• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月06日

家庭崩壊させたい厚生労働大臣 - 小宮山洋子

厚労相、主婦優遇を見直し 配偶者控除撤廃など検討

 女性の社会進出に積極的な小宮山洋子氏が野田内閣の厚生労働相に就任したことで、「主婦」への優遇措置の見直し論議が動きだした。女性の働き方や家族のあり方に影響を与える政策ばかりで議論を呼ぶのは必至だ。(杉本康士)



 サラリーマンを夫に持つ専業主婦は、年金保険料を払わなくても払ったとみなされる「第3号被保険者」となり、夫の健康保険組合に被扶養者として加入できる。パート労働者として働いている場合でも年収130万円未満なら適用対象。専業主婦の保険料は勤め人が肩代わりする制度だ。

 これに小宮山氏がかみついた。就任直後のインタビューで「共働き家庭の人も、みんなで払っているという本当におかしな仕組みだ」と異議を唱えた。

 年9万7千円負担増

 動きは厚労相の諮問機関、社会保障審議会特別部会で具体化した。主婦が年金や健康保険の保険料負担を免除される基準を現行の年収130万円から引き下げる検討に入った。

 年収基準の引き下げは、優遇措置対象者を減らすことで多くの人に保険料を払ってもらうのが狙いだが、年金安定化案と、小宮山氏の「家族観」とがセットで動きだしている。

 厚労省試算では、月収10万円のパート主婦が1年間厚生年金に加入すると、生涯もらえる年金は17万3千円増えるが、主婦が負担する保険料は年9万7千円。将来の年金額が増えるとはいえ、目の前の負担は決して軽くない。

 問題は広がりつつある。

 「配偶者控除や、3号被保険者の問題などトータルで考えなければならない」

 小宮山氏は21日、特別部会に自ら出席し、優遇措置の見直し範囲を、年金から税制にまで広げる考えを示した。妻の年収が103万円未満であれば夫が納める所得税などが安くなる配偶者控除の撤廃も視野に入れる。実際、民主党の政策集「INDEX2009」にも同様の内容がある。

 就労拡大と逆行?

 優遇措置の見直しで女性の就労が拡大する保証はない。労働政策研究・研修機構の平成22年の調査では、パート労働者の25%がわざと労働時間を短くしていると答え、うち36%は厚生年金に加入しないためと回答した。年収基準を引き下げられると、主婦がさらに労働時間を短くする可能性もあり、主婦のパート労働者を多く雇用する流通業界などは労使双方が反対する。

 また、小宮山氏が制度改革の狙いを「世帯単位から、もっと個人単位になっていくということだ」と語るため、民主党保守派や自民党は「小宮山氏の議論は女性が全員フルタイムで働くべきだという考えで、主婦の立場を軽視している」と批判する。

 主婦の優遇措置見直しは、家族観をめぐる論争に発展しつつある。

Sankei Bizより

>  女性の社会進出に積極的な小宮山洋子氏が野田内閣の厚生労働相に就任したことで、「主婦」への優遇措置の見直し論議が動きだした。女性の働き方や家族のあり方に影響を与える政策ばかりで議論を呼ぶのは必至だ。

まず専業主婦ってそんなに悪いことなのでしょうか。
子供を育てる責任というのは非常に大きなものだと思うのですが、どうもこの小宮山は

専業主婦=悪
働く女性=正義

という感じがしてなりません。その論拠として

> 「共働き家庭の人も、みんなで払っているという本当におかしな仕組みだ」
> 「世帯単位から、もっと個人単位になっていくということだ」

特に後者の定義に直接つながるのはこちら

夫婦別姓

であり小宮山は夫婦別姓制度推進派です。
ちなみに次の動画を御覧ください



夫婦別姓がもたらすものは家族の絆を破壊することであり、戸籍というものも破壊します。

そして次の政策を御覧ください。

・就学前の子どもに質のよい居場所を確保します。
・子育ての間は短い時間、安心して働けるよう、柔軟な働き方ができる、真のワークライフバランスを実現します。

小宮山洋子オフィシャルHPより

ちょっと考えてみてください。どこか矛盾しているものを感じませんか?

> 就学前の子どもに質のよい居場所を確保します。

3歳まで質のよい居場所というのは保育園ではなく、家ではないのでしょうか?
にも関わらず

> 子育ての間は短い時間、安心して働けるよう、柔軟な働き方ができる、真のワークライフバランスを実現します。

要はこれ、子供のことなど全く無視した事になるんですよ。
ちなみにこんな記事を見つけたので御覧ください

子供は社会が育てるんじゃ?

はじめまして。
まもなく小学6年生の息子と2年生の娘がいるマダムと申します。

先日、うちの愚息が近所のスーパーに出入り禁止を命じられました。
今までも売り場のものを破壊したり、お店のものを間違ってもって出てしまったことなどありましたが、その都度きちんとした対応をしてきたつもりでした。

しかし、今回は「警察沙汰になる前に、親御さんを伴わない場合の当店への出入りを一切お断りさせていただきたいと思います。」と店長さんがうちにわざわざ来て言われてしまいました。
そのスーパーは地元系の近所の人なら必ず行ってるスーパーです。
こんな仕打ちを地元の人間にして平気なのか?と感覚を疑ってしまいます。

また、この件を受けて知り合いから「とても言いにくいんだけど、マダムさんちのお兄ちゃん相当だって評判になってるよ」と言われたんです!!

「相当」の内容はここでは控えさせていただきますが、私が言いたいのは子供は社会が育てるもの、陰でこそこそ言ってないで間違ったことをしてるのを見かけたのならどうして注意してくれなかったのか、と言う事です。

11歳にもなれば分別もつくし自尊心もあります。
この件で誰かがもっと早く息子を叱ってくれたり、私に言ってくれていたら息子も傷つかずに済んだのにな~、と思うと残念で仕方ありません。

うちは夫が海外に単身で行ってる為叱ってくれる大人の男性もいません。

24時間子供に張り付いて行く訳にも行かないのに・・・。

それにしてもスーパー出入り禁止ってありですか?
違法なんじゃないですか?

読売新聞より

子供を社会で育てるなんてありえないんですよ。教育というのは家庭から始まるものであって、社会で育てるなんてありえないんですよ。

ちなみに夫婦別姓や共働きの横行の行き着く先はというと

また大阪市営地下鉄に落書き 器物損壊容疑で捜査

こういう事が横行するんですよ。実際、フランスでは共働きの家が多く(フランスは共働き推進)、子供の面倒が見切れない以上ベビーシッターに任せっぱなしだったり、仕事が忙しすぎて放任気味の家庭が多いんです。しかも道徳等も教えられない以上、モラルなどまず無いですし、善悪の区別もできない、なので、悪いことをしても悪いと思えなくなるんですよ。

親が指針になったりするのですから、その親を見ないで育つと、どこかで歪むんですよ。

つまり、厚生労働大臣とは名ばかりだけでなく、本当の目的は

原発事故で子供を殺し、家族を崩壊させて、日本という国家を潰す

これが民主党の行っていることなんですよ。
すでにゆとり教育で歪んでしまっている上に、更に此の様なことをやったら完全に日本国民の民度は失墜し、土人レベルに成り下がるでしょう。

余談ではありますが、民主党幹事長の輿石東が日教組の人間というのはご存知かと思いますが、文部科学省の政務官は神本みえ子という筋金入りの日教組の人間であり政策を見てみると

> ジェンダーの視点に立った平等教育を実現します。
> 「過度の競争・序列化」につながる「悉皆(しっかい)」による「学力調査」に反対し、当面はその問題点や課題を明らかにし、調査結果が教育条件整備の充実にむけた施策として講じられるようとりくみをすすめます。
> 選択的夫婦別姓制度の導入や婚外子の相続制度の差別条項廃止等を盛り込んだ民法改正をすすめます。
> アジアをはじめ世界の国々との信頼関係の醸成をはかり、恒久平和の実現に資することができるよう、近・現代史の戦争の惨禍の実態を次世代に継承するための必要な機関を内閣及び国会図書館に設置するとりくみをすすめます。
> 戦時性的強制被害者(筆者注:所謂従軍慰安婦)問題解決を促進するため、法整備をすすめます。
> 人権侵害救済法の早期制定をすすめます。

此の様な思想を持った人間が文科省政務官なのです。

本当に政治に無関心で居続けて大丈夫ですか?
あなたのお子さんの危機が目の前にまで迫っていても、誰がやっても同じなんて言えるんですか?

野田内閣は傍目からはわかりにくいだけで、中身を見たら、菅や鳩山内閣以上に危険な部分があるのです。

ドジョウ内閣という言葉はこの危険な部分を隠蔽するためのカモフラージュでしか有りません。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/10/06 00:20:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

政治経済、興味無い方こそ読んでいただけ ... From [ 私はあの日のことを決して忘れない ] 2011年10月6日 12:34
子供って、社会の前に家庭で育てるもんでしょうが! ここまでくると、理屈もへったくれもないな。 この記事は、家庭崩壊させたい厚生労働大臣 - 小宮山洋子について書いています。 ↑のお話、まずはじっ ...
【加筆修正版】政治経済、興味無い方こそ ... From [ 私はあの日のことを決して忘れない ] 2011年10月6日 16:58
子供って、社会の前に家庭で育てるもんでしょうが! ここまでくると、理屈もへったくれもないな。 この記事は、家庭崩壊させたい厚生労働大臣 - 小宮山洋子について書いています。 ↑のお話、まずはじっ ...
ブログ人気記事

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

イテテテ~
バーバンさん

愛車へのイイネがニコニコ番になって ...
ブクチャンさん

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

夕散歩アスファルトなお炎暑なり
CSDJPさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2011年10月6日 0:28
本当に偽装内閣って感じで、陰で変な法案を通しそうで困りますね。
コメントへの返答
2011年10月6日 19:56
> 陰で変な法案を通しそう

外国人参政権、夫婦別姓、人権侵害救済法案は通そうとするでしょうね。

それに引き換え、東北の復旧復興に対して何をしたいのかは言わず、ただ増税ばかりですからね…

解散総選挙、政界再編が早く起きて欲しいものです。
2011年10月6日 0:53
少子高齢化といいながら、なぜ、子供を産み育てる方が損をするような制度に改悪していくのか理解に苦しみます。

だったら子育てなんかするより、お金稼いで好きなことに使ったほうが良いと言う女性が増えるに決まってます。

また、専業主婦が損になれば結婚の必要性も薄くなりますし、職のある女性は仕事を辞めなくなったり、子育て休職しても復職するようになり、若い女性にバトンタッチという雇用機会も失われていきます。

私は男尊女卑の思想があるわけではありませんが、男性の役割と女性の役割は違うと思います。
なんでも機会を均一になんて言うのはミソクソ一緒に考えてるだけにしか思えません。

結局のところ国家破壊にしか繋がっていないと自分も思います。
コメントへの返答
2011年10月6日 20:02
> 少子高齢化といいながら、なぜ、子供を産み育てる方が損をするような制度に改悪していくのか理解に苦しみます。

移民1000万人受け入れのベース作りでしょうね。
日本国民など必要ないと思っているような連中ですから。

> だったら子育てなんかするより、お金稼いで好きなことに使ったほうが良いと言う女性が増えるに決まってます。

子育てなどおざなりになるでしょうね。さらにDQNやスイーツが増えるでしょう。

> 男性の役割と女性の役割は違うと思います。

肉体的な作りにも大きな違いがありますからね。
男性には男性にしかできないこと、女性には女性にしかできないことがあるのですがなぜか、権利は要求するが、実行させてみると行動が伴わないというケースが多々あります。

> 結局のところ国家破壊にしか繋がっていないと自分も思います。

革命を起こしたい連中が現政権ですからね
2011年10月6日 1:11
こいつらを早期失脚させるにはどーしたらいいのでしょうか・・(´・ω・`)

( ゚д゚)ハッ!
別に失言してない!
コメントへの返答
2011年10月6日 20:08
先ずは政治に対する意識を高めるしか無いですね。

問題点や矛盾点に目を向けさせ、メディア以外のルートで声を上げるしか無いでしょうね。

メディア経由では伝わりませんから。
2011年10月6日 2:23
どう考えても次世代につけが回ってくると思うし、明るくない、楽しくない生き方になってしまいます。
こんな日本国を落とすことが通ってしまったら絶対許せないです。
コメントへの返答
2011年10月6日 20:13
> どう考えても次世代につけが回ってくると思うし、明るくない、楽しくない生き方になってしまいます。

復興は次世代に回したくないとか言う割には根本的なところでは次世代に爆弾を作るというとんでもない政権ですからね。

> こんな日本国を落とすことが通ってしまったら絶対許せないです。

如何に今の政権を引きずり下ろすか、これが現時点での最大の課題でしょう。

日本国という国家が無くなった上での復興などありえません。
2011年10月6日 7:22
アメリカでも共働きが多く、12歳ぐらいでドラッグやセックスを覚えるティーンが多いです。モラルを習うのはカウンセリングや教会などの特別な場所であり、その他は外道の人生まっしぐらの場合が多いです。日本もそれを追いかけているように見えますねw

確かに社会的に立派な地位をもって活躍している女性もおります。
でもそれはすべての女性に当てはまる生き方ではないと思います。

イギリスでは10年ほど前から専業主婦をちゃんと見直していこうという傾向があるようです。

フィリピンなどの発展登場国は、比較的に男が怠け者で女が働き者です。このように女が働いて強くなっては国が弱体化すると思います。なのでほどほどでよいのでは。男と女は役割が違うのでなんでもかんでも男の立場や地位を女にも与えるのは無理があります。

それと夫婦別姓をすると、ビザ目的で日本人と結婚した韓国人や中国人などには大変都合がよくなってしまいますねw
その辺も含めて成りすましや売国は夫婦別姓を推進しているのかもです。
コメントへの返答
2011年10月6日 20:42
ああ、やっぱりアメリカでも似たような問題が出ているんですね(;´Д`)

> 日本もそれを追いかけているように見えますねw

この路線を国家主導で歩ませたいような気がしてなりません。

> それと夫婦別姓をすると、ビザ目的で日本人と結婚した韓国人や中国人などには大変都合がよくなってしまいますねw

まさにこのためにやろうとしか思えませんね。

> その辺も含めて成りすましや売国は夫婦別姓を推進しているのかもです。

売国奴でなければ民主党に非ずですなw
2011年10月6日 9:55
アレとかソレとか
ヒ素カレーのアイツとか─
「狂信者の笑み」を貼りつけて喋る
とってもキモチワルイ。
コメントへの返答
2011年10月6日 20:46
> 狂信者の笑み

フェミニストってどう考えても狂信者にしか見えないんですよね。

論理も破綻していますし。
少子化云々と言っておきながら実際には少子化に拍車をかけ、権利だけは得て義務を果たさせないようにする。

気狂いとしか思えません。
2011年10月6日 11:37
>陰でこそこそ言ってないで間違ったことをしてるのを見かけたのならどうして注意してくれなかったのか、と言う事です。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本の母親って、最近こんなの多いですね。
基本的に依頼心強すぎ…社会が甘やかしすぎた結果と思ってます。

似たようなネタ、某所で見つけたのでトラバさせてくださいな。

こういうネタなら、政治経済無関心組も少しは気がつくと思います。
コメントへの返答
2011年10月6日 21:21
> 陰でこそこそ言ってないで間違ったことをしてるのを見かけたのならどうして注意してくれなかったのか

下手にやると訴えられて、人生棒に振る以上やる人は減ってますね。

それ以前に、自分の子供は自分で面倒をみるという概念が薄れてますね(;´Д`)

> トラバ

どうぞどうぞ。

> こういうネタなら、政治経済無関心組も少しは気がつくと思います。

うーん…まぁ経済、政治系よりは食いつきはいいでしょうね。
2011年10月6日 12:18
ウチの周りにも居ますよ(笑)

ただのキチガイと思って流していますがwww
コメントへの返答
2011年10月6日 21:26
ああ、いるんですねぇ、こういう信者が(;´Д`)

黄色な救急車呼ぶほうが世のためかも知れませんねw

そしたら一緒に鳩や菅も連れていってほしいなぁ

( ゚д゚)ハッ!

こいつらは小管の方がw
2011年10月6日 12:35
お友達の「イイね!」から来ました。

これは・・・親に共働きさせて、子供と触れ合う時間を更に減らし、子供の価値観や物の考え方、日本の歴史についての教育を、朝鮮人(日教組)に洗脳された教師が教える偏った教育(反日・自虐史観・等)に集中させる事で、より朝鮮有利に日本人を洗脳し、最終的に日本を乗っ取る為の、準備の一環なのでは?と思います。

阻止せねば・・・(ーー゛)
コメントへの返答
2011年10月6日 21:32
はじめまして。コメントありがとうございます。

仰るとおりのようなことが今後、それも比較的早い時期に起きかねません。

これが子供の為、子供の未来に繋がるとはとても思えません。その為にも政治からは目を逸らしてはならない上に、声を上げていくしか有りません。

かつてのような厳格な子供の育て方をしたら抹殺されたりするでしょうね。
2011年10月6日 12:47
>子供は社会が育てるもの
>叱ってくれる大人の男性もいません。

答えはシンプルで、母親がアフォだから
ということですが、この母親に共感する
人もまた決して少なくないのでしょうね。
戦後の核家族化と民主w教育との結果
ですね。

子供を育てるのは親です。
他の者は親に付託されてこそ、強力も
できますが、決して協力の域を超える
ことはできません。

たとえ片親であってもちゃんと子育ては
可能です。
「お父さんならきっとお前のことをこのように
叱りますよ」
というようにバーチャルなお父さんwで
良いのです。

子供に平素から父親の存在を感じさせる
とうことで充分父親の用を為します。

へぇ。父親ってそういうものなのか・・・
と父親の方々がこの話を聞けば
少し寂しく感じるかもしれませんが、
父親とは本来強い薬のようなもので、
ブラシーボ効果くらいでも十分なのです。
このことを父親も母親も理解していなくては
いけませぬw

コメントへの返答
2011年10月6日 22:46
> 答えはシンプルで、母親がアフォだから

本当にそうなんですが、こういう人間がどの位いるのか見当が付きません。
また下手に叱ったり、あるいは親切にしたら逮捕されるような世の中になりましたからね。

> 子供を育てるのは親です。

親がしっかりしていれば子供もまっすぐ育ちますが、親がロクでもなければまともに育つ子供は極少数だと思います。

> 「お父さんならきっとお前のことをこのように叱りますよ」

ウチは母子家庭でしたが、母がしっかりしていましたからね。
お陰さまで今の様な立場にまで這い上がれたわけですが。

> 子供に平素から父親の存在を感じさせるとうことで充分父親の用を為します。

うちの場合は再婚もしたので、父親が反面教師の役割になりました。
ここにたどり着くまでかなりの時間がかかりましたが…
2011年10月6日 16:38
男性と女性は「同権利」を保有しておりますが、「同質」ではありません。

男女雇用機会均等法もおかしな点が多数目につき、結局誰のための法律かわかりません。

雇用の機会は男女平等であっても、性別それぞれにあった適正や役割というものがあるのですから、なんでもかんでも「平等」という考えは、結局は社会に歪みをもたらすだけです。

男女とも互いに足りないものを補いあい、助け合ってこその男女平等であり、家族であり、そしてその集合体としてまともな国家が形成されると考えます。
コメントへの返答
2011年10月6日 22:51
> 男女雇用機会均等法もおかしな点が多数目につき、結局誰のための法律かわかりません。

本当にそう思います。誰のための法律なのか、分からなくなりましたね。

> 男女とも互いに足りないものを補いあい、助け合ってこその男女平等であり、家族であり、そしてその集合体としてまともな国家が形成されると考えます。

これをぶっ壊したがるのが所謂フェミだったりしますからね。こういう連中がいることで男女対立ひどくなりましたからね。

結果、草食系男子とか肉食系女子なんて言葉が生まれてしまったのですがね(;´Д`)
2011年10月7日 3:26
いいね!からきました。
はじめましてm(__)m

子供は社会が育てる。
確かにそれはありますが
親の躾、教育が基本にるハズなんですが
その基本もイマイチ。
注意すれば嫌な顔をする親が多いし
何らかのトラブルの発端になったり。
言いたくても言わない言えない
そんな感じではないでしょうか??

教育事態が歪んでいる気がします。

その追い討ちですかね?

どーなるんでしょうか?我が国は。
不安の方が大きいですね。

コメントへの返答
2011年10月7日 5:01
初めまして。コメント有り難うございます。

> 子供は社会が育てる。

昔は怖いおじさんとかがいて、家で足りない部分は他人が補足・補完していた部分がありましたが、ここ最近、そういう事は下手したら逮捕されかねません。まさに仰る通りトラブルの発端になる以上、言いたくても、言わない、言えない状況に追い込まれていると思います。

> どーなるんでしょうか?我が国は。
> 不安の方が大きいですね。

ここまで歪んでしまったのは誰のせいでもありません、我々国民が余りにも政治に無関心になりすぎたからに他ならないと思います。

まずは政治に興味を持つ事、これが無ければ何も始まりません。
何も法律を知れと言う事ではなく、ニュースを見た際、違和感を覚える様な事があれば必ず自分の手で調べる癖をつける事でしょう。

その為のインターネットなのですから。
世の中の教育はどうなっているのか、検索をかければ玉石混合ではありますが、生の情報がたくさんあります。そしてその中から精査し、真実を見つける様にする癖をつけるだけで如何に今の世の中がおかしいのかが見えてきます。
何も難しい事ではありません。少々の時間を費やすだけで大きなものを得られます。それはメディアでは絶対に伝えない事です。

メディアが一次情報と言う時代は終焉を迎えつつあると思います。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation