• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

DSの本

DSの本20世紀のころには記事の内容に関係なく毎月NAVIを買っていた時期もあったのですが、最近は自動車雑誌も「立ち読みすらしない」という状況になっていました。
出版不況の一因は自分にも有るのかもしれません.

そんな中、今月は久しぶりに自動車雑誌を買いました。
雑誌だけじゃなくて、シトロエンDSのムックも。

DS3、DS4、ばかりではなく、DS5についてもけっこう厚く取り上げられているのが印象的でした。
Posted at 2011/10/01 00:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2011年09月29日 イイね!

イタリア

私は以前のブログでこんなことを書きました。

個人的には、原発廃止後は国力衰退するという説はある程度起こり得ると思っていますが
その時の日本社会は、

先進国と言われている中では下位グループのイタリア程度の経済規模国家になって
そのかわり、残業はせず、夏休みは最低3週間…のような家族との時間を大切にする温かい社会

への、パラダイムシフトを目指すべきだと思っています。

原発擁護や推進意見の人の中に
『今の生活レベルが維持できなくなる』
って言う人がいますが、
そこにしがみつこうとすることこそ『不幸の始まり』のような気がしてなりません。




偶然ですが、イタリアについて書いたこんな寄稿文がちょっと前(9月25日)の中日新聞に出ていました。
面白い文章ですがネットに出ていないので、死ぬほど長いですが手打ちで転載します。
(手打ちゆえ、誤変換などありましてもご容赦ください)


自立的な「我らが世界」を          内山 節 立教大学大学院教授 哲学者

 いまから三十年近く前にヨーロッパに行ったとき、イタリアは嘲笑の的だった。当時のイタリアの通貨はリラだったけれど、リラはたえずその価値を下落させていた。政権は毎週替わるといいたくなるほどに不安定で、首相が代わっても小さなニュースにしかならなかった。大きな企業もほんのわずかしかなく、「イタリア人がいなければイタリアはいい国だ」などという言葉が、ヨーロッパの街では通用していた。
 ところでそれから十年もすると、評価はガラリと変わる。その頃ヨーロッパの国々は、経済不安と失業率の高止まりが常態化していた。一九六〇年代の労働力不足を補うために、アフリカ諸国などから招き入れた外国人労働者を標的とするネオナチ的動きも表面化し、フランスでは国家主義的な政党、国民戦線が、十パーセントを超える支持率を獲得するようになる、自分もいつ失業するかわからないという不安が、人々から余裕を失わせていた。
 この時代に、イタリアの人々の暮らしは「健在」だったのである。イタリアの人々は、自営的な職人仕事やサービス業、一次産業などで暮らしを築いている人が多い。いわば企業に依存している人が少ないのである。彼らは国の経済がどうなろうとも、そんなことには影響されない自分の仕事の世界をもっている。
 しかも人々は、力強いコミュニティーとともに暮らしていた。地域の食材や伝統的料理法を大事にしながら、食事とともにある人々のつながりを守ろうとするスローフード、スローライフ運動も、イタリアから生まれてきたものだった。ヨーロッパ諸国の人々が不況で暗くなっているときに、イタリアの人々は幸せそうに、コミュニティーとともにある暮らしをつづけていたのである。
 一九九〇年代になると、「イタリアの強さ」にヨーロッパの人々は目を向けるようになる。
 国としてみれば、それほど強い国ではない。GDP(国内総生産)も、先進国としては見劣りがする。政治はいまでもスキャンダルにまみれている。しかし人々はどこよりも幸せそうなのである。それは自分ならではの仕事と強いコミュニティーをもつ人々の強さだった。
 今日のヨーロッパには、いつ経済危機がはじまるかもしれないという不安が広がっている。そんななかで、「イタリアは打つ手がなくなってダメになるかもしれないが、イタリア人は大丈夫だろう」と言う言葉が、イタリアを知る人の間では流れている。
 私たちが目指すべきなのは、こんな自立性と柔軟性をもつ社会なのかもしれない。国の経済や政治にさほど影響されない確かな「我らが世界」をどうつくるのか。そのためにはどんな労働の仕方とコミュニティーがあればよいのか。
 私が原発は廃止すべきだと考えている理由のひとつもそこにある。原発事故は、自立的な暮らしをつくろうとしてもどうにもならない現実を生みだした。国とともに右往左往するしかない現実を、である。
 国の経済や政治はどうでもよいと言っているのではない。そこでも、やらなければいけないことはいっぱいある。だが最終的に私たちが目指さなければならないものは、国の動向だけに支配されない自立的な地域の確立であり、私たちのコミュニティーや暮らしの創造なのだと思う。国のGDPや政治に支配され続ける時代は、そろそろ再検討してもいい。

(転載ここまで)



まさに、まさに、まさに!
私の言いたかったことがそのまま、いわゆる学識者の人から発せられているのを見て、自分の考えは間違っていなかったと思いを強くしました。


>国としてみれば、それほど強い国ではない。
>GDP(国内総生産)も、先進国としては見劣りがする。
>しかし人々はどこよりも幸せそうなのである。


まさに目指したいのはこういう世の中だ!と、私は確信しています。


原発の廃止で経済が打撃を受けるとか、悪い意味で産業構造が変わるとか、そういうことを言う人もいますが、
産業構造が変わる(=悪いこと)  じゃなくて  産業構造を変える(=より幸せに)
って方向性で考えることはできないのでしょうか?

前に書いたことを繰り返しになりますが
今の生活レベルにしがみつこうとすることこそ『不幸の始まり』
なんですよ。

そして、そこにしがみついている『思考停止』の人が多数派でいる限り、日本は逆にますますダメな国になっていくに違いありません。
Posted at 2011/09/29 13:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年09月26日 イイね!

値上げはすんなりだね

<自動車保険>事故起こした運転者は3年間値上げへ
毎日新聞 9月26日(月)20時45分配信

 損害保険各社は、自動車保険制度の抜本改定を行い、事故を起こしたドライバーの保険料を3年間実質的に値上げする方針を固めた。高齢者ドライバーによる事故増加などで赤字続きとなっている自動車保険事業の改善が狙い。値上げ幅は最大5割程度になる見通しで、契約者への周知期間を経て13年度にも新制度に移行する予定。

 自動車保険は無事故の期間に応じて保険料を割り引く「等級制度」を採用している。事故を起こすリスクに応じて全部で20等級あり、1年間無事故なら1等級上がって保険料が安くなる一方、事故を起こすと3等級下がって高くなる仕組み。

 改定案では、現行の等級制度を無事故の人と事故を起こした人の二つに分ける。同じ等級でも「事故あり」の人の割引率は「無事故」の人の割引率に比べ小さくなり、事故を起こした人にとっては実質的な値上げとなる。

 例えば、「無事故・20等級」の人が事故を起こすと「事故あり・17等級」に格下げされるが、「無事故・17等級」の人に比べると保険料は30%程度割高になる見通し。ただし、3年間事故を起こさなければ、無事故の等級に戻る。

 損保各社が加盟する損害保険料率算出機構は26日の理事会で、等級制度を含めた保険料算定の目安となる「参考純率」を決定。損保各社はこれをベースに独自に保険料を決めるが、全社が新制度を採用する方針。




まぁ正直に言いましょうか。
現行制度では、17等級以上くらいだったら保険使って翌年ランクダウンしてもほとんど痛みは無いですよ。
20等級の人はランクダウンしたって実質値上げは無いですし。
2年連続事故するなんて、よっぽどのことですしね。

だから今回の値上げは分からないでもないんですが、
ニュースを読んで一つ気になったのは

>全社が新制度を採用する方針

の部分。


色々競って、個性を出したりしてるのに
値上げはすんなり横並びなのね


ってこと。
お気楽な業界だねぇ…
Posted at 2011/09/26 23:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他クルマの話題 | 日記
2011年09月25日 イイね!

間違ってたらゴメン

間違ってたらゴメン一昨日入れたモリドライブ翠が良くない。

アイドリングはガサツだし、高速道路や空いた国道での定速走行でも気持ち良さが全くない。


↓こういうことが書いてあったので


一応100マイルほど乗ってみたのですが、一向によくならない。


問題視するのは二点。

まず、『特殊液化モリブデンを高濃度に配合』について。

私は基本的にオイル添加剤を歓迎しない人ですが、モリブデン系では気持ち良さ、スムーズさを認めざるを得なかった事例が有るのは事実です。
わざわざ”高濃度に”と断っているからには、後入れ添加剤と同等以上の配合比率になっているのを期待しますが、どうなんでしょう?

そして、添加剤の時には100kmほど乗って気持ち良さが出てきたのですが、今回は160km以上乗っても気持ち良くなってきません。


二点目は、鉱物油であるということ。

はっきり言って、トヨタ純正、日産純正、モービルなどの5W-30鉱物油は、鉱物油とは言っても新油時の気持ち良さはちゃんとあるものです。
それが、全くと言っていいほど感じられません。
これまでの100マイルの間、ずっとダメオイルの臭い(物理的な臭気ではなく、雰囲気のことです)を感じてました。


ひょっとして…

ベースオイルにXLXクラスのクソオイルを使って、そこにモリブデン入れてませんか?


イヤ…
間違ってたらゴメン ですが(爆)

ここ2、3日はオイル交換の時間が取れないので、逆にもう少し様子を見ますが
『クソオイル認定』が視野に入ってきました。

※値段も高いオイルだし、ドーナツもスターバーストも付いてるので、認定には慎重になります。
Posted at 2011/09/25 19:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル関連 | 日記
2011年09月24日 イイね!

時差出勤

時差出勤三連休?
どこの国のお話でしょうか?
昨日も今日も明日も仕事ですが、何か?







さて、今日はjmsさんをパトロールしてからの時差出勤。
昨日も祝日なので、特売商材は残ってないだろうと思っていたら、エニやらレスポのjms専売缶やらは残ってました。
エッヂの5W-40は完売。
安いっちゃぁ安いかもしれませんが、以下ry

添加剤系の特売商材は完売。
確かにモーターレブが1000円そこそこなら、即完売でしょうね。

15%オフなら、特売商材以外にも何か…
と思って店内を一周しましたが、結局何も買わずに粗品だけいただいて終了でした。

今回の粗品から、引換券に『どこでも都合の良い店で引き換えできます』的なことが書かれるようになりました。(正式な文句は忘れたけど)
これはいいことだと思います。




写真は本文とは関係ありません。
柴はあまりこういう行動は取らないと聞いていたのですが
最近は洋種の愛玩犬みたいにお腹を向けてきます。
そんなときでも、レンズを向けるとカメラ目線は忘れません。
さすってやると大喜びなので、ついつい甘やかしてしまいますね。

ボディはいい感じなんですが、首周りが若干太り気味みたいです。
Posted at 2011/09/24 11:35:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他クルマの話題 | 日記

プロフィール

「@susp2 お怪我は大丈夫ですか?ケガが無ければ切り替えて新車のことだけ考えましょう(笑)」
何シテル?   02/15 17:47
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     123
4 56 78910
111213 141516 17
181920 2122 23 24
25 262728 29 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
シトロエン GS シトロエン GS
1.2リッタークラスのファミリーカー/大衆車として 【古今東西に世に出たすべての車の中で ...
シトロエン CX シトロエン CX
人生でCXを3台買ったうちの最初の1台。 1989年に新車で買ったシトロエンBX16T ...
シトロエン BX シトロエン BX
ここのBXのグレード選択画面って発売年とグレードがリンクしてなくてメチャクチャ。 選択画 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation