• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

人口減対策 - デフレ克服、景気回復こそ今行うべき政策

急減する人口 政策総動員で活力を維持せよ

 50年後の日本の総人口は今より3割以上減少する。しかも高齢者が全体の4割を占める――。そんな未来像が、改めて突きつけられた。

 急速に進む人口減で社会の活力が損なわれることのないよう、政策を総動員する必要があろう。

 厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が、2060年までの人口推計を公表した。5年に1度、国勢調査の結果をもとに算出している。

 現在約1億2800万人の人口は、毎年20万~100万人の規模で減り続け、半世紀後は8674万人にまで減少するという。

 年齢別では、14歳以下の若者が全体の9・1%に減る一方、65歳以上の高齢者の比率は39・9%に上昇する。世界でも突出した少子高齢化の構図が鮮明になる。

 今回の推計で、女性が生涯に産む子どもの数に近い「合計特殊出生率」の予測は、わずかながら上方修正された。

 現在30代後半の女性が、これまでためらっていた出産に意欲的になり、実際の出生率がやや上向いているためだ。

 出生率は今後いったん下がるものの、その後上昇し、60年に1・35になる。それでも人口維持に必要な水準2・07には程遠い。

 人口減の流れにできるだけ歯止めをかけるには、安心して子どもを産み、育てることができるよう、政策で支えることが大事だ。

 政府は、社会保障と税の一体改革の中に「子ども・子育て新システム」の整備を掲げている。

 待機児童の解消など子育て支援策に、新たに年間1兆円超を投じる構想だが、うち7000億円は消費税率の引き上げによって財源を確保するのが前提だ。少子化対策としても、一体改革の実現を急がなくてはならない。

 働き手の減少も深刻な問題である。15~64歳の生産年齢人口は半世紀後には4418万人と、現在のほぼ半分になってしまう。

 労働力人口を確保するには、女性が就業しやすい社会環境を整えることが第一だ。それは子育て支援と表裏一体の施策である。

 若者の雇用を損なわぬようにしつつ、意欲ある高齢者には長く働いてもらうことも重要だ。

 経済連携協定(EPA)などのルールに基づき、優秀な外国人を積極的に受け入れることも、不可欠である。

 活力を維持する施策を重層的に組み合わせながら、これからの超少子高齢社会に踏み込んでいくしかあるまい。

読売新聞より

> 50年後の日本の総人口は今より3割以上減少する。しかも高齢者が全体の4割を占める――。そんな未来像が、改めて突きつけられた。

人口の減少は日本国に取って深刻な問題であるのは確かです

> 人口減の流れにできるだけ歯止めをかけるには、安心して子どもを産み、育てることができるよう、政策で支えることが大事だ。

これに対して異論は無いですが…

> 労働力人口を確保するには、女性が就業しやすい社会環境を整えることが第一だ。それは子育て支援と表裏一体の施策である。

男尊女卑ではないのですが、女性が就業しやすい環境を作ると言うのは逆に子どもを産む機会が減ると言う事ではないのでしょうか。むしろ産後も安心して子育てを出来る環境を整える方が重要だと思うのは自分だけでしょうか。子どもの教育は0歳から始まるのですから、専業主婦でも暮らせる様な環境が重要だと思うんですよね。その為にはデフレの克服、景気回復こそが最大の少子化対策だと思うのですが。

間違っても

> 経済連携協定(EPA)などのルールに基づき、優秀な外国人を積極的に受け入れることも、不可欠である。

こんな事等あり得ませんね。外国人を大量に受け入れると言うのは民族衝突を起こす原因だけなのですから。特に特亜からなんか呼んだら逆差別が更に酷くなるだけなんですが。既に欧州では移民政策、破綻していますし、アメリカも然りです。外国人を受け入れるよりも先ずはデフレ対策、景気回復が重要だと思います。その前に

消費税8%時、低所得者に現金給付…財務相示唆

「東アジア共同体で真の和解を」 鳩山氏、早大での講演で中国観語る

議事録未作成:民主、情報公開の看板に傷 野党は追及へ

こういう常軌を逸脱した気狂い政権政党を排除しない限り未来等あり得ませんが。
まぁ希望の持てない未来を選んだのは他でもない

政治に無関心である日本国民

何ですけどね。この負のスパイラルに終止符を打てるのも

我々日本国民

である事を忘れないでほしい物です。未来を決めるのも捨てるのも、国民次第なのですから。
Posted at 2012/01/31 03:07:33 | コメント(5) | トラックバック(1) | 時事関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234 567
891011121314
15161718 1920 21
222324 25 262728
2930 31    

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation