14日(日)、防衛省がPFI方式で契約している民間船舶「はくおう」等を七尾港に派遣し、東部方面隊によるPFI船舶支援隊が石川県と協同して、被災された方々や自治体等の支援者の一時休養施設を開設。




130865
Posted at 2024/01/20 02:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国防関係 | ニュース

プロフィール

「@コンメイ さん、ありがとうございます 
これで7柱目なってしまいました 
そして、みんカラを始めた21年前にいた子達は猫神様になって久しく、現世で東日本大震災を経験したことがある最後のゆきちゃんも猫神様になってしまいました 
寂しい限りです」
何シテル?   08/02 02:22
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation