• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月03日

増税には興味あるんですね

軽自動車の負担引き上げ=新税で基本的考え方-総務省

 総務省は2日、地方税である自動車税・軽自動車税と、国税である自動車重量税を一本化する環境自動車税(地方税)の創設に向けて、基本的な考え方を発表した。新税は二酸化炭素(CO2)排出量と排気量を基に税額を決定する。また、660cc以下の軽自動車と1000cc以下の小型自動車は規格や燃費などに大きな違いがないものの、小型車にかかる自動車税が軽自動車税の約4倍となっている点に着目。軽自動車の負担を引き上げる一方、小型車は軽減し、格差を縮小させる。
 環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。新税の税率は未定だが、税収中立となるように制度設計する。自動車税と同じ方法で年1回徴収し、自動車重量税のような車検時徴収は行わない。

時事通信より

暮らしのための政治を。

ひとつひとつの生命を大切にする。他人の幸せを自分の幸せと感じられる社会。それが、私の目指す友愛社会です。
税金のムダづかいを徹底的になくし、国民生活の立て直しに使う。それが、民主党の政権交代です。

命を大事にすることも、ムダづかいをなくすことも、当たり前のことかもしれません。
しかし、その「当たり前」が、壊れてしまっているのです。
母子家庭で、修学旅行にも高校にも行けない子どもたちがいる。病気になっても、病院に行けないお年寄りがいる。
全国で毎日、自らの命を絶つ方が100人以上もいる。
この現実を放置して、コンクリートの建物には巨額の税金を注ぎ込む。
一体、この国のどこに政治があるのでしょうか。

政治とは、政策や予算の優先順位を決めることです。私は、コンクリートではなく、人間を大事にする政治にしたい。
官僚任せではなく、国民の皆さんの目線で考えていきたい。
縦に結びつく利権社会ではなく、横につながり合う「きずな」の社会をつくりたい。
すべての人が、互いに役に立ち、居場所を見出すことのできる社会をつくりたいのです。

民主党は、「国民の生活が第一。」と考えます。その新しい優先順位に基づいて、
すべての予算を組み替え、子育て・教育、年金・医療、地域主権、雇用・経済に、
税金を集中的に使います。
生活の安定が希望を生み、意欲的になった心が、この国全体を押し上げていきます。
国民を苦しめている古い仕組みを終わらせ、
すべての人が生きがいと働きがいを持てる国を、
あなたと民主党でつくり上げようではありませんか。

いよいよ、政権交代。

民主党マニフェスト2009冒頭より

42.地球温暖化対策を
  強力に推進する
【政策目的】
○国際社会と協調して地球温暖化に歯止
 めをかけ、次世代に良好な環境を引き
 継ぐ。
○CO2等排出量について、2020 年ま
 でに25%減(1990 年比)、2050 年
 までに60%超減(同前)を目標とする。
【具体策】
○「ポスト京都」の温暖化ガス抑制の国
 際的枠組みに米国・中国・インドなど
 主要排出国の参加を促し、主導的な
 環境外交を展開する。
○キャップ&トレード方式による実効あ
 る国内排出量取引市場を創設する。
○地球温暖化対策税の導入を検討する。
 その際、地方財政に配慮しつつ、特定
 の産業に過度の負担とならないように
 留意した制度設計を行う。
○家電製品等の供給・販売に際して、C
 O2排出に関する情報を通知するなど
 「CO2の見える化」を推進する。

民主党マニフェスト2009政策部分より

さて、どれだけの人間がこの美辞麗句に騙されたのでしょうか。そして未だに信じてやまない人間はどれだけいるのでしょうか?

軽自動車の増税で暮らしが楽になるのでしょうか?
CO2 25%削減で企業は本当に活性化するのでしょうか?
それ以前にCO2の見える化など可能なのでしょうか?

結論から言えば

あり得ません

> 他人の幸せを自分の幸せと感じられる社会。それが、私の目指す友愛社会です。

中共支那、朝鮮、ロシアの幸せは日本人の幸せにはなりえません。

> 税金のムダづかいを徹底的になくし、国民生活の立て直しに使う。

必要なものを無駄と扱い(「貿易再保険特会」、「森林保険特会」、「地震再保険特会」、さかのぼればスーパーコンピュータ等)、全くの無駄である事業仕分けに対しては拍手喝采で受け入れ、テロリスト養成校である朝鮮学校は無償化にしたり、挙句の果てにはいわゆる従軍慰安婦に補償金を出すことが国民生活の立て直しにつながるのだろうか。

> コンクリートではなく、人間を大事にする政治にしたい。
> 官僚任せではなく、国民の皆さんの目線で考えていきたい。

軽自動車のように地方では欠かせないものに対して多額課税を行うことが、人間を大事にし、国民目線と言えるのだろうか。

> 生活の安定が希望を生み、意欲的になった心が、この国全体を押し上げていきます。

尖閣を紛争地帯に陥れ、北方領土は実効支配を容認し、挙句の果てには連発する増税と、産業の空洞化により失業の増加が生活の安定につながるのだろうか?

しかし、これらの言葉にだまされたり、メディアの煽りを真に受けた結果が、今に至ったのです。こんなのは想定内だったのです。

つまり今回の増税は、先の選挙で民主党を選んだ結果なのです。
そして民主党を選んだのは他でもない

有権者であるあなた自身が選んだ結果なのです

憲法第15条 
1 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3 公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4 すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

> 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。

つまり選定と罷免の権利があるということはその反面、選挙に行く義務があるんです。義務を果たすということはそれなりの責任が生じてくるんです。

その選挙の結果はあなた個人だけに関わってくるわけではありません。国民総員に影響してくるんです。

そういえばどこかにこんなコメントがあったのですが

> この有権者に対しての発言は・・・
> 皆が皆、政治通ではないのです。

誰だって政治通ではないですよ。しかしインターネットが発達している今、情報は依然と比べて入手しやすくなっております。

> あなた様は良いでしょう。
> 民主党に入れなかった側の人間ですから。
> 起きた結果に対して批判すれば良いのです。
> 与党に投票した人間を見下せば良いのです。

見下しているのではありません、失望しているんですよ。目先の利益やメディアの洗脳に本質が見抜けていないのですから。

また、反省しているのであれば、あえてこのような愚痴まがいのコメントを書くのではなく、何をするべきか、何を行うべきかを考えるべきであって、そこで立ち止まっているのであれば何も新しいものは生まれません。ましてや売国政策は待ったなしで進行中なのですから。

胡散臭いと思うのであれば民主党以外にも選択肢はありますし、自民党の政治家がすべて腐っているわけではないのです。

特に衆院は内閣総理大臣の任命に関わってくる以上、尚更重要性が高かったわけです。それらを踏まえても、この方が言ってることは

知らなかった、何も知らなかった、それを指摘するのは卑怯者だと

言わんばかりの意見としか思えません。
ならば言わせてもらいますが

知らなかったがあなたの責任を軽減するわけではないんです。
唯一責任の取り方は、自らの行いを反省し、次につなげることなんです。

これができなければ、岡崎トミ子と同じ口先だけの反省なんです。
もし、阻止したいのであれば、与党なり野党なり議員事務所に直訴しに行く、ブログなどを使って事実を拡散する、自らの周りに民主党支持者がいるのであれば如何に危険な状態かを伝える、署名活動や抗議の電話やメール、やれることは多々あるんです。

亡国化もますます拍車がかかっております。
一刻の猶予もありません。もはや待ったなしです。

先の民主党に投票して悔やんでいる方にまずお聞きしたい。

1)このまま指を咥えたまま亡国すること、自らの首が締まることを傍観するに徹するのか?
2)その悔しさをバネにして何らかの活動をするのか?

1を選んだ場合ははっきり言いますよ。

名実ともに負け犬に成り下がるんですよ。

あなたの家族や家庭を守ることすら放棄するということなのですから。

そして、未だに民主党を信じてやまない方にお聞きしたい。

数多くの売国行為、国民の生活を蔑ろにし続ける、民主党

これでもまだ、民主党は国民の生活が第一とでも思えますか?

売国が進んで自分の家族が侵略者によって、強姦、惨殺、民族洗浄が起きても文句は言わないでください。それが民主党や社民党などの売国奴を支援するということなのですから。

最後に国思う方々にお聞きしたい。

現在受け皿が弱っている野党ですが、仮に解散総選挙が起きた場合、どこを支援しますか?(あるいは理想論を論じるのもOKです)

自民党には自浄が進んでいるとはいえ未だに国賊が潜んでいる、たちあがれはぱっとしない、日本創新党も然り、みんなの党はどうもきな臭い、無所属だけでは力不足。

これは本当に悩みの種としか言いようがありません。自分でもどこにすればいいのかわからないのですから。
とにかく、政治からは目がますます逸らせない、逸らしてはいけないと思うのは自分だけでしょうか。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2010/11/03 06:58:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

増税だと? From [ 滑ったらテメーの腕と足でコントロールだ! ] 2010年11月3日 08:55
5ナンバーはともかく、4ナンバーの増税は避けるべきでしょう。 車の維持費が生活に直結する人とか、どうすれば良いんでしょうか?? 特に軽トラとか軽箱は、日本の経済を縁の下で支えていると言っても過言でな ...
ブログ人気記事

ドームは涼しいな♪ ファーム 読売 ...
まんけんさん

通勤ドライブ&BGM 8/28
kurajiさん

剣さんの曲もイーネ❣️
mimori431さん

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

愛車と出会って17年!だった🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2010年11月3日 8:41
自民党
もらい事故で板金するみたいな感覚ですけど・・・
どんなに良くても元に戻るだけみたいな・・・

理想は特定機関の蜂起・・・・(嘘)
コメントへの返答
2010年11月3日 22:32
> もらい事故で板金するみたいな感覚ですけど・・・
> どんなに良くても元に戻るだけみたいな・・・

その懸念はありますね。自浄作用が働き始めているとはいえ、まだまだ懸念材料は自民党内に巣食うっていますから。

> 理想は特定機関の蜂起

テロはいけませんぞ、テロは…
と言いたいところですが、政権が反日テロ集団ですからねぇ(;´Д`)
2010年11月3日 10:11
この増税の話をしても「自分は軽に乗らないから」って、聞く耳持たない馬鹿も多いですね・・・

地方の軽で移動してるご老人なんかは?スズキとかダイハツは?

そんなことを考えもしないんでしょうね。

民主党に投票した人は、皆ロシアか中国か半島に移民して欲しいです。
コメントへの返答
2010年11月3日 22:33
> 地方の軽で移動してるご老人なんかは?スズキとかダイハツは?

これそういう連中の親が軽自動車に乗っていても同じことが言えるんでしょうかね?

言えるから自分は系にのらないからなんて言えるんでしょうな。

考えが短絡過ぎるのが多すぎる気がしますOTL
2010年11月3日 10:43
> 他人の幸せを自分の幸せと感じられる社会。それが、私の目指す友愛社会です。

これを法的拘束力を以て“物理的暴力装置”たる行政により強要する政治体制のことを、世間では“国家社会主義”という。

“お手々繋いでゴールイン!”の強要
おぉ、共産主義・・・日教組と自治労が支持母体だからね。
しかも、社会主義インター時代の思想に凝り固まってるから、まだ日本の共産党の方がマシかも。

内閣法制局を解体したうえで、いよいよ外国人参政権法案や夫婦別姓、ジェンダーフリー、国立追悼施設、人権擁護法案を通したりしつつ、日の丸・君が代を否定(国旗破っちゃったからね)したり・・・

マスゴミ使って参院から、衆院第一党の首魁である麻生さんを、安部さんを引きずり下ろしたり・・・

そして今更ながらに賠償金どころか(ビデオ編集を例に挙げるまでもなく)領土割譲に向かってまっしぐら。
“日本の国土は日本人だけのものではない”
まだ生きてるじゃん、この言葉。彼等は本当に、この世の中は“二つの階級しかない”と思ってるんだなあ・・・しみじみ・・・。

国体護持機構という障害物排除
マスゴミ+広告屋コントロール 
教育ねじ曲げ

本当に点と点が、最近は線で結ばれてきましたね。

国民目線と言っても、国民って、誰のこと!?

あ、それから・・・ヒイロさん、
>> この有権者に対しての発言は・・・
> 皆が皆、政治通ではないのです。

のお話、彼もまた保守(だと思う)思想の持ち主。
あの件に関しては私もたくさんコメ返して諭したり、窘めたりしておいたし、何より彼自身ちゃんと分別ある人だから、本当のところは解っている筈なんです。
僕のブログであそこまで噛みついてくれたのも、実は古くからの友達だから、ついつい言葉が過激になっちゃったんだと思います。
彼もまた同じく国を、共同体を、家族を大事にしている日本人です。
できれば、ここまでにしといてくれたら幸いです。
今は保守同士で争ってる時じゃないですもん、むしろ彼や僕を含めて、これからはもっとお互いに“これからどうするか”をお話しできたら良いな、と思ってます。
コメントへの返答
2010年11月3日 22:49
まず彼の件ですが、これ以上は取り上げません。

しばわんこさんの熱意に対して理解できた、理解していただいたと思います。

> “国家社会主義”

これこそ忌むべき存在です。

> “日本の国土は日本人だけのものではない”

生きています。それもものすごいスピードで売国が進んでいます。

> 本当に点と点が、最近は線で結ばれてきましたね。

結ばれてきましたね。これが形を成したときは亡国です。
2010年11月3日 10:56
>現在受け皿が弱っている野党ですが、仮に解散総選挙が起きた場合、どこを支援しますか?(あるいは理想論を論じるのもOKです)

すみません、肝心なところを言い忘れてました。

創生日本が自民から分れて、松原さんなど民主の保守系がこれに合流し、平沼先生のところと山田先生のところがくっついた新しい政党(与謝野氏はそこにはいない)
がいいな、と思ってます。
但し経済通として民間から御手洗さんか白井さん、教育方面では櫻井よしこ女史に民間から入閣して欲しい、です。
コメントへの返答
2010年11月3日 22:55
> 創生日本が自民から分れて、松原さんなど民主の保守系がこれに合流し、平沼先生のところと山田先生のところがくっついた新しい政党(与謝野氏はそこにはいない)がいいな、と思ってます。

しばわんこさんも、漏れと同じ考えみたいですね。

> 経済通として民間から御手洗さんか白井さん、教育方面では櫻井よしこ女史

櫻井女史に異論はないのですが、御手洗に関しては…
正直難しいところです。奥田はあり得ませんが。
2010年11月3日 11:31
民主党の正体について説いているのに耳を傾けず、根拠のない希望的観測に基づいて民主党に票を投じた方々はこの状況をどのように考えていることでしょうか?
振り込め詐欺が減らないことと背景事情が似ている気がします。
即ち、性善説なんですね。騙すことなんかあり得ないという先入観がまず支配的になってしまう・・・
軽自動車が売れている一方で打撃を受けている勢力。
それは軽自動車の売れ行きによる恩恵を受けない会社。
その方々の意見を積極的に採り入れ、政策として実現させようとするとこうなるということです。
政治とはこんなもんです。クリーンな政治などあり得ないです(笑)
コメントへの返答
2010年11月3日 23:13
> 振り込め詐欺が減らないことと背景事情が似ている気がします。

仰る通りかと。
あの政権に性善説は通用しません。
それは特亜+ロシアも然り。
そも外交自体、性善説で行ったら食われるだけです。

問題は様々な意見を取り入れてバランスを取るのならいざ知らず、今回のように軽を敵視することによって被害をこうむるのはスズキ、ダイハツ等のような軽自動車メーカーのみならず、地方の人間ですからね。

日本を破壊しようというのが目に見えてますね。
2010年11月3日 12:06
民主に入れて後悔や反省している人は多いみたいですけどそこで終わったダメだと思います。
同じ失敗を繰り返さないように、また家族や友人が同じ失敗をしないように先を見据えた"行動"が必要な時かと。
行動が伴わない保守はいずれ同じ過ちを繰り返します。それが本人とは限りません、その結果は現在と同じなんでしょうね。
ですから何もしない人は真の保守ではないと私は考えています。
コメントへの返答
2010年11月4日 3:48
例え親兄弟にいうだけでも活動の一環なのですから。

ただ悔やむだけでは何も解決しません。

後悔している人には行動を促し、覚醒していない人間には覚醒を促さないと、人権侵害救済法が通ったらもはや活動すら許されなくなります。
2010年11月3日 13:43
たち日は鳩甥なんぞ擁立してるから信用されない。また候補がうちの選挙区にいない。
桝添なんぞを呼び込んだ新党改革ももうダメ、候補もいない。
自民飛び出し組は基本信用しないことにしているのでみんなはアウト
共産に力持たすのは怖い
民主は旧社会党なので問題外
公明その他も問題外

自民は民主に対抗するうえで他に比べ数もあり圧倒的にまとも、たち日は候補者不足。
自民以外選択できないです。自民がもっと保守色を強くして中川秀など衆院選前に中から屋台骨を折って回っていた連中を排除することが出来れば迷わず投票できるんですけどね。

ただ、うちの自民候補は、民主中川正春に負ける→新顔の繰り返しなのでどんな思想の人間なのかイマイチつかめないのが難点。
コメントへの返答
2010年11月4日 4:48
鳩山(邦)甥は新党改革ではなかったでしょうかね?

新党改革は信用できません。
舛添自身が信用できないので。

みんなもきな臭いですね。

たちあがれは園田と与謝野が曲者かと。

自民党が妥当かと思いますが仰る通り、内部に巣食う不埒者を排除すれば間違いなく投票するのですが。

それもあって先の参院選では若林健太議員(当時は候補)の事務所に赴き、どのような思想、どのような政策を実行するお方なのかを聞いたうえで投票いたしました。
2010年11月3日 14:27
何度も連コメスミマセン。

忘れてました。

維新政党 新風
コメントへの返答
2010年11月4日 4:50
維新政党 新風も良いと思います。
今の日本が極左過ぎているので、この位の思想も今の日本には必要かもしれません。

少なくとも彼らは街宣右翼と違い、しっかりした認識を持っていますからね。
2010年11月3日 15:04
>私は、コンクリートではなく、人間を大事にする政治にしたい。

まるで大人になってから小学校の頃の作文を読み返すような、脊髄を貫く恥ずかしさを感じてしまいました。笑

日本国民は人間以下という定義でマニュフェストつくってたっていうのならすべて理解はできます。


コメントへの返答
2010年11月4日 4:51
> 大人になってから小学校の頃の作文を読み返すような、脊髄を貫く恥ずかしさを感じてしまいました。

まぁ恥を知ったら鳩ではないですからね。

自らの発言もすべて覆すような輩ですから。

まぁ民主党自体そういう人間が集まりすぎてますが。
2010年11月3日 15:44
まぁ、なんという美辞麗句をしゃ~しゃ~と。

「外国人参政権」「夫婦別姓」「人権救済機関」などの悪法はひたすら隠して騙してますね。
さすがザパニーズばかりの帰化人政党w

でも今、民主党の受け皿がないですねw
平沼さん、パフォーマンス性が欠けてます。

もう政界再編望みます!!
コメントへの返答
2010年11月4日 4:54
> 「外国人参政権」「夫婦別姓」「人権救済機関」などの悪法はひたすら隠して騙してますね。

人権侵害救済法案が本格的に提出されそうですからね。

このままではこういう活動すら人権侵害という犯罪に値しかねませんからね。
何としてでも阻止しないと、亡国化は止まらなくなります。
2010年11月3日 15:55
>何をするべきか、何を行うべきかを考えるべきであって、
そこで立ち止まっているのであれば何も新しいものは生まれません。
ましてや売国政策は待ったなしで進行中なのですから。

↑こういう認識と意識が無い連中が多いんですよねぇ…

先の参院選で何とか自民が(ギリギリとはいえ)
民主の過半数を阻止できた意味を知らない連中も多いのでしょうorz
(今回の北海道補欠選の町村さんの件もしかり)


もし、今の時点で解散総選挙になった場合の投票先ですか…

結構、投票先を悩まれる人も多いと思いますけど
個人的には『大規模な政界再編』など出来ないし、すべきでないという前提です。
(中、露など日本をとりまく状況が悪すぎる為、今やるのは危険)

*「たちあがれ」=基本的なスタンスは評価。
 しかし、なぜ自民を離党してまで新党を作ろうとしたのか?が疑問
(基本的に自民離党組は信用しかねる)

*「社民」=論外
*「ミンス」=論外
*「共産」=論外
*「公明」=おなじく論外

*「新党改革」=(自民の離党組は信用できない)

*「維新政党 新風」=右寄りすぎる

*「みんな」=党首が胡散臭すぎる
(未公開株で親父の総理がパー、アメに100兆献上しようとした等)

*「自民党」=今のところ「自浄作用」は、もう一歩ですが、何よりも人材が豊富
マスコミのマイナスイメージの刷り込みが酷すぎて毛嫌いされる方が多いですが
何よりもまず「自民党内」に保守とリベラルが同居している事で
「党内」で議論してる内容が十分に国会議論に通じる答えとして導き出せる所。
(あとは党内の「害虫(老害など)」を駆除できれば…orz)

真性保守党を標榜したいのは山々ですが
少数政党では国会の質問や法案提出に限度がありますし
何よりもまず「立候補者」を立てる事自体が限られてしまいますので
『現時点』という縛りにおいては
自民党以外の選択肢は無いと思っています。

安定した情勢にならない限り、政界再編は非常に危険です…




コメントへの返答
2010年11月4日 4:59
基本的な認識は上のしばわんこさんやアルマダさんと変わりないですよ。

たちあがれと自民が基本でしょう。
民主にもごく少数ですが国思う議員がいるらしいのですが、そうであるのならば日本創新党なり、創生日本、たちあがれに行くべきだと思います。

個人的には維新政党 新風は嫌いではありません。これだけ極左化したのであれば少数議員を送る価値はあると思います。
政権は自民、たちあがれ、日本創新党あたりで連立を組むのがベストかと。

ただおっしゃる通り自民党に巣食う売国勢力を一掃しないと元の木阿弥になりかねませんね。
2010年11月3日 16:05
追記で連投すいません…(汗

本当の本音は
安倍さんと麻生さんで『真性保守党』を切望してるんです♪w

でも、あまりにもミンスが引っ掻きまわしてくれたので
そんな事が不可能な状況になってしまいましたので…ねぇ…orz


過去に、他国で少数政党が乱立した混乱に乗じて
侵略国家が乗っ取りに来るという事実を見れば納得してもらえると思います。

国内の政局が安定していれば中国は迂闊に手を出しに来れないのです。

コメントへの返答
2010年11月4日 5:01
> 他国で少数政党が乱立した混乱に乗じて侵略国家が乗っ取りに来るという事実を見れば納得してもらえると思います。

この危険性がある以上少なくとも連携できる保守勢力が好ましいでしょう。
とにかく公明などと再度くっつくようであれば自浄作用など働いていないとしか思えませんから。
2010年11月3日 18:14
個人的にはたちあがれを支持していますがまだ人材が少なくこちらに候補者がいない。
自民も河野や加藤など売国議員を追い出せば人材も多いのですごくいいと思います。
維新政党・新風も悪くはないと思うけど極右になりそう・・・orz
・・・難しいですね。
コメントへの返答
2010年11月4日 5:02
本当に難しい選択になります。
仮に今、解散総選挙となったら。

新風は日本共産党と同じように少数ならいいかもしれませんが、現時点では未知数である以上、政権を取るまでには至らないかと思います。
2010年11月3日 22:58
政治に無知なのは勘弁してください・・・
軽のアドバンテージをなくしたら、スズキが直で喰らいますね。そしたらスズキは海外に資本をおくでしょう。海外が売れてますから。
しかし車を所有するだけで莫大な税金を払ってるにも関らず、この利便性(舗装・渋滞等)は誰も不満ないんですかね!消費税・重量税・ガソリン税etc・・
本当アタマにきます!

が、かと言ってどこの政党・政治家がいいのかは、わかりかねますが・・・
コメントへの返答
2010年11月4日 5:05
> 政治に無知なのは勘弁してください・・・

興味を持っている、持ち始めているだけで大きな一歩を踏んだのですから、大丈夫ですよ。

> しかし車を所有するだけで莫大な税金を払ってるにも関らず、この利便性(舗装・渋滞等)は誰も不満ないんですかね!消費税・重量税・ガソリン税etc・・

あっても対処しませんね。
そういえば民主党はかつてガソリン値下げ隊なんてものを作りましたがこのまえ何らかのインタービューで

そうでしたっけ、うふふ

なんてふざけたことを抜かしておりましたから。
2010年11月4日 10:56
こんにちは。

環境自動車税、全くもってアホな内容ですね。

地方の農村部をもっと疲弊させたいのでしょうか・・・。

そもそも自動車のCO2や排ガスなんてたかが知れてます。
高度経済成長の時代の様なら確かに問題もあるでしょう、しかし現在の自動車ならほとんど問題になるレベルではありません。

一番問題なのは地球環境的に見るなら、CO2やエコを名目に売った車の代替え車が海外へ輸出されてる事です。それを規制しないで、エコを叫んでも何の意味もありません。

普通車に乗りたくても乗れないひとも居るのです、その軽四から税金を取りやすい所から取ると言う考えは断固反対です。

仮に増税になった場合、領土の安全の為に空母や原潜、核の保有に使うのなら考えてもいいと思います。
コメントへの返答
2010年11月5日 3:16
どもです

環境自動車税は利権が絡んでるとみて間違いないでしょう。

>CO2やエコを名目に売った車の代替え車が海外へ輸出されてる事です。それを規制しないで、エコを叫んでも何の意味もありません。

これビジネスになってますね。
特に一時期Carviewからこのビジネスのセミナーの通知がよく来ました。
中古車の輸出業務。

> その軽四から税金を取りやすい所から取ると言う考えは断固反対です。

地方だと壊滅的なダメージです。
長野市だけを見てもバスの利便の悪さ、かと言ってタクシーを毎回使うとシャレにならない、そうなると車は必須です。
特に軽のような車がないと交通弱者はさらに追い込まれますね。

> 仮に増税になった場合、領土の安全の為に空母や原潜、核の保有に使うのなら考えてもいいと思います。

今の政権であれば、支那、朝鮮、露助に貢ぐのが関の山でしょうね。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation