• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2015年05月27日 イイね!

絵空事の地方創生

車齢13年を超えるクルマの自動車税、さらに増税の「15%増し」へ

2015年は、車齢13年を超えるクルマの自動車税が通常税率の15%増しとなる見通しです。従来は、10%増しだったのでさらに増税となります。
クルマは、日本の基幹産業と言いつつもユーザーに厳しい国という印象がさらに強くなりそうです。基幹産業だから、新車購入者に対して優しいのかなと斜に構えてしまいそうな状況です。

「環境負荷が高い」のが理由?

13年を超えるクルマを対象とする理由は、環境負荷が高いためとされています。クルマは道具なので使い続ければ、廃油や廃タイヤなど環境に負荷のかかる廃棄物が出るのは確かです。しかし、これは利用率も関係しており古いからというのは理由になりません。
これまで優れた道具を後世に残すために、努力をしてきた先人たちの蓄積である「自動車文化」の土壌が荒廃するキッカケになる可能性もあります。また、趣味であれば増税に対してある程度は寛容になれますが、経済的理由で維持しなければならないのであれば、状況はより深刻です。
クルマの利用状況からみれば、車齢13年を超えて維持している方は少数かもしれません。しかし、根拠を欠いており、取りやすい所から取るようにも思え、不公平にも感じます。

Lifehackerより引用

軽自動車税について

最近若者の車離れとか言われておりますが、理由は単純ではないと思いますが幾つか挙げてみたいと思います

・魅力のある車が少ない
・税金の温床
・維持費が高すぎる(特に車検時、都内であれば駐車場代も然り)

特に税金の温床というのは大きいと思います。
13年経過した登録車の税金は今まで、10%増しだったのが15%増しと成りました。
自分のインプレッサも34500円→39600円と2L車と変わらない自動車税と成りました。
おまけに重量税も上がるので正直やれやれとしか言いようがないです。

軽自動車も今年から増税され、新車登録であれば7200円から10800円と50%増し、13年以上になると12900円とほぼ80%増しという状態です。

そんな状態で地方創生と言われましても絵空事としか言いようがないですし、ますます都市集中化に加速がかかるでしょう。
実際、都内に住んでいれば車に乗る必要性がない以上、免許とか取る必要性もないわけです。まぁその結果

出前サービスの拡大阻む「若者の車離れ」

こういうことが起きているんですよね。無駄なことにはお金をかけない。それはそうだと思いますよ。
車に乗る必要性がない・感じられない、乗れば膨大な税金を払わされる、いつ取り締まられるかわからない、だったら免許なんか取らないほうがいいし、取ったとしても車なんか買わなくて済むのであれば買わないほうが良いに決まってます。

逆に地方だと車なしの生活は考えられない以上、免許と車は必須、ところが若い人が買える車(50〜100万以下の車)は軒並み産業廃棄物促進税制もといグリーン税制の餌食となって重加算税がかけられ、今まで安かった軽自動車も増税となると、地方じゃ暮らせないから、東京に行くという悪循環が起きているわけです。

実際、色々な方と話をしてみると

・東京や地方でも大きいところに片道切符で出て行ってしまう若い人が多い

それはそうだと思いますよ。収入やすくて、生活費は馬鹿高い、しかもろくな公共交通機関もない。それなら多少なりとも生活費が楽な都会に行ったほうがいいに決まってます。

多分、今のまま行くと、かつての支那みたいに

・一般人:自転車
・富裕層:自動車

なんてさらなる格差が広がる可能性も出てきますし、その東京のインフラもかなり老朽化しております

首都高、築50年超の路線は腐食でボロボロ――「首都圏インフラ」老朽化の危機

仮に東京に住んでいる方が地方に行った(戻った)としても

・中心部、駅周辺、公共交通機関の便が良い地域:住宅等の密集
・郊外、ローカル線や公共交通機関の悪い地域:過疎、空き家の増加、高齢化

という感じになるかと思います。多分増税はこれで終わりではなく、まだまだ続くと思うので、自動車業界にとっても、自治体にとっても頭の痛い問題を抱えると思いますよ。ただ、自治体によっては公共交通機関の重要性をわかっていないところもあるので自業自得な側面もありますけどね…

良い加減、無意味な増税をやめることこそが地方創生だと思います。
Posted at 2015/05/27 11:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
10111213 141516
17 18 19 20212223
24 2526 27 282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation