• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2008年10月29日 イイね!

現代のスバル360とは?

お友達の黒豆ライダーさんのところでスバル360のことが書かれていたのでちと一考みたいなのを無性に書きたくなりました。

スバル360VWのビートルシトロエン2CVのように日本を代表する国民的大衆車でした。

フランスでも未だにシトロエン2CVへのオマージュ車(C3 Pluriel Charleston、C3自体も2CVからインスパイヤしている)を出したりしていますし、VWもNew Beetleを出してたりする位思い入れが強いものを感じます。

スバルでもR1/R2なるものを出しましたけど、時代が居住性を優先することによってどうもぱっとしませんでした。それはNew Beetleとかも同じなんですけど(爆)

ならば2008年時点でのスバル360になりえる車となると条件的に

1)軽かコンパクトカー
2)家族で快適に過ごせる車
3)ヒットカー

となると思うのですが強いてあげるとしたら

- スズキ ワゴンR
- ホンダ フィット

って感じなんですけど、なんとなくしっくりこないんですよねぇ…

どちらかというと現代のスバル360を彷彿させる車となると、どうしても個人的に思い浮かぶのは

マツダ デミオ(DE)

なんですよねぇ…
軽るいし、デザインと燃費も良く、大人4人で乗っても快適って条件はフィットと同等でしょうけど、乗った楽しさっていうのはデミオの方が一日の長って感じがします。

こういう車があるのだから、今じゃ環境問題は切っても切れないものですから、エコライトウェイトスポーツカーっていうのがあっても良いんじゃないんですかね?

かつてのホンダN360とかトヨタのヨタハチのような車が出てくれば市場も面白くなると思うんですけどねぇ…

そういう意味ではダイハツのCopenは頑張ってると思いますよ。
スズキもカプチーノみたいなの復活してくれるとより面白みが出ると思うんですけどねぇ…
Posted at 2008/10/29 07:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2008年10月28日 イイね!

メルセデス、新世代直噴C350CGI発表

 独ダイムラーが、メルセデス・ベンツCクラスのラインアップに、新エンジン搭載の“C350CGI”を設定し、ヨーロッパで近いうちに受注を開始すると発表した。

  C350CGIは、スプレーガイデッド式の直噴ガソリンエンジンを搭載する。これは、理論空燃比で燃焼を行う現在のストイキ直噴の一歩先をゆくエンジンで、燃費を向上できるのが最大のメリットである。燃料噴射を行うピエゾインジェクターは、ディーゼルエンジンで培ったノウハウを活かしたもので、微細な噴射を可能とする。

 公表されたデータによると、C350CGIは既存のC350(日本未導入/ポート噴射式)と比べ、出力が20hp/トルクは1.5kg-mアップ。と同時に、燃費向上を実現している。

 具体的には、最高出力292hp、最大トルク37.2kg-mを発生。トランスミッションは7速ATが組み合わされ、100km走行あたりの燃料消費は8.3リットル(12km/L)と、従来より1.4L少ない数値に仕上がっている。

 CO2排出量も193g/kmと同出力のエンジンと比べと少なく、排出ガスはユーロ5をクリアするレベル。ドライバビリティの的を抑えながら、環境性能を向上させたのが新世代ガソリン直噴エンジンの最大の特徴である。

 C350CGIは、本国ではアバンギャルド仕様またはエレガンス仕様が無償オプションとして選べ、価格は4万6796ユーロ(543万円/1ユーロ=116円で算出)に設定される模様だ。

Carviewより

とうとうガソリンエンジン復活の狼煙を上げるような車が出てきました^^

Cクラスのサイズで12Km/lって言ったらかなりいい方ですよ、これ。
ただでさえ無鉛ガソリン売り余り状態の欧州市場(とくにフランスは顕著ですが)、どこまでガソリンエンジンで巻き返せるかどうか楽しみです。

ちなみに気になるこの技術…なんかかつての三菱のGDIを彷彿するような感じがするんですけどねぇ…

GDI+ピエゾインジェクター=CGIってことになるんですかね。

ちょっと三菱さん、そろそろ

出番じゃないんですか?<本家本元として
Posted at 2008/10/28 05:44:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mercedes Benz | クルマ
2008年10月28日 イイね!

Toyota@Blois - 再検証

以前、トヨタ@Blois店にて一悶着あったってことを書きましたが結論から申しますと

稀有で済みました^^

一悶着の理由としては

1)怒り心頭で一方的に押し付けた
2)通常の扱い方とは到底かけ離れたことを行ったことをやってクレームした

まぁ、どちらが正しいかとは判断しかねますが、過去のことと照らし合わせてみるとBloisのディーラーの言うことを信じます。

今日、6万㌔のメンテ&エアコンのことを相談に仕事帰りに行ってきたのですが

ますます信頼できるような応対でした(´∀`)

1)エアコン掃除は6万キロで標準で行います
2)通常フィルターから活性炭フィルターへの交換は差額のみ請求
3)代車の無料提供
4)ブレーキパッド交換は必要があれば電話してそれから交換する

ちなみにブレーキパッド交換抜きでの6万キロの定期メンテ+エアコン洗浄のお値段は約700ユーロのところを


すいません言えません!!!!


とにかく破格のお値段でやってもらえることになりました!!!

いや、いつどこでオールトヨタネットワーク分科会がこのブログを監視していて、価格をいったらToyota France経由で是正が入られても困るので…

興味のある方はメッセをいただければ個別に回答いたします。(ただし見知らぬ方には回答できませんのでご了承ください)

とにかくご心配していただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2008/10/28 05:02:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | Avensis関係 | 日記
2008年10月27日 イイね!

長野県民の総意だと思われても困るんですけど(;´Д`)

長野県民の総意だと思われても困るんですけど(;´Д`)諏訪・伊那谷ルート「5分長いだけ」 県が試算

 リニア中央新幹線計画で、諏訪・伊那谷回りの「Bルート」実現を求めている県は24日、JR東海が想定する南アルプスを貫く「Cルート」と比べ、伊那谷ルートの所要時間は「5分程度長くなるだけ」とする独自の試算をまとめた。大都市間を行き来する利用者にとっても、利便性が損なわれないとアピールしていく方針だ。

 県は、旧国鉄が1978年、国に提出した地形・地質調査の中間報告書を基に、東京-大阪間のルート別の長さをBが約520キロ、Cが約480キロと想定。BとCの差は約40キロで、時速500キロで走行するとおよそ5分の差が生じると見込んだ。

 JR東海などが今月22日、国土交通省に提出した中央新幹線の地形・地質調査の最終報告書は、ルート別の距離には触れていないが、同省は旧国鉄時代の中間報告について「実際のルートも大体そのくらいになる」(幹線鉄道課)との見方を示す。諏訪付近などのカーブでは速度が落ちる可能性もあるが、県側はその場合でも「時間は10分とは違わないはず」とする。

 JRが昨年末に発表した直線ルートの想定では、首都圏-中京圏は約290キロ。所要時間は約40分としていた。JRなどは年内にも同省から指示される輸送力や建設費などの調査に合わせ、各ルートごとの長さや所要時間を示す方針だ。

 一方、村井知事は24日の定例会見で、リニアの県内駅について「大きな県だから、2つでも3つでもいいのではないか。Bルートの北の所に駅がなければ意味がない」と述べ、松本などとのアクセスを考慮し、諏訪地域に駅を設けることが望ましいとの考えを示した

信濃毎日新聞より

これ、長野県民の総意だと思われても困るんですけど、かなり長い間このリニア新幹線の問題放置されておきながら今更、こんなルートの提案は

ありえんだろう?

もっと前から話すべきだったと思うんですよ。
確かに北信には北陸新幹線が通ってますけど、中南信は未だに在来線(特急あずさ)のみ。ただでさえ活性化が必要な長野県なんですけど、いまさらこの迂回路は無いだろうと思うんですけど。
これじゃ、かつての安中榛名駅作成と同じ問題を再燃させるだけなんですけどね…

JRにも落ち度がないとは言いませんよ。
あまりにも新幹線のみを優先して在来線を置き去りにした功罪は大きいです。長野関係だけで言うと

1)旧信越本線の第三セクター化による沿線の荒廃
2)$箱の長野-篠ノ井はしなの鉄道に譲渡せず、JRの物
3)碓氷峠廃止による鉄道文化の荒廃
4)新幹線利用による運賃の上昇
5)新幹線開通により長野市のベットタウン化

あげれば切りがないですが、少なくとも新幹線開通により時間の大幅な短縮にはなりましたけど、必ずしも全員が恩恵を受けるかというと…
いくらしなの鉄道が頑張っても、限界というものがありますから…

こういう前科がある以上、確かに県知事が迂回路を提案したというのはわかりますが、遅すぎたと思います。
むしろ、今の場合なら

1)如何に在来線特急を生かすか
2)松本、諏訪、茅野地域に不便を被らないようにするか
3)迂回路を提案するなら相互にどれほどの経済効果をもたらすか

安易な提案は批判されるのみだと思われます。
建設的な意見を提案であれば長野県民の総意とも言えますが、これだとただの長野県民の我儘にしか取られかねない提案は困ります。
Posted at 2008/10/28 01:03:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2008年10月27日 イイね!

人民警察なら解体してください

6歳女児を連れ回し 未成年者誘拐容疑で男を逮捕

母親に叱られ泣いていた6歳の女の子を自動車で連れ回したとして、松伏町の20歳の男が未成年者誘拐の疑いで警察に逮捕されました。逮捕されたのは松伏町ゆめみ野東の20歳の無職の男です。吉川警察署の調べによりますと、男は26日午後2時10分頃、自宅近くの道路で泣いていた松伏町松伏に住む小学1年の6歳の女の子を乗用車に乗せ、およそ11キロ離れた三郷市のJR三郷駅前交番近くまで連れ回した疑いがもたれています。調べに対し男は「女の子が泣いていたので、声をかけると、三郷市に住むおばあちゃんのところに行きたい、と言ったので連れて、行く途中だった」と供述しています。男は女の子の祖母の住所がわからないため、午後3時40分ごろに交番で尋ねたところ、不審に思った警察官が車の中に女の子がいるのを見つけ、逮捕しました。女の子は教科書のことで母親に叱られ、一人で外に出ていたということです。

痛いニュース様経由テレ玉より

こういうニュースを読むと心が痛みます…

仮に、この女の子を連れまわした人が極悪人で検挙したというのであれば、埼玉県警GJというわけなのですが、どうも読む限り

- 20歳男性は親切心で行った
- 誘拐であればまず交番にいく可能性はまずない
- その親切心を不審行動とみなし誘拐の疑いで逮捕

つまりなんですか?これからの世の中は

- 困っていても助けるな
- ましてや未成年であれば何があろうとも手を差し出すな
- 差しだせばいかなる理由でも逮捕される

ということになるんですか?

本来、日本人の良いところは人情の溢れた人間だと思っていましたが、人民警察のみなさんからすると人情はいらないものになり、不逞支那人、朝鮮人が犯罪をすることは黙認するということになるんですか?

ならばかつて特急サンダーバード内で強姦事件が起きた時、乗客は誰も救わなかったと言って乗客批判が起きましたが、こんなことやってたら誰も助けるわけないでしょう。それこそ

強姦幇助の容疑で逮捕されるのが関の山ですから

まぁ人民警察の皆様にとって日本国民の安全よりも宗主国様とその属国の方を優先するのが大事みたいですからね…長野聖火リレーで支那人のやりたい放題は見逃し、対馬では鮮人が対馬は南鮮の物というデモをやっても何も行動を起こさないくらいですから。(それでいて日本人が鮮人に対する抗議デモを行うと速攻で出てきますからね、長崎県警は)

まぁそんな警察機構なら埼玉県警とか県警と名乗らず、中華人民共和国日本省人民警察とでも名乗った方がわかりやすいんですけど。

それとマスゴミの連中も麻生首相叩きにうつつを抜かさずに、腐敗警察&司法の不祥事を暴いた方が

よほど世の中のためになるのでは?
Posted at 2008/10/27 22:21:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 時事関係 | ニュース

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1 2 3 4
56 789 10 11
12 13 14 151617 18
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation