• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2017年03月21日 イイね!

応募しました(^_^)v

応募しました(^_^)v第三管区巡視船艇・航空機展示総合訓練

まだ締切には間がありましたが、昨年の第三管区の展示訓練の申込を忘れた件があったのと、年度末・年度始は、間違いなくバタバタするので、忘れないうちに応募しました。

海上保安友の会の枠は、1400人なので、競争率はかなり高いものになるかもしれません(苦笑)



122721
Posted at 2017/03/23 01:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船舶 | 日記
2017年03月20日 イイね!

茶番劇と言うのか質問側のレベルが低過ぎる

茶番劇と言うのか質問側のレベルが低過ぎる3月20日、豊洲市場問題に対する東京都議会の百条委員会が開かれ石原元都知事が証人として出席しました。

たまたま一休み…と思って居間に行ったらNHKの中継がやっていて、思わず見てしまいました。

因みに、σ(^_^)は石原元都知事(自分の中では元運輸大臣と言った方がマッチしますが)を、人物的にも政治家としてもあまり評価していませんが、これは質問側との役者の差と言うのか、質問側のレベルが低過ぎるように感じました。

公明党の議員あたりからレベルは急降下したように感じます。

石原元都知事は、行政はそれぞれの専門部署、必要に応じて設置される専門家の委員会、そして、議会の意思とチェックを積み上げて、その結果を知事として了とするのであって、これを知事個人の意見で否とするのは、民主主義の原則に反すると柱で、論理構成していて、これを否とするなら議会や委員会は、なぜその結果を出したのか、その責任はなぜ問わないのか…と突きつけている訳です。

また、マスコミに対しても君達は、築地は危険と散々やったよね…議会の決を知事が否としたら散々叩くよね…あんたらの報道責任もあるじゃない…と切り返しているので、相当性質が悪い感じです。

これに、一本調子で最高責任者としての責任云々を責めたてても何も崩せないのは火を見るより明らかです。

せめて議事録や報告書等々、行政としての記録文書に記載されていることを記憶にないと言うなら、これらの書類の役割・意義は何なのかくらいのレベルは使えるようになって欲しいです。

時間が不足していたと言い訳したいのでしょうが、自分の意見・感じたことを述べて、一方的に喋って終わりと言う後半の質問者は不要だったのではないかと思いました。

あと、安全と安心の違い論、これも極めて有力な武器になっていると思います。
これを否定すると、福島の農産物は、科学的な検査で安全だけど、危険かも…と不安を煽る風評があれば、流通させてはならないと言うことになってしまいます。
なぜ科学的に安全と言っているものを安心できないと言うのか、科学的な根拠を示せと言われて、説明のできる質問者がいないところが悲しいところです。
そう言った意味でもレベルが低過ぎます(苦笑)

122720
Posted at 2017/03/22 01:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2017年03月19日 イイね!

中国料理「香」

中国料理「香」3月19日の夜は、お世話になっている方からお誘い頂き、家内と一緒に出掛けました。

本牧二丁目の交差点近くにある四川料理をメインにした中国料理「香」に連れって行って頂きました。

誘って頂いた方のご主人は、華僑の3世
横浜中華街では、かなり名前が知られている方です。
味にも厳しく、この方に紹介頂いた、お店でハズレはまずない感じです。

昔話等々お聞きしていると、横浜中華街の華僑の方々の縦横のつながりの深さを感じます。

さて、今回のお店
連れって行って頂かなければ、まず気が付かなかったと思います。
元々はパン屋さんだったらしく、店舗外観はおよそ中国料理のお店らしくない店構えです。

店主はかなり勉強熱心な方らしく、大陸に行っては勉強しているそうです。

薬膳的な要素が多く取り入れられているようで、牡蠣鍋(白湯)の味の深さと旨味は絶品でした♪

このお店は、また是非、行きたいと思いました。
ただ、かなり人気店らしく予約がないと難しいかもしれません。
食べている間も4組くらい断られていました。

ご馳走様でした♪








122719
Posted at 2017/03/22 01:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華系飲食店 | グルメ/料理
2017年03月19日 イイね!

さくら間もなく

さくら間もなく毎年、周囲の木々より少し早く綺麗な花を咲かせる慶應義塾大学・日吉キャンパスの連合艦隊司令部遺構(換気口)近くのソメイヨシノですが、ご覧の通り、あとチョットな感じです。

過去の例を見ますと、この状態で天気が良く暖かいと明日、遅くても明後日には花が咲きます。

そして、この木が咲くと、1・2日後に開花宣言が出される感じです。

綺麗な花を咲かせてくれるのが待ち遠しいです。



122718
Posted at 2017/03/20 00:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節の話題 | 日記
2017年03月18日 イイね!

首都高速神奈川7号横浜北線(港北JCT-生麦JCT)開通

首都高速神奈川7号横浜北線(港北JCT-生麦JCT)開通首都高速神奈川7号横浜北線(港北JCT-生麦JCT)が、3月18日・16:00に開通しました。
首都高速神奈川7号横浜北線を以下、K7と略します。

早速、ナッピーで走ってきました。

コースは、第三京浜・都筑ICから第三京浜に入り、港北JCTでK7へ
生麦JCTを通過し、既存の首都高速神奈川5号大黒線に入り、大黒PAでUターンして、戻るルートを選択しました。

まず、第三京浜・港北JCTですが、元々の港北ICを改修(出入口を変えて昨年から供用)して、接続させていますが、第三京浜本線上には、K7への分流を案内する標識がまだありませんでした。
これは、知らないと、分流できないかもしれません。
K7・K7…と思っていると、港北出口と案内されてもスールしてしまうかもしれません。

そして、第三京浜の港北料金所のあとに、港北出口とK7の分流があるのですが、この料金所は、横浜方面からと東京方面からの車が、ここで1つになり、そして、料金所の先で、出口車両と、K7方面の車がクロスすることになります。
交通量と懐の狭さを考えると、昔の港北出口で新横浜方面へ出たい車と、港北NT方向へ出たい車がクロスし、渋滞と事故の原因になっていた環境を、新しく移設して再現しているように感じます。
生麦方面から進んできても、同様に合流・分流の懐の狭さとクロスが気になるところです。

K7の本線の殆どはトンネルです。
最近の作りなので、路側のスペースもゆったりしていてストレスをあまり感じない作りになっています。
ただ、思ったよりアップダウンがあるので、トンネル内だけに漫然と走り登り坂で速度が低下しても気が付かない鈍感なドライバーが増えないことを祈るばかりです。

生麦JCTは比較的余裕のある作りですが、カーブの前後(一部途中)で、左右に分流、左右から合流して来るので、急に心変わりをして進路変更する特攻型ドライバーやナビがんみドライバー(まだ地図更新されていないケースが多いと思いますが)の出現リスクが高い場所と感じました。

本線途中の馬場出入口は、まだ建設中で利用できません。
供用開始は、2019年度だそうなので、下手すると港北JCT以北、東名までの開通の頃になってしまうかもしれません。

以下、動画と写真をアップします。

因みに、最後の3枚は、日本道路交通情報センターの首都高速の情報です。
開通直前、当然、K7は表示されていません。
そして、開通直後…なんか路線の表示が変(^^ゞ
約10後には正しく表示されました。








































122717
Posted at 2017/03/19 01:28:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道路上で | クルマ

プロフィール

「気象庁は、カロリン諸島付近にある熱帯低気圧が、今後24時間以内に台風に発達する可能性があると発表しました。
今後の気象情報に注意したいです。」
何シテル?   11/04 11:18
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation