• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2020年07月30日 イイね!

東海道新幹線「N700S」デビューキャンペーン第2弾 #東海道新幹線 #JR東海 #N700S #崎陽軒

東海道新幹線「N700S」デビューキャンペーン第2弾   #東海道新幹線 #JR東海 #N700S #崎陽軒JR東海は、7月1日に東海道新幹線に登場した新型車両「N700S」デビューキャンペーンの第2弾を8月1日から開始すると発表しました。

第2弾用のCM動画も新たにリリースされるようです。
第1弾の動画も良かったので楽しみです。

そして、今度こそ逃さないようにしたいのが、
JR東海×崎陽軒コラボ「N700Sデビュー記念弁当」
予約したいと思います(^^)v

※画像はJR東海、崎陽軒のプレスリリース資料を使用しております。



126615
関連情報URL : https://jr-central.co.jp/
Posted at 2020/07/31 01:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | ニュース
2020年07月30日 イイね!

海事レポート2020 #国交省 #海事レポート2020 #新型コロナウイルス #武漢ウイルス #クルーズ客船 #3代目さるびあ丸 #STU48 #ゼロミッション船

海事レポート2020   #国交省 #海事レポート2020 #新型コロナウイルス #武漢ウイルス #クルーズ客船 #3代目さるびあ丸 #STU48 #ゼロミッション船今年も国土交通省海事局から海運全般の動向、官民の取組み等をまとめた「海事レポート」が公表されました。

今年度から構成が変わり2部構成になり、本編のレポートの他に、主に統計情報が整理された「数字で見る海事」が別冊として発行されています。

幾つか気になった記事をピックアップすると、まずは、やはり武漢ウイルス関連
この厳しい状況下でも我が国の生命線とも言える海上輸送に従事している方々のことを知るきっかけになる記事が幾つかあります。
また、「ダイヤモンドプリンセス」での感染拡大事例等により運航が停止している国内のクルーズ客船、感染予防策を徹底し運航している内航客船の記事もあります。

6月25日に初就航した東海汽船の3代目「さるびあ丸」、「C to Sea プロジェクト」、「ゼロミッション船」の特集記事等、読み物としても面白い構成になっていると思います。

※映像は国交省のプレスリリース画像を使用しております。










126614
Posted at 2020/07/31 01:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船舶 | ニュース
2020年07月30日 イイね!

Go To 感染拡大♪ #新型コロナウイルス #武漢ウイルス #感染予防策 #無策

Go To 感染拡大♪  #新型コロナウイルス #武漢ウイルス #感染予防策 #無策武漢ウイルスの国内の1日の感染者数が1,301人となり、武漢ウイルス騒動が始まって最多となりました。
感染の中心地のような言われ方をしている東京都も367人と記録を更新しています。

1日の検査数や取り纏め状況が考慮されていない1日の感染者数に一喜一憂するのは意味のないことですが、1週間の平均値や累計値を見て、間違いなく感染は拡大傾向にあると言えますし、医療機関も患者の受入れ制限(通常も感染者も)を始めたところが増加傾向にあります。

東京王国の女王陛下が、まるで痴呆老人のように「感・染・拡・大・特・別・警・報」と喋っているのを見て、あぁ~これは万策尽きた感がアリアリと出ているな…と思いました。

我が横浜市は、20~80代の男女40人の感染が確認されていて、ご多分に漏れず感染経路不明が半数、経路が判明しているケースには職場や家庭内感染が含まれています。
これは他の自治体でも同様の傾向だと思うのですが、なぜか厚生労働省に助言する専門家の会合は「買い物や公共交通機関、オフィスなどで感染が拡大する状況ではない」と見解を述べています。
政府の感覚、専門家の感覚共に、国民の感覚とズレているように感じます。

ズレていると言えば、いい加減に中央省庁に地方から来るのとか、どうしても来なければならないときは用務を済ませたら大人しく帰らせる等、省内規則を厳格に運用してはどうですかね(苦笑)
何処の省庁と敢えて名指し告発みたいなことはしませんけど、国家公務員が率先して、Go To 感染拡大キャンペーンみたいなことをしてどうすんの?と思います。

世界に目を向けると、23:35の集計で感染者数17,067,754、死者667,935人
日本と違ってバタバタ死んでいる国があることを忘れたかの如く、人の行き来の再開を掲げている政府
改良型武漢ウイルス輸入に促進キャンペーンのように思えてなりません。







126613
Posted at 2020/07/31 01:06:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事件・事故 | ニュース
2020年07月29日 イイね!

今宵はすき焼き(^^)v #料理 #すき焼き #南部美人

今宵はすき焼き(^^)v   #料理 #すき焼き #南部美人今宵は、お中元で頂戴したお肉(北海道産)を使って、すき焼きにしました。

お肉以外の具材は、長葱、白菜、椎茸(生どんこ)、エノキタケ、しらたき、焼き豆腐

とても良いお肉で美味しかったです♪
ありがとうございました。

今日、スーパーに買い物に行ったんですが、野菜が危機的な状況だと思います。
特に葉野菜は品数も少なく品質もイマイチ
ネギ類もダメで、これはチョット売り物にする…と思うようなレベル(仕方ないんですけどね)のものもありました。

種類、品質、価格ともにアカン感じです。
でも少々我慢しますから、お願いです。
過去の野菜不足のときのように、韓国産、中国産を流通させないで下さい(中国産はそれどころじゃないので出回らないかもしれませんが)。
安全担保されないものを、儲けだけを考えて、日本国民の口に入れないで欲しいです。

126612
Posted at 2020/07/30 03:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2020年07月29日 イイね!

エコレールマーク #国交省 #鉄道貨物協会 #エコレールマーク #ブルボン #オリジナルビスケット #江崎グリコ #コメッコ

エコレールマーク   #国交省 #鉄道貨物協会 #エコレールマーク #ブルボン #オリジナルビスケット #江崎グリコ #コメッコ※映像は国交省のプレスリリース資料を使用しております。

エコレールマークは、2005年から実施されている制度で、CO2排出量が少ないとされている鉄道輸送を積極的に利用している企業、輸送されている商品が認定されています。
認定基準は、企業の場合、
・数量で年間1万5千トン以上、または数量×距離で、年間1,500万トンキロ以上の輸送に鉄道を利用している企業
となり、7月29日現在92社が認定されています。

また、商品の場合、
・500㎞以上の陸上貨物輸送のうち30%以上鉄道を利用している商品
となり、同じく203品目(175件)が認定されています。

なんで、エコレールマークの話しになったかと言うと、29日付のプレスリリースで、新たな認定商品の話しが出たからです(^^)v

今回、新たに認定されたのは2件
① 株式会社ブルボンの「ブルボン オリジナルビスケット」(これは幾つか種類がうる商品です)
② 江崎グリコ株式会社のコメッコ<ホタテ味>

CO2云々については、いろいろ言いたいことがあるので、推進云々は斜に見ていますが、鉄道輸送の利用推進は諸手を挙げて賛成です。
輸送効率を考えるならトラック一辺倒でなく、鉄道、船舶、航空機のほか、自転車やバイクも含め、総合的かつ有機的に輸送手段を組み合わせて利用することが良いと考えています。
鉄道輸送は、輸送量、輸送時間、コスト等で優位になるケースがあるので、そう言った部分を考えたとき、もっと利用されても良いと感じています。




126611
Posted at 2020/07/30 02:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | ニュース

プロフィール

「@Kenones さん、ありがとうございます 
ハッピーは待合室までは強気なんですが、診察室に入るとガクブル、診察台の上ではガクブルMAX(^^;) 
写真はお会計待ち 
緊張で疲れたようです(^^;)」
何シテル?   09/16 20:23
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation