• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2008年12月16日 イイね!

BMW Orleansからの回答

先ほど電話がかかってきました(こちらは16時台です)ので問い合わせたところ

1)初期の注文書はあくまでも予備登録であって、本登録ではない
2)本登録後、ミュンヘンの本社から確認の連絡があり顧客番号を含めたJob Numberが作成される(通常ならLast in Last Outならばその時点でJob Numberが作成されるはずですし、再度確認というのも解せぬところです)
3)Job NumberはOrder Sheetと連結
4)連絡ミスが合ったことは謝罪する(ちなみにフランス人に謝罪させるのは一苦労です)

何とも言えぬコメントです…
納得できるようなできないような…
う~ん…
Posted at 2008/12/16 01:11:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | En route vers ... | 日記
2008年12月15日 イイね!

どうやら一筋縄ではいかないみたいです

本来なら前回で完結にしたかったのですが、どうやら今回の買い換え話は一筋縄ではいかないみたいです。

先日、パリ近郊の家に戻ってみると、BMWから手紙が来ており

納車は2009年2月9日以降

になるという内容でした。
ちょっと待って?確かに1月25日じゃなかったっけと思い、契約書を確認してみると

納車は2008年1月25日以降

となっておりました(;´Д`)
しかも、該当のページだけ差し替えられてるし…

差し替えるのであれば一声かけて欲しかったのですが、一切の連絡もなく勝手に差し替えるというのは正直納得できません。たとえそれが間違いであったとしても、契約書というのは本来合意書ですから、双方の合意も無く、いきなり差し替えられて謝罪もなければ、こちらから連絡しても全く誠意と言う物が感じられませんでした。

今回は納期の記述の問題ですが、たとえばの話しローンを組むとき、署名した日の契約書には年率3%と書かれておりながら、確認の手紙をもらったら4%になっていた場合、どう思いますでしょうか?

期日だからと言って、勝手に変えられるのは正直納得できませんし、そういうことをやられると、今後、あらゆる事が勝手に改訂、解釈される可能性も否定できません。

なので、今回の契約書の無断差し替え問題に対し、納得のできる回答を得られない場合は

解約もやむを得ずとも思っています

とにかく、強気で出ないと、こういう問題はうやむやされたままになると、後で痛い目に遭うので、早めに手を打っておかないと…

とにかく誠意のある回答が来ることを期待しますが…

追伸:再度確認したら納車は2008年2月5日になっておりました…orz
Posted at 2008/12/15 22:49:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | En route vers ... | 日記
2008年12月01日 イイね!

買い換え候補の流れ

第一段階

- Mitsubishi Lancer or Lancer Sportsback
- Mazda 6 (Atenza)
- Honda Accord
- BMW 3 Series (Sedan or Touring)
- Ford Mondeo
- Renault Laguna
- Citroen C5
- Skoda Superb

第二段階

- Mazda 6 Performance (Hatchback or Wagon)
- Honda Accord Luxury(Tourer)
- BMW 318D Confort or Luxe (Sedan or Touring)

最終候補

- Mazda 6 Hatchback Performance Silver
- BMW 318D Luxe Sedan Titan Silver

三菱ランサーが候補から落ちた理由としましては

- 価格の割引額
- 試乗をしようと思ったとき Sports Backがなかった (自分は既にモーターショーで経験済みですが親がみたことがなかった)
- ディーラーの応対に少々疑問を思えたところ(今思えばディーラーを変えて調べればよかったのですが時間的な余裕がなかった)
- ディーゼルエンジンがEuro IV&VW製でかなりうるさい

Citroen と Renaultが落ちた理由は

- 予想以上にメンテフィーがかかる
- アレルギー反応

Fordが落ちた理由は

- アレルギー反応はなかった代わりに使い勝手が思ったより悪かった。
- Mazda 6やHonda Accordに比べて安っぽい内装

Skodaが落ちた理由は

- 以前VW Golf VIに乗った際に頭痛などの反応が起き、同じようなことが起きる不安から敬遠
- メンテナンスがトヨタと同じ15000Kmに一回

第2段階でホンダが落ちた理由は

- 保険代の異常な高さ (BMWですら年間900ユーロなのにホンダは1200~1600ユーロ)
- メンテフィーが他社より高い
- i-DTECの想像以上のうるささ
- 営業の態度の変貌(パートナーという位置からごり押し販売へ転向)

最終段階でマツダが落ちた理由

- 薬品系のかすかな臭いと、それによってか母親のアレルギー症状反応(吐き気)


という感じです
Posted at 2008/12/01 04:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | En route vers ... | 日記
2008年12月01日 イイね!

Epilogue - 完成予想図

Epilogue - 完成予想図ようやく決まったので完成予想図を公開します。

ちなみにTitan Silber & Dakota Beige & ウォールナッツウッドパネルにしようかBluewater Metallic & Dakota Oyster & ウォールナッツウッドパネルの二つで悩みましたが最終的に後者にしました。

日本車と比べると装備が少ないのであっという間にオプションで高くなりましたorz

この辺はやはり日本車の方がお買い得だなぁと思いました。
確かに楽しみです、この車が届くのが^^
Posted at 2008/12/01 01:22:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | En route vers ... | 日記
2008年11月30日 イイね!

決断、そして…

装備、運転性能、価格ではダントツのマツダアテンザにするか、作り込みなどすべてのレベルが高いが値段も高いBMWにするか、ものすごい迷いました。

やはり1万ユーロ近くの差が出ると悩みます。

ただ、気になったのはマツダに試乗した際にうちの母親が乗っていて気分が悪くなったこと、自分も瞬間的に化学薬品のようなにおいを感じたことがあり、本来の目的であるアレルゲンからの解放という意味では若干離れているのですが、それでもやはり価格的な魅力と納期の面ではやはりなかなか踏ん切りがつかなかったです。

そして最後にBMWで再試乗させてもらったとき、乗っていて長く乗りたいという気持ちが強く働きました。

かゆくならない、うちの親も乗っていて満足な上にアレルギー的な症状を引き起こさない。なによりも最後に営業ががんばって価格を下げてくれたあげく、長いつきあいにしたいのです、価格以外のところもみて評価してくださいといわれたことで、確かに高いけど、どれをとっても高いレベルにあるのを感じたので最終結果は

BMW 318D

となりました。
マツダに断りの電話を入れるのは本当につらかったです。
やはり自分の好きなメーカーでもあるので…

でも、もし、BMWの納期が2ヶ月以上であればたぶんマツダにしたと思います。何しろ納期が2週間と破格の価格だったので。

今いえることといえば、VOC中毒でない健康体の人であればアコードも、アテンザも自信を持っておすすめできます。

ただ、若干のアレルギー(埃、VOC等)を持っているのであればBMWという選択も考えられます。

少なくとも現時点でVOC中毒が悪化している自分には2009年1月の第4週まで待つのは辛いものがありますが、それでもやはり今だからこそ乗れるというのがあるので楽しみな部分もあります。

Freude am Fahrenになれますように…
Posted at 2008/11/30 19:41:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | En route vers ... | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation