• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月09日

誰がこの状況を作ったのか?

自工会志賀会長「国内市場は底打ちしつつある」

日本自動車工業会の志賀俊之会長は8日の定例会見で、国内の新車市場について「もう少し状況を見る必要があるものの、底打ちしつつある」との見方を示した。

2011年1月の新車需要は、10年の10~12月に比べ前年同月比での落ち込み幅が縮小した。志賀会長は「販売店での商談のスピードも上がっており、各社の売れ筋の車も堅調」と指摘し、底打ちへの手ごたえを表明した。

一方、来年度で終了するエコカー減税に関連し、自動車諸税の見直しについては「お客様が求めやすい税制になるよう、しっかり取り組んでいきたい」と強調した。

税制改正への取り組みは「正念場であり、早い段階から着手したい」としており、関連業界やユーザー団体などによる改革フォーラムでの協議に着手したことを明らかにした。

Carviewより

> 「もう少し状況を見る必要があるものの、底打ちしつつある」

そりゃ、底打ちするでしょう。バブル以降、コスト削減が大前提となって、給料の削減や、下請けに過剰な要求をして倒産させたりとかしたのってどこのどなたでしたっけ?

倒産企業に占める破産の割合が過去最高…東京商工リサーチ

おまけに止まらない海外進出等、どう考えても日本が繁栄するような要素などありません。

そこにTPPの締結+消費税の増税+自動車関係の税金が現状維持なら

だれが車なんて買えます?

> 自動車諸税の見直しについては「お客様が求めやすい税制になるよう、しっかり取り組んでいきたい」と強調した。

確かにこれは自民党も放置してきたのもありますが、これだけ財政再建積極派の与謝野であり民主党政権ですから、増税は考えても見直しなどありえません。

子作り、子育ての環境は劣悪、先行きは不透明、そんな社会でどうやってクルマのことなんか考えられるのでしょうか。

日本国民に厳しく、特亜国民には格上な扱いをする現政府
目先の利益のために、日本国民を犠牲にしてきた大手メーカー

これでも、政治と生活は関係ないと言えますか?充実したカーライフが送れると言えますか?
ブログ一覧 | 自動車関係 | 日記
Posted at 2011/02/09 22:35:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2011年2月9日 22:41
底抜け脱線ゲームな日本経済なのにまだ気が付かないんですねぇ。
コメントへの返答
2011年2月9日 23:52
ただでさえデフレが悪化しているのに、この程度の認識では日本の技術はなくなるでしょうね。

日本経済の立て直しよりも目先の利益ばかりを追い求めることをしている経団連等の企業。

これでは何時まで経っても日本経済はよくなりません。ましてやカーライフなどありえなくなります。
2011年2月9日 23:08
お久しぶりです。
トヨタはアジア市場で前年比6倍の利益を得て喜んでいます。やがてもろともシナに乗っ取られることも知らずに。
目先の増税だけで精一杯、10年後20年後の日本経済を考える実力者が不在ではどうしようもありません。
コメントへの返答
2011年2月9日 23:55
こちらこそご無沙汰しております。

> やがてもろともシナに乗っ取られることも知らずに。

豊田章男氏も方向転換に拍車をかけないと自社の存亡に関わるでしょう。

> 10年後20年後の日本経済を考える実力者が不在

不在ですねぇ。企業は奴隷ばかりを望んでますからね…
これではいつまでたっても景気回復など難しいかと。
2011年2月10日 4:26
どもで~す^^

>これだけ財政再建積極派の与謝野であり民主党政権ですから、
>増税は考えても見直しなどありえません。
ここの詐欺集団のマニフェストに増税しないとかって項目無かったでしたっけ?w
あっ、詐欺集団だからマニフェストじゃなくて「甘い言葉の裏に隠された罠」ってかwww

ホント、マスゴミに踊らされすぎですよ。>踊らされた国民

ちょっと考えて、ちょっと調べれば判る事だったのに・・・
コメントへの返答
2011年2月10日 17:25
どもども。

> ここの詐欺集団のマニフェストに増税しないとかって項目無かったでしたっけ?w

鳩時代の詐欺フェストには堂々と書いてましたねぇ。それで衆院選に勝ったのにもかかわらず、今や増税路線。

詐欺フェスト破綻している以上、国民に信を問うべきかと。
2011年2月10日 7:17
底打ち・・・・してないような気がしますが。。
コメントへの返答
2011年2月10日 17:49
愛知県や首都圏等の大都市では産業などがあるので、まだまだ大丈夫かと思いますが、地方、と言っても長野くらいしかわかりませんが、かなりガラガラでした。と言いつつも、最近の長野市ではVW、AUDIをかなり見かけるようになりました。

流れとしてはダウンサイジング、長期保有が主となっていると思います。

奥田時代に5年持てばいいという風潮をだし、今の車が本当に長く持つのか疑問、また別の方のところの記事でも見ましたがエコカー減税・補助金で大量のプリウスが売れたのにも関わらず、すでに中古車市場大量に出回っているという事情。

エコカー減税があるからなんとか底まで行ってないというだけでこの減税措置が終わり、自動車租税が見直されず、消費税の増税や環境税の導入、配偶者控除などの控除が廃止になったら、クルマはますます売れなくなると思います。売れたとしても軽か、小型車が主流となり、今までのようにミニバンや大型セダン、ワゴンはさらに冷え込むかと。
しかも収入が減るのであれば、軽のようなトータルで安い車にのるか、高くても長く乗れる車選びになると思います。

しかも、現政権が目的の見えない財政再建に突っ走る以上、自動車租税の見直しなど無いと思います。
そうなったら持続的なカーライフは非常に懐疑的になります。
2011年2月10日 7:26
企業は使い捨てが出来る奴隷、イエスマンを要求してますからね。
目先の利益ばかり追い続けて、その先のことなんて考えてないでしょうから。

小生が働いている会社も同じです。
社員の使い捨て、人材不足薄給激務、さらにいえば遠隔地へ飛ばして2重生活を強要…
生活が破綻しちゃいます。

どこかの会長は「底打ちしつつある」と逝ってますが、底抜けしてますよ。

税制ですが、今のデタラメな状態を見直すつもりなど無いでしょうね。
見直しするなら、増税に向けてでしょうけど。
これでは、売れるものも売れません。
コメントへの返答
2011年2月10日 17:52
> 企業は使い捨てが出来る奴隷、イエスマンを要求してますからね。

すべての企業とは言いませんが、経団連系はこの兆候が非常に強いと思います。

> 社員の使い捨て、人材不足薄給激務、さらにいえば遠隔地へ飛ばして2重生活を強要…

凄まじいですね(;´Д`)これが現実だと思いますよ。これじゃ子作り、子育てなど難しいです。

> 税制ですが、今のデタラメな状態を見直すつもりなど無いでしょうね。

ありえないですね。何しろ増税による経済発展があると思い込んでいる政権ですから。
2011年2月10日 7:55
はじめまして…

某自動車企業の関連メーカー勤務です。

減産増益など有り得ない事が罷り通る世界w
国内で物造りする時代じゃないのかも知れませんね凹

我社も例外ではなく、約50%の生産を海外シフトしています。

企業を守る為に末端の国民を切り捨てる国に税金を払う…
このジレンマに嫌気が差した方々の選択肢は海外移住ですかね??

なんて考えさせられたブログでした。

僭越ながらイイね!付けさせてもらいます。
コメントへの返答
2011年2月10日 18:06
はじめまして。コメントありがとうございます。

> 減産増益など有り得ない事が罷り通る世界w

そのためにどれだけの下請けが泣きを見ているのでしょうかね。今や下請けは日本ではなく、海外生産(主に支那)を行い、逆輸入して売るときはMade in Japanで売るようなクルマが増えてますから。

> 企業を守る為に末端の国民を切り捨てる国に税金を払う…

企業にとって利益は重要ですし、産業なき国家は破綻します。しかし、還元もなく、利益ばかりを重視し、しかも四半期決算という形で株価が左右される時代になっている以上、尚更、黒字という点ばかり重きを置き、基礎研究や研究開発などができにくくなってきたりしているのも事実かと。

そういう中、日本国民に還元せず、還元する先は支那、朝鮮を重きにおいている政権ですから、余計に不安を煽っている状態だと思います。

> このジレンマに嫌気が差した方々の選択肢は海外移住ですかね??

海外移住しても結局、文化の違いや思考の違い、税制の違いに嫌気をさすと思いますし、海外で生活してみて初めて日本の本来の良さがみえてくることでしょう。

それに日本という国を大切にしなければいけないのは政府や企業だけではなく、国民一人ひとりが日本国民という意識をもち世界に誇れる日本、モノづくりを推進しないと今のままでは拝金主義、売国、亡国推進としか思われません。そのためには事なかれ主義ではなく、一人ひとりが考え、声をあげることが重要だと思います。
2011年2月10日 8:57
おはようございます。

今の先行き不透明な日本経済の状況で、大きな買い物をしようなんて普通は思いませんよね。

特に車に執着ない人にとっては単なる移動手段ですから別に大金払って乗る必要性は無いですから。

同じ様に家電製品などにも言えるでしょうね。

今後は少子化社会となり数十年後は日本の国民が減って来ます、そんな状況が目に見えて分かってるのに内需拡大なんて普通じゃ考えられません。

このままでは日本の政治も経済も破綻するでしょう。
コメントへの返答
2011年2月10日 19:01
> 今の先行き不透明な日本経済の状況で、大きな買い物をしようなんて普通は思いませんよね。

無理だと思いますよ。
住宅、クルマは当然のこと、子作り、子育てなどなおさら厳しいと思います。

> 今後は少子化社会となり数十年後は日本の国民が減って来ます、そんな状況が目に見えて分かってるのに内需拡大なんて普通じゃ考えられません。

しかも、就職も不安、いつ人員整理が行われるかわからない、それで海外には積極的に展開し、雇うのは違法スレスレの外国人研修生等

おっしゃるとおりこのままでは政治も経済も、そして国自体も破綻します。
2011年2月10日 14:21
ホントに・・・ 日本の将来が心配です・・・・・Zzz

コメントへの返答
2011年2月10日 19:17
このままだと本当に亡国になりますよ。
国を売ってでも儲けようというスタンスは異常すぎます。
2011年2月10日 16:22
ほんとうにToyotaといい日産ルノーといい、ほいほい技術を他国にとられてるのにまだ危機感がないんですかね。

何度、痛い目にあってもわからない日本人。
企業もメディアを鵜呑みにして「グローバリゼーション」だとかで海外進出や他国との提携を安易に考えてたのでしょうね。

しかも今の民主党の売国政権じゃ、日本の将来は真っ暗です(・∀・;)
コメントへの返答
2011年2月10日 19:21
トヨタもロシアにさら進出するみたいですが、北方領土のようにいつ乗っ取られるかわかりませんね、技術ごと。

> 「グローバリゼーション」

そのグローバリゼーションで日本市場を破壊したのにも関わらず、未だに世界云々なって行ってますからね。
ルノーですら、国内の生産率、さらにあげようとしているのですから。

このまま民主党に任せておいたら亡国です。
2011年2月11日 12:24
このままですと、中華車を購入すると補助金がでるようになるかもしれませんなw
コメントへの返答
2011年2月12日 5:42
棺桶車に補助金なんてシャレにならないですよ(;´Д`)

合法的な民族洗浄…

( ゚д゚)ハッ!

それ狙ってるかもしれませんな(;´Д`)<民主党

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation