• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2008年10月14日 イイね!

New Avensis - 追加情報

【パリ08】トヨタ・アベンシスがフルモデルチェンジ

 トヨタ自動車は、今回のパリショーにおいて約6年ぶりにフルモデルチェンジを果たした新型アベンシス・セダン/ワゴンを発表した。

 3 代目となる新型アベンシスは、プラットフォームからすべてを一新。空力性能に優れたスポーティなスタイリングや、よりパワフルでダイナミックな走り、クラストップレベルの快適性や品質、環境性能、安全性能などを目指し、すべてを欧州で開発。欧州におけるトヨタ・ブランドのフラッグシップ・モデルに相応しい魅力を備えた上質かつ先進的なモデルとしている。

 ボディサイズは、全長4695mm(ワゴンは4765mm)、全幅1810mm、全高1480mmで、先代から全長と全幅がそれぞれ50mm拡大。ホイールベースは2700mmで先代と同一だ。

 パワーユニットは、ガソリン・エンジンが最高出力132hp/6400r.p.m.、最大トルク16.3kg-m/4400r.p.m.の1.6リッター直4DOHCと、147hp/6400r.p.m.、18.3kg-m/4000r.p.m.の1.8リッター直4DOHC、そして152hp /6200r.p.m.、20.0kg-m/4000r.p.m.を発揮する2.0リッター直4DOHCの3種類の新開発バルブマチック・エンジンを設定。トランスミッションは6M/Tのほか、1.8リッターと2.0リッターに7段マニュアルモードを備えた新開発CVTのマルチドライブS(2.0リッターはパドルシフト付き)が用意される。

 この結果、ガソリン車は先代と比較して3~20%のパワーアップを果たしながら、10~26%ものCO2排出量削減を達成。欧州複合モードにおける燃費性能とCO2排出量は、もっとも省燃費の1.6リッターのセダン・6M/T車が15.3km /リッターと152g/km、もっとも燃料を消費する2.0リッターのワゴン・CVT車でも14.2km/リッターと165g/kmとなっている。

 一方、ディーゼルは126hp/3600r.p.m.、31.6kg-m/1800~2400r.p.m.の2.0リッター直4直噴DOHCターボと、 150hp/3600r.p.m.、34.6kg-m/2000~2800r.p.m.または177hp/3600r.p.m.、40.8kg-m /2000~2800r.p.m.を発揮する2種類の2.2リッター直4直噴DOHCターボの計3種類の改良型D-4Dエンジンを設定。トランスミッションは6M/Tのほか、150hp仕様の2.2リッターに新開発6A/Tが用意される。

 また、2.0リッターと150hp仕様の2.2 リッターの6M/T車はDPF(粒子状物質フィルター)を装備。2.0リッターには酸化触媒のCCoも用意される。また、150hp仕様の2.2リッターの6A/T車と177hp仕様の2.2リッター車は、NOx(窒素酸化物)とPM(粒子状物質)の同時低減を実現したD-CATと呼ばれる排気ガス浄化システムが装着され、すべてのエンジンが2009年施行予定の次期欧州排出ガス規制であるユーロ5をクリアした。

 CO2排出量は先代から最高10%の削減を実現。燃費性能とCO2排出量は、もっとも優れた2.0リッターのセダンが19.6km/リッターと134g/km、もっとも燃料消費量が多い177hp仕様の2.2リッターのワゴンでも16.6km/リッターと159g/kmという優れた数値を達成している。

 サスペンションはフロントがマクファーソンストラット、リアはダブルウィッシュボーンで、どちらも新設計とされ、高速域での走行安定性と低速域におけるキビキビとしたハンドリングを両立させた。またアンダーフロアのフラット化が走行安定性のさらなる向上とノイズ低減に貢献。DセグメントでトップレベルのNVH性能を実現した。

 安全面では、運転席ニーエアバッグを含む7個のエアバッグや前席アクティブヘッドレスト、ステアリングアシスト機能を備えた車輌挙動安定化システムのVSC+のほか、急制動時にブレーキランプを点滅させることで追突事故を防ぐエマージェンシーブレーキランプや、アダプティブクルーズコントロールを標準装備。オプションでは、新世代のプリクラッシュ・セーフティシステム(PCS)やレーンデパーチャーウォーニング(LDW)、ステアリングアシスト機能付きレーンキーピングアシスト(LKA)、AFS付きHIDヘッドランプなどを用意している。

 生産は英国のバーナストン工場が担当。ガソリン・エンジンは英国内のディーサイド工場で、ディーセル・エンジンと6M/Tはポーランドの生産拠点で生産される。

 大幅にスポーティに生まれ変わった新型アベンシスだが、国内では先代が2007年10月に販売終了となるなど不遇だったことに加え、現在為替相場が不安定で先が読めないこともあり、新型が日本に導入される可能性は低いと思われる。

Hobidas Autoより

小出し小出しな新型アベンシス情報ですけど、今回は内装とかの見直しよりもエンジンや見えにくいところの改善が多くなったみたいです。

1)ガソリンエンジンはVVT-Iから全車バルブマチックへの移行
2)ディーゼルエンジンも全車DPFを標準装備
3)ガソリン、ディーゼルともにEuro V準拠
4)足回りの見直し
5)安全装備の充実化

ちなみにアダプタティブクルーズコントロールはかなり興味あるかも。

たしかに見た目ではわかりにくいです。
いつも目に付くところに金をかけるトヨタが珍しく目に付きにくいところに金をかけてくるとは…

ちなみに気になるお値段はいくらなんでしょうねぇ…
Lexus ISより安い設定で来ると思うんですけど、同じ値段だったら絶対共食いになりそうな予感が…

あとは実際に試乗しないとコメントできないって感じですね。
一応、トヨタスタンドでNew Avensisが試乗できるようになったら試乗させて欲しいという希望を出しているので、試乗できたらまたコメントします。
Posted at 2008/10/14 23:10:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | Avensis関係 | 日記
2008年10月14日 イイね!

タイヤに関する質問に対するお礼 m(_ _)m

多くのお友達の方にご進言頂き

誠にありがとうございます

次期タイヤは御進言通り

Michelinを前提で考慮していきます

まだ、日本で発売されていないこともあるのと今後日本でも発売されて参考になるように

Michelin Energy Saver

を前提で導入しようかとおもいます^^
Posted at 2008/10/14 20:21:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | Avensis関係 | 日記
2008年10月14日 イイね!

タイヤに関する質問です

そろそろタイヤ交換の時期になったマイアベですが現状では

Michelin Pilot Primacy

が使用されております。

このままMichelinという手もあるんですが、やはり高いので廉価でも良いのが無いかなぁと思いまして…

ちなみに候補に挙がっているのは

1)Michelin Pilot Primacy HP
2)Michelin Energy Saver
3)Yokohama C-Drive
4)Bridgestone ER300
5)Continental Premium Contact II
6)Dunlop SP Sports Fast Response

となっております。
サイズは205/55/R16/91Vです

ちなみにFirestoneは過去の宣言(リベリアでの環境汚染&労働者の非人道的扱い)により除外、BridgestoneもFirestoneの親会社である以上、可能であれば避けたいので…

過去の経験でこのメーカーがおすすめとかあればここに記述されていないのでもOKなので、是非教えてくださいませ。

ちなみにこちらで手に入るメーカーは上記以外ですとPirelli、Toyo、Falken、Good Year等ありますがToyoとFalkenは入手難易度が高めです
Posted at 2008/10/14 00:19:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2008年10月13日 イイね!

妄想:もしアベンシスから乗り換えるのなら・追加で購入するのならば2008年版

たまには妄想ネタでも。

こんな御時世である以上、とても乗り換えなどできませんけど、パリモーターショーを見てこれだったら乗り換えたいなぁ、あるいは追加購入したいなぁと思えた車があったので…
(別名:ネタ切れとも言いますが(火暴))

乗り換え候補車

1)Skoda Superb
これは予想外に良かったです。
パワーも乗り心地も非の打ち所がないです^^
ただ、サイズがでかすぎるからなぁ…
あと、維持費がアベよりアップするのが気になるところですが(;´Д`)

2)Mitsubishi Lancer Sportsback
乗り心地とかは若干Superbよりおちますが、使い勝手とサイズはかなり良いです。かなり興味アリ。後はメンテフィーと保険代が…(;´Д`)

3)Skoda Octavia Combi
Lancer Sportsbackと良い勝負でした^^
正直OctaviaとLancerならかなり迷いますね…

4)Ford Mondeo
いや~これはディーラー巡りしたときに乗ってみたんですけど、これは欲しいかも。
ちょっと迷うかも

5)Citroen C5
やはり自分の中でシトロエンは捨てきれないですね。
だいぶ昔のシトロエンとは違ってきてますし、欲しいかなぁ…
でも、まだ、トラブル続きの時代が忘れられないので躊躇しています

6)スバル Impreza・Forester・Legacy ディーゼル
静態試乗しかできていませんが、かなり評判良いので、スバル車も捨てがたいんですが…ディーラーの数少なすぎるのが気になるところですOTL

7)トヨタ New Avensis
正統進化と言うことでアリだと思うんですけど、でもすぐに買い換えたい気分にはならないです。やはり今のを乗りつぶした後であれば考えても良いかなぁ…

追加購入したい車

1)三菱 New Colt(欧州版)
デザインといい、価格といい、かなり欲しくなりました。
通勤用としては最適かも。最近の三菱は神懸かりだしなぁ

2)トヨタ iQ
価格の面さえクリアできれば結構ありかなぁなんて思えました。
ちょっと高すぎかなぁ…

3)Fiat 500
新Fiat 500のデザイン、結構好きなんですよねぇ
価格だけだったらPandaの方が断然お得なんですけどねぇ…

最近三菱車にかなり惹かれてたりしてます(爆)
Posted at 2008/10/13 22:33:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2008年10月12日 イイね!

LAモーターショーにマツダ3セダンを出品

 マツダは、11月19日から30日まで開催される“2008ロサンゼルス・モーターショーで、5年ぶりのフルモデルチェンジとなる新型『Mazda3(日本名:マツダアクセラ)』のセダンを全世界で初めて公開する。

 今回出品するは、北米仕様の2.0リッターと2.5リッターのセダンのみであるが、今後、全世界での販売スケジュールに順じ、5ドアハッチバックも発表する予定。

 新型『Mazda3』は、世界中で高い評価を得ている現行Mazda3のスポーティな走りを進化させ、さまざまな場面でドライバーの“爽快感”を極める事をコンセプトにしたモデル。

 また、燃費、環境・安全性能、静粛性などをクラストップレベルまで引き上げ、日本・ヨーロッパ・アメリカ全拠点のエンジニアやデザイナーが総力を結集し、上質感とダイナミックさを持つ、新デザインとしている。

 なお、モーターショーのプレスデイは、11月19日(水)の現地時間12時20分の予定である。

Carviewより

> 上質感とダイナミックさを持つ、新デザインとしている。

ずいぶんと聞こえは良いですけど、どう見ても

スモールアテンザにしかみえないんですけど

もう少し創造力働かせなかったんですかね?
それとも、儲けるのに忙しいから、手抜きデザインですましたとか?

かつてマツダがトヨタの真似して多チャンネル販売して倒産しかけたことを

忘れてはいないでしょうに

まぁ今のマツダフランスのやり方見てたら

喉元過ぎれば熱さを忘れる

なんでしょうけど
Posted at 2008/10/12 04:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1 2 3 4
56 789 10 11
12 13 14 151617 18
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation