• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2010年02月26日 イイね!

知らぬうちに実践しておりました

金曜日に18ホールラウンドした時、ドライバー、ユーティリティー、サンドウェッジの打ち方で非常に苦しんだので、日曜日の打ちっぱなしで練習したのですが、ある方法をやったら思ったより簡単にかつ飛距離が出るようになりました。

で、それを確認したいと思い、ホンダ Golf Dream Lesson増田哲仁さんのビデオを見たら

ほぼ似た動きをしておりました。

何をしたかというと

1)力は可能な限り入れない
2)アドレスの重心は少し高め

この二つを実行したらあれだけ飛ばなかったドライバーやユーティリティーが飛ぶようになりました。しかもかなりまっすぐに。

力を入れようとすると逆に体力を消耗しすぎるので、動きにも無駄が出てしまい、あっという間に果ててしまったのですが、力を入れず、自然な動きでやったら100球打ってもあまり疲れませんでした。

それからこれは今のゴルフ場のレッスンで覚えたことなんですが、アイアンで飛ばなくなった時は

- 足を揃えて腕の動きだけで打つ
- 大きな動きを止めてウェッジのアプローチのフォームからやり直す

これを行ったらサンドウェッジも確実に当たるようになり、飛距離もフルスイングで80m位行きました。もちろん力は入れないようにしました。

今週の土曜日は講師と一緒に2時間のハーフラウンドしてきますので、それまでにドライバーとユーティリティーを必ず当てられるようにしたいものです。

ちなみに練習用のショートコースを少し回ったら今までワンオンできなかったところがワンオンできたり、比較的近いところからアプローチができるようになったりかなり近場に寄せられたりできるようになったのでうれしかったですね。

なんとか100切りたいもんですがまだまだ道のりが長いです…でもあせらずに行きます。あせるとろくなことないんで…
Posted at 2010/02/26 01:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf | 日記
2010年02月25日 イイね!

東京裁判 Return

公聴会は「劇場」に、トヨタ“悪役”扱い

 米メディアは23日朝から、公聴会をトップ級で一斉に報道、ラジオも実況中継を行った。

 テネシー州の女性が2006年、「レクサスES350」の急加速による恐怖体験を涙ながらに証言する場面が、繰り返しテレビで流され、トヨタは完全に“悪役”として扱われている。

 また、主要紙(電子版)は、米国トヨタ自動車販売のジム・レンツ社長の証言を取りあげ、「(これまでの)リコールは安全問題を完全には解決しないかもしれない」(ニューヨーク・タイムズ紙)、「トヨタは、安全問題をいかに解決すべきかで確信を持たない」(ワシントン・ポスト紙)といった見出しを掲げた。

 議員の厳しい追及とメディアの大々的な報道で、公聴会は「劇場型」と化し、傍聴者からもトヨタに批判的な声が相次いだ。ニューヨーク州から傍聴に訪れた作家のボブ・リースさん(58)は「失望した」と一言。両親、妹もトヨタ車を愛用しているが、安全対策では「信頼を裏切られた」との思いを明らかにした。

 一方で、批判を苦々しく思うトヨタ車のユーザーも少なくない。定期点検でロサンゼルスのトヨタ販売店を訪れたアグネス・エマートさん(55)は「メディアの大騒ぎで、疑心暗鬼になっているユーザーも多いのでは」と、うんざりした表情。リコール修理にやってきたフランク・フランソワさん(79)でさえ、「議員らは米国車を売り込むため、メディアと結託している」と、トヨタ擁護に回った。

 メリーランド州マーローハイツにある販売店のアンドリュー・ムーア副店長(42)は「豊田社長には率直に証言してほしい。私は応援するよ」と話した。(ワシントン 吉形祐司、ロサンゼルス 飯田達人)

読売新聞より

少なくともトヨタという会社と企業体質は擁護はいたしません。
しかし、豊田章男は社長という立場上、出席しておりますが、本来あの場所にいなければいけないのは

1)奥田碩 (主犯)
2)豊田章一郎(共犯)
3)張富士夫(共犯)
4)渡辺捷昭(共犯)

この4人であって少なくとも豊田章男氏は参考人として扱うべきかと思うのですが。
また、どうもこの公聴会、公正公平からは程遠く、殆ど東京裁判と同じ

公開リンチ

としか言いようがないです。

それに輪をかけて

トヨタ公聴会、首相「誠実に対応するべきだ」

 鳩山首相は24日夜、トヨタ自動車の豊田章男社長が同日(米国時間)に米下院監視・政府改革委員会で証言することについて、「安全の問題であるだけに真摯(しんし)に誠実に公聴会で対応するべきだ。真摯に対応すれば、大きな日米の経済問題に発展することではなく、トヨタに対する信頼がまた徐々に回復されていく可能性が十分あると期待している」と述べた。

 首相官邸で記者団の質問に答えた。

 また、前原国土交通相は記者団に対し、「トヨタは日本の企業であるのと同時に米国の企業だ。マーケティングだけではなく、安全性についても米国で完結して責任が持てる体制にしてもらうことが大事だ」と述べ、豊田社長が証言の草稿で表明した、海外のリコール対応を現地で行う体制作りの方針を評価した。

 直嶋経済産業相は24日、公聴会に豊田社長が出席することについて、「社長自らが説明するのは非常にいいこと。誠実に対応することが大事」と述べた。

読売新聞より

> 真摯(しんし)に誠実に公聴会で対応するべきだ。
> 真摯(しんし)に誠実に公聴会で対応するべきだ。
> 真摯(しんし)に誠実に公聴会で対応するべきだ。
> 真摯(しんし)に誠実に公聴会で対応するべきだ。
> 真摯(しんし)に誠実に公聴会で対応するべきだ。

お前が言うな<鳩

> 「社長自らが説明するのは非常にいいこと。誠実に対応することが大事」
全くの人ごと(;´Д`)
今回のこの一件、大佐のところでも取り上げられていますが

今回のリコール騒動は
① トヨタの企業体質
② 米国の国内事情
③ 米国の中間選挙
④ 米国の訴訟社会
これらが絡み合ってますね

大佐様のブログの回答より引用

これに加えて間接的に日本に対するメッセージだとも思います。
すでにトラストミーでアメリカに恥をかかせているのですから(だからと言ってこのやり方が正しいとは口が裂けてもいいませんが)

トヨタはこれを機会に企業体質を見直すべきですが、かといってアメリカの様なやり方には納得できません。公聴会というのですから公正公平であるべきかと。
まぁ毛唐にこんなこと要求しても無駄ですけどね…
Posted at 2010/02/25 07:39:43 | コメント(9) | トラックバック(2) | トヨタ | 日記
2010年02月25日 イイね!

日独伊三国対決 - 車作りの広報ビデオ編

ドイツ代表:Mercedes Benz







イタリア代表:Ferrari



日本代表:Lexus (トヨタ)



どれがいいです?

おいらはやはりメルセデスですね。広報の仕方が非常にうまいです。

おまけ:



Posted at 2010/02/25 04:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2010年02月24日 イイね!

こういうのはあり? in Vancouver



【ボブスレー】氷上のF1に“痛車”登場?!

 ボブスレー女子2人乗りは22日(現地時間22日)、ウィスラーのスライディングセンターで公式練習が行われた。

 練習会場でひときわ目をひいたのは、日本代表の桧野真奈美(北斗病院)、浅津このみ(中央大)組のそり。

 同組のそりは真っ赤な下地に桜の花や富士山が編み込まれたあでやかな着物女性がプリントされた奇抜なデザイン。純和装のそりはこの日がお披露目で、白銀のコースを鮮やかなコントラストで彩りながら疾走した。

産経新聞より

これは痛車じゃなくてきっちり日本の事アピールしてると思うんですけど…
個人的にこういう”痛車”なら大歓迎ですが。

おまけ


BMWが協力したドイツ代表のボブスレーとリュージュに関する動画です^^
Posted at 2010/02/24 04:03:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ネタ・その他諸々 | 日記
2010年02月24日 イイね!

千葉景子の功罪

国籍要件緩和を悪用、偽装認知で息子を日本人に 容疑のフィリピン人を逮捕

 自分の子供が日本国籍を取得できるようにするため、知人の日本人の少年(19)に「偽装認知」させたとして、栃木県警が、公正証書原本不実記載・同行使容疑で、フィリピン国籍のホステス、ビスナール・ジンキ・ヒアス容疑者(25)ら2人を逮捕していたことが23日、捜査関係者への取材で分かった。

 県警などによると、昨年1月に施行された改正国籍法では、日本人の父と外国人の母との間に生まれた子供の日本国籍取得の要件から、父母の結婚が削除され、認知届の提出で国籍を取得できるようになった。虚偽の届け出には罰則が設けられている。

 県警の調べによると、ヒアス容疑者は、知人の飲食店の経営者の女(41)らと共謀。平成19年8月、ヒアス容疑者とフィリピン人男性の間に生まれた女児(2)を、女の息子である少年(19)が認知したとする虚偽の届けを同県真岡市役所に提出した疑いが持たれている。女児はその後、日本国籍を取得している。

 県警はDNA型鑑定などで女児が少年の子供でないと特定した。県警では、ヒアス容疑者が在留資格を得るため、偽装認知を図ったとみて調べている。

産経新聞より

河野太郎等による国籍法改悪が通ってからこの手の事件が絶えません。
しかし、これ全て自民党だけの責任でしょうか?



この動画を見てどう思ったでしょうか、強行採決させたのは他でもない

千葉景子

です。そう、今の法務大臣です。
この頃からはじまっていたんです、民主独裁の傾向は。

千葉景子の提案

その基本は誰もが人間として尊重され、命が尊ばれ、安心して暮らせる社会であり、世界の人々と強調して平和をめざすことです。

千葉景子の政策

‐ 横須賀港の原子力空母の母港化に反対し、厚木基地のNLPの硫黄島移転をすすめます。
‐ 政府から独立した人権擁護機関を都道府県毎に設置します。
‐ 対米関係においてわが国として明確な外交意思をもち、対等な関係を築きます。
‐ 国連やNPOの児童支援をサポートします。
‐ 外国籍県民と共生できる社会をつくります。

いずれも千葉景子HPより抜粋

この動画を見て、どう思いましたか。

少なくともこう書き変えた方が自然かと思います。

その基本は誰も支那人、朝鮮人等の不法入国者が人間として尊重され、命が尊ばれ、安心して暮らせる社会であり、世界特亜の人々と強調協調して平和独裁支配をめざすことです。

これ以外だと

政府から独立した人権擁護機関を都道府県毎に設置します。

日本人は弾圧、友愛され、特亜や他の不法入国者、犯罪者を優遇することは必至となります。

外国籍県民と共生できる社会をつくります。

ここでいう外国籍は特亜国籍および不法入国者を指して間違いないでしょう。

国連やNPOの児童支援をサポートします。

ここでいう国連は支那、NPOは高い確率で民団、総連を指していると思います。
で、児童支援というのは高い確率で子ども手当+朝鮮学校も含めた高校授業料無料化が当てはまると思います。

ちなみに千葉は参議院議員です。そして神奈川選挙区です。
神奈川県民の民度が試されられる時だと思います。少なくともアリアスさん、鯨海酔候さん、冷奴さん等の同志は大丈夫だと思いますし、当方とお友達でいらっしゃる方は信じたいのですが、問題は今、住んでいる神奈川県民です。
朗報としては町田市長選で自民系が再選されたことで民主党にNoを突き付けたことです。なので個人的に神奈川県民を信じております。

しかし、今回の参議院選挙は自民対民主という単純な構図ではありません。あえて今度の選挙を位置付けるとしたら

日本人対売国奴 最後の聖戦

という感じでしょうか。この選挙に負けたら本当に日本がなくなる可能性は高くなります。しかも自民内部にも売国奴がおり、また民主党内部にも少数ではありますが愛国・憂国派がいます。

それを見抜くことが今度の選挙の分かれ目になるでしょう。
そのためにはメディアを疑う事から始まります。メディアを疑い、自分の目で見て、耳で聞き、総合的に問うメディアリテラシーが非常に重要になってきます。
もし今後もカーライフを楽しみたい、今の生活を維持あるいは向上したいと思うのであれば、メディアリテラシーを身につけ、考えることが大切だと思います。そして考え抜いた上で投票してください。

売国奴が勝ったら明日の日本はない、そう思ってください。これは脅しでもなんでもありません。本当にそうなりますから。
Posted at 2010/02/24 02:20:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 23 4 5 6
7 8 9 10 1112 13
14 15 16 17 1819 20
21 22 23 24 25 26 27
28      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation