• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2008年10月12日 イイね!

トヨタ IQ - 寸評

アベンシスの印象が薄かった代わりにIQの印象ははっきり残ってますね。

確かに小さいですが、中に座った感じは

広!

運転席、助手席に関しては非常に広く感じましたし、結構高級感に満ちてました。

何げにこれなら市場があるかもと思えました。

Smartは二人乗りなのに、これなら3人位ならちょっとした距離なら無理なく走れるかなぁと。
二人なら全く問題ないかも。

これ、トヨタよりもLexusで出した方が良かったかも。

何しろ値段もかなり高いです
13000ユーロ前後という話なので、プレミアムシティーコミューターという位置づけでLexusでなら納得いくかもしれませんが、トヨタだとなんでこんなに高いんだってなるでしょうねぇ…

でも、これは思いっきり自分の評価を良い意味で覆されたのでびっくりしましたよ。

ちょっと出るのが楽しみかも^^
Posted at 2008/10/12 03:57:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | トヨタ | 日記
2008年10月12日 イイね!

【パリモーターショー08】三菱 コルト もジェットファイターグリル 装着

三菱自動車は2日から19日まで開催されるパリモーターショーで、スポーツハッチバックの『ランサースポーツバック』を国際モーターショーで世界初披露したほか、外観を大幅に変更した欧州生産(オランダの三菱自動車NedCar工場)のコンパクトカー『コルト』を出品した。

また、2009年ダカールラリーに出場予定のディーゼルエンジンを搭載した新型競技車『レーシングランサー』や、グローバルでの実用化の検証に取り組んでいる電気自動車『i MiEV』など15台を出品した。4日からの一般公開日は16台を展示予定。

コルトは、「ランサー」シリーズと同じ、フロント台形グリルと逆スラントノーズを組み合わせた、三菱自動車のデザインアイデンティティである“ジェットファイターグリル”を全車に新たに採用した。5ドアモデルはリヤスタイルも一新した。また、5ドアモデルにもターボエンジンを搭載した「コルトラリーアート」をラインナップした。

また、環境対応パワートレインとして、CO2の排出量の少ないAuto Stop&Go (オートストップアンドゴー、AS&G。アイドルストップ機構)を採用した1.1リットル、1.3リットルエンジンを搭載した「コルトClear Tec」(クリアテック)をラインナップするとともに、1.3リットルのE85対応FFV(フレキシブル・フューエル・ビークル)エンジンを搭載した「コルトClear Tec FFV」も設定した。

なおコルトのフェイスリフトは欧州生産車だけで、日本生産モデルにはこのジェットファイターグリルの採用予定はないという。

Responseより

実物を実際に見てきましたけど

大いにあり^^

ってかんじです。何げにこのJet Fighterデザイン、もろに自分の秘孔突きまくりなんですけど。

内装も先代の欧州版Coltと比べても作り方がもう少し簡単になりコストを抑えられた感じは否めませんが、スタートプライスが1万ユーロ以下からなら大いにアリだと思います。

何げに気に入ったのがRalli Art(Colt CZTの後継)ですがMondialでは3ドアと5ドアの両方が合ったのにもかかわらずフランスでは

3ドアのみ販売。゚(゚´Д`゚)゚。

なんで出さないんだよ…<5ドア版Ralliart OTL

ちなみにこのJet Fighter Colt、日本で出たら買います?
Posted at 2008/10/12 02:20:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ
2008年10月12日 イイね!

シュコダ・オクタヴィアをマイナーチェンジ

 チェコの自動車メーカーであるシュコダは、10月2日から開催されているパリサロンで、コンパクトセダン、オクタヴィアのマイナーチェンジモデルを発表した。
 
 オクタヴィアは、フォルクスワーゲン・ゴルフVをベースとするコンパクトセダンで、現行モデルは2004年秋に登場している。今回のマイナーチェンジでは、エクステリアデザインのリニューアルを中心に、各部がブラッシュアップされた。

 エクステリアは、ヘッドランプがシャープで力強いデザインに変更されたほか、前後バンパー形状なども改められ、より存在感のあるスタイルとなった。インテリアは、ステアリング、インパネ、エアコンコントロール、センターコンソール部などの意匠が変更されたほか、新素材のファブリック生地が全グレードで選択できるようになった。
 
 メカニズム面では、フォルクスワーゲンやアウディではすでにおなじみの1.4リッター、1.8リッターターボ+7速DSGが組み合わされ、低燃費と高出力を両立。また安全面では、アダプティブ・キセノン・ヘッドライト、WOKSヘッドレストが採用されたのも新しい。

Carviewより

実際本物見ましたけど、デザインはよりSuperbっぽくなり内装もスタイリッシュ、正常MCといえども装備も良くなったのにお値段はほぼ据え置き(多少値上がりしますが)

正直言うとアベンシスのFMCよりもこちらの方が遙かに記憶に残っていますね。

ゴルフのプラットフォーム使って製造したこのファミリカー、お買い得度は相当高いですから、このバージョンからで良いから日本にも輸出して、日本でも購入できるようにすればVWグループとしての売り上げは上がると思うんですけどね…
Posted at 2008/10/12 02:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Skoda | クルマ
2008年10月11日 イイね!

New Avensis - 短評

New Avensis - 短評アベンシス乗りの皆様、大変お待たせいたしました。

早速寸評に入りたいところなんですが…

印象がもの凄く

薄いんです(;´Д`)

何故かって言うと確かにデザインは変わりましたよ(今はなれましたけどあのフロントマスク)、内装も若干変わりましたよ、でも…

今のアベンシスと大きな違いがあるかっていうと

無いんですよ(;´Д`)

使い勝手が多少あがったくらいだけですし、デザインは賛否両論、座った感じも今のアベンシスと変わりないし…

これってFMCなの?

って突っ込みたいくらいです。

たぶん実際に試乗できたらまた、印象も変わるんでしょうけど、現時点だと

日本で発売されても慌てて買い換える必要性は全くないですね

結論:現行車両を大事に乗りましょう^^
Posted at 2008/10/11 03:43:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | Avensis関係 | 日記
2008年10月11日 イイね!

三菱 Lancer Sportsback Diesel - 短評

Skoda Superb乗った後だったので、若干アラが目立ちましたが、価格とのバランスを考えると

十分満足できるパッケージングでした

18インチのタイヤも気にならない位乗り心地よかったです。
リアシートは若干ヘッドクリアランスが無いですけど、それでもこの時期こういう車を三菱が出してくるとは思わなかったのですが、非常にこの車も

満足度高いです

ただし、ディーゼルエンジンVW製のTDIなのでうるささにはそれなりの覚悟をしていましたが…

Skodaに比べても

かなりうるさかったですOTL

それがネックですが、それでもお買い得度は

85点

日本でもスポーツバック出せば良いのに…
確かにデザインはセダンの方が格好良いんですけどね。
Posted at 2008/10/11 02:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1 2 3 4
56 789 10 11
12 13 14 151617 18
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation