• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月20日

自民党への入閣打診拒否 - 拒否されても当然だと思う

谷垣氏に入閣打診 非常事態に露呈した菅政権の“本質”

2011.3.19 23:25

 未曾有の大震災への対応から、菅直人政権の“本質”が浮かび上がってきた。菅首相は19日、政敵であるはずの自民党の谷垣禎一総裁に電話一本で入閣を打診した。民主党だけでは、この状況を乗り切れないと悟った末の行動のようだが、そこには「国難」に対峙する政権としての自覚と責任感が完全に欠如している。

 谷垣氏に入閣を打診した首相の念頭にあったのは、自らが中心に座る形での大連立政権の樹立だ。

 「谷垣氏とさし(一対一)で話し合いたい」

 11日の大震災発生直後、永田町が事実上の政治休戦に入ると、首相は周囲に谷垣氏との2人きりの会談をセットするよう指示した。徐々に被害の深刻さが明らかになっていく中、首相は「いまこそ大連立の好機」と判断したようだ。

 首相の大連立構想は今に始まった話ではない。

 当初は「クリーンな政治」を実現させるというふれこみで、小沢一郎元民主党代表との関係を絶ち、自民党に対しては消費税問題を通じて協力関係を模索しようとした。

 首相の後ろ盾ともいえる仙谷由人官房副長官も自民党の大島理森副総裁との接触をひそかに続けてきた。仙谷氏は大島氏を通じて自民党内の情勢を探りながら、大連立の可能性を探った。

 しかし、自民党からは「統一地方選と菅政権が終わった後の話だ」という厳しい空気ばかりが伝わってきた。

 幻となりかけた大連立構想。それが大震災をきっかけに、首相の脳裏に再び浮上した。「『震災対応への協力』という大義名分なら、自民党もむげに拒否できないだろう」。そんな計算が働いたことは想像に難くない。

× × ×

 谷垣氏との会談は13日に実現した。しかし、菅政権への参加に消極的だった谷垣氏の考えは変わっていなかった。会談に石原伸晃幹事長を同席させることで、首相との2人きりの会談を避けた。結局首相は、谷垣氏に大連立を打診できずに、会談を終えた。

 政府・民主党は一方で、大島氏にも震災特命相への起用を打診しようとしたが、同氏もすでに「残念だが、今の自民党は菅政権への協力はできない」と拒否する考えを伝えた。

 せっぱ詰まった首相は19日昼すぎ、電話で谷垣氏にアタックをかけた。

 首相「国家的危機だ。ぜひ会いたい。副総理兼震災復興担当相で入閣していただけないか」

 谷垣氏は「申し出は党内で協議するが、難しい」

 首相「直接会談して決める気持ちもないんですか!」

 最後は、持ち前の「イラ菅」が爆発した。短絡的な首相の政治手法が、ここでも露呈した。

× × ×

 谷垣氏は首相との電話会談後、すぐさま幹部を党本部に招集した。

 しかし、入閣拒否の方針は当然の結論だった。「政権側に利用されかねない」。会合は30分程度で終了した。

 出席者の1人は「首相の提案は唐突で政局ぶくみだ。われわれは全面的に協力しているのに。これでもまだ足りないというのか」と不満を漏らした。

 ただ、自民党もジレンマを抱える。入閣要請を拒むことは、世論から「震災対策に対して非協力的だ」とみられるリスクを伴う。

 石破茂政調会長は記者団に「政策協議や知見を求められたときに、自民党は何をやっているのかといわれることに対する心配が少なからずある」と漏らした。

× × ×

 震災を政局に利用する首相の姿勢には、民主党内でも戸惑いが広がった。

 「政治に今求められているのは人事ではない。国民を思う気持ちだ。何をやっているのか」

 小沢一郎元代表の側近議員の一人はこう憤った。

 首相を支える党幹部も「首相が総裁に話をするのは最後の儀式で行うものであり、断られるなんてあり得ない。根回しをしなかったのだろう。首相が独走しているのかもしれない」と危機感を募らせた。

 首相の今回の行動が、今後の政権運営を一層厳しさを増す懸念もある。別の党幹部は「首相がいきなり本人に要請するやり方は稚拙だ。トップ会談で拒否した以上、自民党は菅政権に対し柔軟に対応するのは難しくなるだろう」との見通しを示した。

 戦後最悪となった自然災害から日本が再起できるかは、ひとえに菅首相の双肩にかかっている。政局にかまけている暇はないはずだ。

産経新聞より

> 「政権側に利用されかねない」

谷垣氏の判断は至極当然のことだと思いますし、少なくとも自分は谷垣氏を責める気など毛頭ありません。理由は以下の記事を読めばわかるかと思いますが

現場はもっと連携を 菅首相

首相、八つ当たり 自衛隊の原発への「放水遅い」

北沢防衛相、「決断」丸投げ 現職自衛官が悲痛な寄稿

ご覧のようにジチタイガー、ジエイタイガー、トウゴウバクリョウチョウガーというように、何か問題があったら間違いなく

タニガキガー
ジミンガー

というのは火を見るよりも明らかです。

> ただ、自民党もジレンマを抱える。入閣要請を拒むことは、世論から「震災対策に対して非協力的だ」とみられるリスクを伴う。

過去の発言においてジミンガーなどの様な発言が無ければ何故拒否するという疑問も生まれたでしょうが、民主党政権成立以来、何か問題があれば

ジミンガー

を発動させてきたのはどこのどの党だったのでしょうか?
おまけにこの危機だというのにも関わらず

蓮舫を節電担当、辻元をボランティア担当、そしてあの仙谷を復興担当にした時点で政府主導ばかりアピールしたがる以上、とてもではないですが、自民党、並びに谷垣総裁がスケープゴートにされるのは明白かと。

日本国の復興を第一義とせず、政局と保身を第一義にする政権に入ったら確実に谷垣氏並びに自民党は次の選挙でつぶされるのは明らかです。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/03/20 04:39:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年3月20日 5:34
自分たちのやってきた事、やっている事から見たら、当然でしょう。

成果は欲しいが、厄介な事はしたくないってわかりますから。

コメントへの返答
2011年3月20日 6:49
> 成果は欲しいが、厄介な事はしたくないってわかりますから。

現在進行形で行ってますからね。
責任転嫁、論点のすり替えは民主党の十八番ですから。

そんな党の内閣入りしたら何か問題があったらジミンガー発動は火を見るより明らかです。
2011年3月20日 5:40
ドサクサまぎれとはこの事?
コメントへの返答
2011年3月20日 6:51
民主党の表向きな意見としては党派を超えた強力なのでしょうが、現在進行形で行われている責任転嫁、論点のすり替えを鑑みても自民党が拒否するのは当然のことだと思います。

ジミンガー発動は火を見るより明らかです。
2011年3月20日 6:27
別のブログ記事を見ていたら逆の反応でした。

十人十色で意見は様々あって然るべしなんでしょうが、閣外協力ということをやっていれば批判は失当だと思いますけどね。

現に災害復興関連の予算では協力する姿勢を見せているわけですし、是々非々で判断していれば、反対のための反対とは言えないでしょう。
コメントへの返答
2011年3月20日 6:55
> 十人十色で意見は様々あって然るべし

当然ながらそういう意見はあるでしょうし、それはそれで一つの意見だと思います。

> 現に災害復興関連の予算では協力する姿勢を見せているわけですし、是々非々で判断していれば、反対のための反対とは言えないでしょう。

自民党は災害復興の予算成立などには賛成している以上閣外協力は積極的にやっていると思いますし、過去や現在において責任転嫁や論点のすり替えなどが無ければ何故協力しないと思われても不思議ではないのですが、現状を鑑みても、自民党議員、特に谷垣氏が入閣などしたら何か問題あったら確実にタニガキガー、ジミンガーを発動するのは火を見るよりも明らかだと思います。
2011年3月20日 7:43
党内・政府内すらまともに統制できていないのに、ポストを増産する事自体理解に苦しむ。

すでに、訳の分からん担当職を2つ程作った記憶がありますが?って聞きたいものですな。


ちなみに昨晩は、あのNHKですら擁護しませんでしたよ。
コメントへの返答
2011年3月20日 18:12
> 党内・政府内すらまともに統制できていないのに、ポストを増産する事自体理解に苦しむ。

我々日本人では理解できないことをやるのが民主党なのでしょう。

> あのNHKですら擁護しませんでしたよ。

NHK離れに必死なのでしょうね。
2011年3月20日 9:46
ここまでのトウデンガーとか見てたら当然の決断ですよね。
責任逃れや己の保身ばかり考えてるのが見え見えで不愉快ですね。
コメントへの返答
2011年3月20日 18:17
政権交代後からジミンガーを一回も使わず、それなりに有能であったら何故と言えますが

ジミンガーの連発
無用に国民を混乱に陥れた
責任転嫁
論点のすり替え
国益の喪失

どう鑑みても民主政権に入る=責任のなすりつけ先の確保にしか見えませんからね。
2011年3月20日 12:20
汚い・・汚すぎるぞ・・民主党・・(´・ω・`)

( ゚д゚)ハッ!
失言してない!
コメントへの返答
2011年3月20日 18:56
民主党政権の連中は●処分すべきですな。
天災を人災にした張本人ですから。
2011年3月20日 14:42
(ノ*゚▽゚)ノ (ノ*゚▽゚)ノ (ノ*゚▽゚)ノ

(゚▽゚*)パァー


(一対一) ←新しい顔文字が生まれましたw
このような時の表現に使うといいでしょう・・・
コメントへの返答
2011年3月20日 18:58
(一対一)

やっぱりできましたか、顔文字

管と一対一で話をしても無駄な時間とむなしさで終わるでしょうね。
2011年3月20日 15:07
公明党かどこかが言ってたと思いましたが、今入閣するのは政治責任を押し付けるつもりってだけだと思います。

国家的危機とおっしゃるなら、一時的にでも過去災害経験のある自民党に政権を託せば良いと思うのですが・・・。
コメントへの返答
2011年3月20日 19:00
> 、今入閣するのは政治責任を押し付けるつもりってだけ

現に今でもジエイタイガー、ジチタイガーを発動しているくらいですからね。

下手な入閣はスケープゴートでしょう

> 一時的にでも過去災害経験のある自民党に政権を託せば良いと思うのですが・・・。

それ以前に非常事態宣言が出せない政府に疑問すら覚えます。
意図があるようにしか思えません。
それもものすごい嫌な予感しかしないのですが。
2011年3月20日 18:28
最低最悪の指導者で…
指揮下の防衛の士がかわいそうです…
コメントへの返答
2011年3月20日 19:02
管に北澤のような司令官の下で言っても犬死になるだけでしょう。

今回の件に関しても日本国民は感謝しても、この上の連中はやって当然くらいしか思ってないのでしょうから。

しかしそれを選んだのはほかでもない有権者だという事を忘れてはいけませんね。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation