• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2007年11月07日 イイね!

スバル・ステラのラインアップを充実化

 スバルは、ステラを一部改良し、スバル販売店を通じ、11月6日から発売を開始した。

今回の一部改良は、広い室内空間と扱いやすさ、優れた乗り心地と燃費性能を特長とするステラに、ラインアップ強化や、仕様・装備の充実、燃費性能の向上、新ボディ色の展開など、さらなる商品力の強化を図るとともに、市場の要望にきめ細かく対応し、ユーザーの選択肢を広げたものとなっている。

グレードについては、ステラのベースグレードL(エル)に市場要望の多い5速マニュアルミッション仕様車を設定。また、ステラカスタムに価格を抑えたG (ジー)を新たに設定。新ボディ色として、ステラL(エル)、LX(エルエックス)にアジュールブルー・パールを展開するとともに仕様・装備では、フロントシートを新形状とし、後席の足元スペース拡大を図るほか、助手席アンダートレー、盗難警報装置を全車に標準装備。また、キーレスでエンジン始動・停止を可能とした新開発のキーレスアクセス&スタート機能をメーカー装着オプションとして設定した。

さらに、ステラカスタムR(アール)、RS(アールエス)に、14インチアルミホイールを標準装備とするほか、RS(アールエス)には、新開発のミュージックCDサーバー&ウェルカムサウンドオーディオを採用。NAエンジン全車で燃費性能の向上が施され、2WD車は23.0km/L、AWD車は 21.5km/L(2WD車・AWD車ともに、10-15モード燃費)を実現している。

■スバル・ステラ全国統一価格
グレード 排気量 ミッション ハンドル 価格
ステラL 2WD 660 5MT 右 88.83 万円
ステラL 2WD 660 CVT 右 94.08 万円
ステラL 4WD 660 5MT 右 99.75 万円
ステラL 4WD 660 CVT 右 105.00 万円
ステラLX 2WD 660 CVT 右 110.775 万円
ステラLX 4WD 660 CVT 右 121.695 万円
ステラカスタムG 2WD 660 CVT 右 112.35 万円
ステラカスタムG 4WD 660 CVT 右 123.27 万円
ステラカスタムR 2WD 660 CVT 右 123.9 万円
ステラカスタムR 4WD 660 CVT 右 134.82 万円
ステラカスタムRS 2WD 660スーパーチャージャー CVT 右 142.8 万円
ステラカスタムRS 4WD 660スーパーチャージャー CVT 右 153.72 万円

Carviewより

お友達のナイト2000さんのところで見たので早速個人的な印象を…

ようやくという感じで出ましたね、5MTのステラが…
でも、

何でカスタムにも用意しないねん?(;´Д`)<MT

下位グレードのみってところを見ると、どうも社用車向けってイメージが(;´Д`)

>フロントシートを新形状
これは気になる点ですね。
以前、ステラに乗った後、猛烈に肩とかに痛みがorz
あれはその前に乗ったスティングレーの性なのかはわかりませんが…
今度はステラを先に乗ってみないとなぁ…

あと、カスタムのGというグレードって

誰向け?

いまいち位置づけが…<競技用?

何をどうしたいのか、なんか迷いが生じてるって感じがしますね。もうちっと思い切りが欲しかったかも。

それから今度のCMに使われる水川あさみさんですが、正直なところ

誰?

知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ m(_ _)m
ただ、沢尻エリカ嬢よりははるかに好感もてるのは漏れだけですかね(ただしErika名義で出してるFreeという曲はネ申ですけど<矛盾してるのは十分にわかっていますorz)
Posted at 2007/11/07 04:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2007年11月06日 イイね!

森 富士重工社長、EXIGAコンセプト は来年発売

富士重工業の森郁夫社長は31日の9月中間決算発表の席上、開幕中の東京モーターショーに出品している7人乗りのツーリングワゴン、スバル『EXIGA(エクシーガ)コンセプト』について「来年に市場投入する」計画を明らかにした。

森社長は市場低迷が続く国内市場で巻き返しを図るためにも、研究開発費は積極投入する方針を表明。その具体例として今年度下期に全面改良する『フォレスター』やEXIGAの発売計画を示した。

EXIGAは、富士重工が培ってきたワゴンパッケージのノウハウを生かしながら、ミニバンに近い居住空間を実現している。2リットル水平対向ターボエンジンを搭載する。

Carviewより

これは期待して良いんですか?良いんですよね?!
まずはフォレスターがフルモデルチェンジになるのかな?
現行も悪くないんですが、如何せんちょっと年代を感じさせる物が…(フォレ乗りの人、本当にすいません m(_ _)m)
それからこのExigaは位置的には三菱デリカD5、アウトランダーの中間ぐらいなのですかね?7人乗りのできるワゴンということはZioとかぶるのかな?どちらにしても期待度は高めかも。スバルがどういう提案してくるのか。

それと、これを機にB9トライベッカも国内販売してくれないですかね?
B9トライベッカはどっちかというとサイズ的にはRAV4よりちょっとおおきい位ですけど、どちらかというとラグジャリー系だから、Porsche カイマンやVW Touareg、BMW X3とかの対抗馬には良いかも。
日本メーカーだとトヨタのハリアーしかないんで、案外大穴だと思うんですけど、如何せん燃費が…

B9トライベッカに水平対向ディーゼル搭載車であれば一矢報いってくれるかも。こういうラグジャリー市場も案外バカにできないんで…
Posted at 2007/11/06 08:16:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2007年11月06日 イイね!

米トヨタ、北米生産のワイドなカローラを発表

 北米トヨタが、新型カローラをSEMAモーターショーで発表、2009年モデルとして発売予定の10代目の全貌を公開した。
 
 北米でカローラは1968年から販売されているロングセラーモデル。日本仕様とはサイズやデザインが異なり、生産も現地で行われる。ボディサイズは、全長 4540mm×全幅1760mm×全高1465mmと、日本仕様のカローラと比べると全高はほぼ同じながら、全長は130mmほど長く、全幅は60mmワイドなプロポーションとなっている。

 エンジンは1.8リッター(132hp)と2.4リッター(158hp)の2タイプが用意される。トランスミッションは標準の5速マニュアルのほか、1.8リッターには4速AT、2.4リッターでは5速ATがオプションとして用意される。

 また、北米ではセダンに加え、“カローラ マトリックス”と呼ばれるハッチバック仕様が2002年から売られており、今回そのマトリックスもフルモデルチェンジした。

 2代目となるマトリックスは、サブコンパクトセダンのスポーティな走りとSUVの機能性を兼ね備えたクロスオーバーコンセプトを継承しつつ、よりスポーティな外観が与えられている。

 スポーツグレードにはバンパー下のアンダースポイラーやルーフスポイラーが与えられ、セダンと比べさらなる軽快感が追求されている。

 装備はセダンに準じており、エアコンやCDオーディオ、6:4分割可倒式リアシートなどが標準装備。また運転席・助手席エアバッグや前席サイドエアバッグ、サイドカーテンエアバッグ、前席アクティブヘッドレストなど安全装備も充実している。

 なお、新型カローラとカローラマトリックスは、2008年早々に発売される予定となっている。

Carviewより

今度はアメリカ版のカローラの更新ですか…
写真を見る限りだと、なかなかよさげな感じも…
内装はオーリスとカローラアクシオのミックスって感じですし、外観はどちらかという無難な感じですね。手堅いというのがしっくりきます。
でも、これ、このまま日本で出したらカローラとは言えないですね…つかでかすぎる。

あと、くどいようで申し訳ないのですが

なんで、安全装備の差を日本と海外でつけるんですかね?

同じカローラの名前が付く以上、アクシオ、フィールダー、ランクスの後継オーリスにも同等の安全装備つけてください、標準で。<つかヨーロッパでは標準でついてるのに…

ただ、ルミオンには標準装備みたいなので、今後のトヨタ車には標準装備になるのかなと淡い気持ちを抱いてるのは甘ちゃんですかね(;´Д`)
Posted at 2007/11/06 07:46:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | トヨタ | 日記
2007年11月05日 イイね!

PVレポート見たら…

先月は5000越えしてました。
ということはすでに万単位を超えてるって事なんですね…

これもお友達の皆様や通りすがりの読者様のおかげです

本当に

ありがとうございます(TдT) アリガトウ

これからも、どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2007/11/05 21:11:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネタ・その他諸々 | 日記
2007年11月04日 イイね!

ガソリン車に軽油「動かない」 セルフ式 トラブル多発

 ガソリンと軽油を取り違えて給油したため、走行できなくなるトラブルが、東海4県と北陸3県で、今年7月~9月の間に計232件発生したことが、日本自動車連盟(JAF)愛知支部の調査でわかった。誤給油のほとんどが、セルフ式のガソリンスタンドで、自分で給油したドライバーとみられる。愛知県は店舗数、増加数とも全国トップの“セルフ王国”で、同支部では、ガソリンの高騰から、セルフ式スタンドの利用が増え、さらに同様のトラブルが起きる可能性があるとみて、注意を呼びかけている。

 同支部は今年7月から、北陸・東海7県で誤給油による救援要請のデータを取り始めた。9月末までの1日平均では約2.5件のトラブルが発生している。

 自動車には、揮発性が高いガソリンを燃焼させるエンジンと、ガソリンより高温高圧で燃えやすい軽油を使用するディーゼルエンジンなどがある。誤った燃料を入れるとエンジントラブルが発生し、ドライバーからは「アクセルを踏んでも加速しない」などの通報がJAFに入るケースが多い。燃料の抜き取りが必要になるが、エンジン洗浄や部品交換などを行うケースもあるという。

 財団法人・日本エネルギー経済研究所石油情報センター(東京)によると、東海4県と北陸3県では、セルフ式ガソリンスタンドが毎年増加。特に愛知県では432店(今年3月末)と、前年から100店近く増え、店舗数、増加数とも全国トップだ。

 同支部によると、誤給油のほとんどが、セルフ式スタンドで発生しており、中には「軽乗用車だから(燃料は)軽油」と思いこんで給油したケースもあった。また、JAFによると、ガソリン代の高騰を反映して「軽油の方が安かったから」との理由で給油するケースも全国ではあるという。

 原油価格の高騰を受けて、今月1日からガソリンなどの販売価格が大幅に値上がり。セルフ式スタンドを利用するドライバーの増加も予想されることから、同支部では「今後、誤給油が増えることが懸念されるが、ドライバーは気づいたらすぐにエンジンを止めてほしい」としている。
読売新聞より

入れ間違えるなんて(;´Д`)
フランスの場合はガソリン系の給油口は普通より細くして入れられないようにしてます。
そういう風にしないとダメなのか(;´Д`)?
それとも、給油口に書いてるのも読めないのかorz

どっちにしても、ここまで行くとツッコミどころが…

関連情報
TBS 「軽自動車は軽油なのでお得」 と間違った報道
軽自動車は軽油なのでお得 @TBS
1 名前:trickψ ★ 投稿日:2006/02/24(金) 02:43:33.08 ID:???0 ?#
ホンダは、「乗用車に負けない機能」を売り物にした、新型の軽自動車「ゼスト」を発表しました。(中略)
ホンダでは、こうした「乗用車に負けない機能」を全面に打ち出し、月間5000台の販売を目標としています。
軽自動車は、ガソリンに比べ税金の安い軽油を利用することや、乗用車に引けをとらない性能の向上で人気が高まっています。(後略)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3232431.html
痛いニュースより

もしこういうのも影響してるとしたらさすがはT豚Sクオリティーしか言いようがないな<それ以前にT豚Sの停波命令出して欲しいorz
Posted at 2007/11/05 05:56:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 151617
18 19 202122 2324
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation