• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

もう次のことかい

もう次のことかい今回のBMW X1のオイル交換に当たって、オイルの入手に苦労した話は別の場所に書きました。

まぁ、BMWのLL01、LL04のアプルーバルを取ったオイルなんて世の中にはたくさんあるので、実際には入手に苦労することは無いと思うんですけど、たまたまトタルにこだわってしまったのが裏目に出ましたね(苦笑)



で、その時に思ったんです。

粘度が同じなら、
次はプジョーシトロエン用のオイルでも良いんじゃネ?
だって、これならシトロエン屋さんで量り売りしてもらえるし♪



そもそも自動車なんて、環境の整った場所で乗られるとは限らないわけで、
アプルーバルと言ったところで、『じゃぁそのオイルが手に入らないときは乗るなってことか?』というのは常に付いて回る疑問なわけです。

で、今まで乗ったクルマでも、ヴォルツは鉱物油を普通に受け付けてくれるトヨタエンジンでしたから『何でも来い!』でした。
シトロエンのDS4、C5のBMWターボエンジンは、ヨーロピアンだけあってアプルーバルオイルも存在しましたし、アプルーバルじゃなくても最低でも合成油を入れるのが望ましいようです。

そんなわけあるかい!と思って、好き勝手にオイル交換をしていたら
過去にはこんなオイルを入れてみたらこんな作業が発生したこともあったので、どんなオイルでも良いってわけじゃないのは間違いないです。(苦笑)



で、プジョーシトロエン用のアプルーバル取得のオイル「TOTAL QUARTZ INEO ECS 5W30」と、ドイツ車各社のアプルーバル取得のオイル「TOTAL QUARTZ INEO LONGLIFE 5W30」にはどのくらい違いがあるのかを考察してみました。

今すぐにオイル交換するわけじゃないのですが、個人的なメモとして書いておきます。




まずは、粘度。
これは同じです。


次はACEA規格。
プジョーシトロエン用はC2
ドイツ車用はC3

じゃぁC2とC3は何が違うのかっていうと
その前にACEA規格のお勉強。

ACEAは「欧州自動車工業会」のことで、エンジンオイルの規格だけではなく、公式サイトを見るとヨーロッパでの登録台数を発表したりもしています。
関係する自動車メーカーはこんな感じです。




で、ACEAのオイル規格にはA、B、C、Eの4種類があって
A  ガソリンエンジン用
B  軽負荷ディーゼルエンジン用
C  ローサップス対応(ガソリン・ディーゼル両方)
E  高負荷ディーゼルエンジン用
それぞれに要求仕様があるという違いになっています。
おなじみのSNとかSMとかのAPI規格、GF-5みたいなILSAC規格とはまた違うモノです。


今回はCだけの問題なので、A、B、Eは各自でお勉強してください。(笑)

この規格の要求仕様は、ACEAの公式サイト内にあります

ちなみに関連情報として、ユーロ1からユーロ6の要求仕様世界のエリア別の燃料についての資料もあります。
マニアの方は一度はこれらの原資料にも目を通してみると面白いと思います。





さて、本題のC2とC3の違いについてです。
ウィキペディアだとこう書いてあるわけです。

C2 低摩擦、低粘度の省燃費エンジン油 (リン:0.09 mass%以下、硫黄0.3以下、硫酸灰分:0.8 mass%以下)
C3 通常の粘度グレードの省燃費エンジン油 (リン:0.07~0.09 mass%、硫黄0.3以下、硫酸灰分:0.8 mass%以下)


Cカテゴリのほかとの大きな違いは、ローサップス対応ですが、この性能はほぼ同じなんですね。

でも、規格が違う以上は決定的な違いがあるはず。
そこで、原資料に当たる必要が出てくるのです。

原資料でもC2とC3とで、ローサップスに関する記述はほとんど同じなんですが

C2には
designed to be capable of using low friction, low viscosity oils with a minimum HTHS viscosity of 2.9mPa.s.

C3には
with a minimum HTHS viscosity of 3.5mPa.s.

と書いてあって、ちゃんと違いがあるんですね。
(ウィキではどうしてこの違いがスルーされているんだろう?)


じゃぁ、minimum HTHS viscosityの違いって何だ?っていうと、
最低高温高せん断粘度の違いなんです。
平たく言うと過酷な状況下で、熱ダレしない性能とでもいうのでしょうか。
で、ぶっちゃけ数字が大きいほど高負荷に負けないオイルです。

ただ、数字が大きくなると抵抗が増えて燃費の悪化につながります。


熱ダレはサーキット走行をして油温120℃超えとかそういう世界になって初めて気にするもので、一般道路を走っている限り高速道路でちょっとくらいスピード違反をしても熱ダレなんかしません。

C2の2.9という数値は、決して低いものではなくて、省燃費命の*W-20のオイルのミニマムHTHSは2.6ということになっているようです。
(このあたりの論文を読むとすごいことになってますね)

ヨーロッパ車は0W-20なんかは使いませんから、事実上0W-30が一番柔らかいオイルです。

上の方に貼ったように、0W-30でもC2を取れているので、ミニマムHTHSは2.9を確保しているのでしょう。


じゃぁC3規格はどうして必要なのかっていうと、ここで出てくるのがロングライフ性能なんですよね。
高温せん断へのマージンが大きいということは、イコール、ロングライフにつながると。
ドイツ車が目指すロングライフは、当然テストもしているはずですが、よりロングライフに有利なためにC3規格に乗っているというところではないかと推測します。


だらだらと書きましたけど、結論としては

次のオイル交換では
BMWアプルーバル無しの
C2オイルでも大丈夫。
ローサップスに関する仕様は問題なし。
ただし、ロングライフとか訳の分からないことは言わず
長くても1万キロ、できれば5000キロ前後で交換


ってところでしょうかね。





Posted at 2016/04/30 00:45:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | オイル関連 | 日記
2016年04月29日 イイね!

人さまの商売にどうこう言うのは本意ではありませんが…

人さまの商売にどうこう言うのは本意ではありませんが…これ、今日の朝刊に入っていたチラシなんです。

何屋さんだと思います?

上にちょろっと見えてますね。

そう、中古車屋さん。








120回と言ったら、10年です。
10年がかりで中古車のローンを払うって、あまり現実的には見えません。


そして怖いのは、金利の表示が無い。
「ケータイ感覚で」と書いてありますけど、最近スマホを買った時にはショップから「金利はありません。一括払いでも支払額は同じです」と言われました。
携帯の場合には、残債一括支払いの手続きという手間を発生させることによって他社に流出しにくいように分割を薦めるのでしょうね。
でも、中古車屋さんが金利ゼロで長期ローンを組ませてくれるとはとても思えません。


「月々3000円~OK!」
クルマって、維持費がかかりますよね。
ガソリン、駐車場、保険、税金、そして10年乗るなら車検が4~5回。
月々3000円~に飛びつくような人が、クルマを維持して行けるんでしょうか?
まさか、「任意保険無し」で路上を走るようなヤクザなまねはしないでしょうね。
ていうか、そういう人は走ってほしくないですし。


「他社で断られた方もお気軽に」
これって、闇金の誘い文句みたいなんですけど。
信用不安のあるお客さんでも、スゴイ金利でやってくれるとか?
かなり大手の中古車屋さんなので、法定を超える金利を取ったりはしないと思うんですけど、逆に法定内ならクルマのローンに18%とかも理論上はありうるのでしょうかね?



人さまの商売にどうこう言うのは本意ではありませんが、こういう商売のやり方ってどうなんでしょうかねぇ?
Posted at 2016/04/29 14:48:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他クルマの話題 | 日記
2016年04月28日 イイね!

BMW X1 オイル交換

BMW X1 オイル交換今日はブログには結論の要点だけ。

←メカさんの背中のロゴは…(笑)









交換後、
走り出した瞬間にスムーズ!

オイルの性能って、
潤滑や冷却だけじゃないんですよ。



「ドライバーに気持ちのいいエンジンフィールを提供できるか」

この視点で見たら、
2万キロ~3万キロのエンジンオイル無交換が
エンジン保護という意味では技術的に可能であったとしても、
ゴロゴロと不快なノイズを出していては、
どれだけきちんと潤滑していても、
オイルの仕事を完全にはしていない

と評価せざるを得ません。 




2万5千キロ無交換とか、
なに寝ぼけたこと言ってんだよ!

BMWは心を入れ替えろ!




ブログとしてはこれだけです。

詳しくは、パーツレビュー整備手帳をご覧ください。
Posted at 2016/04/28 17:16:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW X1 | 日記
2016年04月28日 イイね!

やめとこうと思ったけど、もう一回三菱

やめとこうと思ったけど、もう一回三菱みん友さんが、三菱の問題を「日産の管理問題」や「実燃費との乖離は他社もある」とか、他の話題に持っていくのは違うだろ、ということを書いていました。
問題は「悪いのは不正を働いた三菱」という一点で考えるべき、と。


全くもって、同感です。
例え日産が「知ってて最初は目をつぶっていた」としても、「自社が軽をやりたいために三菱を“売った”」のだとしても、それで三菱の不正が免罪になるわけではありません。

「国のやり方もどうよ」とか、ひどいのになると「エコカー減税なんかやるからだ」なんて意見も目にしましたが、キ○ガイですか?



↑さて、今日の朝刊。
ベタ記事に毛が生えた程度の扱いですが、こういうのも出てきますよね。

一次下請けだけで41万人。
それ以下も入れたら裾野は100万人?
家族も入れたら300万人以上に影響?

そりゃ、潰すわけには…





「いかない」とは私は言いません。



私はしばしば、労働者保護のことを書きます。

……失業したら大変だろ!



私はしばしば、「想像力」の大切さを取りあげます。

……自分が何の罪もないのに失業者になったらと想像してみろよ。
   それでも、潰せって言えるのか?




言えます。
というか、言うしかないでしょう。






もう一度確認したいです。

『産業界や労働者雇用への影響が大きすぎるからという理由で三菱自動車を潰せないのであれば、企業が大きければ大きいほどコンプライアンスを無視して悪事を働いても、その会社は潰れないということ。』

この命題の解決策がある人だけ、「潰しちゃいけない」と言っててください。


再発防止策?
意識改革?
生まれ変わる?

本気で出来ると思っているなら、脳内お花畑を通り越して、脳内堆肥状態でしょう。

そんなものを前提にした解決策なら、鼻で笑うしかないです。



コンプライアンスを無視した企業は、市場から退場してもらう

これを大原則にしないと、法治社会は成り立たないのではないかと。

※最終的に労働者の救済策は必要だと思います。

これって、
「クルマはイイんだよ」
ということとは全く関係ない話です。
あくまで、コンプライアンスの問題ですから。

どうしてもクルマの問題にしたいなら
『クルマ自体が魅力的なら「嘘つきが作ったクルマ」でも認める』
というのが、有りか無しかって問題です。




政治問題でも、経済政策でも、いつも立ち位置を鮮明に言っちゃうんだよねぇ。
だから、生きにくい。

ま、いいけど(笑)
Posted at 2016/04/28 08:21:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他クルマの話題 | 日記
2016年04月27日 イイね!

不定期連載 月刊レフトを振り返る 第十四回

不定期連載 月刊レフトを振り返る 第十四回 《前口上》
20世紀の終わりごろ、名古屋の出版社から月刊Leftという輸入車雑誌が発行されていました。
今でも一定年齢以上のクルマ好きの間でこの雑誌が話題に上ることが時々あります。
その大きな理由の一つは、毎年1回シトロエンの大特集を組んでいたからというのも大きいのですが、ローカル誌とは思えない志の高い紙面作りが今なお評価されているのだと思います。
ウチの本棚に何冊か残っているので、時々紹介していこうと思います。




この連載企画を書くの、今年になって初めてでした(^^ゞ

1997年1月号です。
これまで、シトロエン特集は毎年2月号だったのですが、この年は1月号でした。
内部事情は分かりません。(笑)




今回のメインその1は、BXブレークとエグザンティアブレークの比較


私自身、BX(普通の5ドア)とエグザンティアブレークを両方とも所有したことがあります。
無い物ねだりというか、やはり『旧型(BX)が魅力的に見える』感じがしてしまうのです。(笑)
特にこの時代のシトロエン乗りは、プラスチッキーな内装を肯定的に捉えているので、エグザンティアの質感が上がりすぎた内装に対しては、「よく頑張りました。でもそんなに頑張らなくてもいいんだよ」という微妙な感情を持っていましたね。
ただ、今の目で見ればエグザンティアの内装も見た目はとにかく、触るとかなりプラスチッキーですけど。


そして、BXvsエグザンティアの流れで、ハイドロニューマチックとハイドラクティブⅡの比較記事も出ています。



これも、両車に乗った私の感想としては、
『ハイドラクティブは良いものだと言うことは分かるけど、普通のハイドロの方がシトロエンとしての魅力は上!』
だと思います。


新車で買えた当時にも思っていましたし、後々になって改めて経験しても、『普通のハイドロの方がいいなぁ』と思います。
このあたりは、2012年になってから普通のハイドロのエグザンティアに乗った記事に書いています。
我が家ではこんな話もありました。




ラインナップを一通り見てみるってタイトルの付け方、微妙に脱力系な感じがして結構好きです(笑)

なお、この号でのシトロエン特集は以下に書く2CV以外は旧車系を触っていないのが特徴です。



まだ誰でもがパソコンを使う時代じゃなかった当時、ニフティって幅を利かせてましたよね。
パソコン通信なんて言葉も、今や死語(笑)

ちなみに写っているこの方Tさん(一応名前は伏せておきます)、今は白家の管理職さんをやってらっしゃいます。(やめてなければ)


この先は2CVの話題




月刊レフトのシトロエン特集に2CVのページは不可欠です。

個別に取材されている方、Tさんを含め一人を除いてリアルでもお付き合いのある(あった)方たちです♪
最近はすっかりご無沙汰ですが、皆さんお元気でいらっしゃいますでしょうか?


他の記事で触れておきたいと思ったのはこれ。

プジョー406って比較的最近の車種のように思っていましたが、もう20年近く前の車なんですね。



そして恒例のどみにこさん(現シトロエン名古屋天白)の広告。
その1はエグザンティアブレークですが、

シルバー自動車さんと共同出稿になっています。
ちょっと珍しいのではないかと思います。

どみにこさんの広告その2は

クリスマスセールなのですが…


それよりも、西武自動車販売のクライスラー取り扱いの絶頂期ですね。
ネオンはあまり成功しなかったのですが、その代わりというわけでもないでしょうがジープ系をガンガンやってます。

お店的には、必ずしもノリノリでやっていたわけではないようですが
そこはそれ、シトロエンの代理店ではなく西武自動車販売の代理店なのでやらないわけにはいかないという大人の事情もあったのでしょうね。


もひとつ、広告チェック。

韓国のサンヨン(雙龍)のSUVです。

まぁ、今も昔もこんなクルマが日本で売れるわけないんですけど、
韓国車もそれなりに頑張っていた時代です。

いったい何台売れたんだろ?
 &
ホワイトハウスさん、昔から手広いねぇ(笑)


















続く








※月刊Leftを発行していた出版社Aは廃業
  ⇒印刷業界のB社が継承
  ⇒その後、B社は親会社C社が吸収
  ⇒C社は民事再生手続き申請後、再生手続きの廃止により倒産
  という流れをたどり、
  月刊Leftの権利継承者が存在しなくなったと思われるため写真を掲載しました。
  問題がある場合にはご連絡ください。
Posted at 2016/04/27 05:08:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 月刊Left | 日記

プロフィール

「@susp2 お怪我は大丈夫ですか?ケガが無ければ切り替えて新車のことだけ考えましょう(笑)」
何シテル?   02/15 17:47
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      1 2
34 5 6 7 89
10 11 12 1314 15 16
171819 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
シトロエン GS シトロエン GS
1.2リッタークラスのファミリーカー/大衆車として 【古今東西に世に出たすべての車の中で ...
シトロエン CX シトロエン CX
人生でCXを3台買ったうちの最初の1台。 1989年に新車で買ったシトロエンBX16T ...
シトロエン BX シトロエン BX
ここのBXのグレード選択画面って発売年とグレードがリンクしてなくてメチャクチャ。 選択画 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation