• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2009年07月29日 イイね!

BMW、2009年末でのF1撤退を発表

BMWグループは29日(水)、今季末をもってF1から撤退することを明らかにした。声明によれば、F1から“解放された”リソースは他の分野に配分されることになるという。BMWは2006年に当時のザウバーからチームを引継ぎ、これまでに1勝を挙げている。

「もちろん、われわれヒンウィルとミュンヘンのスタッフはこの野心あふれる活動を喜びとともに続けてきたし、今シーズンは成功を収めてきた3年に続く一時的な不振の時期だと考えている。しかしなぜ企業としての視点からこの決断に至ったかは理解できる。今は残りのレースに集中し、闘志を燃やして良い結果を引き出すことでF1への別れを告げたい」とBMWのモータースポーツディレクターであるマリオ・タイセンは語った。

今季はドライバーズチャンピオンシップでニック・ハイドフェルドが13位、ロバート・クビサが15位と、BMWザウバーは不振にあえいでいた。

昨年のカナダGPではクビサが同チームの初勝利を飾っており、そんな中で挑戦を続けていくと見られていたBMWザウバーだった。しかし、F1.09は競争力を見せられず、さまざまな空力的アップデートにもかかわらず後方に位置している。

「わずか3年の月日がBMWザウバーF1チームをトップチームに押し上げた。残念ながら、今シーズンは期待しただけの成果が出ていない。それでもなお、われわれがF1界で積んできた10年の経験は開発エンジニアたちに大きな影響を与えてきた。市販車の開発にも貢献してきた数々の技術革新と競争的精神に感謝するようなレースをする」と理事会メンバーであるクラウス・ドレーゲル博士は述べた。

ヒンウィルとミュンヘンでの解雇について同チームは「現時点では正確に測ることはできない」としている。

チームとF1統括団体であるFIA、そして商業権保有者の間でかわされる法的文書、コンコルド協定の締結が長らく待たれてきたが、それもいまや間近と見られている。

しかしながら、この協定が結ばれれば2012年末までF1にとどまることを約束することになるため、BMWザウバー以外にもその合意が結ばれる前に他の選択肢を検討しているチームがあるとうわさされており、コンコルド協定締結がF1の将来にとって非常に重要な意味をもつだろう。

これまでの推測ではトヨタとルノーもF1での将来を再考していると言われてきた。今回のBMWの衝撃的な発表によって、こういった見方がますます高まっている。

F1 Liveより

とうとうホンダの撤退のあとにはBMWが撤退ですか…
もったいないとは思いますが、厳しい経済状況、プレミアムカーの販売不振等、総合的に判断しての決断だったと思います。

ホンダの時は周りは非難轟々でしたが、自分はホンダ擁護派でした。今回のBMWに対しても擁護派です。

マリオ・タイセン氏、ロバート・クビカ選手、ニック・ハイドフェルド選手

ありがとうございました

まだまだレースは残っています。あきらめずに夢を見せてください。
BMWディーラー行ってアクセサリ買ってこようっと…
Posted at 2009/07/29 21:22:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2009年07月28日 イイね!

BMW、純正アクセサリーを追加発売

 ビー・エム・ダブリューは、同社のBMW純正アクセサリーのラインアップに『BMW Performance(パフォーマンス)』を追加し、全国のBMW正規ディーラーを通じて発売した。
 
 『BMW Performance』は、純正BMWアクセサリーの中でも、独自の外観や優れたダイナミック・パフォーマンスをはじめ、高い品質と安全性を実現したドレスアップアイテム。
 
 BMW 1シリーズと3シリーズの現行モデル用に設定され、エアロダイナミクスを高めるエクステリアや、スポーティさを演出するインテリア、よりシャープなハンドリングを可能にするシャシーなど、さまざまなアクセサリーを個別でオーダーすることが可能となっている。
 
 同社は『BMW Performance』の発売を記念し、BMW Performance仕様のBMW 1シリーズと3シリーズを、BMW Group Studioにおいて7月29日(水)から8月10日(月)まで展示する。
 
 ■主要アクセサリーの価格
 フロント・スポイラー:10万5000円-
 サイド・スカート:4万2000円-
 リヤ・スカート:8万1900円-
 カーボン・ミラー・カバー:3万8850円-
 カーボン・リヤ・トランク・スポイラー:6万900円
 ブラック・キドニー・グリル:1万5036円-
 ブレーキ・システム:19万9500円-
 サスペンション・キット:12万6000円-
 エンジン・ルーム・ストラット・ブレース:3万9900円-
 エアインテーク・システム:10万5000円-
 サイレンサー・システム:15万4350円-
 スポーツ・ステアリング・ホイール:21万円-
 スポーツ・シート:36万7500円-
 アルミニウム・ペダル・セット:1万4700円-
 マニュアル・トランスミッション用シフト・ノブ:1万8900円-
 オートマチック・トランスミッション用セレクター・レバー:1万4175円-
 ハンドブレーキ・セット:1万5750円-

Carviewより

フランスでも販売されていますが気になるお値段はこんな感じです

アルミニウム・ペダル・セット:71.10ユーロ(ドイツ式に行ったらオイロかな)
ブレーキ・システム:1698.30 Euro~
サスペンション・キット:1228.30 Euro~
とこんな感じです

フランス版はこちらからどうぞ

見方:モデルでシリーズと年式を選ぶ、カテゴリーBMW Performanceを選ぶ
あとは値段とか表示されますので。

ただし、ここに乗ってるのはパーツ単体だけで、人件費は別途かかるのでいくらかかるのやら(;´Д`)

でもPerformanceのハンドル、良いなぁ~
Posted at 2009/07/28 23:47:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2009年07月19日 イイね!

Mini Clubman & BMW 120D - 代車記録

前回の修理の時はMini Clubmanを、今回の修理にはBMW 120D Mスタイルを借りれたのでちょっと書いてみます。

まずはMini Clubmanから。
借りれたのはMini Clubman Cooperのガソリン車版ですが、

かなり良い^^

っていうのが率直な感想でして、加速感等もしっかりあり、かなりよかったです。中も結構広々とした作りになってましたし、この辺は良いかも。

難点は

かなり堅い乗り心地

結構突き上げ感がありました。
まぁCooperの名が付く以上スポーツタイプに仕上がってるのはとうぜんですが、ちょっとかたすぎかなぁって気も。
まぁ不快じゃなかったので良いのですが。
あとは荷室が思ったより小さいと言うのと

お値段高すぎ

いくら高級コンパクトカーといえど、ちょっと高すぎだと思いました。
Mini ClubmanとFitだったらFitを選んじゃいますね、個人的には。

次にBMW 120Dですが

コンパクトだけどしっかりした乗り味

ですね。やはりBMWがこだわっているFRタイプの作りがでていますね。

ただ、難点としては

スポーツタイプのシートはおいらみたいなデブには辛いモノが(;´Д`)

まぁ痩せろと言われればそれだけなんですけど、それでもかなりぐっと腰に来ますね。最初は痛くなりましたよ。

燃費が思ったよりよくない

まぁ17インチのタイヤはいていたら燃費落ちるのも当然かもしれませんが意外と早く燃料が無くなる感じがします。

318Dと比べるとうるさい

318Dと比べるとちょっとうるさいかも。まぁ価格が3シリーズより安い以上仕方ないにしてもMazda 3、Honda Civic、VW Golfよりも高いのだからもう少し静粛性なんとかできなかったかなぁと

歪で狭い荷室

どうもBMWの悪い癖で荷室が歪なのはBMWだからなのかわかりませんけど、使いにくいです。ハッチバックタイプでも(;´Д`)

キャビンの使い勝手の悪さ

これは欧州版BMWやMercedesの悪い癖で大部分がオプションなので使い勝手をよくしようと思うとかなり高くつきます。今回のは走り重視に降ったモノなので確かに走りという面では良いんですけど、使い勝手はかなり悪いかも。

そう考えると日本車の方が使い勝手は良いなぁとしみじみ思いました。
Posted at 2009/07/19 06:15:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2009年06月17日 イイね!

エコカーはハイブリッドや国産だけじゃないですよ。

プレミアム・セグメントにおけるリーダーであるBMWグループのヨーロッパでの評価は、
環境および優れたサステナビリティーにも高く評価されています。
ヨーロッパの調査格付け機関として権威あるEuropean Federation for Transport and Environment の最新の調査結果において、
BMWグループは「CO2排出削減率第一位の自動車メーカー」として認定されました。

BMWは、より少ないエネルギーで、より高い性能を発揮する
BMW EfficientDynamics (エフィシェント・ダイナミクス) のコンセプトのもと、
燃焼性能の優れた高効率なエンジン、軽量ボディ、優れた空力特性、あらゆる点で高い環境性能を実現しながら、
高いドライビング性能も実現しています。

このCO2削減率第一位を記念し、以下のモデルを本年6月30日までに、ご成約かつ新規登録されたお客様に、
250,000円のエコ優遇対策金をご提供いたします。
適用期間 : 2009年6月15日~30日の間にご成約のうえ、ご登録完了いただいたお客様が対象となります。

BMW Japanより

初度登録 (検査) 年月日から丸13年経過の所有車を廃車にしたうえで、
2010年度燃費基準達成の新車 (当社指定モデル) へ買い替えていただくと、購入補助金として、政府より250,000円※が交付されます。
ぜひこの機会にお近くのBMW正規ディーラーまでお問い合わせください。
適用期間:2009年4月10日~2010年3月31日

BMW Japanより

エコカーというとトヨタのプリウスとかホンダのインサイトというイメージが強いと思いますが、何もエコカーは上記のハイブリッド車や国産車のみの特権ではありません。

BMWの推進するEfficient Dynamicsもかなりすごいと思いますよ。
燃費もいい、回生ブレーキなどを使用したマイルドハイブリッド(MT車ならStop & Go機能付きですが残念ながら日本市場向けには無いようです)、徹底的な軽量化、スポイルされていない走り等、今の白物家電化した日本車では感じられないような車がいまだと

最大50万引き

まで行くみたいですよ^^

具体例としては

13年以上乗り続けた愛車からBMW 320i Touringに乗り換えた場合

本体価格:465万円
エコ優遇対策金:25万円
環境対応車補助金:25万円

計415万円+諸経費って感じになります。

この価格、これでも高いと思いますが、所有する喜び、走る喜びは金額では換算できないものがありますからね。
それにBMW Service Inclusiveに入っておけば定期メンテナンスは安く済みますから。

とにかく一度はBMWディーラーで試乗するのも一つの手だと思いますよ。
Posted at 2009/06/17 06:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2009年05月22日 イイね!

BMW 5シリーズ GTのオフィシャル写真キタ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━!!!!



やっとこさ生産モデルのオフィシャル写真が来ました。

正直な感想は

リア以外(*´д`*)ハァハァ

って感じです。
これならハッチバックとしてもセダンとしても両方使えますし、荷物も人も乗せたいって言う人には最高のパッケージングかなぁと。
しかもあえて無理矢理5人乗りにせず、4人席に割り切ったところも良い感じです。

後はどういう使い勝手になるか楽しみです。でも高いんだろうなぁ(;´Д`)
Posted at 2009/05/22 19:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation