• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

行動を決めかねているみんカラ+の企業の皆様へ

昨日の記事

みんカラ事務局並びにみんカラ+に登録されている企業様への嘆願書 - (仮称)みんカラ義捐金の設立の呼びかけ

に対して、多くの方からイイねやコメント、ご訪問をいただき心より御礼を申し上げます。

みんカラ事務局には本日の朝7時の時点で提出いたしました。
現時点における回答は以下の通りとなっております

Heero Yuy様

平素はカービューをご利用いただきありがとうございます。
カービュー サポートセンターでございます。

貴重なご意見、まことにありがとうございました。
頂戴いたしましたご要望につきましては、
担当部署へ報告させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。

お客様の充実したカーライフの創造のために
カービューサービスの向上に努めて参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。

とりあえず受理だけはされたみたいですが、動くかどうかはわかりませんので、新たな情報が入手出来次第、ご報告いたします。

みんカラ+の企業様でも未だに行動を決めかねているところもあると思いますがおもたっだ理由としては

便乗商売による売名行為

とみなされる可能性があると思われます。
確かにこういう行為を売名行為だとかという不貞な輩がいるかもしれません。

しかし、今の時点で

募金箱の設置
チャリティーオークションの実施

これらの行為を売名行為だと思う人間がどれだけいるのでしょうか?
困った時だからこそみんなで助け合おうと思うのがこの未曽有の危機に面した際に思う事でしょう。
こういうことを売名行為だという輩は

言わせておけばいいんです
非国民なのですから

みんカラユーザーが求めているのは

この未曽有の危機に対し、何ができる、何をせねばならぬのかに対する一つの解答

なんです。

青森は停電、福島、宮城は高濃度の放射能汚染の可能性あり、宮城のコンビナートも炎上中、しかも放射能汚染を食らったところは農作物すら作れないんですよ

ちなみにフランスでもそれは体験しましたよ。あのチェルノブイリの際。

当時のフランス政府(社会党)はチェルノブイリの放射能物質はフランスには来てないと事実を隠ぺいし、保守政党が政権を取った際、事実が明らかにされ

ドイツ国境に近い東フランスはおろか、ほぼ全フランスが放射能物質に汚染されており、そういうことも知らずに我々はフランス産の小麦や牛乳、キノコなどを食べていたんですよ。

今回、民主党政権はあのフランス社会党と同じ愚行を行いました。





この映像はフランスで流れましたが、日本の母に連絡を取ったらそんな映像など流れていないという事でした。

福島第1原発が爆発、周辺住民に避難指示

【3月12日 AFP】(一部更新)前日発生した東北地方太平洋沖地震で冷却機能を失っていた東京電力(Tokyo Electric Power)福島第1原発1号機で12日、爆発が起きた。

 会見した枝野幸男(Yukio Edano)官房長官は、半径10キロ以内の住民4万5000人以上に避難指示を出したと発表した。これは後に20キロに拡大された。報道によると観測された放射線量は、一般人が年間に浴びる放射線の限度を1時間で浴びる量に相当する。

 テレビ各局は周辺住民に、屋内にとどまってエアコンを切り、水道水を飲まないようにと警告している。また外出する際には肌の露出を避け、顔をマスクや濡らしたタオルで覆うようにとも呼び掛けている。

 爆発前、原発関係者らは「炉心溶融(メルトダウン)が進んでいる可能性がある」と述べていた。福島第1原発は東京都の北東250キロ。

 NHKは、爆発音が聞こえたのは午後3時30分ごろだという情報を報じた。現場から立ち上る白煙の映像も放映し、さらに「建物の外壁がなくなっているように見える」と報じた。

 共同通信によると、同原発を運営する東京電力は、第1原発1号機で爆発があり、原子炉建屋の天井が崩落したと認めた。また同社社員ら4人がけがをし、病院に運ばれたが、命に別状はないと発表している。(c)AFP

AFP BBより

もはや最悪の事態と考えたほうが良いでしょう。にも関わらず…

官房長官「福島原発で爆発的事象あった」 年間の限度相当の放射線量

 枝野幸男官房長官は12日夕、首相官邸で記者会見でし、福島第1原発1号機で爆発音があったことについて、「福島第1原発で、原子炉そのものであるとは確認されていないが、何らかの爆発的事象があったと報告されている。状況の把握と分析に全力であたっている。放射能は管理されたもとで放出されており、安全に万全を期している」と述べた。

 菅直人首相が与野党党首会談の後に予定していた政府対応についての記者会見は延期されている。

 福島県などによると、福島第1原発1号機の敷地で、測定している放射線量が1時間に1015マイクロシーベルトを示した。この値は、一般人が年間に受ける放射線量の限度に相当するという。

 爆発があった午後3時45分現在、半径10キロ圏内には、住民800人が残っていたという。

産経新聞より

誰がこの政権を信用できるのでしょうか。未だに矮小化、隠ぺいを図ろうとしか思えません。
このような最悪の事態に対し、今、我々が出来ることと言えば金銭や物資支援位しかないんです。

仮に募金箱設置やチャリティーオークションが売名行為に値するというのであれば

セブンイレブン、イオングループ、生協や西友などにおかれている募金箱は売名行為なのでしょうか?
スズキ、日産、トヨタ、ホンダなど義捐金を出したり、機材の寄贈は売名行為なのでしょうか?

是非、これらを踏まえ再考をお願いしたいと思います。
むろん各企業様のご意見や案があるかとおもいますが(独自の義捐金を出したりなど)、名前を出したくないというのであればせめて募金箱の設置だけでもお願いします。

もう、これ以上日本国民が苦しむ姿を見たくありません。今こそ主義思想等ではなく

救済

のためにも立ち上がってほしいのです。いま、この未曽有の危機に対して日本国民が寄り添い、助け合わなければそれはもう

人間ではない

というのと同じなのですから。

私のこの行為が売名行為だという方があればいくらでも非難批判は受け付けます。
批判をするのであれば私にしてください。私が呼びかけ人なのですから。その代り立ち上がっていただいたあるいはいただくみんカラ+の企業様に対しての批判や冒涜行為だけは

絶対にやめてください
Posted at 2011/03/12 20:32:03 | コメント(4) | トラックバック(1) | 時事関係 | 日記
2011年03月12日 イイね!

福島をチェルノブイリにするな

福島・原発、1000倍の放射線量検出 避難は半径10キロに

 東北・太平洋沿岸地震で、原子力安全・保安院によると、福島第1原発1号機の中央制御室で検出された放射線量は、通常時の約1000倍に達したという。放射性物質を含む蒸気が建物内に拡散している恐れもある。

 また、政府は同原発から半径3キロの住民に避難を呼びかけていたが、12日朝、避難の範囲は半径10キロに拡大された。

産経新聞より

福島原発1号機の蒸気排出「住民への影響ない」経産相

 東北・太平洋沿岸地震で政府が東京電力福島第1原発から放射能が漏れる可能性があると発表したことに関連し、海江田万里経済産業相は12日午前3時、会見を開き、同原発から格納容器内の蒸気を大気中に排出するとの報告を受けたと発表した。

 東京電力は、蒸気に微量の放射能を含まれているものの、海側の方向に風が吹いていることなどから、住民への影響はないとしている。

 東電によると、同原発1号機で格納容器内の圧力が通常よりも上がっており、蒸気を意図的に逃さなければ予測できない場所から蒸気が漏れ出す可能性があるという。

 一方、2号機の格納容器内の圧力は異常がないが、今後の状況によっては圧力が上昇する可能性もあるといい、蒸気の排出を検討している。

 会見に同席した東京電力の小森明生常務は「測定されている格納容器内の圧力の数値自体が正確ではない可能性もある」として、2号機の蒸気排出についても含みを持たせた。

産経新聞より

この期に及んで矮小化などせず、政府は事実をきちんと伝えよ!
福島県をチェルノブイリの二の舞にしないためにも迅速な対応を望みます。
Posted at 2011/03/12 07:08:59 | コメント(10) | トラックバック(1) | 時事関係 | 日記
2011年03月12日 イイね!

広がる支援の輪 - 善意の輪を広げよう

吉報第一弾:

プリベンターWind様の会社

私の会社でも、救援物資の生産に明日から全社を挙げて取り組みます。
大型の防水シートなどは、被災地に向けて最優先で出荷します。
工場フル稼働で取り組みます。道路インフラがなくても、被災地により近い運送会社中継ポイントにできるだけ届くように処置しています。
とにかく、名古屋からもできるだけ応援しますから、もう少し待っててください!

ブログより引用

「救援物資のメーカーにいます。必要であればメッセージください。消されちゃうといけないので、品目名は書けませんが、土砂崩れ・風雪対策で困られましたらとりあえずメッセージください。」

何シテルより

吉報第二弾

三井物産、2000万円の義援金

 三井物産は11日、東北・太平洋沿岸地震の被災者らに対し、2000万円の義援金を送ることを決めたと発表した。今後、追加の支援を行う計画だ。

産経新聞より

吉報第三弾

大阪府警が緊急援助隊を派遣

 大阪府警は11日午後、情報収集などのため警備連絡室を設置。広域緊急援助隊約180人と車両約20台を被災地に向けて派遣した。陸路で現地へ向かい、12日朝から捜索、救助などの活動を始めるという。

 このほか、関西では兵庫や奈良、滋賀などの各県警から広域緊急援助隊が順次、被災地に向かって出発した。

産経新聞より

支援の輪が広がりつつあります。
もちろん、安否を祈るのもいいのですが、こういう事態だからこそ、行動を起こしませんか?

最も手早くできることは

義捐金の寄付

むろん信用できるところで行うのが第一ですが、皆様の会社内でも募金活動を行ったり、資材の派遣などを上層部に働きかけたりするのも如何でしょうか。

当方は現在ご賛同いただいたところに募金箱の設置を働きかけております。
皆様の手でこの国難を乗り切りましょう。

また被災地の方も希望を捨てないでください。日本国民の底力が大きく動き始めているのですから。

また、被災地の方はネットを効果的に利用してください。
一行ブログ、ツイッター、何でもいいので、安否の声や、現地の状況をお伝えください。

ただしデマだけは絶対にやめてください

無用な混乱、パニック、不安を煽るだけなので、伝えるときは簡潔かつ誠実にお願いします。

とにかく被災地の方には冷静さを失わないで行動して下さい。必ず、活路は開けますから。
Posted at 2011/03/12 03:37:17 | コメント(2) | トラックバック(1) | 時事関係 | 日記
2011年03月11日 イイね!

みんカラ事務局並びにみんカラ+に登録されている企業様への嘆願書 - (仮称)みんカラ義捐金の設立の呼びかけ

みんカラ事務局並びにみんカラ+に登録されている企業の皆様

この度、東北地方において大規模な地震が発生し、被災者の方々には謹んでお見舞い申し上げたいと思います。

当地フランスでは、今回の日本の地震は過去最大級の地震とまで報道されております。こちらのニュースでも確認いたしましたが、未曽有の災害と言っても過言ではありません。また、原発で火災が起きたなど、二次、三次災害の恐れすらあります。

このような状況の中、我々、みんカラ住人はただ被災地に対して祈るだけでいいのでしょうか?

このままではみんカラは本当に終わっていると思われても過言ではないかと思います。

その汚名を払しょくし、みんカラ住人はこのような災害の時は連帯感があるのだという事を見せつけようではありませんか。

その為には何ができるのでしょうか?

有益な情報を流すのも一つの手かもしれませんが、東北地域の復興にはやはりお金がいちばんかと思います。

近々自治体による義捐金の募集があると思いますが、このみんカラやみんカラ+にご登録なされている企業様からの義捐金の募集も一つの手ではないのでしょうか。

みんなのカーライフと言いながら、このような未曽有の事態に対して見て見ぬふりを決め込むようであればそんなのはみんなのカーライフとは言えません。

このような事態だからこそ、独自の義捐金を設立し、東北地方に救いの手を伸ばすべきではないのでしょうか?

やり方も多々あると思います

みんカラにおいては親会社のソフトバンクと連携して義捐金のサイト設置、チャリティーオークションの実施など

みんカラ+に登録されている企業様なら会社内に募金箱を設置したり、チャリティーオークションの参加や独自におけるチャリティーオークションの実施など

何も企業様だけに支援金を出せというのではなく、そういう機会を作らないかという意見書でもあります。

持続的なカーライフを続けるのにも、被災地の復興は必要不可欠です。
その為にもみんカラ住人が救いの手を差し伸べることが出来る機会を与えるのも一つの手ではないでしょうか。

こういう互助の精神に基づいたものこそが真のみんなのカーライフと呼べるのではないのでしょうか。

賛否両論、甲論乙駁はあるかと思いますが、ご賛同いただけると幸いです。

Heero Yuy
Posted at 2011/03/11 21:28:18 | コメント(14) | トラックバック(2) | 時事関係 | 日記
2011年03月11日 イイね!

冷静なる対応を

東日本地域で災害に見舞われた方に対し、謹んでお見舞い申し上げます。
これほど大きな地震がなければもう少し別のネタを上げる予定でしたが、まずは一刻も早い復旧やご家族の安否の確認が最重要項目だと思います。

電話、特に携帯電話などは混みやすいと思いますので伝言ダイヤルを利用するようにしてください。

安否確認の伝言ダイヤル、次の方法で

 親せきや友人は無事なのか――。被災地の電話は当分つながりにくい状態が続くとみられるため、家族や知人の安否を確認したり自分の安否を知らせるには、災害用の伝言ダイヤル(171)や伝言板サービスが有効だ。自宅が損壊した場合などは、指定された学校などが避難場所になるが、可能なら必需品を持ち出し、補充しておきたい。

 被災地は安否を問い合わせる電話などが殺到し、通話量が規制されてパンク状態になり、つながりにくい状態が続くことが予想される。家族や知り合いに安否を知らせたり、安否を確認したりしたいのは当然だが、しばらくはできるだけ電話は自粛し、NTTや携帯電話各社が用意する災害用サービスを利用する方が賢明だ(利用方法は図を参照)。

 声で伝言を約三十秒間残せる「災害用伝言ダイヤル」は通話規制下でも利用可能で、固定電話からも携帯電話からも利用できる。

 伝言を録音する方法は最初に「171」にダイヤルした後、「1」を押す。ガイダンスに従い、自分の安否確認に利用される可能性が最も高い固定電話の番号(自宅の電話など。携帯やIP電話の番号は不可)を登録。続いて約三十秒間、音声を吹き込める。

 この録音音声を家族らが聞くには、「171」をダイヤルした後「2」を押し、相手の登録番号を入力する。こうすれば相手が三十秒間吹き込んだ録音内容が再生される。

 伝言は十件まで保存でき、利用期限は二日間。「登録番号」は自宅など固定電話の番号でなければならないが、録音や再生は携帯電話からでも可能だ。

 NTTドコモによると、二〇〇四年十月の新潟県中越地震の際は県外からの電話が最大で通常の四十七倍も殺到し、約六時間にわたり規制が敷かれた。

 一方、文字で伝言を残す「災害用伝言板サービス」は、iモードなどインターネット接続機能のある携帯電話から書き込める。その伝言は他社の携帯電話や一般のパソコンからも閲覧できる。

 書き込むには携帯電話のネット接続サービスのトップページを開き、非常時の際に表示される「災害伝言板」に入る。「無事です」「被害があります」「自宅にいます」「避難所にいます」という四つの欄から該当項目をチェックできるほか、百文字までの伝言(コメント)も残せる。

 家族らがこのメッセージを確認するには、携帯電話やパソコンで「災害伝言板」のコーナーに入り、相手の携帯電話の番号を入力する。

 登録、確認は、NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルが指定するアドレスを直接打ち込んで行うこともできる。

日本経済新聞より

なお、各携帯電話会社の災害伝言板へのアクセス先はこちらとなります

NTT Docomo災害伝言板
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi

AU 災害伝言板
http://dengon.ezweb.ne.jp/

ソフトバンク災害伝言板
http://dengon.softbank.ne.jp/J

NTT東・西日本
http://www.web171.jp/

関東大震災の時に大混乱を招いた一つの原因として

デマ

の拡散が多かったことが更なる二次被害の悪化につながりましたので冷静に、そして正しい情報を入手して行動するようお願い申し上げます。

また、阪神大震災の二の舞を起こさないためにも

政権政党には迅速な対応を要求します
Posted at 2011/03/11 17:33:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation