• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぢのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

もう次のことかい

もう次のことかい今回のBMW X1のオイル交換に当たって、オイルの入手に苦労した話は別の場所に書きました。

まぁ、BMWのLL01、LL04のアプルーバルを取ったオイルなんて世の中にはたくさんあるので、実際には入手に苦労することは無いと思うんですけど、たまたまトタルにこだわってしまったのが裏目に出ましたね(苦笑)



で、その時に思ったんです。

粘度が同じなら、
次はプジョーシトロエン用のオイルでも良いんじゃネ?
だって、これならシトロエン屋さんで量り売りしてもらえるし♪



そもそも自動車なんて、環境の整った場所で乗られるとは限らないわけで、
アプルーバルと言ったところで、『じゃぁそのオイルが手に入らないときは乗るなってことか?』というのは常に付いて回る疑問なわけです。

で、今まで乗ったクルマでも、ヴォルツは鉱物油を普通に受け付けてくれるトヨタエンジンでしたから『何でも来い!』でした。
シトロエンのDS4、C5のBMWターボエンジンは、ヨーロピアンだけあってアプルーバルオイルも存在しましたし、アプルーバルじゃなくても最低でも合成油を入れるのが望ましいようです。

そんなわけあるかい!と思って、好き勝手にオイル交換をしていたら
過去にはこんなオイルを入れてみたらこんな作業が発生したこともあったので、どんなオイルでも良いってわけじゃないのは間違いないです。(苦笑)



で、プジョーシトロエン用のアプルーバル取得のオイル「TOTAL QUARTZ INEO ECS 5W30」と、ドイツ車各社のアプルーバル取得のオイル「TOTAL QUARTZ INEO LONGLIFE 5W30」にはどのくらい違いがあるのかを考察してみました。

今すぐにオイル交換するわけじゃないのですが、個人的なメモとして書いておきます。




まずは、粘度。
これは同じです。


次はACEA規格。
プジョーシトロエン用はC2
ドイツ車用はC3

じゃぁC2とC3は何が違うのかっていうと
その前にACEA規格のお勉強。

ACEAは「欧州自動車工業会」のことで、エンジンオイルの規格だけではなく、公式サイトを見るとヨーロッパでの登録台数を発表したりもしています。
関係する自動車メーカーはこんな感じです。




で、ACEAのオイル規格にはA、B、C、Eの4種類があって
A  ガソリンエンジン用
B  軽負荷ディーゼルエンジン用
C  ローサップス対応(ガソリン・ディーゼル両方)
E  高負荷ディーゼルエンジン用
それぞれに要求仕様があるという違いになっています。
おなじみのSNとかSMとかのAPI規格、GF-5みたいなILSAC規格とはまた違うモノです。


今回はCだけの問題なので、A、B、Eは各自でお勉強してください。(笑)

この規格の要求仕様は、ACEAの公式サイト内にあります

ちなみに関連情報として、ユーロ1からユーロ6の要求仕様世界のエリア別の燃料についての資料もあります。
マニアの方は一度はこれらの原資料にも目を通してみると面白いと思います。





さて、本題のC2とC3の違いについてです。
ウィキペディアだとこう書いてあるわけです。

C2 低摩擦、低粘度の省燃費エンジン油 (リン:0.09 mass%以下、硫黄0.3以下、硫酸灰分:0.8 mass%以下)
C3 通常の粘度グレードの省燃費エンジン油 (リン:0.07~0.09 mass%、硫黄0.3以下、硫酸灰分:0.8 mass%以下)


Cカテゴリのほかとの大きな違いは、ローサップス対応ですが、この性能はほぼ同じなんですね。

でも、規格が違う以上は決定的な違いがあるはず。
そこで、原資料に当たる必要が出てくるのです。

原資料でもC2とC3とで、ローサップスに関する記述はほとんど同じなんですが

C2には
designed to be capable of using low friction, low viscosity oils with a minimum HTHS viscosity of 2.9mPa.s.

C3には
with a minimum HTHS viscosity of 3.5mPa.s.

と書いてあって、ちゃんと違いがあるんですね。
(ウィキではどうしてこの違いがスルーされているんだろう?)


じゃぁ、minimum HTHS viscosityの違いって何だ?っていうと、
最低高温高せん断粘度の違いなんです。
平たく言うと過酷な状況下で、熱ダレしない性能とでもいうのでしょうか。
で、ぶっちゃけ数字が大きいほど高負荷に負けないオイルです。

ただ、数字が大きくなると抵抗が増えて燃費の悪化につながります。


熱ダレはサーキット走行をして油温120℃超えとかそういう世界になって初めて気にするもので、一般道路を走っている限り高速道路でちょっとくらいスピード違反をしても熱ダレなんかしません。

C2の2.9という数値は、決して低いものではなくて、省燃費命の*W-20のオイルのミニマムHTHSは2.6ということになっているようです。
(このあたりの論文を読むとすごいことになってますね)

ヨーロッパ車は0W-20なんかは使いませんから、事実上0W-30が一番柔らかいオイルです。

上の方に貼ったように、0W-30でもC2を取れているので、ミニマムHTHSは2.9を確保しているのでしょう。


じゃぁC3規格はどうして必要なのかっていうと、ここで出てくるのがロングライフ性能なんですよね。
高温せん断へのマージンが大きいということは、イコール、ロングライフにつながると。
ドイツ車が目指すロングライフは、当然テストもしているはずですが、よりロングライフに有利なためにC3規格に乗っているというところではないかと推測します。


だらだらと書きましたけど、結論としては

次のオイル交換では
BMWアプルーバル無しの
C2オイルでも大丈夫。
ローサップスに関する仕様は問題なし。
ただし、ロングライフとか訳の分からないことは言わず
長くても1万キロ、できれば5000キロ前後で交換


ってところでしょうかね。





Posted at 2016/04/30 00:45:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | オイル関連 | 日記
2014年03月19日 イイね!

味見がしてみたい(?)

味見がしてみたい(?)最近ホームセンターに行くと何かかが違う……

カストロールのDCターボやXF-08が5W-30に変更になっているじゃん!

今時のクルマは省燃費オイルの0W-20が花盛りです。
そして、0W-20指定(推奨)以外のクルマも今新車で買えるクルマは5W-30が主流です。
だってほら、シトロエンやプジョーの新車は全部5W-30でしょ。

そういう時流をとらえて、5W-30の品揃えを充実させているんですね。
サイトを見たら、旧来の粘度と5W-30と同じ名前で2種類をラインアップしています。
しかもDCターボもXF-08も5W-30はAPIはSN規格で、ILSAC GF-5になっています。
(旧来の粘度版はSM規格のまま)


5W-30だからといって、私がDCターボやXF-08を買うことは基本的には無いと思いますが、興味深い動きだと思います。











取材した某ホームセンターの価格例ですが…(写真はありません)

今週のチラシ。


XF-08  5W-40  SM 部分合成油(従来品)  1980円
XF-08  5W-30  SN 部分合成油(新商品)  1980円



かつて、XF-08/5W-40がたびたび1980円で特売商材になるのは、
エンジンオイル設計が原価償却しきっているからだとう噂がまことしやかにささやかれていました。

でも、新商品もこの値段ということは、“そういう商品”だってことでしょうか。
それを考えたら、量販店で6000円近い値段が付いているのって狂気の沙汰。



さて、上のXF-08と同じ店。


DC-TURBO  10W-30  SM 鉱物油(従来品)   1480円
DC-TURBO   5W-30  SN 部分合成油(新商品)   2980円

なんだこれ?
ひょっとして、値札間違えました?


いくらSMとSNだからって、倍付け?
これはこれで狂気の沙汰。

と思ったら、新商品のほうは部分合成油に変更になってました。



ってことは何かい?

XF-08/5W-30よりも、DC-TURBO/5W-30のほうが、仕切り値が高い=高級オイルってこと?

やっぱり、XF-08は“そういう商品”ってことですか…(苦笑)


まぁ、どちらもシトロエンC5やBMWX1では試せません。
(てか、試す気になれません)


やっぱ、オイルの味見用に、省燃費オイル指定じゃない適当な国産中古車が1台欲しいな(爆)



Posted at 2014/03/19 05:27:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル関連 | 日記
2013年08月01日 イイね!

同じニオイがする

同じニオイがする昨日まで書いてた小学校の話。
多摩ニュータウンの中にある学校なんですが、同時に団地の中をちょっと散歩してみました。
そこで、見かけて思わず写真を撮ってしまいました。

DCターボだけなら驚きもしませんが、モービル・プロフィットまであるとなると…




お主、オイルジャンキー…

拙者と同じニオイがするぞ!






Posted at 2013/08/01 15:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル関連 | 日記
2013年04月21日 イイね!

中小ブランドのSN化も一巡

最近またちょいちょいオイルのパトロールをするんですが、モービル1やカストロールなどの大手の商品だけでなく、ホムセンの棚を賑わす中小ブランドのエンジンオイルのSN化も一巡したようです。




クエーカーステートの10W-30の鉱物油は、安売りされた時に買うと非常に高いCPのイイオイルだという評価をしていました。
5W-30のVHVI、プログレスSMは可もなく不可もなく~やや残念という評価でした。

これはどんな感じでしょうか?





ヴァルヴォリンの4リットル缶=OEMの国産オイルも、いつの間にかSN化していました。
このブランドは一度も使ったことが無いのですが、並行輸入オイルの評価は意外と良かったりしますよね。





そして、モリドライブにUTCまでSN化が完了しています。
モリドライブのほうはSMを入れたことがありますが、まぁ悪くない普通のオイルでした。
SN化で何か変わったとも思えませんが、頑張ってください。

UTCはいまだに公式サイトが無いような会社のですが、ちゃんと規格変更しているんですね。
日石系なので技術力や資金力はあるのかもしれませんが、知名度の低さが…(笑)
UTCはこれとは違うのを過去に一回しか使ったことが無いですが、親会社がしっかりしているせいか決して悪いオイルでは無かったです。





いずれにしても、クルマをシトロエンにしてから中々こういうオイルを試せないのが残念です。
もしまだヴォルツに乗っていたら、一番試してみたいのはUTCですね。
Posted at 2013/04/21 09:24:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | オイル関連 | 日記
2013年03月10日 イイね!

一度ジャンキーに堕ちた人間にはフラッシュバックが訪れる

オイルジャンキーとして廃人同様だった私。
昨年、メイン車種をシトロエンDS4に換えてから、“遊び”とか“シャレ”で色々なオイルを試すということが無くなりました。

DS4のオイル交換は、一般的な人より多くしたとは思いますが(1年2万キロで6回)、在庫の中から極力まともなオイルを選んで入れてきました。
多少のVHVI添加は疑われるとしても、基本的には化学合成油を謳っているオイルしか使っていません。
おかげで、行きどころのない中級以下のオイルがかなり不良在庫化しているのですが…




シトロエンになってからお友達になった皆さんはご存じないと思いますが、
私はジャンキー(中毒患者)でした。
ホムセンや量販店でオイルの安売りを見かけると

『入れない(使わない)かもしれないけど、とりあえず押さえで買う』

ということを繰り返していました。



『おい、自分!それ買ってどうするんだ?』
『いや、一応買っとこうかな みたいな…』


という自問自答を何回繰り返したことでしょう。

『おい、自分!それ、クソオイルの臭いがするぞ!』
『怖いもの見たさってあるじゃん!』


という流れで、カストロールXLXbpエナゴールシルバーZealの鉱物油ピットペンの鉱物油など、主なクソオイルは一通り経験しました。

ヴォルツでは9年間25万キロの間にパーツレビューに載せたエンジンオイルは67に上ります。
単純に割り残すれば、1種類当たり3700kmは乗っていますが、実はパーツレビューに載せてないものもあり、オイル交換の回数は80回くらいは行っているでしょう。
長く入れたオイルもあるし、その日のうちに入れ換えたオイルもあり、平均みたいなのは出せませんが…


そんなジャンキーが収まって、もうすぐ1年。
見てしまったんです。
オイルの安売りを。






カストロールのカスは、カスオイルのカス。
(今の)カストロールは基本上から下まで全部ダメオイル。


それは分かっていたはずなんです。
騙されてEDGEを100%化学合成油だと思っている人に、どれだけブログで注意喚起をしたことか。
実際に使って、ダメオイルだということもきっちり文章にしてきたつもりなんですが…


EDGEの5W-30あたりだと、オートバックスあたりで『そこそこ良いオイルを入れました』って気分にさせられちゃうんですよね。
使ってみると全然ダメオイルなのに。



ってことが分かってても買っちゃった。

このオイル、値段が崩壊していて、今ABやjmsでの実売価格は4980円なんです。
6000円とか出して買う人は誰もいない。
その現状だけで、怪しいオイルだって思うのが普通。
『あのカストロールの化学合成油が5000円以下で入れられるなら安いじゃん!』
って思って入れちゃう人は、今後の人生で催眠商法とか霊感商法とかに引っかからなければいいがなぁ…と余計な心配までしちゃいます。


ところがそのEDGE SN 5W-30、つまり現行モデルが3980円で出てた。


『おい、自分!それ買ってどうするんだ?』
『いや、他より安いし一応買っとこうかな みたいな…』



これこそまさに、
一度ジャンキーに堕ちた人間を襲う
フラッシュバックです。



『おい、買ってもシトロエンC5にはぜってぇ入れねぇぞ!』
『いや、スバルR2もあるし、そのうちR2の代替えで軽から普通車になるかもしれないし…』



ジャンキーは自分で自分に言い訳をするんです。









SNの新缶があまりにきれだったもんで、
それが安売りされてるのに我慢できなかったんです。
でも、結局使わないかもしれないんですけどね、このオイル。(爆)
Posted at 2013/03/10 20:05:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | オイル関連 | 日記

プロフィール

「@susp2 お怪我は大丈夫ですか?ケガが無ければ切り替えて新車のことだけ考えましょう(笑)」
何シテル?   02/15 17:47
愛知県北部在住です。 “部品取り”も入れると過去に13台のシトロエンを買った熱狂的シトロエニストですが、なぜか今はBMWがメインカーです。 ****...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
789 10111213
141516171819 20
21222324 252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

行って来ました南房総一年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:19:32
新車購入 一番の心配事は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:08:56
スズキ車の衝突安全性は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 15:00:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
奥さんがお気に入り ・BMWが好き ・SUVっぽいのが好き ・あんまり大きいのはダメ と ...
シトロエン GS シトロエン GS
1.2リッタークラスのファミリーカー/大衆車として 【古今東西に世に出たすべての車の中で ...
シトロエン CX シトロエン CX
人生でCXを3台買ったうちの最初の1台。 1989年に新車で買ったシトロエンBX16T ...
シトロエン BX シトロエン BX
ここのBXのグレード選択画面って発売年とグレードがリンクしてなくてメチャクチャ。 選択画 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation