• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

富士重 11年にも新型インプレッサ 原価低減、燃費3割改善

富士重工業は13日、主力車「インプレッサ」の新型車を2011年にも投入し、燃費を現行車より3割改善する方針を明らかにした。走行性能に重点を置いていた開発姿勢を、環境重視に転換する。部品によっては種類や点数を半減させ、原価の低減を図り、利益確保を狙う。11年以降の投入車種のモデルケースとしても注目される。

 インプレッサは1992年に初代が投入された中型車で、最新モデルは2007年に出た3代目だ。

 燃費は、排気量1500ccで1リットル14.8~17.6キロ。11年にも投入される4代目の新型インプレッサは、エンジンを初めてフルモデルチェンジし、新たにCVT(自動無段変速機)を搭載するほか、車体の軽量化と空力性能の向上で、全体で30%程度燃費を改善する。

 スバル購買本部長の武藤直人常務執行役員は「原価配分の適正化で、これまで『走り』に過剰にかけていたお金を、ニーズの高い『燃費』にも振り向ける」としている。

 徹底した部品削減も進める。現行車は素材、色などの組み合わせで400種類以上にのぼるが、種類が多ければ原価がかさむため、新型車はその種類を半減させる。

 富士重は09、10年度の2年間で、「車の製造原価1割減」を目指す原価低減活動を進めているが、新型インプレッサはそのモデルになる。

 09年4~6月期の業績発表で、10年3月期の通期業績見通しを上方修正したトヨタ自動車とホンダの修正理由はいずれも「原価低減」だ。

 富士重が新型インプレッサの原価低減をどこまで徹底させられるかが、今後の同社の販売や収益回復の試金石になる。

 富士重工の主力車「インプレッサ」。2011年にも新型車を投入し、燃費を現行車より3割改善する

フジ・サンケイビジネスiより

これが本当ならスバル死亡宣言って事ですね。

今のトヨタにはない走りの魅力を求めてスバルを買う人が多いのに、これじゃあただの

水平対向エンジン搭載のトヨタ車やん

サンバーもやめる、軽からも撤退する、走りの魅力も捨てる、そしたらスバルに残るものって

水平対向エンジンだけやん

それって

スバリストへの裏切り行為

だと思うんですけど。
固定客がいるからこそここまでこれたと思うんですけどね。

これだとトヨタ車買った方が良いじゃんとなってしまうのですが。
Posted at 2009/08/18 21:23:22 | コメント(9) | トラックバック(1) | スバル | 日記
2009年08月18日 イイね!

私は北朝鮮の友情を信じる From 某代表

ネタの大元が

幸福の科学

という大変怪しいところなんですが、ただこれから書く内容をみるとなぜ某代表が仕切る某政党があのような行動を起こしたというのが垣間見れるとおもったので取り上げます。

(注:自分はここの信者ではありませんし、いかなる宗教にも属しておりません)

質  金正日は、核ミサイルを撃つことに躊躇しないような人ですが、あなたはそれでも友愛外交を続けますか。

某  ええ。日本も悪いことをいっぱいしてきましたからね。許しを乞わなければいけません。

質  日本国民を守る意志はないんですか?

某  それはありますけれども、それは、ま、国際市民としての立場で、やはり、協調していくことは大事でしょうね。

質  あれだけ、ミサイルを撃ったり、核実験をしたりしているんですから、もし、民主党が政権を取った場合には、あなたは、どう行動するんですか?

某  まさか、本気で日本を狙ってくるとは思わないので、対策は要らないんじゃないですか。まあ、威嚇しているだけでしょう。

質  政治家には国民の生命を守る義務があるのですから、その「まさか」にも備える必要があるのではないですか。

某  万一のときは、それは自衛隊と米軍が何とかするでしょうよ。

質  その自衛隊が、今、憲法や自衛隊の縛りがあって、なかなか動けない。

某  まあ、そう言っても、動いているじゃないですか。

質  あなたには自衛隊を動かす意志があるんですか。

某  自衛隊は勝手に動くでしょう。

質  いや、もし、民主党が政権を取って、あなたが最高司令官になったら、あなたの意志ですべてが決まるんですよ。

某  自衛隊が「動きたい」と言ってきたら、まあ、「好きにしたらいい」と言いますよ。

質  あなたは決断する立場です。

某  いやあ、私は命令は出しませんよ。

質  あなたが命令を出さなかったら、自衛隊は動きません。

某  いや、「出してくれ」と言ってきたら、まあ、仕方ない状況ができたときだけハンコを押します。

質  積極的に国民を守ろうとはしないんですか。

某  ああ、そんな気はありません。そりゃあ、もう仲間ですから。

質  仲間?

某  うん。アジアの同胞ですから。

質  北朝鮮が?

某  ああ、友情を信じます。

質  それは、お人好しすぎませんか。

某  いいえ、友愛外交って、そういうことですよ。

質  日本が、それで危機にさらされることを、どう思いますか。

某  どうして危機にさらされるんでしょうか。だって、威嚇しているだけでしょ。国力をつけようとして、ミサイル実験して、人口衛星の実験をして、えー、いいじゃないですか。核兵器だって、持っている国、たくさんあるんですから、先進国の仲間入りしたくて、北朝鮮は頑張ってるんでしょ。別に、いいじゃないですか。「日本はならない」って言ってるんでしょ。日本の勝手じゃないですか。

金正日守護霊の霊言より抜粋

政党名、政治家の名前は伏せていますが、読めばどの方かとおわかりなると思います。
Posted at 2009/08/18 20:26:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 政治関係 | 日記
2009年08月18日 イイね!

世界最速!! 日産 GT-R 消防車仕様、ニュルブルクリンクに配備

欧州日産は14日、『GT-R』の消防車仕様をドイツ・ニュルブルクリンクサーキットに寄贈した。GT-Rはその俊足を生かして、ニュルでの車両火災の際に、現場へ急行する。

ニュルブルクリンク北コースは、1周20.8km。高低差約300m、コーナー数172という超難コースだ。自動車メーカーが開発テストの場所として活用するほか、お金さえ払えば一般ドライバーも走行可能。それだけに、事故や車両火災は日常茶飯事だ。

しかし、長く厳しいコースだけに、事故が起きても緊急車両が現場に到着するには時間がかかる。そこで、日産は、GT-Rをベースにした消防車を製作。ニュルブルクリンクに寄贈することにした。

GT- Rは、2007年10月の東京モーターショーでデビュー。3.8リットルV6ツインターボ(480ps、60kgm)に、独立型トランスアクスル4WDとデュアルクラッチ6速ATを組み合わせ、0-100km/h加速3.5秒、最高速310km/h(リミッター解除時)というパフォーマンスを発揮する。

GT- Rは発表以来、初の改良を2008年12月に受け、最高出力を480psから485psへ5psアップ。同時に足回りの設定も変更した。今年4月23日、 GT-Rはドイツ・ニュルブルクリンクでタイムアタックを行い、7分26秒70という自己ベストラップをマーク。GMのシボレー『コルベットZR-1』が持つ市販車最速記録、7分26秒4に肉迫した。ニュルの消防車として、申し分ない性能だろう。

日産はGT-Rの消防車両開発に当たり、ドイツ・ボンに本拠を置くM&Mオートモーティブ社と協力。トランク内に消火システムと全長20mのホースを搭載した。さらに、後席を取り払い、50リットルの水タンクを配置。水もしくは消火剤は、20バールの圧力で噴射され、初期消火に対応する2分間分の容量を確保した。レカロ製バケットシートやロールケージも装着されている。

特別装備の追加により、車両重量は約200kg増加したが、欧州日産によると、「ニュルでのラップタイムは8分を切る」というから、超一級の性能に変わりはない。

歴代GT-Rはニュルブルクリンクで鍛え上げられてきただけに、GT-Rの寄贈は日産からのお礼と受け取れる。ニュルを走行する一般ドライバーにとっては、心強い「最速消防車」の登場だ。

Carviewより

すごいもん作り上げたと思いますよ。
これってイタリアのランボルギーニガヤルド版パトカーと同じくらいインパクトあるように思えるんですけどね。

ちなみに日本でGT-R版パトカー出たら(特に覆面版)(((( ;゚д゚)))アワワワワ
Posted at 2009/08/18 19:56:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日産 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 345678
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation