• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

嫌な予感 - 民主党ならやりかねない

【教科書検定】反日的な記述残り  ロシア革命も肯定的
2011.3.30 21:31

 新しい学習指導要領に伴って内容が一新される中学校教科書。日本の伝統文化などを教える内容が各教科に盛り込まれた一方、社会科の歴史、公民分野では近現代史を中心に自虐的な歴史観に基づく反日的な記述が相変わらず残る。主な内容を紹介する。(菅原慎太郎)

 ■南京事件、強制連行は…

 歴史教科書では、「南京事件」について全社に記述されている。多くの中国人が組織的、計画的に虐殺されたとする説について「根拠がない」などと批判されているが、「女性や子どもなど一般の人々や捕虜をふくむ多数の中国人を殺害した」「この事件は、南京大虐殺として国際的に非難されたが…」(東京書籍)のように「南京大虐殺」の言葉を使った教科書が依然ある。

 「強制連行」は、言葉自体は姿を消した。しかし、「朝鮮人や中国人を集め、日本各地の炭坑・鉱山に連れて行き、低い賃金できびしい労働を押しつけた」(帝国書院)、「多数の朝鮮人や中国人が、意思に反して日本に連れてこられ…過酷な労働をしいられた」(東京書籍)などの記述が残った。

 ■「慰安婦」は消えたが

 日本軍としての関与には疑問が出ている沖縄戦の集団自決について、「日本軍によって集団自決に追い込まれた」(東京書籍)との記述が検定をパス。ほかにも軍が関与したかのようにも読める教科書がある。

 慰安婦については、はっきり記述している教科書はなくなり、前回検定では残っていた「慰安施設」といった言葉も消えた。

 しかし、一部に「動員は女性にもおよび、戦地で働かされた人もいた」(同)とし、授業で「従軍慰安婦」の存在を教える根拠になるような記述があった。

 ■神話は?

 日本側の行為を批判的に取り上げ、中韓に過度に配慮する傾向は近現代にとどまらない。

 自由社と育鵬社以外は豊臣秀吉が明(現在の中国)進出を目指した朝鮮出兵について、「朝鮮侵略」などと記述。民衆が殺害されたことなどを強調する一方で、日本が中国側から侵攻を受けた鎌倉時代の「元寇」については「日本遠征」「上陸」「襲来」(清水書院など)と表現した。

 明治維新後の、日朝修好条規は、多くの教科書が日本が朝鮮側に「不平等な条項を押しつけた」などと記述するが、欧米列強の脅威に対抗するため、朝鮮の開国・近代化を求めようとした当時の事情についての説明はほとんどなかった。

 一方、「1937年7月末には、北京東方の通州で、200人の民間日本人が親日政権の兵隊に惨殺される、通州事件がおこった」(自由社)と、日本側の民間人被害を加えた教科書もある。

 日本の神話などについて詳しく記述した教科書は少なかった。帝国書院や清水書院が、八百万(やおよろず)の神などをコラムで紹介した程度。自由社と育鵬社は、神話を通し古代の日本人の考え方を説明した。

 ■共産主義

 ソ連崩壊から20年以上経過しながら、いまだに労働者ら社会的弱者による革命が歴史を変えるという共産主義や階級闘争史観から脱却できていない記述も目立った。

 フランス革命には、王や貴族だけではなく多くの民衆も虐殺し、恐怖政治やナポレオンの独裁政治を生んだ負の側面が強いが、「古い身分社会を打ちこわし、市民を中心とした自由で平等な新しい社会への道を開いた」(教育出版)、「世界じゅうの抑圧に苦しむ人々に希望をあたえた」(東京書籍)など称賛が目立つ。

 ロシア革命も「女性と労働者などが、パンと平和を求めて立ち上がった」(教育出版)などと肯定的に記述。共産主義体制の崩壊について、詳しく原因を分析する記述はなかった。

 自由社と育鵬社は、共産主義とドイツなどのファシズムを、全体主義として、批判的に取り上げた。公民では、フランス革命を批判した保守主義の思想家、バークを取り上げたり、「神の見えざる手」を説いたアダム・スミスが資本主義での道徳の重要性を指摘したことを記述したりした。

産経新聞より

無利子貸し付け支援 県、農業者の風評被害など

 県は二十九日、東日本大震災で農作物や施設が被害を受けたり、福島第一原発の事故に伴う風評被害などで損失が出た農業者に、資金の貸し付けなどを実施すると発表した。

 県によると、地震による県内の農業関連の被害額は十五億六千万円。また、風評被害から県産農産物の市場価格は三~四割下落している。

 地震被害では、十五市町に「県農漁業災害対策特別措置条例」を適用。種苗の購入費などを補助するほか、施設の修繕費を無利子で貸し付ける。

 風評被害と出荷停止による損失に対しては、貸付枠十億円の「がんばろう“とちぎの農業”緊急支援資金」を創設。経営に必要なつなぎ資金を無利子で借りられるようにする。

東京新聞より

東電、曜日ごとの計画停電検討 工場など対象に実施へ

 東京電力は27日、地域ごとに交代で電気を止める計画停電について、工場などを対象に、現行のように時間帯を決めて停電するのではなく、曜日別に停電を実施するなどの改善策を検討する考えを明らかにした。

 精密機械を扱う工場では停電前後の準備などに時間がかかり、生産効率が低下するためで、経済界から改善を求める声が出ていた。東電は今後、メーカーなどから要望を聞いて、具体策を検討する。

 国内の自動車メーカーでは、現状の計画停電を回避するため、各社の工場を曜日ごとに輪番で動かすことなどを検討している。

47NEWSより

計画停電による日本経済の停滞、農業の破壊、反日教育推進、そして先ほど取り上げた親日国との友好の破壊、そして支那、朝鮮、ロシアに対する過剰な配慮。

これらを総合して判断するとどうしても3つの嫌な予感がしてなりません

1) 反日教育による、子供の忌日、共産主義賛同推進
2) 輪番停電を理由にした海外への技術の移転
3) 農業の致命的なダメージによるTPPへ向けた平成の開国ならぬ売国

ちなみにこれらの意見、自分だけではなく、私のお友達の多くも同じような見解を出しています。

1については最初の産経の記事を見ればわかりますが

> 歴史教科書では、「南京事件」について全社に記述されている。多くの中国人が組織的、計画的に虐殺されたとする説について「根拠がない」などと批判されているが、「女性や子どもなど一般の人々や捕虜をふくむ多数の中国人を殺害した」「この事件は、南京大虐殺として国際的に非難されたが…」(東京書籍)のように「南京大虐殺」の言葉を使った教科書が依然ある。

しかし通州事件通化事件を取り上げるところはどこにもありません(例外は自由社の教科書)

>  「強制連行」は、言葉自体は姿を消した。しかし、「朝鮮人や中国人を集め、日本各地の炭坑・鉱山に連れて行き、低い賃金できびしい労働を押しつけた」(帝国書院)、「多数の朝鮮人や中国人が、意思に反して日本に連れてこられ…過酷な労働をしいられた」(東京書籍)などの記述が残った。

この代表例が松代大本営であり未だに朝鮮人に強制労働を用いたという風に教えられています。
ちなみに朝鮮人は戦時中は日韓併合によって日本国民として扱われてきた上に、徴用もかなり大東亜戦争末期になって行われたのですから。となると戦地に向かって散った英霊達は全員強制連行に値するのですが。つまり朝鮮人だけが徴用されたのではなく、日本国民だったからこそ徴用という扱いになったのではないのでしょうか。しかも、強制連行というのであれば何故松代大本営の際には賃金や飯などもこう待遇されたのでしょうか。こういう矛盾が一切教えられていません。
それ以上に戦後の朝鮮進駐軍の事も取り上げられておりません。

>  フランス革命には、王や貴族だけではなく多くの民衆も虐殺し、恐怖政治やナポレオンの独裁政治を生んだ負の側面が強いが、「古い身分社会を打ちこわし、市民を中心とした自由で平等な新しい社会への道を開いた」(教育出版)、「世界じゅうの抑圧に苦しむ人々に希望をあたえた」(東京書籍)など称賛が目立つ。

このフランス革命、このフランスでも最近はあれが本当に正しかったのかという議論が浮上しております。

> 「古い身分社会を打ちこわし、市民を中心とした自由で平等な新しい社会への道を開いた」

自由で平等な社会?どこが自由で平等なのかわかりません。
フランスほどエリート至上主義、自由と言いながらもフランス政府自ら言論の自由はコントロールされた中で行われるべきと言っているくらいなのですから。ましてやこの国でユダヤ批判なんかしたら犯罪ですから。

> 「世界じゅうの抑圧に苦しむ人々に希望をあたえた」

ならばチベットやウイグルに希望を与えたでしょうか?むしろ現時点でも虐殺が行われています。
イラクはサダム・フセインをつぶした結果どうなったでしょうか。結局混沌としています。
そして今起きている、リビヤ、カダフィー後、懸念されているのがイラクの二の舞になるのではと言われているくらいです。

このフランスも結局王政から大統領制と呼び名が変わっただけで中身は何も変わっていないという意見すら出ています。

つまり、フランス革命を肯定する=天皇陛下を否定する=現在の日本国を否定することに他なりません。

こんな教育がさらに推進されその上にジェンダーフリーだの権利の主張だのばかり教えていたら今のフランスや朝鮮みたいに義務は果たさないが権利はほしい、それが出来なければ暴動という民度の低い国になり下がります。

2の海外への技術移転先は当然、支那、朝鮮でしょう。何しろ民主党は以前からアジア(=支那、朝鮮)に技術供与をと謳っていますし、あの経団連が見返りもなしに

経団連会長「法人税減税やめていただいて結構」 震災復興のために

法人税減税を辞めても良いなど言うわけがありません。ただでさえ今まで海外進出を推進していたのですから、この発言の裏にはどう考えても

法人税減税やめてもいい代わりに、海外進出とTPPを推進しろよ

という案があるとしか思えません。経団連が今まで何をやってきたのか

コスト削減という大義名分の名のもと

1)海外(特に支那)への進出
2)町工場や中小零細企業圧迫
3)製造業における派遣の解禁

こういうことをやってきている以上、法人税減税を辞めてもいいというのは裏があるとしか思えません。

そして最後の3ですが、これは一部2と連動しますが、これだけの事態で一部のところでは農業は壊滅、あるいは風評被害による致命的なダメージもある事と、経団連を絡めるとどうしてもTPPしか思い浮かびません

一体改革、TPP先送りも

2011.3.30 01:06

 菅直人首相は29日の参院予算委員会で、社会保障と税の一体改革や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉について「(被災者支援や原発事故の)状況の方向性が一定程度見えた中で改めて検討する必要がある」と述べ、6月の結論取りまとめを先送りする考えを示した。

 これに対し、与謝野馨経済財政担当相は29日夜、首相と会談し、一体改革について「一歩ずつ仕事を進めていきたい」と述べ、6月中の政府・与党案策定を目指す考えを伝えた。

産経新聞より

あくまでも先送りです。つまりは時期を見てTPPに賛同する可能性あるという事です。今回の日独友好破壊の様に、どさくさに紛れてTPPに賛同する恐れがあります。

またもう一つの懸念はやはり

支那への解放

これを同時に行うのかは全く読めませんが、少なくともこのどさくさに紛れて民主党は何をしでかすかわかりません。

地震、原子力、支援情報なども重要ですが、政治、政策、政局に対してそろそろ注視しないと、この政権ではいつ亡国になるか見当が付きません。
Posted at 2011/03/31 05:09:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2011年03月31日 イイね!

日独友好まで破壊するつもりか

この記事は、これは本当のドサクサ紛れです。について書いています。

民主党、日独友好150年に際し「両国の侵略行為」を盛り込んだ、衆院国会決議を画策。

大震災の対応に国民の注目が集まる中、民主党が、日独150年に絡めて、「侵略」決議を推進しています。
 たちあがれ日本では、近く反対の記者会見をするとのことです。
是非、反対の声を各政党に送って、こうした決議を阻止しましょう。 

…………………………………………………………………………………………………………
民主党、日独友好150年に際し「両国の侵略行為」を盛り込んだ、衆院国会決議を画策。
今すぐ抗議を!!

■「両国は侵略行為により近隣諸国に多大の損害と苦痛」と明記

 今年は、日本とプロイセンが修好通商条約を調印してから150周年に当たります。民主党は、「日独友好関係の増進に関する決議」採択を衆院の議院運営委員会を通じ自民・公明に呼びかけ、両国の「侵略」により、近隣諸国に「多大の損害と苦痛」を与えたとする文言を盛り込むよう画策してます。

しかし、自民党では石破政調会長始め多くの議員がこうした動きを知りません。

決議は早ければ3月31日(金)に、衆議院で採択されます。国民すべてが大震災の復興に集中する中、こうした決議を採択することなく反対の立場を表明するよう、各政党に電話、FAXを届けてください。

お知り合いの国会議員にも是非、警鐘を鳴らしてください。

[検討中の決議案]

日独交流百五十周年に当たり日独友好関係の増進に関する決議(案)

 今から百五十年前の一八六一年、我が国は日・プロイセン修好通商条約に調印し、日本とドイツの前身であるプロイセンとの間に公式な関係が樹立された。

一八七一年にプロイセンを中心に統一を達成したドイツは、我が国が近代化に当たり模範とした国の一つであり、我が国はドイツから、法学、医学、芸術を始め、様々な分野で多くを学んできた。また、浮世絵を始めとする日本の伝統文化も、ドイツを含むヨーロッパの芸術に少なからぬ影響を及ぼすなど、日独両国は、友好関係を築いてきた。

 両国は、第一次世界大戦で敵対したものの、先の大戦においては、一九四〇年に日独伊三国同盟を結び、同盟国となった。しかし、両国は、その侵略行為により、近隣諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えることとなった。 あわせて、敗戦の中から両国は奇跡の経済復興を遂げ、同時に戦争への反省に立ち、今日、自由、民主主義、人権の尊重という基本的な価値観を分かち合いつつ、世界の平和と繁栄のために緊密に協力している。さらに、両国の国民は、相互の文化と価値観に対する尊敬の念を基礎に、広範多岐にわたる交流を着実に進めている。

 本院は、日独交流百五十周年に当たるこの機会に、日独両国が国際社会の平和と安定に大きく寄与していることを確認するとともに、今後とも我が国は、信頼関係に基づくパートナーであるドイツと共に、国際平和の実現に向けて最大限の努力を継続する所存であることを、ここに銘記する。
 右決議する。 

◆主要政党電話・FAX要望先一覧◆
あて先 名前     電話 FAX
民主党 菅直人代表    03-3595-9988 03-3595-9961
国民新党 亀井静香代表   03-5275-2671 03-5275-2675
自民党 谷垣禎一総裁 03-3581-6211 03-5511-8855
たちあがれ日本 平沼赳夫代表 03-3582-8111 03-3582-8112
みんなの党 渡辺喜美代表 03-5216-3710 03-5216-3711
新党改革 舛添要一代表 03-6277-8105 03-6277-8115

草莽崛起 - Pride of Japan様より

ちなみにこのブログサイトは地方議員有志によって運営されているので信憑性は高いと判断します。

問題はこの文章です。

しかし、両国は、その侵略行為により、近隣諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えることとなった。

こんな文章を盛り込んだら日独友好等可能でしょうか。あり得ません。

民主党はこの震災というどさくさに紛れて欧州の親日国の一つであるドイツとの友好を破壊させようとしか思えません。

御存じのように今回の震災ではドイツは国として救命活動支援、民間レベルではBMW、VW、Audi、Porsche、Mercedesなどが莫大な義捐金を出してくれているのは他でもない

日本国=友好国

であるからに他なりません。友好国だからこそできることであり、その恩義をあだで返すことなど断じて許せません。
このような決議案は断固として反対しなければなりません。

BMW、Porsche、AUDI、VW、Mercedes乗りのお方にお聞きしたい

これでも民主党を支持しますか?

民主党を支持するという方はドイツ車やドイツ製品を使わないこと買わないことをお勧めします。

民主党を支持する=日独友好破壊推進

なのですから。
Posted at 2011/03/31 01:32:52 | コメント(12) | トラックバック(3) | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation