• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2007年11月03日 イイね!

全車種にハイブリッド…トヨタが2020年ビジョン策定

トヨタ自動車は2日、「2020年グローバルビジョン」を策定したことを明らかにした。「モノづくりと自然循環との調和へ」を主テーマに掲げており、地球環境との調和を図りながら「産業の持続的な発展をリードしていく」方針を示している。

数値の目標や計画は明示しない理念的な長期のビジョンとなっている。ただ、技術開発面での「クルマの進化」について、ハイブリッド技術を「全モデル展開」する方針を示した。

また、「新分野での進化」では人と共生するパートナーロボットの「中核事業」への育成を図るとしている。

Carviewより

全モデルにハイブリッド技術を展開し、普及価格に進めていくことはこれからの環境問題を念頭に考えるとすばらしいことだと思います。

なにしろ、トヨタのハイブリッド技術は高い物であるのは間違いない上に、技術もある程度こなれてきているので、こういう事は是非進めて欲しいですね。

ただ、このハイブリッド技術がガソリンオンリーだけなのか、それともガソリン+ディーゼルなのか、そこも興味がありますね。

現時点で、環境に優しい車というと

- ハイブリッド:電気と化石燃料をベース、ただし化石燃料はいずれ枯渇する。
- Flex Fuel (エタノールベース):化石燃料と植物性アルコールをベース。燃費がかなり悪い上に未だにスタンドが増えていない
- Bio Diesel:植物性油をベースにしたディーゼルだが未だに正式な製品化への見通しがたたず
- 電気自動車:電気をベースだが走行距離はかなり短い上に、充電に時間がかかりすぎる
- 都市ガス:燃料補給は自宅でも可能、ただし未だに普及率が低い上に搭載できる量も限られている
- LPG:比較的安定して供給はできている物の、普及率が低い
- 水素:環境面ではもっとも高いレベルにあるが、水素供給に難あり
- クリーンディーゼル:軽油ベースで、現時点では唯一ハイブリッドと対抗できるがCO2は抑えられても、NOxとPMがトレードオフ状態。また現行のDPF(ディーゼル粒子フィルター)を装着するとCO2があがる。化石燃料を使うため将来的に枯渇する上に、今のところBio Dieselは使用できない。

こう考えてみると、ハイブリッド、クリーンディーゼル、Flex Fuelが即戦力になりますね。

いつになったらBio Dieselに見通しがつくのかな…そうするとディーゼル普及に拍車がつくんですけどね。特に走行距離が多い人にはかなりありがたい物だと思うんですけど。
Posted at 2007/11/03 09:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ | 日記
2007年11月02日 イイね!

スズキ SX4セダン - 寸評

たまたま、Carviewの試乗レポートを見てたら、なんか感じが良さそうだったので寸評をしてみました

サイズ的にはカローラアクシオアクセラと同等ですが、実は最上級グレードはこの2台よりかなりお得かもって思いました。

カローラアクシオ1.5G:169.5万円
アクセラ15C:165万円
SX4セダン1.5G:165.9万円
(全車2WDのAT/CVT)

これを見る限りだとあんまり差が無いんじゃないかと思うんですけど…
安全装備が実はSX4の方が充実してるんですよねぇ…

同じような価格帯でカーテンエアバッグが標準装備!

確かにほかの部分では劣る部分もありますよ。(ステアリングコラムがチルトだけだったりとか…)
でも、安全装備は充実してる方が個人的にはうれしいですね。何しろ…

命はお金で買えませんから

走行性能は以前Fiat Sediciに乗ったことあるので、かなり良い感じだったので、これのセダンだと、どうなるのか…ちょいと楽しみです。

しかし、スズキは小さい会社なのに頑張ってるなぁ…
トヨタも欧州ではカーテンエアバッグ標準装備してるのだから、同じようにしてくれませんかね?
関連情報URL : http://www.sx4.jp/
Posted at 2007/11/02 07:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | スズキ | 日記
2007年11月02日 イイね!

フランスディーラー寸評 - ダイハツ&スバル+α

フランス日本車ディーラー寸評もようやくこれでファイナル。
最後はダイハツ&スバルです

ダイハツ:距離はちょっと遠いんですが、非常に感じがよかったです。
売り物も少々少ないのですが、自分たちが売っている品物に誇りを感じました。そして、ファンになって欲しいって言う意気込みを感じましたね。
それでいておきながら、ごり押し販売は一切なし。
非常によかったです。こんな感じのディーラーであれば伸びて欲しいなぁ…
ちなみに見た車は

- Materia (Coo)
- Sirion (Boon)
- Terios (Bego)
- Trevis (Mira Gino 1000)
- Copen (1lエンジン搭載型)

ですがMateria、Sirion、Teriosは高評価ですね。
中がちょっと安っぽいのが難点ですけど、この価格でこの車であれば、かなりお買い得感がありました。Copenも乗って楽しそうでしたね。
今度はCuore(Mira)が新型に変わるので、そのときは見に行きたいなぁと
ちなみにTrevisは…Momoとか高級素材を使っている一方で、ほかの部分はかなり安っぽい、それでいて価格はSirion並、これだったらSirionの方が汎用性が高いなぁ…

スバル:スバルに関しては2カ所見に行ったんですが…結論から言うと

やる気あるの?(;´Д`)

方や土曜日にもかかわらずしまってるし、方や行っても営業も大して売る気が感じないし…先行きが不安ですわ<スバル

物はインプレッサ、レガシーワゴン、Justy(Boonのスバル版)ですがインプレッサ、レガシーワゴンともに

欲しいなぁ~

って気分になっちゃいました(爆)<とは言っても今のアベに満足してる上に予算無いので変えませんが

でも、これじゃあ、せっかく良い物作っても売る気が無いんじゃあどうしようもないですorz

ちなみに+α分はマツダですけど、欧州版マツダ2を見に行ってきたんですけど、やっぱいいっすね、Mazda2。でも、相変わらずディーラーが押し売りまがい…

ますますフランスマツダのディーラーが嫌いになりましたorz

これじゃあおいそれとフランスじゃマツダはかえんぞorz

すこしはトヨタやダイハツ見習ってくれ!
Posted at 2007/11/02 06:28:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2007年11月01日 イイね!

日本カー・オブ・ザ・イヤーの10ベストカーが決定

 その年のイヤーカーを決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー」の選考が始まった。つい先ほど発表されたのは、イヤーカー候補となる「10ベストカー」。全 55台のノミネート車(昨年11月から今年10月までに日本で発売されたクルマ)から、自動車ジャーナリストなど選考委員60名による投票で選ばれたのは、次の10台。

・トヨタ マークⅩジオ
・日産 スカイライン/スカイラインクーペ
・ホンダ フィット
・マツダ デミオ
・ミツビシ ランサーエボリューションⅩ
・スバル インプレッサ/インプレッサWRX STI
・ダイハツ ミラ
・フォルクスワーゲン ゴルフGT TSI/ゴルフ トゥーラン/ゴルフ ヴァリアント
・メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
・プジョー 207/207CC/207GTi
(順不同)

 この10ベストカーの中から、11/20(火)に有明コロシアムで開催されるプレゼンテーション&試乗会、投票を経て、翌21(水)に2007-2008のイヤーカーが決定される。

Carviewより

もう、COTYの季節になったんですね(;´Д`)
個人的には

- マツダ デミオ
- スバル インプレッサ
- ダイハツ ミラ

のどれかがCOTYになると良いなぁ…
Posted at 2007/11/01 19:52:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2007年11月01日 イイね!

GT-R、インプレッサWRX STIにあってIS-Fに無い物

GT-Rやインプレッサには価格帯は違っても共通する物が感じるんですよね。それは

情熱

この2台には会社の思い、情熱が思いっきり感じるんですよ。
それに方やSuperGTのベース車両、方やWRCのベース車両としての意気込みを感じるので、やはり商品としても魅力は高いですね。
いや、三菱ランサーエヴォXにもありますけど、スポーツカーとしては少々毒が抜かれてしまって(;´Д`)でも、三菱復活のサインとしては良い兆しだと思います。

逆にIS-Fは良くまとまっているし、悪い車ではないとは思うんですけど、どうも会社の情熱が感じられないのですよ。
なんかこう

商品

という枠から抜け切れてないんですよね…
そういう意味ではMR2、MR-S、セリカ、スープラにはそういう思いが感じられたのですけど、なんか魅力という面では見劣りを感じます。

後はマツダの大気が次期RX-7だったらかなりおもしろいことになりそうな。

でも、このところの単なる移動手段から夢を与えてくれる物を出してくれた言う面では日産、スバル、トヨタ、三菱はGJって感じですね。

あとはホンダとマツダが本格的スポーツカー出してくれると良いんですけどね…どちらもスポーティーを売りにしてるのだから
Posted at 2007/11/01 00:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 151617
18 19 202122 2324
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation