• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月21日

何故減反政策をやめない?

この記事は、今年は昨年よりさらなる減反 【拡散希望】について書いています。

元ネタはこちら

同じ話がたくさん来るよ。外務省と農水は悪さしてるな。

<新潟県民さんより>新潟県民ですが、あまりにおかしな話なので世間にお知らせしたい。

 大震災で今年は米が不足するのは確実で、中越地震の恩返しに、米を沢山作って、被災地に沢山届くようにしなければ!米不足で米の高騰がないようにと考えていました。しかし、先日の農地者会議から帰ってきた父は憤慨。

「今年は昨年よりさらなる減反・作成量を減らせ」

との国の指示があったと。大震災で東北の米作成が減るのになぜ!と会議は紛糾したそうですが、国としては確定したからの一点張り。

 備蓄米を考えてもおかしな話で、どうやら中国韓国等から安くない値段で買い付ける事を約束したのでは?だから、国内の米を不足させる必要があるのでは?と。この話を広めて世論が動かない限り、国はなかった事知らなかった事にするはずです。近隣の米農家達は本当に腹をたてているんです。でも相手にされません。

二階堂ドットコム様より

これが仮に事実だとして

> 「今年は昨年よりさらなる減反・作成量を減らせ」

正直意味不明です。東北地方の一部は出荷制限がかかっている以上、作れるところで増産するのが本来のやり方だと思うのですが。

> 国としては確定したからの一点張り。
> どうやら中国韓国等から安くない値段で買い付ける事を約束したのでは?

個人的には支那等から買い付ける以上に

農家戸別補償で票田を稼ぎたい
TPPに向けた動き

としか思えません。
金出してやるんだから、減反と民主党に投票しろみたいな、感じで。

皆様の御意見、お待ちしております。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/04/21 07:24:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

農林水産省に電話してみた From [ 和風 ] 2011年4月21日 11:13
この記事は、何故減反政策をやめない?<font style="font-size:
ブログ人気記事

蕎麦は身体に良い?😤
伯父貴さん

イタリア車🇮🇹にヤラレた者たち ...
mimori431さん

にゃんこdiary 37 ミラーレ ...
べるぐそんさん

100万円ちょっとなアウディ Au ...
ひで777 B5さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

RS3セダン8Y
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年4月21日 8:05
あの手この手で中国 、韓国に媚びを売り続けるんでしょうかね。

コメントへの返答
2011年4月25日 17:00
今回の減反は支那云々よりも農家戸別補償による票田稼ぎとTPPにむけた動きがしますね。

無論特亜への動きもあると思いますが。
2011年4月21日 8:29
おはようございます。

大震災が起こったからこそ、作付け出来る地方では最大限農作物を作って国民の食料を確保するのが政府でなければなりません。

民主政権は国民を飢え死にさす気でしょうか!!

今回の大震災で日本各地から救援物資を送ってます。この様な時期に更なる天災が起こると言う危機管理の観点からしても、この様な政策には自治体が反対し、食料確保の為最大限の作付けが必要です。
コメントへの返答
2011年4月25日 17:01
> 大震災が起こったからこそ、作付け出来る地方では最大限農作物を作って国民の食料を確保するのが政府でなければなりません。

只でさえ自給率が低いのですから、コメ以外のものも作るようにして自給率を高めるようにすべきですが、民主党では理解できないでしょうね。

自給率より票田稼ぎ、民主党の鉄板です。
2011年4月21日 8:30
これがほんとなら外務省と農水はろくでもないですね。
日本の農業を追い込む為に減反・作成量を減らしをするのでしょう。

中国の農作物は汚染がひどく、しかも日本向けのものなど何が入ってるかわかりません。韓国の農作物も信頼は非常に低いですね。 

日本国民を騙し日本の産業と農業を壊滅させ中・韓との利益優先の民主党ならやりかねませんw
コメントへの返答
2011年4月25日 17:03
今回の動きはSnakeが情報収集してくれましたが、総合的に判断するとどう考えても票田稼ぎとTPPに向けた動きの様に思えます。

自給率を高めることなど毛頭考えてないでしょうな。
2011年4月21日 8:47
おひさしです。

本当に害のあることしかしない政権ですね!!
国内で増産することが、安全な食糧確保とまあ間接的には雇用の維持にもなるのに・・

有毒食品などいりませんわ。
コメントへの返答
2011年4月25日 17:04
どもども。こちらこそ御無沙汰しております。

> 国内で増産することが、安全な食糧確保とまあ間接的には雇用の維持にもなるのに・・

まぁ国民の生活云々というのは特亜に対してですし、民主党からしてみたら

日本国民=票田
特亜国民=国民の生活が第一

ですから。
2011年4月21日 10:07
ウラ奸謀長官のサシガネか?!

当てにしてるのが中国なのか知らんが
おなじみの洪水で─不作でしたぁ送れませぇんアル 言われたら
日本国民 勝手に飢えとけとでも言う気でしょうかね #
お米が無いならケーキを食べればよろしいのにオホホ とでも言う気か(殺
コメントへの返答
2011年4月28日 20:23
> ウラ奸謀長官のサシガネか?!

それはあるでしょうね。つか、戻した時点でとうぜんかと。

> 日本国民 勝手に飢えとけとでも言う気でしょうかね

見ている方向が日本国民ではないですからね。
2011年4月21日 11:24
農水省に電話で聞きましたが、中韓からの輸入米が増えることはなさそうです。
票田なのは間違いないと思います。
コメントへの返答
2011年4月28日 20:24
> 票田なのは間違いないと思います。

票田とTPPでしょうね。
平成の開国に向けた状況としては最高ですからね。
2011年4月23日 0:40
ただでさえ、自足自給率が低いうえ、東北の農作は壊滅状態なのに、減反というのは狂気の沙汰としか思えません。
上記の対策のために、余剰がでるくらいに増産を促進する事が、政治・行政であるべきなのに。

あと、アメリカ等から農作物を買え!と脅されているのですから、逆に日本の農作物を買え!と脅し返す器量が欲しいです。
(これは…いや、これも無理か)
コメントへの返答
2011年4月28日 21:03
> 減反というのは狂気の沙汰としか思えません。

この状況で、財政再建、TPP、災害復帰などを全部やろうとしていますからね。当然、売国法案も。

> 逆に日本の農作物を買え!と脅し返す器量が欲しいです。

自民でも民主でも難しそうですね。
まぁ民主じゃ端から無理ですけど。
2011年4月23日 23:31
日本以外の先進国は農産物を輸出してる農業国家です。

この先食料が不足する事は見え見えですよね。

なのに政治家は分からない。子供、孫、の事まで考えると斬首刑です。
コメントへの返答
2011年4月28日 21:06
> この先食料が不足する事は見え見えですよね。

見え見えです。
目先の権力維持しか興味ないですから。

> 政治家は分からない

政治家だけでなく、先の衆院選等で民主に投票した人間も同じですよ。誰がやっても同じという雰囲気でしたからね。
実際にやらせてみたら瀕死の状態になりました。この責任の重さに気づいてほしいものです。
2011年4月24日 19:04
> 国としては確定したからの一点張り。

シナですな。

頑張ろう、日本はどこへいった??

コメントへの返答
2011年4月28日 21:18
現政権は特アしか見てませんからね。
それにTPP等も行うための口実作りにしか見えませんね。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation