• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

みんカラ事務局並びにみんカラ+に登録されている企業様への嘆願書 - (仮称)みんカラ義捐金の設立の呼びかけ

みんカラ事務局並びにみんカラ+に登録されている企業の皆様

この度、東北地方において大規模な地震が発生し、被災者の方々には謹んでお見舞い申し上げたいと思います。

当地フランスでは、今回の日本の地震は過去最大級の地震とまで報道されております。こちらのニュースでも確認いたしましたが、未曽有の災害と言っても過言ではありません。また、原発で火災が起きたなど、二次、三次災害の恐れすらあります。

このような状況の中、我々、みんカラ住人はただ被災地に対して祈るだけでいいのでしょうか?

このままではみんカラは本当に終わっていると思われても過言ではないかと思います。

その汚名を払しょくし、みんカラ住人はこのような災害の時は連帯感があるのだという事を見せつけようではありませんか。

その為には何ができるのでしょうか?

有益な情報を流すのも一つの手かもしれませんが、東北地域の復興にはやはりお金がいちばんかと思います。

近々自治体による義捐金の募集があると思いますが、このみんカラやみんカラ+にご登録なされている企業様からの義捐金の募集も一つの手ではないのでしょうか。

みんなのカーライフと言いながら、このような未曽有の事態に対して見て見ぬふりを決め込むようであればそんなのはみんなのカーライフとは言えません。

このような事態だからこそ、独自の義捐金を設立し、東北地方に救いの手を伸ばすべきではないのでしょうか?

やり方も多々あると思います

みんカラにおいては親会社のソフトバンクと連携して義捐金のサイト設置、チャリティーオークションの実施など

みんカラ+に登録されている企業様なら会社内に募金箱を設置したり、チャリティーオークションの参加や独自におけるチャリティーオークションの実施など

何も企業様だけに支援金を出せというのではなく、そういう機会を作らないかという意見書でもあります。

持続的なカーライフを続けるのにも、被災地の復興は必要不可欠です。
その為にもみんカラ住人が救いの手を差し伸べることが出来る機会を与えるのも一つの手ではないでしょうか。

こういう互助の精神に基づいたものこそが真のみんなのカーライフと呼べるのではないのでしょうか。

賛否両論、甲論乙駁はあるかと思いますが、ご賛同いただけると幸いです。

Heero Yuy
Posted at 2011/03/11 21:28:18 | コメント(14) | トラックバック(2) | 時事関係 | 日記
2011年03月11日 イイね!

冷静なる対応を

東日本地域で災害に見舞われた方に対し、謹んでお見舞い申し上げます。
これほど大きな地震がなければもう少し別のネタを上げる予定でしたが、まずは一刻も早い復旧やご家族の安否の確認が最重要項目だと思います。

電話、特に携帯電話などは混みやすいと思いますので伝言ダイヤルを利用するようにしてください。

安否確認の伝言ダイヤル、次の方法で

 親せきや友人は無事なのか――。被災地の電話は当分つながりにくい状態が続くとみられるため、家族や知人の安否を確認したり自分の安否を知らせるには、災害用の伝言ダイヤル(171)や伝言板サービスが有効だ。自宅が損壊した場合などは、指定された学校などが避難場所になるが、可能なら必需品を持ち出し、補充しておきたい。

 被災地は安否を問い合わせる電話などが殺到し、通話量が規制されてパンク状態になり、つながりにくい状態が続くことが予想される。家族や知り合いに安否を知らせたり、安否を確認したりしたいのは当然だが、しばらくはできるだけ電話は自粛し、NTTや携帯電話各社が用意する災害用サービスを利用する方が賢明だ(利用方法は図を参照)。

 声で伝言を約三十秒間残せる「災害用伝言ダイヤル」は通話規制下でも利用可能で、固定電話からも携帯電話からも利用できる。

 伝言を録音する方法は最初に「171」にダイヤルした後、「1」を押す。ガイダンスに従い、自分の安否確認に利用される可能性が最も高い固定電話の番号(自宅の電話など。携帯やIP電話の番号は不可)を登録。続いて約三十秒間、音声を吹き込める。

 この録音音声を家族らが聞くには、「171」をダイヤルした後「2」を押し、相手の登録番号を入力する。こうすれば相手が三十秒間吹き込んだ録音内容が再生される。

 伝言は十件まで保存でき、利用期限は二日間。「登録番号」は自宅など固定電話の番号でなければならないが、録音や再生は携帯電話からでも可能だ。

 NTTドコモによると、二〇〇四年十月の新潟県中越地震の際は県外からの電話が最大で通常の四十七倍も殺到し、約六時間にわたり規制が敷かれた。

 一方、文字で伝言を残す「災害用伝言板サービス」は、iモードなどインターネット接続機能のある携帯電話から書き込める。その伝言は他社の携帯電話や一般のパソコンからも閲覧できる。

 書き込むには携帯電話のネット接続サービスのトップページを開き、非常時の際に表示される「災害伝言板」に入る。「無事です」「被害があります」「自宅にいます」「避難所にいます」という四つの欄から該当項目をチェックできるほか、百文字までの伝言(コメント)も残せる。

 家族らがこのメッセージを確認するには、携帯電話やパソコンで「災害伝言板」のコーナーに入り、相手の携帯電話の番号を入力する。

 登録、確認は、NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルが指定するアドレスを直接打ち込んで行うこともできる。

日本経済新聞より

なお、各携帯電話会社の災害伝言板へのアクセス先はこちらとなります

NTT Docomo災害伝言板
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi

AU 災害伝言板
http://dengon.ezweb.ne.jp/

ソフトバンク災害伝言板
http://dengon.softbank.ne.jp/J

NTT東・西日本
http://www.web171.jp/

関東大震災の時に大混乱を招いた一つの原因として

デマ

の拡散が多かったことが更なる二次被害の悪化につながりましたので冷静に、そして正しい情報を入手して行動するようお願い申し上げます。

また、阪神大震災の二の舞を起こさないためにも

政権政党には迅速な対応を要求します
Posted at 2011/03/11 17:33:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation